艦これ 2023早春イベ 煉獄のE-2-3
やっとクリアできました・・・。60出撃かかった(´・ω・`)
今振り返ってみると、道中を女神強行突破して基地をボスに投げるのがベストだったというだけのお話。
●E-2-3(削り)
【第1艦隊】
武蔵改二99「51㎝★6+46㎝改★10+一式徹甲★10+高圧缶+タービン」(15m電探熟練)
大和改二99「試製51㎝三+46㎝改★10+OTO砲★10+水偵11型熟練+九一徹甲★10」(15m電探)
龍鳳改二99「天山村田★2+彗星江草+53型岩本★10+試製陣風」(噴進砲改二★10)
千歳改二99「天山村田+爆戦岩井★10+烈風改二+彩雲偵四★2」(噴進砲改二★10)
アトランタ改99「5inch集中★2+GFCS5inch★2+GFCS★2」
日進甲99「強風改★10+強風改★10+二式熟練★10+二式熟練★10」(噴進砲改二★10)
【第2艦隊】
矢矧乙90「五連魚雷★9×3+甲標的丁」(水雷見張員★8) ※運17
最上特99「甲標的丙★4+六連魚雷★10+六連魚雷★10+大型探照灯★10」(見張員★8) ※運54
北上改二99「甲標的丙★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(水雷見張員★4) ※運30
大井改二99「甲標的丙★2+HFDF★3+短魚雷」 ※先制対潜可能
朝霜改二99「四連酸素後期★10×2+10㎝高射★10」(水雷見張員) ※運28
雪風改二99「四連酸素後期★10×2+10㎝高射★10」(水雷見張員★1) ※運63
【基地】
1:「20戦隊+64戦隊+32型台南空★3+東海」→Mマス集中
2:防空
【支援】
決戦のみ
基地は初戦のMマスに投げ、ヌを枯らしにかかる戦略を採用。
本隊制空値は442。M優勢→O確保→U確保→ボス拮抗97%(劣勢3%)
龍鳳千歳の艦載機枯れ率は8%、1%、4%、7%あたりなのでまぁ大体枯れない。
<結果>
1:ボスS有明(1080削り) ※初手タッチ
2:1戦目アト大破
3:ボスA勝利(686削り) ※初手タッチ
4:ボスA勝利(571削り) ※初手タッチ
5:ボスS山風(1080削り) ※初手タッチ
6:ボスA勝利(968削り) ※初手タッチ
7:3戦目千歳大破
8:ボスA勝利(790削り) ※初手タッチ
9:ボスA勝利(577削り) ※初手タッチ
これで削り終了。問題なのはラスト。
●E-2-3(ラスト)
【第1艦隊】
武蔵改二99「46㎝改★10+51㎝★6+一式徹甲★10+高圧缶+タービン」(15m電探熟練)
大和改二99「試製51㎝三+試製51㎝★6+OTO砲★10+水偵11型熟練+九一徹甲★10」(15m電探)
龍鳳改二99「爆戦岩井★10+彗星江草+天山村田+試製陣風」(女神)
千歳改二99「53型岩本★10+烈風改二+XF5U+彩雲偵四★2」(女神)
アトランタ改99「5inch集中★2+GFCS5inch★2+GFCS★2」(女神)
日進甲99「強風改★10+強風改★10+二式熟練★10+二式熟練★10」(女神)
【第2艦隊】
矢矧乙90「甲標的丁+五連魚雷★9+五連魚雷★9+照明弾」(水雷見張員★8) ※運17
最上特99「甲標的丙★4+六連魚雷★10+六連魚雷★10+大型探照灯★10」(見張員★8) ※運54
大井改二99「甲標的丙★2+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(見張員) ※運13
北上改二99「甲標的丙★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(水雷見張員★4) ※運30
朝霜改二99「四連酸素後期★10×2+五連魚雷★9」(水雷見張員) ※運28
雪風改二99「四連酸素後期★10×3」(水雷見張員★1) ※運63
【基地】
1:「飛龍★10×3+飛龍熟練」→ボス集中
2:防空
【支援】
決戦のみ
<削り時からの主な変更点>
本隊制空値526。M優勢→O優勢→U優勢→ボス拮抗95%(劣勢5%)
第1艦隊下4人:女神装備で道中お祈り
矢矧:魚雷1つ外して照明弾
大井:先制対潜→魚雷CI
基地:ボスに集中
最終的にはこの編成になりましたが、この編成で出撃したのは59回目と60回目の出撃の計2回だけです。
どう考えても道中のMマスを基地無しで突破できるビジョンが見えなかったので、10回目~58回目は道中のMマスに基地を投げています。
<結果続き>
※面倒なので色分け省略
10:ボスC敗北(762残し) ※初手タッチ、反航
11:2戦目最上大破
12:1戦目千歳大破
13:ボスC敗北(275残し) ※タッチ不発、同航
14:3戦目大井大破
15:ボスD敗北(975残し) ※タッチ不発、同航
16:1戦目アト大破
17:ボスA敗北(471残し) ※初手タッチ、T有利
18:ボスA敗北(192残し) ※初手タッチ、反航
19:ボスA敗北(870残し) ※タッチ不発、同航
20:ボスA敗北(551残し) ※初手タッチ、同航
21:2戦目日進大破
22:3戦目龍鳳&千歳大破
23:1戦目龍鳳中破で自主撤退
24:2戦目日進&雪風大破
25:ボスA敗北(882残し) ※初手タッチ、反航
(ここから先遣友軍到達)
26:1戦目大和中破で自主撤退
27:ボスA敗北(83残し) ※初手タッチ、同航、迅鯨友軍
28:ボスA敗北(199残し) ※初手タッチ、同航、ワシントン友軍
29:1戦目最上大破
30:ボスA敗北(835残し) ※タッチ不発、同航、ダコタ友軍
31:ボスA敗北(241残し) ※初手タッチ、反航、ダコタ友軍
32:ボスA敗北(763残し) ※初手タッチ、T有利、迅鯨友軍
33:ボスA敗北(293残し) ※初手タッチ、反航、ダコタ友軍
34:1戦目龍鳳大破
35:2戦目武蔵大破
36:3戦目アト大破
37:1戦目雪風大破
38:ボスA敗北(292残し) ※初手タッチ、T有利、ダコタ友軍
39:3戦目日進大破
40:2戦目矢矧大破
41:1戦目日進大破
42:3戦目アト大破
43:1戦目雪風大破
44:3戦目アト大破
45:ボスA敗北(531残し) ※初手タッチ、同航、迅鯨友軍
46:2戦目雪風大破
47:ボスA敗北(164残し) ※初手タッチ、反航、ダコタ友軍
48:3戦目千歳大破
(ここから第1艦隊下3人に女神)
49:ボスA敗北(851残し) ※タッチ不発、同航、ワシントン友軍
50:1戦目武蔵中破で自主撤退
51:ボスA敗北(288残し) ※初手タッチ、同航、ワシントン友軍
52:ボスA敗北(172残し) ※初手タッチ、反航、迅鯨友軍
53:1戦目龍鳳大破
54:ボスA敗北(132残し) ※初手タッチ、同航、ワシントン友軍
55:ボスA敗北(487残し) ※タッチ不発、同航、ダコタ友軍
56:1戦目大和中破で自主撤退
57:ボスA敗北(430残し) ※初手タッチ、反航、ワシントン友軍
58:ボスA敗北(69残し) ※初手タッチ、同航、迅鯨友軍
(ここから基地をボスに)
59:1戦目朝霜大破
60:ボスS阿武隈(撃破) ※初手タッチ、同航、ダコタ友軍、女神1消費
※轟沈演出あるので注意(女神復活)
基地は敵第2を2隻落としただけだったが、その甲斐あってか開幕雷撃がヌに飛んでいって2隻とも落とすことに成功。タッチはあまりいいようには決まらなかったものの昼戦がかなり上振れ(主力艦が狙われてないだけでまじ奇跡)。最後は北上様がCL2を引いてクリア。NKT
というわけでやっとE-2をクリアできました。基地Mマス投げ編成でも運がまともだったら10回くらいはクリアできてたんじゃないかと思いますが、本当に何もかもがかみ合わなかった。タッチ出てたら勝ってるじゃん、タッチ1発外さなかったら勝ってるじゃん、空母組枯れてなかったら勝ってるじゃん、味方第1の主力がボコボコ殴られなかったら勝ってるじゃん、第2同士の砲撃だけで味方4人大破とか聞いてない、これ友軍いたら勝ってるじゃん、友軍強い方来てたら勝ってるじゃん、夜連撃出ないとかマジ?、CL2引いたら勝ってるじゃん(以上ここまで突破できなかった時の叫び)
ここから完走できるかわかりませんが、できるところまでは頑張ってみます。
今振り返ってみると、道中を女神強行突破して基地をボスに投げるのがベストだったというだけのお話。
●E-2-3(削り)
【第1艦隊】
武蔵改二99「51㎝★6+46㎝改★10+一式徹甲★10+高圧缶+タービン」(15m電探熟練)
大和改二99「試製51㎝三+46㎝改★10+OTO砲★10+水偵11型熟練+九一徹甲★10」(15m電探)
龍鳳改二99「天山村田★2+彗星江草+53型岩本★10+試製陣風」(噴進砲改二★10)
千歳改二99「天山村田+爆戦岩井★10+烈風改二+彩雲偵四★2」(噴進砲改二★10)
アトランタ改99「5inch集中★2+GFCS5inch★2+GFCS★2」
日進甲99「強風改★10+強風改★10+二式熟練★10+二式熟練★10」(噴進砲改二★10)
【第2艦隊】
矢矧乙90「五連魚雷★9×3+甲標的丁」(水雷見張員★8) ※運17
最上特99「甲標的丙★4+六連魚雷★10+六連魚雷★10+大型探照灯★10」(見張員★8) ※運54
北上改二99「甲標的丙★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(水雷見張員★4) ※運30
大井改二99「甲標的丙★2+HFDF★3+短魚雷」 ※先制対潜可能
朝霜改二99「四連酸素後期★10×2+10㎝高射★10」(水雷見張員) ※運28
雪風改二99「四連酸素後期★10×2+10㎝高射★10」(水雷見張員★1) ※運63
【基地】
1:「20戦隊+64戦隊+32型台南空★3+東海」→Mマス集中
2:防空
【支援】
決戦のみ
基地は初戦のMマスに投げ、ヌを枯らしにかかる戦略を採用。
本隊制空値は442。M優勢→O確保→U確保→ボス拮抗97%(劣勢3%)
龍鳳千歳の艦載機枯れ率は8%、1%、4%、7%あたりなのでまぁ大体枯れない。
<結果>
1:ボスS有明(1080削り) ※初手タッチ
2:1戦目アト大破
3:ボスA勝利(686削り) ※初手タッチ
4:ボスA勝利(571削り) ※初手タッチ
5:ボスS山風(1080削り) ※初手タッチ
6:ボスA勝利(968削り) ※初手タッチ
7:3戦目千歳大破
8:ボスA勝利(790削り) ※初手タッチ
9:ボスA勝利(577削り) ※初手タッチ
これで削り終了。問題なのはラスト。
●E-2-3(ラスト)
【第1艦隊】
武蔵改二99「46㎝改★10+51㎝★6+一式徹甲★10+高圧缶+タービン」(15m電探熟練)
大和改二99「試製51㎝三+試製51㎝★6+OTO砲★10+水偵11型熟練+九一徹甲★10」(15m電探)
龍鳳改二99「爆戦岩井★10+彗星江草+天山村田+試製陣風」(女神)
千歳改二99「53型岩本★10+烈風改二+XF5U+彩雲偵四★2」(女神)
アトランタ改99「5inch集中★2+GFCS5inch★2+GFCS★2」(女神)
日進甲99「強風改★10+強風改★10+二式熟練★10+二式熟練★10」(女神)
【第2艦隊】
矢矧乙90「甲標的丁+五連魚雷★9+五連魚雷★9+照明弾」(水雷見張員★8) ※運17
最上特99「甲標的丙★4+六連魚雷★10+六連魚雷★10+大型探照灯★10」(見張員★8) ※運54
大井改二99「甲標的丙★2+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(見張員) ※運13
北上改二99「甲標的丙★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(水雷見張員★4) ※運30
朝霜改二99「四連酸素後期★10×2+五連魚雷★9」(水雷見張員) ※運28
雪風改二99「四連酸素後期★10×3」(水雷見張員★1) ※運63
【基地】
1:「飛龍★10×3+飛龍熟練」→ボス集中
2:防空
【支援】
決戦のみ
<削り時からの主な変更点>
本隊制空値526。M優勢→O優勢→U優勢→ボス拮抗95%(劣勢5%)
第1艦隊下4人:女神装備で道中お祈り
矢矧:魚雷1つ外して照明弾
大井:先制対潜→魚雷CI
基地:ボスに集中
最終的にはこの編成になりましたが、この編成で出撃したのは59回目と60回目の出撃の計2回だけです。
どう考えても道中のMマスを基地無しで突破できるビジョンが見えなかったので、10回目~58回目は道中のMマスに基地を投げています。
<結果続き>
※面倒なので色分け省略
10:ボスC敗北(762残し) ※初手タッチ、反航
11:2戦目最上大破
12:1戦目千歳大破
13:ボスC敗北(275残し) ※タッチ不発、同航
14:3戦目大井大破
15:ボスD敗北(975残し) ※タッチ不発、同航
16:1戦目アト大破
17:ボスA敗北(471残し) ※初手タッチ、T有利
18:ボスA敗北(192残し) ※初手タッチ、反航
19:ボスA敗北(870残し) ※タッチ不発、同航
20:ボスA敗北(551残し) ※初手タッチ、同航
21:2戦目日進大破
22:3戦目龍鳳&千歳大破
23:1戦目龍鳳中破で自主撤退
24:2戦目日進&雪風大破
25:ボスA敗北(882残し) ※初手タッチ、反航
(ここから先遣友軍到達)
26:1戦目大和中破で自主撤退
27:ボスA敗北(83残し) ※初手タッチ、同航、迅鯨友軍
28:ボスA敗北(199残し) ※初手タッチ、同航、ワシントン友軍
29:1戦目最上大破
30:ボスA敗北(835残し) ※タッチ不発、同航、ダコタ友軍
31:ボスA敗北(241残し) ※初手タッチ、反航、ダコタ友軍
32:ボスA敗北(763残し) ※初手タッチ、T有利、迅鯨友軍
33:ボスA敗北(293残し) ※初手タッチ、反航、ダコタ友軍
34:1戦目龍鳳大破
35:2戦目武蔵大破
36:3戦目アト大破
37:1戦目雪風大破
38:ボスA敗北(292残し) ※初手タッチ、T有利、ダコタ友軍
39:3戦目日進大破
40:2戦目矢矧大破
41:1戦目日進大破
42:3戦目アト大破
43:1戦目雪風大破
44:3戦目アト大破
45:ボスA敗北(531残し) ※初手タッチ、同航、迅鯨友軍
46:2戦目雪風大破
47:ボスA敗北(164残し) ※初手タッチ、反航、ダコタ友軍
48:3戦目千歳大破
(ここから第1艦隊下3人に女神)
49:ボスA敗北(851残し) ※タッチ不発、同航、ワシントン友軍
50:1戦目武蔵中破で自主撤退
51:ボスA敗北(288残し) ※初手タッチ、同航、ワシントン友軍
52:ボスA敗北(172残し) ※初手タッチ、反航、迅鯨友軍
53:1戦目龍鳳大破
54:ボスA敗北(132残し) ※初手タッチ、同航、ワシントン友軍
55:ボスA敗北(487残し) ※タッチ不発、同航、ダコタ友軍
56:1戦目大和中破で自主撤退
57:ボスA敗北(430残し) ※初手タッチ、反航、ワシントン友軍
58:ボスA敗北(69残し) ※初手タッチ、同航、迅鯨友軍
(ここから基地をボスに)
59:1戦目朝霜大破
60:ボスS阿武隈(撃破) ※初手タッチ、同航、ダコタ友軍、女神1消費
※轟沈演出あるので注意(女神復活)
基地は敵第2を2隻落としただけだったが、その甲斐あってか開幕雷撃がヌに飛んでいって2隻とも落とすことに成功。タッチはあまりいいようには決まらなかったものの昼戦がかなり上振れ(主力艦が狙われてないだけでまじ奇跡)。最後は北上様がCL2を引いてクリア。NKT
というわけでやっとE-2をクリアできました。基地Mマス投げ編成でも運がまともだったら10回くらいはクリアできてたんじゃないかと思いますが、本当に何もかもがかみ合わなかった。タッチ出てたら勝ってるじゃん、タッチ1発外さなかったら勝ってるじゃん、空母組枯れてなかったら勝ってるじゃん、味方第1の主力がボコボコ殴られなかったら勝ってるじゃん、第2同士の砲撃だけで味方4人大破とか聞いてない、これ友軍いたら勝ってるじゃん、友軍強い方来てたら勝ってるじゃん、夜連撃出ないとかマジ?、CL2引いたら勝ってるじゃん(以上ここまで突破できなかった時の叫び)
ここから完走できるかわかりませんが、できるところまでは頑張ってみます。
スポンサーサイト
≪ 艦これ 2023早春イベ E-3-1 | HOME | 艦これ 2023早春イベ 天国のE-2-2 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (11)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター