艦これ 2023早春イベ 地獄のE-2-1
やばすぎるE-2-1をようやくクリア。46出撃かかりました(´・ω・`)
●E-2-1(削り)
【本隊】
矢矧乙139「甲標的丁+遊撃司令部+夜偵乙改+夜偵★10」(8㎝増設改★10)
北上改二165「甲標的丙★4+六連魚雷★10+五連魚雷★9」(水雷見張員) ※運55
祥鳳改99「53型岩本★10+XF5U+XF5U+戊型一航戦」(噴進砲改二★10)
フレmod99「5inchGFCS+5inchGFCS+5inch」 ※運47
初霜改二99「四連酸素後期★10+四連酸素後期★10+10㎝高射★10」(水雷見張員★4) ※運56
雪風改二99「四連酸素後期★10+四連酸素後期★10+10㎝高射★10」(水雷見張員★1) ※運63
霞改二99「四連酸素後期★10+六連魚雷★10+10㎝高射★10」(水雷見張員★8) ※運49
【基地】
1:「銀河★3+銀河★2+B25+B25★2」→ボス集中
2:防空
【支援】
なし
<結果>
1:ボスA勝利(509削り)
2:3戦目フレ大破 ※遊撃司令部ではなく精鋭司令部を載せるガバにより撤退
3:ボスSガシャン(700削り)
4:ボスA勝利(624削り)
5:ボスA勝利(614削り)
削りは楽勝。問題なのはラスト。
<ラスト敵編成>

制空値シミュレータさんのところから画像を拝借
1戦目は空襲マス。ここはまあ普通。
2戦目が今回のイベントの目玉。潜水マスに空母が湧いていて航空戦を仕掛けてくる他、砲撃戦までしてくるという鬼畜なマス。ここでも結構撤退させられる。
一番やばいのが3戦目。ナが4隻(通称ナナナナ)いて、しかも4隻とも開幕雷撃を撃ってくる。おまけに単縦ときた。もうアホかと。
更に追い打ちをかけてくるのがボス前。ここは輪形なのが救いだがそれでもヌが2隻、ネ改が1隻、ナが2隻と一歩間違えればやはり即事故れる。
とどめはボス。ネがネ改になっているのでもはや運ゲーの極み。旗艦のダイソン改同様、昼に倒すことが不可能なので最低でも6発は攻撃が飛んでくる。ヌ改やワ改も閉幕雷撃までに仕留められなければ、こちらを平気で脱がしてくるうえ、旗艦に割合入れられる確率も下がってしまうので突破率がだいぶ落ちてしまう。
これらすべてを乗り越えた後、夜戦フィニッシャーが生き残ったうえで2人以上が旗艦をCIスナイプしないと勝てないというマップ。あまりにも運ゲーがすぎる。
実はそれ以外にも問題があって、それはこのマップがまだE-2-1であるという点。前段の最終海域というならまだしも、前段の最終海域でもなければしかもまだE-2の1ゲージ目なのである。
友軍が来る可能性は高そうではあるけど、こんな序盤で足止めをくらっていては以降の攻略が間に合うか怪しくなるし、道中が鬼きついという事実は何も変わらないので、ゲームバランスがイカれているという評価をせざるを得ない(´・ω・`)
●E-2-1(ラスト)
【本隊】
最上特96「甲標的丙★4+六連魚雷★10+六連魚雷★10+大型探照灯★10」(見張員★8) ※運18
北上改二165「甲標的丙★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(水雷見張員) ※運55
祥鳳改99「53型岩本★10+烈風改二+試製陣風+戊型一航戦」(ダメコン)
フレmod99「5inchGFCS+5inchGFCS+5inch」(91式高射装置★10) ※運47
雪風改二99「四連酸素後期★10×3」(水雷見張員★4) ※運63
霞改二99「四連酸素後期★10+四連酸素後期★10+五連魚雷★9」(水雷見張員★1) ※運49
矢矧乙139「甲標的丁+五連魚雷★9+五連魚雷★9+夜偵乙改」(水雷見張員★8) ※運39
【基地】
1:「銀河★3+銀河★2+B25+B25★2」→ボス集中
2:防空
【支援】
決戦のみ
<削り時からの主な変更点>
・「司令部」を投げ捨てて矢矧を魚雷CI仕様に
・初霜OUT最上IN。退避要員だった駆逐を1枚減らし、開幕雷撃を増やす
・祥鳳の艦戦を制空重視に(退避考慮用の索敵盛XF5Uを外して烈風改二と試製陣風に)
・決戦支援を出す(大和武蔵入りの火力命中特化型)
<結果続き>
6:2戦目霞大破
7:2戦目北上大破
8:3戦目祥鳳大破
9:3戦目初霜&祥鳳大破
10:3戦目霞大破
11:2戦目霞大破
12:3戦目雪風&祥鳳大破
13:2戦目初霜大破
14:2戦目雪風大破 ※ここまではフレではなく初霜入りでやっていた
15:3戦目フレ大破 ※ここから初霜OUTフレIN
16:ボスA敗北(302残し)
17:3戦目霞大破
18:ボスA敗北(82残し)
19:1戦目祥鳳大破
20:ボスA敗北(525残し)
21:3戦目雪風大破
22:3戦目北上&祥鳳大破
23:3戦目祥鳳&フレ大破
24:ボスA敗北(572残し)
25:2戦目フレ大破
26:3戦目フレ&矢矧大破
27:4戦目矢矧大破
28:3戦目矢矧大破
29:ボスA敗北(578残し)
30:3戦目北上大破
31:3戦目矢矧大破
32:2戦目霞大破
33:4戦目フレ&雪風大破
34:3戦目矢矧大破
35:ボスA敗北(517残し)
36:3戦目祥鳳&フレ大破
37:3戦目矢矧大破
38:4戦目祥鳳&矢矧大破
39:2戦目フレ大破
40:2戦目祥鳳大破
41:1戦目祥鳳大破
42:4戦目雪風大破
43:ボスA敗北(287残し)
44:4戦目霞大破
45:3戦目フレ大破
46:ボスA勝利(撃破)
グロ戦績を経てようやくクリア。ボス到達率2割切ってるの草(41出撃8ボス到達)
あまりにもボスに辿り着けないので、途中初霜の枠をフレッチャーにして対空CIさせるように変更しましたが、それでもボス到達率は低い。
ボス撃破失敗は計7回ありましたが、敵の6回攻撃が悉くフィニッシャーに飛んできて目無しになる展開が多発。キャリアーの祥鳳さんは大体無傷だったり、そもそもヌが残ったうえで枯れてなくてこいつに脱がされることもあったりと、右が艦これうますぎてどうにもならなかった。
クリアできた回は、
・全員ほぼ無傷でボス到達(この時点で奇跡)
・基地と支援がきっちり仕事
・フレッチャーの対空CIがうまく決まってヌが棒立ちに
・ナの開幕雷撃を防ぐことに成功
・T字有利を引くことに成功
・昼終了時点で敵を残り3隻にすることに成功
・最上と北上が3択スナイプを2連続で決めて勝ち(最上は運18しかないのでCI発動している時点で神)
という感じでした。本当にこれしかないって勝ち方。もう二度と引ける気がしない・・・。
大型探照灯持ちの最上を旗艦に添えているのがまずかった説もあるけど、この最上はサブで運が18しかないので随伴に置くのは不安ということで旗艦にしていました。
というのもメインの最上はここと同等にきついらしいE-2-3で使いたかったのです。E-2-3は連合艦隊マップでここより更に消費が激しそうなので、そっちの突破率を上げたい。
探照灯かばいのせいで目無しになったこともあったので、結果を体験してからだと最上は2番目の方が良かったかも?と思いました。ただ、上振れ狙わないと勝てないだろうという思いが根底にあったため、明らかな戦略ミスだったとは思っていません。かばいさえ発生しなければ最高のバリューが出るだろうし・・・。
兎にも角にもNKT。ボス戦の運ゲー度はともかく、道中の運ゲー度がイカれすぎててゲームバランスもっとちゃんとしてくれって思いました。道中は削りの時と同じでええやん? なんだよナナナナ単縦陣って・・・。
●E-2-1(削り)
【本隊】
矢矧乙139「甲標的丁+遊撃司令部+夜偵乙改+夜偵★10」(8㎝増設改★10)
北上改二165「甲標的丙★4+六連魚雷★10+五連魚雷★9」(水雷見張員) ※運55
祥鳳改99「53型岩本★10+XF5U+XF5U+戊型一航戦」(噴進砲改二★10)
フレmod99「5inchGFCS+5inchGFCS+5inch」 ※運47
初霜改二99「四連酸素後期★10+四連酸素後期★10+10㎝高射★10」(水雷見張員★4) ※運56
雪風改二99「四連酸素後期★10+四連酸素後期★10+10㎝高射★10」(水雷見張員★1) ※運63
霞改二99「四連酸素後期★10+六連魚雷★10+10㎝高射★10」(水雷見張員★8) ※運49
【基地】
1:「銀河★3+銀河★2+B25+B25★2」→ボス集中
2:防空
【支援】
なし
<結果>
1:ボスA勝利(509削り)
2:3戦目フレ大破 ※遊撃司令部ではなく精鋭司令部を載せるガバにより撤退
3:ボスSガシャン(700削り)
4:ボスA勝利(624削り)
5:ボスA勝利(614削り)
削りは楽勝。問題なのはラスト。
<ラスト敵編成>

制空値シミュレータさんのところから画像を拝借
1戦目は空襲マス。ここはまあ普通。
2戦目が今回のイベントの目玉。潜水マスに空母が湧いていて航空戦を仕掛けてくる他、砲撃戦までしてくるという鬼畜なマス。ここでも結構撤退させられる。
一番やばいのが3戦目。ナが4隻(通称ナナナナ)いて、しかも4隻とも開幕雷撃を撃ってくる。おまけに単縦ときた。もうアホかと。
更に追い打ちをかけてくるのがボス前。ここは輪形なのが救いだがそれでもヌが2隻、ネ改が1隻、ナが2隻と一歩間違えればやはり即事故れる。
とどめはボス。ネがネ改になっているのでもはや運ゲーの極み。旗艦のダイソン改同様、昼に倒すことが不可能なので最低でも6発は攻撃が飛んでくる。ヌ改やワ改も閉幕雷撃までに仕留められなければ、こちらを平気で脱がしてくるうえ、旗艦に割合入れられる確率も下がってしまうので突破率がだいぶ落ちてしまう。
これらすべてを乗り越えた後、夜戦フィニッシャーが生き残ったうえで2人以上が旗艦をCIスナイプしないと勝てないというマップ。あまりにも運ゲーがすぎる。
実はそれ以外にも問題があって、それはこのマップがまだE-2-1であるという点。前段の最終海域というならまだしも、前段の最終海域でもなければしかもまだE-2の1ゲージ目なのである。
友軍が来る可能性は高そうではあるけど、こんな序盤で足止めをくらっていては以降の攻略が間に合うか怪しくなるし、道中が鬼きついという事実は何も変わらないので、ゲームバランスがイカれているという評価をせざるを得ない(´・ω・`)
●E-2-1(ラスト)
【本隊】
最上特96「甲標的丙★4+六連魚雷★10+六連魚雷★10+大型探照灯★10」(見張員★8) ※運18
北上改二165「甲標的丙★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(水雷見張員) ※運55
祥鳳改99「53型岩本★10+烈風改二+試製陣風+戊型一航戦」(ダメコン)
フレmod99「5inchGFCS+5inchGFCS+5inch」(91式高射装置★10) ※運47
雪風改二99「四連酸素後期★10×3」(水雷見張員★4) ※運63
霞改二99「四連酸素後期★10+四連酸素後期★10+五連魚雷★9」(水雷見張員★1) ※運49
矢矧乙139「甲標的丁+五連魚雷★9+五連魚雷★9+夜偵乙改」(水雷見張員★8) ※運39
【基地】
1:「銀河★3+銀河★2+B25+B25★2」→ボス集中
2:防空
【支援】
決戦のみ
<削り時からの主な変更点>
・「司令部」を投げ捨てて矢矧を魚雷CI仕様に
・初霜OUT最上IN。退避要員だった駆逐を1枚減らし、開幕雷撃を増やす
・祥鳳の艦戦を制空重視に(退避考慮用の索敵盛XF5Uを外して烈風改二と試製陣風に)
・決戦支援を出す(大和武蔵入りの火力命中特化型)
<結果続き>
6:2戦目霞大破
7:2戦目北上大破
8:3戦目祥鳳大破
9:3戦目初霜&祥鳳大破
10:3戦目霞大破
11:2戦目霞大破
12:3戦目雪風&祥鳳大破
13:2戦目初霜大破
14:2戦目雪風大破 ※ここまではフレではなく初霜入りでやっていた
15:3戦目フレ大破 ※ここから初霜OUTフレIN
16:ボスA敗北(302残し)
17:3戦目霞大破
18:ボスA敗北(82残し)
19:1戦目祥鳳大破
20:ボスA敗北(525残し)
21:3戦目雪風大破
22:3戦目北上&祥鳳大破
23:3戦目祥鳳&フレ大破
24:ボスA敗北(572残し)
25:2戦目フレ大破
26:3戦目フレ&矢矧大破
27:4戦目矢矧大破
28:3戦目矢矧大破
29:ボスA敗北(578残し)
30:3戦目北上大破
31:3戦目矢矧大破
32:2戦目霞大破
33:4戦目フレ&雪風大破
34:3戦目矢矧大破
35:ボスA敗北(517残し)
36:3戦目祥鳳&フレ大破
37:3戦目矢矧大破
38:4戦目祥鳳&矢矧大破
39:2戦目フレ大破
40:2戦目祥鳳大破
41:1戦目祥鳳大破
42:4戦目雪風大破
43:ボスA敗北(287残し)
44:4戦目霞大破
45:3戦目フレ大破
46:ボスA勝利(撃破)
グロ戦績を経てようやくクリア。ボス到達率2割切ってるの草(41出撃8ボス到達)
あまりにもボスに辿り着けないので、途中初霜の枠をフレッチャーにして対空CIさせるように変更しましたが、それでもボス到達率は低い。
ボス撃破失敗は計7回ありましたが、敵の6回攻撃が悉くフィニッシャーに飛んできて目無しになる展開が多発。キャリアーの祥鳳さんは大体無傷だったり、そもそもヌが残ったうえで枯れてなくてこいつに脱がされることもあったりと、右が艦これうますぎてどうにもならなかった。
クリアできた回は、
・全員ほぼ無傷でボス到達(この時点で奇跡)
・基地と支援がきっちり仕事
・フレッチャーの対空CIがうまく決まってヌが棒立ちに
・ナの開幕雷撃を防ぐことに成功
・T字有利を引くことに成功
・昼終了時点で敵を残り3隻にすることに成功
・最上と北上が3択スナイプを2連続で決めて勝ち(最上は運18しかないのでCI発動している時点で神)
という感じでした。本当にこれしかないって勝ち方。もう二度と引ける気がしない・・・。
大型探照灯持ちの最上を旗艦に添えているのがまずかった説もあるけど、この最上はサブで運が18しかないので随伴に置くのは不安ということで旗艦にしていました。
というのもメインの最上はここと同等にきついらしいE-2-3で使いたかったのです。E-2-3は連合艦隊マップでここより更に消費が激しそうなので、そっちの突破率を上げたい。
探照灯かばいのせいで目無しになったこともあったので、結果を体験してからだと最上は2番目の方が良かったかも?と思いました。ただ、上振れ狙わないと勝てないだろうという思いが根底にあったため、明らかな戦略ミスだったとは思っていません。かばいさえ発生しなければ最高のバリューが出るだろうし・・・。
兎にも角にもNKT。ボス戦の運ゲー度はともかく、道中の運ゲー度がイカれすぎててゲームバランスもっとちゃんとしてくれって思いました。道中は削りの時と同じでええやん? なんだよナナナナ単縦陣って・・・。
スポンサーサイト
≪ 艦これ 2023早春イベ 天国のE-2-2 | HOME | アイギス バルバトスLv16★4 改 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター