艦これ 2020冬イベ 後編
冬イベの続き。残るは3ゲージ目ラストのみ。
友軍が来てくれたのに沼りました・・・(´・ω・`)
●3ゲージ目(ラスト破壊)
【第1艦隊】
長門改二99「試製51cm★4+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
陸奥改二173「試製41cm★9+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
赤城改二99「天山村田+烈風改二+爆戦岩井★10+戊型一航戦+戊型」(噴進砲改二★10)
伊勢改二99「41cm三改二★4+41cm改二★4+瑞雲改二熟練+53型岩本★10+烈風一一型」(噴進砲改二★6)
速吸改98「強風改★10+強風改+二式水戦改」(洋上補給)
秋津洲改93「二式水戦改+Ro44水戦+Ro44水戦」(噴進砲改二★10)
【第2艦隊】
長波改二86「五連魚雷★9+五連魚雷★9+熟練見張員」※運30
鳥海改二99「3号砲★9+3号砲★9+夜偵★10+照明弾」(Bofors)
筑摩改二99「3号砲★9+3号砲★9+二式熟練★10+二式熟練★10」
Atlanta改81「GFCSMk37★2+5inch★2+探照灯★10」
吹雪改二172「六連魚雷★9+六連魚雷★4+五連魚雷★9」(ポンポン砲)※運77
北上改二162「甲標的丁型+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(ポンポン砲)※運55
【基地】
1:「東海4」→Dマス集中
2:「陸戦2+陸攻2」→ボス集中
最初はテンプレのボスで優勢取る編成で挑戦。基地は1部隊対潜に。
<結果>
9:4戦目秋津洲大破
10:ボス到達するも旗艦倒せず(283残し) ※反航戦、初手タッチ、能代旗艦友軍
11:5戦目速吸大破
12:ボス到達するも旗艦倒せず(534残し) ※T字不利、タッチ不発、コロラド旗艦友軍、夜戦CI全員不発
13:3戦目長波大破&鳥海吹雪中破で撤退
14:4戦目速吸&秋津洲大破
15:2戦目北上&アトランタ大破
16:3戦目秋津洲&鳥海大破
17:2戦目鳥海大破
18:1戦目秋津洲大破
19:ボス到達するも旗艦倒せず(157残し) ※反航戦、初手タッチ、コロラド旗艦友軍
20:3戦目速吸大破
21:1戦目速吸大破
22:ボス到達するも旗艦倒せず(147残し) ※反航戦、初手タッチ、コロラド旗艦友軍
はい沼(´・ω・`) まず、ボスで反航かT不利しか引いてないのがよろしくない。同航以上なら勝ってたでしょ・・・と思う試合が4回中3回あった。
あと、道中異様に事故りまくってるのもよろしくない。潜水マスで事故るのは仕方ないにしても、PTマスで支援が来ずに大破が2回、空襲マスでアトランタの対空CI発動してるのに「噴進砲改二★10」装備の秋津洲が対空迎撃貫通されて2回大破、あたりはひどいと思った・・・。
ここで編成を変更することに。
●最終編成
【第1艦隊】
長門改二99「試製51cm★4+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
陸奥改二173「試製41cm★9+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
赤城改二99「天山村田+烈風改二+彗星江草+戊型一航戦+彩雲カロリン」(噴進砲改二★10)
伊勢改二99「41cm三改二★4+41cm改二★4+瑞雲改二熟練+53型岩本★10+熟練見張員」(噴進砲改二★6)
速吸改98「二式熟練★10+強風改★10+強風改」(洋上補給)
秋津洲改93「二式熟練★10+二式水戦改+二式水戦改」(噴進砲改二★10)
【第2艦隊】
長波改二86「五連魚雷★9+五連魚雷★9+熟練見張員」※運30
鳥海改二99「3号砲★9+3号砲★9+三式弾改★4+照明弾」(Bofors)
大井改二99「甲標的丙★4+3号砲★9+3号砲★9」
Atlanta改81「GFCSMk37★2+5inch★2+探照灯★10」
吹雪改二172「六連魚雷★9+六連魚雷★4+五連魚雷★9」(ポンポン砲)※運77
北上改二162「甲標的丁型+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(ポンポン砲)※運55
【基地】
1:「東海4」→Dマス集中
2:「陸戦2+陸攻2」→ボス集中
<変えてみたところ>
・筑摩OUT大井IN。開幕雷撃の本数を増やして道中の安定度を上げるようにした。ボスでは開幕雷撃で随伴を潰せる可能性も発生
・ボス優勢→拮抗に。もともとボスでは赤城・伊勢・鳥海の3人しか弾着ができなかったし、赤城と伊勢に関しては動く前に潰されてしまうことが殆どだったので拮抗にしても問題無さそうかなと。優勢を諦めた代わりに、赤城に「彩雲カロリン」を載せてT不利回避、伊勢に「熟練見張員」を載せて道中のPT撃破率UP、上で挙げた大井採用による道中安定度UP、などの恩恵を得た
・ボス拮抗だと「夜偵」が飛ばないので鳥海の装備は「三式弾改★4」に変更。少しでも航空戦での事故が減ればいいなぁというお守り装備。一応火力は5上げられている
<結果続き>
23:ボス到達するも旗艦倒せず(248残し) ※反航戦、初手タッチ、コロラド旗艦友軍
24:5戦目秋津洲大破
25:3戦目赤城大破
26:ボス撃破してA勝利 ※反航戦、2巡目タッチ、ヒューストン旗艦友軍

開幕の状態は良好。

基地が敵第2艦隊を3隻も潰してくれた。支援は残念な戦果。

昼終了時の図。安定の反航戦だったが2巡目タッチが決まってネ改を1隻潰すことに成功。味方第2艦隊もかなり避けてくれたのが大きい。

友軍。ロイテルちゃんがヌ改を、もがみんがネ改を潰してくれました。

長波様のCIが発動してダイソンに431ダメ与えて撃沈。その後探照灯アトランタが攻撃を引き付けてくれ、鳥海が149ダメ+94ダメ、大井っちが40+104ダメ、ブッキーがCI不発で22ダメ、北神様がCI発動で286ダメと与えてようやくボーバを倒すことができました。

だいぶ沼りましたが無事クリアできました。ミニイベってなんだっけ・・・? 前イベのE-6ラスト並にきつかったんですけど!
友軍が来てくれたのに沼りました・・・(´・ω・`)
●3ゲージ目(ラスト破壊)
【第1艦隊】
長門改二99「試製51cm★4+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
陸奥改二173「試製41cm★9+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
赤城改二99「天山村田+烈風改二+爆戦岩井★10+戊型一航戦+戊型」(噴進砲改二★10)
伊勢改二99「41cm三改二★4+41cm改二★4+瑞雲改二熟練+53型岩本★10+烈風一一型」(噴進砲改二★6)
速吸改98「強風改★10+強風改+二式水戦改」(洋上補給)
秋津洲改93「二式水戦改+Ro44水戦+Ro44水戦」(噴進砲改二★10)
【第2艦隊】
長波改二86「五連魚雷★9+五連魚雷★9+熟練見張員」※運30
鳥海改二99「3号砲★9+3号砲★9+夜偵★10+照明弾」(Bofors)
筑摩改二99「3号砲★9+3号砲★9+二式熟練★10+二式熟練★10」
Atlanta改81「GFCSMk37★2+5inch★2+探照灯★10」
吹雪改二172「六連魚雷★9+六連魚雷★4+五連魚雷★9」(ポンポン砲)※運77
北上改二162「甲標的丁型+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(ポンポン砲)※運55
【基地】
1:「東海4」→Dマス集中
2:「陸戦2+陸攻2」→ボス集中
最初はテンプレのボスで優勢取る編成で挑戦。基地は1部隊対潜に。
<結果>
9:4戦目秋津洲大破
10:ボス到達するも旗艦倒せず(283残し) ※反航戦、初手タッチ、能代旗艦友軍
11:5戦目速吸大破
12:ボス到達するも旗艦倒せず(534残し) ※T字不利、タッチ不発、コロラド旗艦友軍、夜戦CI全員不発
13:3戦目長波大破&鳥海吹雪中破で撤退
14:4戦目速吸&秋津洲大破
15:2戦目北上&アトランタ大破
16:3戦目秋津洲&鳥海大破
17:2戦目鳥海大破
18:1戦目秋津洲大破
19:ボス到達するも旗艦倒せず(157残し) ※反航戦、初手タッチ、コロラド旗艦友軍
20:3戦目速吸大破
21:1戦目速吸大破
22:ボス到達するも旗艦倒せず(147残し) ※反航戦、初手タッチ、コロラド旗艦友軍
はい沼(´・ω・`) まず、ボスで反航かT不利しか引いてないのがよろしくない。同航以上なら勝ってたでしょ・・・と思う試合が4回中3回あった。
あと、道中異様に事故りまくってるのもよろしくない。潜水マスで事故るのは仕方ないにしても、PTマスで支援が来ずに大破が2回、空襲マスでアトランタの対空CI発動してるのに「噴進砲改二★10」装備の秋津洲が対空迎撃貫通されて2回大破、あたりはひどいと思った・・・。
ここで編成を変更することに。
●最終編成
【第1艦隊】
長門改二99「試製51cm★4+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
陸奥改二173「試製41cm★9+16inch★4+レーダー+九一徹甲★10」(Bofors)
赤城改二99「天山村田+烈風改二+彗星江草+戊型一航戦+彩雲カロリン」(噴進砲改二★10)
伊勢改二99「41cm三改二★4+41cm改二★4+瑞雲改二熟練+53型岩本★10+熟練見張員」(噴進砲改二★6)
速吸改98「二式熟練★10+強風改★10+強風改」(洋上補給)
秋津洲改93「二式熟練★10+二式水戦改+二式水戦改」(噴進砲改二★10)
【第2艦隊】
長波改二86「五連魚雷★9+五連魚雷★9+熟練見張員」※運30
鳥海改二99「3号砲★9+3号砲★9+三式弾改★4+照明弾」(Bofors)
大井改二99「甲標的丙★4+3号砲★9+3号砲★9」
Atlanta改81「GFCSMk37★2+5inch★2+探照灯★10」
吹雪改二172「六連魚雷★9+六連魚雷★4+五連魚雷★9」(ポンポン砲)※運77
北上改二162「甲標的丁型+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(ポンポン砲)※運55
【基地】
1:「東海4」→Dマス集中
2:「陸戦2+陸攻2」→ボス集中
<変えてみたところ>
・筑摩OUT大井IN。開幕雷撃の本数を増やして道中の安定度を上げるようにした。ボスでは開幕雷撃で随伴を潰せる可能性も発生
・ボス優勢→拮抗に。もともとボスでは赤城・伊勢・鳥海の3人しか弾着ができなかったし、赤城と伊勢に関しては動く前に潰されてしまうことが殆どだったので拮抗にしても問題無さそうかなと。優勢を諦めた代わりに、赤城に「彩雲カロリン」を載せてT不利回避、伊勢に「熟練見張員」を載せて道中のPT撃破率UP、上で挙げた大井採用による道中安定度UP、などの恩恵を得た
・ボス拮抗だと「夜偵」が飛ばないので鳥海の装備は「三式弾改★4」に変更。少しでも航空戦での事故が減ればいいなぁというお守り装備。一応火力は5上げられている
<結果続き>
23:ボス到達するも旗艦倒せず(248残し) ※反航戦、初手タッチ、コロラド旗艦友軍
24:5戦目秋津洲大破
25:3戦目赤城大破
26:ボス撃破してA勝利 ※反航戦、2巡目タッチ、ヒューストン旗艦友軍

開幕の状態は良好。

基地が敵第2艦隊を3隻も潰してくれた。支援は残念な戦果。

昼終了時の図。安定の反航戦だったが2巡目タッチが決まってネ改を1隻潰すことに成功。味方第2艦隊もかなり避けてくれたのが大きい。

友軍。ロイテルちゃんがヌ改を、もがみんがネ改を潰してくれました。

長波様のCIが発動してダイソンに431ダメ与えて撃沈。その後探照灯アトランタが攻撃を引き付けてくれ、鳥海が149ダメ+94ダメ、大井っちが40+104ダメ、ブッキーがCI不発で22ダメ、北神様がCI発動で286ダメと与えてようやくボーバを倒すことができました。

だいぶ沼りましたが無事クリアできました。ミニイベってなんだっけ・・・? 前イベのE-6ラスト並にきつかったんですけど!
スポンサーサイト
≪ ポケモンGO バトルリーグ シーズン1 ランク10到達 | HOME | 艦これ 2020冬イベ 中編 ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター