ポケモンGO バトルリーグ
最近ポケGOの方にも対戦要素が追加されたということでそれなりにやってます。一応スーパー・ハイパー・マスターの全リーグに手をつけてみたので組んだPTをここに書いておくことに。
●スーパーリーグ(CP1500以下)

ラグラージ みずでっぽう/だくりゅう/じしん
レジスチル ロックオン/ラスターカノン/きあいだま
フシギバナ はっぱカッター/ハードプラント/ヘドロばくだん
先発は草以外には大体有利に戦えるラグラージを採用。裏の2匹は両方とも草に耐性があるように組み、リカバリが利きやすいように。
ラグラージの技が「だくりゅう」なのは、単純に「ハイドロカノン」を覚えた個体が残っていなかったから。「ハイドロカノン」があるならそちらの方がよさげ。技1もゲージが貯まりやすい「マッドショット」の方がよさそう。
このルールだとマリルリとかナマズンが厄介なので、それらのメタも兼ねてフシギバナを採用。「ハードプラント」の火力もすさまじく強い。あとは純粋に強いレジスチルを添えてPT完成。
このPTの弱点は「裏2匹が炎に弱いこと」。このルールだと炎ポケモンで強いのがそれほどいないので出されることはあまりないのだが、そこをメタってこられるとあーんあんあん(嬌声)
●ハイパーリーグ(CP2500以下)

ラグラージ マッドショット/ハイドロカノン/じしん
ギラティナ シャドークロー/ドラゴンクロー/げんしのちから
ベトベトン バークアウト/あくのはどう/アシッドボム
スーパーリーグと同じく、先発は弱点草のみのラグラージにお任せ。こっちの個体は「ハイドロカノン」を覚えているので火力も申し分なし。今回も裏2匹が草に耐性があるようにPTを組んでいる。
このルールだとギラティナがめちゃんこ強いのでこっちも採用。相手のギラティナに隙を見せたくないので、最後のポケモンもギラティナに強いアローラベトベトンを採用。アローラベトベトンもラグラージ同様、弱点が地面しかないので相性負けすることが少ないというのもアローラベトベトンの利点。
このPTの弱点は「トゲキッス・ニョロボン・ハガネールあたりのポケモンが重いこと」。この辺3匹のポケモンが裏から出てきたら苦戦は必至。
●マスターリーグ(CP制限無し)

ディアルガ りゅうのいぶき/アイアンヘッド/かみなり
トゲキッス あまえる/げんしのちから/かえんほうしゃ
カイオーガ たきのぼり/なみのり/かみなり
このルールだとディアルガが対策どうすんの?レベルで強いので、こっちもディアルガを採用。先発で出して一気に場を荒しに行く。よほどの不利対面でない限り技1の「りゅうのいぶき」だけでごりごり削れるし、いざとなったら相性補完抜群のトゲキッスに引く選択肢も取れる(ディアルガの弱点である格闘と地面は両方二重耐性)
最後の1枠はドリュウズとかメタグロスが来たらしんどいなと思ったので、それらにそこそこ戦えて種族値の高いカイオーガを採用。カイオーガミラーを考えて技2のサブウェポンに「かみなり」を採用してみたのだが、ディアルガとかギラティナが相手の場合もしんどいので「ふぶき」もありかもしれない。環境次第で変えるかも。
●戦績

勝率は73%くらい。まあまあ勝ててはいるけど、ランク10(レート3500以上)は遠い(´・ω・`)
●スーパーリーグ(CP1500以下)

ラグラージ みずでっぽう/だくりゅう/じしん
レジスチル ロックオン/ラスターカノン/きあいだま
フシギバナ はっぱカッター/ハードプラント/ヘドロばくだん
先発は草以外には大体有利に戦えるラグラージを採用。裏の2匹は両方とも草に耐性があるように組み、リカバリが利きやすいように。
ラグラージの技が「だくりゅう」なのは、単純に「ハイドロカノン」を覚えた個体が残っていなかったから。「ハイドロカノン」があるならそちらの方がよさげ。技1もゲージが貯まりやすい「マッドショット」の方がよさそう。
このルールだとマリルリとかナマズンが厄介なので、それらのメタも兼ねてフシギバナを採用。「ハードプラント」の火力もすさまじく強い。あとは純粋に強いレジスチルを添えてPT完成。
このPTの弱点は「裏2匹が炎に弱いこと」。このルールだと炎ポケモンで強いのがそれほどいないので出されることはあまりないのだが、そこをメタってこられるとあーんあんあん(嬌声)
●ハイパーリーグ(CP2500以下)

ラグラージ マッドショット/ハイドロカノン/じしん
ギラティナ シャドークロー/ドラゴンクロー/げんしのちから
ベトベトン バークアウト/あくのはどう/アシッドボム
スーパーリーグと同じく、先発は弱点草のみのラグラージにお任せ。こっちの個体は「ハイドロカノン」を覚えているので火力も申し分なし。今回も裏2匹が草に耐性があるようにPTを組んでいる。
このルールだとギラティナがめちゃんこ強いのでこっちも採用。相手のギラティナに隙を見せたくないので、最後のポケモンもギラティナに強いアローラベトベトンを採用。アローラベトベトンもラグラージ同様、弱点が地面しかないので相性負けすることが少ないというのもアローラベトベトンの利点。
このPTの弱点は「トゲキッス・ニョロボン・ハガネールあたりのポケモンが重いこと」。この辺3匹のポケモンが裏から出てきたら苦戦は必至。
●マスターリーグ(CP制限無し)

ディアルガ りゅうのいぶき/アイアンヘッド/かみなり
トゲキッス あまえる/げんしのちから/かえんほうしゃ
カイオーガ たきのぼり/なみのり/かみなり
このルールだとディアルガが対策どうすんの?レベルで強いので、こっちもディアルガを採用。先発で出して一気に場を荒しに行く。よほどの不利対面でない限り技1の「りゅうのいぶき」だけでごりごり削れるし、いざとなったら相性補完抜群のトゲキッスに引く選択肢も取れる(ディアルガの弱点である格闘と地面は両方二重耐性)
最後の1枠はドリュウズとかメタグロスが来たらしんどいなと思ったので、それらにそこそこ戦えて種族値の高いカイオーガを採用。カイオーガミラーを考えて技2のサブウェポンに「かみなり」を採用してみたのだが、ディアルガとかギラティナが相手の場合もしんどいので「ふぶき」もありかもしれない。環境次第で変えるかも。
●戦績

勝率は73%くらい。まあまあ勝ててはいるけど、ランク10(レート3500以上)は遠い(´・ω・`)
スポンサーサイト
≪ 艦これ 一月作戦報酬 | HOME | アイギス 英傑の塔 285万pt超え ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター