艦これ 2019秋イベ E-6(虚無編)
●E-6-2(削り)
戦力の連合艦隊MAP。ボスは防空巡棲姫。
思いのほか友軍が来るのが遅かったので自分も虚無削り開始。
<戦力ゲージ削り編成>
【第1艦隊】
Nelson改99「381mm改★9+41cm三改二★4+水偵11型熟練+艦隊司令部施設」(噴進砲改二★6)
高雄改47 「3号砲★9+2号砲★9+紫雲+レーダー」
霧島改二99「試製35.6cm★9+試製41cm★9+水偵11型熟練+九一徹甲★10」
熊野改二99「3号砲★9+2号砲★9+レーダー+瑞雲改二熟練」(噴進砲改二★6)
比叡改二99「試製35.6cm★9+16inch★4+紫雲+九一徹甲★10」
秋津洲改89「強風改★10+32号電探+高圧缶」
【第2艦隊】
綾波改二96「五連魚雷★9+五連魚雷★9+五連魚雷★9」※運41
衣笠改二62「3号砲★9+3号砲★9+夜偵★10+GFCS」
阿武隈改二167「甲標的丙★4+六連魚雷★9+六連魚雷★4」(Bofors)※運61
照月改99「四式聴音★4+三式爆雷★9+二式爆雷」※先制対潜可能
夕立改二99「15ソナー+三式爆雷★9+二式爆雷」※先制対潜可能
北上改二161「甲標的丙★4+四式聴音★4+三式爆雷★9」(Bofors)※先制対潜可能
【基地】
1:「東海4」→Bマス集中
2:「陸攻4」→ボス集中
3:「陸攻4」→ボス集中
<備考等>
・水上打撃部隊。秋津洲入りの最短ルートを通る編成で挑戦
・第1艦隊の戦艦組は、命中がなるべく落ちない範囲で火力の高い砲を装備
・ボス到達率を重視してボス前でネルソンタッチ使用
・司令部が発動してもボス前で逸れないように電探を合計で4個載せている
・秋津洲が退避してしまうとボスで制空を取れなくなってしまうので熊野に「瑞雲改二熟練」を装備。これがボス旗艦に当たって削れたこともあったのでやはり瑞雲は最強(まぁそうなるな)
・秋津洲の「高圧缶」の枠は「ダメコン」でもいいと思う
・道中のちび潜水対策として先制対潜艦は3枚用意。ボス夜戦火力艦も3枚用意。ボス夜戦で旗艦スナイプはしてほしいものの、旗艦撃沈が主目的ではないので火力艦は上から順に並べている
・基地は道中の潜水マスに1集中、残りをボスに2集中
・支援は両方出す
<結果>
1:ボス0削り ※虚無虚無の虚無
2:ボス134削り
3:2戦目比叡大破
4:ボス275削り
5:ボス146削り
6:ボス220削り
7:ボス81削り
8:ボス64削り ※4戦目高雄大破で照月と退避
9:4戦目熊野大破 ※駆逐全員小破以上で退避不可
10:ボス353削り
11:ボス237削り
12:ボス241削り
13:ボス251削り ※4戦目秋津洲大破で照月と退避
14:ボス141削り
15:ボス401削り ※4戦目阿武隈大破でタシュと退避
16:3戦目夕立大破 ※タシュ小破で退避不可
17:ボス272削り
18:ボス777削り ※夜戦綾波CI旗艦スナイプ736ダメ
19:ボス232削り ※初手ネルソンタッチ決まるも反航で何も落とせず
20:ボス486削り ※夜戦衣笠連撃旗艦スナイプ合計240ダメ前後
21:ボス578削り ※夜戦阿武隈CI旗艦スナイプ474ダメ
序盤は編成に穴があったり、タゲ運が絶望的に悪かったりでなかなか削れなかったが、終盤でだいぶ巻き返し。始めた頃はこれ50出撃くらいかかるんじゃないかと思った・・・。個人的には超強力なCI艦を第2艦隊旗艦に添えるのがオヌヌメ。ハマればすげー巻き返せる。

そういうわけで虚無終了。あとは31日までにギミックやって友軍実装後にラスト挑戦ですな┏(┏ ・´ー・`)┓
戦力の連合艦隊MAP。ボスは防空巡棲姫。
思いのほか友軍が来るのが遅かったので自分も虚無削り開始。
<戦力ゲージ削り編成>
【第1艦隊】
Nelson改99「381mm改★9+41cm三改二★4+水偵11型熟練+艦隊司令部施設」(噴進砲改二★6)
高雄改47 「3号砲★9+2号砲★9+紫雲+レーダー」
霧島改二99「試製35.6cm★9+試製41cm★9+水偵11型熟練+九一徹甲★10」
熊野改二99「3号砲★9+2号砲★9+レーダー+瑞雲改二熟練」(噴進砲改二★6)
比叡改二99「試製35.6cm★9+16inch★4+紫雲+九一徹甲★10」
秋津洲改89「強風改★10+32号電探+高圧缶」
【第2艦隊】
綾波改二96「五連魚雷★9+五連魚雷★9+五連魚雷★9」※運41
衣笠改二62「3号砲★9+3号砲★9+夜偵★10+GFCS」
阿武隈改二167「甲標的丙★4+六連魚雷★9+六連魚雷★4」(Bofors)※運61
照月改99「四式聴音★4+三式爆雷★9+二式爆雷」※先制対潜可能
夕立改二99「15ソナー+三式爆雷★9+二式爆雷」※先制対潜可能
北上改二161「甲標的丙★4+四式聴音★4+三式爆雷★9」(Bofors)※先制対潜可能
【基地】
1:「東海4」→Bマス集中
2:「陸攻4」→ボス集中
3:「陸攻4」→ボス集中
<備考等>
・水上打撃部隊。秋津洲入りの最短ルートを通る編成で挑戦
・第1艦隊の戦艦組は、命中がなるべく落ちない範囲で火力の高い砲を装備
・ボス到達率を重視してボス前でネルソンタッチ使用
・司令部が発動してもボス前で逸れないように電探を合計で4個載せている
・秋津洲が退避してしまうとボスで制空を取れなくなってしまうので熊野に「瑞雲改二熟練」を装備。これがボス旗艦に当たって削れたこともあったのでやはり瑞雲は最強(まぁそうなるな)
・秋津洲の「高圧缶」の枠は「ダメコン」でもいいと思う
・道中のちび潜水対策として先制対潜艦は3枚用意。ボス夜戦火力艦も3枚用意。ボス夜戦で旗艦スナイプはしてほしいものの、旗艦撃沈が主目的ではないので火力艦は上から順に並べている
・基地は道中の潜水マスに1集中、残りをボスに2集中
・支援は両方出す
<結果>
1:ボス0削り ※虚無虚無の虚無
2:ボス134削り
3:2戦目比叡大破
4:ボス275削り
5:ボス146削り
6:ボス220削り
7:ボス81削り
8:ボス64削り ※4戦目高雄大破で照月と退避
9:4戦目熊野大破 ※駆逐全員小破以上で退避不可
10:ボス353削り
11:ボス237削り
12:ボス241削り
13:ボス251削り ※4戦目秋津洲大破で照月と退避
14:ボス141削り
15:ボス401削り ※4戦目阿武隈大破でタシュと退避
16:3戦目夕立大破 ※タシュ小破で退避不可
17:ボス272削り
18:ボス777削り ※夜戦綾波CI旗艦スナイプ736ダメ
19:ボス232削り ※初手ネルソンタッチ決まるも反航で何も落とせず
20:ボス486削り ※夜戦衣笠連撃旗艦スナイプ合計240ダメ前後
21:ボス578削り ※夜戦阿武隈CI旗艦スナイプ474ダメ
序盤は編成に穴があったり、タゲ運が絶望的に悪かったりでなかなか削れなかったが、終盤でだいぶ巻き返し。始めた頃はこれ50出撃くらいかかるんじゃないかと思った・・・。個人的には超強力なCI艦を第2艦隊旗艦に添えるのがオヌヌメ。ハマればすげー巻き返せる。

そういうわけで虚無終了。あとは31日までにギミックやって友軍実装後にラスト挑戦ですな┏(┏ ・´ー・`)┓
スポンサーサイト
≪ 艦これ 2019秋イベ E-6(後編) | HOME | 艦これ 2019秋イベ E-6(前編) ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター