fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
エトワールのゲーム日記 TOP  >  ポケモン >  ポケモンSM スーパーシングル50連勝RTA 1:45:07

ポケモンSM スーパーシングル50連勝RTA 1:45:07

BP稼ぎしながらなんか遊べないかなと思っていたら、そういえばRTAなんていう遊びがあったなということでバトルツリー50連勝RTAをやってみることに。そしたら1時間45分07秒で終わりました。意外とかからなかった。




<適当にプレイ条件など>
・使用本体は「通常の3DS」、使用ROMは「サン」

・タイマー計測期間は「バトルツリーの受付のお姉さんと接触した瞬間~50戦目のレッドに勝ってレッドに?と言わせた瞬間」

・戦闘アニメは「みない」




<使用ポケモン(簡易)>
ミミッキュ@ラムのみ
ボーマンダ@ボーマンダナイト
ポリゴンZ@ノーマルZ




<使用ポケモン(詳細)>
●ミミッキュ
性格 :いじっぱり
努力値:H4-A252-S252
特性 :ばけのかわ
わざ :かげうち/じゃれつく/シャドークロー/つるぎのまい
持ち物:ラムのみ


先発は安定度が超高いミミッキュにお任せ。特性「ばけのかわ」を盾に舞って、速攻で全抜きを狙っていきます。ツリーでは状態異常をしかけてくるポケモンが多数いるので持ち物は「ラムのみ」に。これで舞うチャンスが更に増える。「いばる」は積み技ァ!


立ち回りとしては、基本は舞から。ただし、「相手のポケモンがミミッキュより速そう」、「相手のポケモンがミミッキュを一撃で落としてきそう」、「相手のポケモンが襷(がんじょう)を持っていそう」という場合は、「シャドークロー」や「じゃれつく」から入っていくことも考えます。「じゃれつく」は命中90と少々不安なので、「シャドークロー」で済みそうな場合は極力こっちを使っていくようにします。


性格に関しては、普段愛用している陽気最速ミミッキュの持ち物を変えるのが面倒だったので、別個体の意地っ張りの方を使ってみました。結論から言うと、ツリーの場合は意地っ張りの方が向いてる気がするなと思いました。というのもレートと違ってツリーにはS判定をしたいデンジュモクやカプ・テテフが存在しないし、意外と上を取れることが多い感じだったので火力意識の意地っ張りの方がいいんじゃないかなと。B積みしてくるポケモンも結構いるしね。記憶にある範囲だとトドゼルガとかドダイトスとかドヒドイデとか、その辺を潰せるパワーがあると心強い。




●メガボーマンダ
性格 :ようき
努力値:H4-A252-S252
特性 :いかく→スカイスキン
わざ :すてみタックル/じしん/おんがえし/りゅうのまい
持ち物:ボーマンダナイト


メガ枠にはメガボーマンダを召喚。メガ化すると結構なタイムロスになってしまうが、メガボーマンダを採用すると大きく安定度が上がるのでこれは外せなかった。ただし、メガ化しなくても済む場面ではなるべくメガ化しないようにしていきます。


実はちょっと前までここの枠はメガギャラドスだった。じゃあなんで変えたのかというと・・・あまのじゃくリフストジャローダに3タテくらったことがあったから。なんやあのチートポコは・・・(´・ω・`) こいつを上から殴り倒すためにもS120のメガマンダを召喚。


技に関してはほぼテンプレ。余った枠には、反動無しで一致技を撃てるように「おんがえし」を採用。レート対戦と違って、ツリーの場合は役割破壊の「だいもんじ」とか、毒やど対策の「みがわり」などを使いたい場面が殆ど無いのでこれでいいはず。「りゅうのまい」は最終手段。




●ポリゴンZ
性格 :おくびょう
努力値:H4-C252-S252
特性 :てきおうりょく
わざ :10まんボルト/れいとうビーム/はかいこうせん/テクスチャー
持ち物:ノーマルZ


特殊枠にはポリゴンZを採用。こちらもメガ化同様、Z技を使うとタイムロスになりますが、やはり安定度を重視したかったのでZストーンを持たせることに。全能力UPの「Zテクスチャー」は頼もすぃ。


この技構成だと、Z技は「Zテクスチャー」と「ウルトラダッシュアタック」のどちらか1つが使えます。「Zテクスチャー」は「相手のポケモンがまだ1匹以上残っている場合」、「安心して積めるポケモンが対面にいる場合」などに使うと安定度が増します。一方「ウルトラダッシュアタック」の方は、ラス1対面で相手を吹っ飛ばしたいという時に重宝します。威力400の超必殺技、あいてはしぬ。あとは攻撃を確実に当てたいという時にも使えますかね。




<このPTの長所>
・ミミッキュだけで勝てる試合が多くて楽
・交代の必要性がほぼ無い
・実はトリルに強い(発動されてもミミッキュがそのまま処理してくれることが殆ど)
・3匹全員が積み技を有しているため、ジリ貧負けがほぼ無い



<このPTの短所>
・ミミッキュの「じゃれつく」の命中が90と不安
・ミミッキュの「ばけのかわ」、メガボーマンダの「メガ化」、ポリゴンZの「Z技」。これらのエフェクトが長い
・控え2匹が先制技を保持していないため、「りゅうのまい」や「ちょうのまい」を許した後にミミッキュが突破されると一気に厳しくなる
・50戦目レッドのメガリザXに舞われたら一瞬で負けそう




<実際のプレイ>
18戦目:アローラキュウコンに「Zオーロラベール」を決められて、更にその後「さいみんじゅつ」を撃たれてビビった。「さいみんじゅつ」を避けなかったら危なかったかも


23戦目:べロベルトに「じゃれつく」2連外し。しかしべロベルトがザコすぎたおかげでミミッキュ生存


28戦目:HB?レパルダスが「じゃれつく」耐えてレッドカード→ボーマンダが呼ばれて「でんじは」で麻痺→麻痺して動けずイカサマ2連でマンダ落ち。ちょっとびっくりした。その後はミミッキュが全部倒してくれたけど


45戦目:ポリゴンZ対面にハピナス登場→マンダに引っ込めたら「どくどく」が飛んできてさらに「ちいさくなる」。「ちいさくなる」の直後に攻撃を当ててなかったらやばかったかも


50戦目:レッドの手持ちは「珠カビゴン+メガリザY+残飯カメックス」。ミミッキュが舞って順当に「じゃれつく」を当ててカビゴンを突破し、メガリザYに「かげうち」を撃って退場。その後はマンダが飛行技連打して勝ち



10n戦目は何が出てきたか忘れた・・・。確かシロナ、プルメリ、アクロマ、プルメリ・・・だったかなー? カキとジーナが出てこなかったのでまあまあ楽だった。




<おわりに>
タイム計測を開始して1回目で出たタイムなうえ、メガ化やZ技で安定取ることが多かったので、タイムの伸びしろはまだまだあると思います。鉢巻とか眼鏡を使って粉砕していく戦略もありかも? この場合は交代を迫られた時にタイムロスが発生するけど。


ちなみに昨日もこのPTとほぼ同じ構成で挑んだけど50連勝できていました。51戦目で負けたけどな! ラス1対面が「ポリゴンZvs風船ライコウ」。れいビで落とせるか不安だったので安定取ってZテクスチャーしたら、かみなりで麻痺ってその後もかみなりを当てられて負けというアレな流れ。ここでシャドボを切って「はかいこうせん」を入れることを決めました。これ以外は今回と全く同じ構成です。
スポンサーサイト



[ 2017年01月22日 15:18 ] ポケモン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター