艦これ 2015春イベ E-6Roma掘り
今回はRomaを掘ってきました。場所はE-6-K。
新艦組のレベリングも兼ねて掘りたかったので機動部隊を選択。
●E-6-K(Roma掘り)

自分の場合はまず雲龍の任務を達成しておきたかったので雲龍旗艦でぐるぐる周回。
<編成&装備>
【第1艦隊】
雲龍 「流星改+流星改+艦隊司令部施設+烈風」
Littorio 「試製41cm+試製41cm+レーダー+水観」
瑞鳳改 「流星改+流星改+流星改+烈風」
葛城 「流星改+流星改+彩雲+烈風」
秋津洲 「高圧缶+本式缶」
呂500 「本式缶+本式缶」
【第2艦隊】
吹雪改二「12.7㎝★10+12.7㎝★10+33号電探」
秋月改 「10㎝高射★4+10㎝高射★4+13号電探改」
那珂改二「2号砲★9+2号砲★9+夜偵」
大井改二「甲標的+五連酸素魚雷★6+五連酸素魚雷★4」
北上改二「甲標的+五連酸素魚雷★4+五連酸素魚雷★4」
伊19改 「潜水艦首53㎝+潜水艦首53㎝」
<戦略の概要>
【第1艦隊】
・編成は「新艦3隻+空母2+潜水1」。燃費を意識するなら空母2隻は軽母にしたいところ
・旗艦に「艦隊司令部施設」を持たせてKマス到達率を上げる
・制空合計値が70以上になるように「烈風」を積み、制空権を確保してボーキの消費を抑える
・呂500を配置して、Hマス泊地水鬼の攻撃を吸わせる
・秋津洲には缶を持たせて回避に期待(装甲が25しかないのでバルジは焼け石に水そう)
・残りの空母には艦攻を積んでやられる前にやる力を底上げ
【第2艦隊】
・編成は「駆逐2+軽巡1+雷巡2+潜水1」
・伊19を配置して、Hマス泊地水鬼の攻撃を吸わせる
・雷巡2隻と潜水1隻に魚雷をガン積みして火力を底上げ(雷撃は連合艦隊特有の命中率低下の影響を受けないため非常に重要)
・対空カットインは秋月に任せる
【補足】
・1周あたりの消費は燃料が180前後、弾薬が225前後、ボーキが40前後
・ぱっと見重いように見えるが、12隻×2戦分の消費なので実際にはそれほど重くなかったりする
・バケツは1周あたり0~2個必要。割ときつい
・Kマスでは当然S勝利を狙うが、夜戦が必要になるのは結構稀
【難点】
・敵の駆逐を撃ち漏らすと高確率で伊19が中大破してしまう→伊19にバケツを使いたくない人は代わりに低レベルの缶積み潜水艦を配置した方がいいかもしれない?(未検証)
・Hマス泊地水鬼の航空攻撃が強すぎるせいか、秋月の対空カットインが発動しても味方が中大破してしまうことが割とある→どうしようもないorz
<結果>
※以下全てS勝利(ただし大破撤退した61回目は除く)
1:衣笠
2:なし
3:なし
4:なし
5:皐月
6:なし
7:長良
8:如月
9:筑摩
10:隼鷹
11:利根
12:なし
13:多摩
14:なし
15:なし
16:那智
17:なし
18:衣笠
19:長月
20:高雄
21:高雄
22:利根
23:青葉
24:なし
25:那智
26:龍驤
27:なし
28:なし
29:長月
30:文月
31:鳥海
32:睦月
33:なし
34:五十鈴
35:なし
36:なし
37:鳥海
38:なし
39:なし
40:青葉
41:青葉
42:なし
43:なし
44:なし
45:睦月
46:なし
47:なし
48:なし
49:鳥海
50:摩耶
51:如月
52:なし
53:神通
54:なし
55:由良
56:名取
57:なし
58:利根
59:山城
60:なし
61:1戦目2人同時大破
62:多摩
63:筑摩
64:なし
65:球磨
66:文月
67:祥鳳
68:文月
69:鳥海
70:伊勢
71:名取
72:最上
73:Roma

73周目で出ました。
艦これデータベースによると現在のRomaドロップ率は1.72%らしい。
ドロップしない可能性があることも考えると73回で取れたのは結構運が良かったみたいですね(ありがたいデジャヴ)
とりあえずイベントが終わるまではこのE-6-Kを適宜周回していく予定。
ろ号消化も兼ねられるし、ワンチャンまるゆも手に入るのでレベリングするならここがいいかなと。
新艦組のレベリングも兼ねて掘りたかったので機動部隊を選択。
●E-6-K(Roma掘り)

自分の場合はまず雲龍の任務を達成しておきたかったので雲龍旗艦でぐるぐる周回。
<編成&装備>
【第1艦隊】
雲龍 「流星改+流星改+艦隊司令部施設+烈風」
Littorio 「試製41cm+試製41cm+レーダー+水観」
瑞鳳改 「流星改+流星改+流星改+烈風」
葛城 「流星改+流星改+彩雲+烈風」
秋津洲 「高圧缶+本式缶」
呂500 「本式缶+本式缶」
【第2艦隊】
吹雪改二「12.7㎝★10+12.7㎝★10+33号電探」
秋月改 「10㎝高射★4+10㎝高射★4+13号電探改」
那珂改二「2号砲★9+2号砲★9+夜偵」
大井改二「甲標的+五連酸素魚雷★6+五連酸素魚雷★4」
北上改二「甲標的+五連酸素魚雷★4+五連酸素魚雷★4」
伊19改 「潜水艦首53㎝+潜水艦首53㎝」
<戦略の概要>
【第1艦隊】
・編成は「新艦3隻+空母2+潜水1」。燃費を意識するなら空母2隻は軽母にしたいところ
・旗艦に「艦隊司令部施設」を持たせてKマス到達率を上げる
・制空合計値が70以上になるように「烈風」を積み、制空権を確保してボーキの消費を抑える
・呂500を配置して、Hマス泊地水鬼の攻撃を吸わせる
・秋津洲には缶を持たせて回避に期待(装甲が25しかないのでバルジは焼け石に水そう)
・残りの空母には艦攻を積んでやられる前にやる力を底上げ
【第2艦隊】
・編成は「駆逐2+軽巡1+雷巡2+潜水1」
・伊19を配置して、Hマス泊地水鬼の攻撃を吸わせる
・雷巡2隻と潜水1隻に魚雷をガン積みして火力を底上げ(雷撃は連合艦隊特有の命中率低下の影響を受けないため非常に重要)
・対空カットインは秋月に任せる
【補足】
・1周あたりの消費は燃料が180前後、弾薬が225前後、ボーキが40前後
・ぱっと見重いように見えるが、12隻×2戦分の消費なので実際にはそれほど重くなかったりする
・バケツは1周あたり0~2個必要。割ときつい
・Kマスでは当然S勝利を狙うが、夜戦が必要になるのは結構稀
【難点】
・敵の駆逐を撃ち漏らすと高確率で伊19が中大破してしまう→伊19にバケツを使いたくない人は代わりに低レベルの缶積み潜水艦を配置した方がいいかもしれない?(未検証)
・Hマス泊地水鬼の航空攻撃が強すぎるせいか、秋月の対空カットインが発動しても味方が中大破してしまうことが割とある→どうしようもないorz
<結果>
※以下全てS勝利(ただし大破撤退した61回目は除く)
1:衣笠
2:なし
3:なし
4:なし
5:皐月
6:なし
7:長良
8:如月
9:筑摩
10:隼鷹
11:利根
12:なし
13:多摩
14:なし
15:なし
16:那智
17:なし
18:衣笠
19:長月
20:高雄
21:高雄
22:利根
23:青葉
24:なし
25:那智
26:龍驤
27:なし
28:なし
29:長月
30:文月
31:鳥海
32:睦月
33:なし
34:五十鈴
35:なし
36:なし
37:鳥海
38:なし
39:なし
40:青葉
41:青葉
42:なし
43:なし
44:なし
45:睦月
46:なし
47:なし
48:なし
49:鳥海
50:摩耶
51:如月
52:なし
53:神通
54:なし
55:由良
56:名取
57:なし
58:利根
59:山城
60:なし
61:1戦目2人同時大破
62:多摩
63:筑摩
64:なし
65:球磨
66:文月
67:祥鳳
68:文月
69:鳥海
70:伊勢
71:名取
72:最上
73:Roma

73周目で出ました。
艦これデータベースによると現在のRomaドロップ率は1.72%らしい。
ドロップしない可能性があることも考えると73回で取れたのは結構運が良かったみたいですね(ありがたいデジャヴ)
とりあえずイベントが終わるまではこのE-6-Kを適宜周回していく予定。
ろ号消化も兼ねられるし、ワンチャンまるゆも手に入るのでレベリングするならここがいいかなと。
スポンサーサイト
≪ 艦これ 2015春イベ まとめ | HOME | 艦これ 2015春イベ E-2雲龍掘り ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これ、アイギス、FEHなどで遊んでます。twitterはこちら
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター