fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
エトワールのゲーム日記 TOP  >  PS2版サモンナイト3・初回RTA >  PS2版サモンナイト3 初回RTA 5:39:54

PS2版サモンナイト3 初回RTA 5:39:54

約2ヶ月ぶりの更新。
サモンナイト3をRTA風にプレイして遊んでいたのですが、面白そうだったので戦略考えて実際にRTAしてみました。




<プレイ環境>
PS2本体:SCPH-70000
コントローラ:アナログ振動パッド2TURBO(一部で20連射使用)




<プレイ条件>
・1周目スタート(データ引継ぎ無しでスタート)




<ラップタイム>
0:00:00 PS2本体電源ON
0:09:05 第1話終了
0:20:17 第2話終了
0:36:39 第3話終了
0:50:06 第4話終了
1:06:33 第5話終了
1:26:29 第6話終了
1:46:58 第7話終了
2:05:04 第8話終了
2:15:32 第9話終了
2:46:44 第10話終了 ※2戦目終盤で1リセ。7分40秒程度ロス
3:08:20 第11話終了
3:44:34 第12話終了 ※諸事情で3分程度ロス
4:10:24 第13話終了
4:23:43 第14話終了
4:38:18 第15話終了
4:58:31 第16話終了
5:29:42 ラスボス撃破
5:39:54 エンディングの一枚絵が完全に消滅した瞬間

※「○○話終了」は、その話が終了して次の話タイトルが表示された瞬間




<戦略の概要>
・フリーバトルによる稼ぎは一切無し。強制戦闘で得られる経験値のみでクリアを目指す
・キャラは強制的に仲間になるもののみ使用(クノン、スバル、フレイズ、ヴァルゼルド、アズリア、ギャレオは仲間にしない)

・主人公は「アティ+戦士タイプ+鬼属性」。通常プレイ時は横斬り厨だったのでその経験を活かせるようにした
・生徒は「ベルフラウ」。遠距離攻撃可能な弓は強い。終盤は龍神オボロで殲滅速度を上げる(アティとミスミが)

・基本的にレベルアップ時はATかMATに全振り。とにかく殲滅速度を上げることを意識
・勝利条件がボス撃破の戦闘は、ボスを集中攻撃して速攻で終わらせる

・第2話の1回目の戦闘は「VSソノラ&スカーレル」を選択。こちらの方が難易度が低い
・第3話の1回目の戦闘は「機界ルート」を選択。攻略が容易なうえにドリトルを作れる「チタンねじ」が手に入るのが魅力

・キー護人は「アルディラ」を選択。第3話の2回目の戦闘は召喚術を使えるアルディラがいると安定。第4話以降も安定
・エンディングは「ベルフラウ」を選択。夜会話カーソルのデフォルトがこの子なので無駄が無い。かわいいし何も問題無いね!




<召喚獣作成一覧>
★ドリトル(第3話の2戦目からアティが装備)
第3話のビジュや第7話のアズリアはTECが異常に高く、攻撃を回避される可能性が高いので安定しない。
そのためドリトルを使ってダメージを与えることに。これなら確実に当たる。
それ以外にも「甲殻体」を持ったジルコーダや、魔防が低い大剣使いなどに対しても使うことがある。

★サモンマテリアル(第4話でヤードが使用)
第4話のジャキーニを確実に倒すために作成。
ちなみにジャキーニは「アティのドリトル弱+アルディラのドリトル中+ソノラの打撃+ヤードのサモンマテリアル」で確殺となる。

★ナックルキティ(第12話の1戦目からアティが装備)
射程4威力40という使い勝手の良い召喚獣。ダメージ40%UP憑依としても使えるので非常に便利。
主に魔防の低い大剣使いなどに対して使うが、第13話のツェリーヌや第15話のオルドレイクに対しては暴走召喚併用で大ダメージを与えて速攻で倒すという戦術を採ることもある。

★龍神オボロ(第16話からアティとミスミが装備)
これを使うと第16話と最終話の攻略が格段に楽になる。
特に抜剣アティの暴走召喚オボロは最強。MAT無振りでも敵召喚師ですら一撃で葬りさる(280ダメ)のでかなり爽快。




<ラスボス直前のレベル一覧>
★ラスボス挑戦メンバー
アティ30
ソノラ30
アルディラ30
ベルフラウ30
ミスミ24
マルルゥ22
キュウマ12(初期レベル)
ヤッファ12(初期レベル)

★控えメンバー
ファルゼン9(初期レベル)
スカーレル5(初期レベル)
カイル5(初期レベル)
ヤード5(初期レベル+1) ※4話のジャキーニを確実に仕留めるために1レベルだけ上げた




<ラスボスのディエルゴとの戦い方>
DFが低い方の核に「アティ・ベルフラウ・マルルゥ・キュウマ」の4人を向かわせる。
抜剣アティが火力担当。緑のザコと黄色のザコはアティの反撃1発で倒せるので、それらの攻撃範囲に入るようにしつつ核を攻撃する。
マルルゥは黒のザコをフローラルアローで眠らせて足止め。あと回復役としても機能。
ベルフラウとキュウマは回復役。キュウマは攻撃を受けると1発で乙るが、ラスボスの攻撃の避雷針として機能することがあるのでそれだけでも十分。

一方、MDFが低い方の核には「アルディラ・ソノラ・ミスミ・ヤッファ」の4人を向かわせる。
アルディラが火力担当。ドリトル強で攻撃する。
ソノラは周りのザコ狩りを担当。それぞれ2発で倒せるので、「遠距離から攻撃→反撃で撃破」という流れを作るように意識する。
ミスミとヤッファは回復役。やはりヤッファは攻撃を受けると1発で乙るが、ラスボスの攻撃の避雷針として機能することがあるのでそれだけでも十分。




<実際のプレイ>
・第1話~第10話1戦目まではほぼ事故無くプレイできた

・第10話2戦目。イスラを倒せば勝利なのだが、チャートを書き間違えていてその通りにやったら4ダメ足りず、次のターン倒そうと思ったら聖母プラーマで回復されてアルディラもやられて火力が足りなくなったのでリセット。約7分40秒のロスだったらしい
・そもそも今回の戦術だとソノラがダークブリンガーで暗闇もらうとAT下がって結局ダメージが足りなくなるようなので、戦術自体を変えた方がいいのかも。(今回の戦術:「アティ暴走召喚ドリトル弱+アルディラドリトル中+ソノラ打撃+ベルフラウチャージ打撃」)
・案としては不思議な壷からスライムポットを作成して、暴走召喚スライムポットで攻撃するようにするのが無難か。ただ、こうするにはアティのクラスチェンジが必要なのでレベリングを変える必要がある

・第11話。またもやチャートを書き間違えていてその通りにやったら斧使いを倒しきれず、パターンが崩れたのでリカバリが必要になったうえにタイムも落とした。ドリトル「中」とドリトル「弱」の書き間違いで痛い目見るとは・・・

・第12話。リアフラ発生により約3分ロス
・第12話の1戦目と2戦目は実は終盤詰め切れていないので、きちんと詰めたらもっと縮むと思う

・第13話2戦目。またもやイスラを倒せば勝利なのだが、ベルフラウが攻撃を外したせいでパターンが崩れたうえに運ゲーになってしまった
・ここのイスラはTEC125のLUC80とかだったはずなので、攻撃を外す可能性のあるベルフラウは戦術に組み込まない方がいいのかもしれない
・暴走召喚ナックルキティを使えば安定するだろうか。イスラ抜剣前は「アティ暴走召喚ナックルキティ+ソノラシシコマ憑依打撃」で倒し、抜剣後は「アティ打撃+ソノラ打撃+アルディラドリトル強」で倒す感じで。ダメージが足りるかどうかは実際にやってみないとわからない。要調査

・第14話と第15話はまあまあうまくできてた
・第16話と最終話は下手だった。というかこの辺はまだ戦術が完成していないので詰めればもっと縮む

・全体。今回は第3話以降全ての戦闘の前にセーブをしていたが、これをカットすればもっと縮む。今回は初通しということもあってミスによるリセットは発生したが、不運によるリセットはほぼ起こらないと思うので、次通す時はセーブ回数をもっと抑えたい




<感想>
・次やったら5時間30分は切れそう。というか切りたい
・会話送り(イベント)が多くてだるい。「×ボタン&R2ボタン」押しっぱの右手が疲れた。次通す時は一発で好記録出したい

・ドラクエのRTAと違って運に左右される要素があまりなく、チャートとプレイングが優秀なら好記録が約束されるゲームという印象
・トイレ休憩は第6話のもぐらたたきミニゲーム時(開始1時間ちょっと辺り)くらいしかとれなさそう
・やはりアティ先生はいろんな意味で最強
スポンサーサイト



[ 2013年04月14日 23:22 ] PS2版サモンナイト3・初回RTA | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター