むむむ・・・
諦めが悪いのかまだ主人公レベル22で挑戦してます。
もしかしたら第2形態は勝率7割くらいしかないのかもしれませんorz
2連続で全滅しちまったんだぜ・・・。
●1回目の全滅
「バイキルト+回し蹴り」(約160ダメ)の直後に「突進」2連打で死亡。
「バイキルト」がかかったら即座に「凍てつく波動」しないとやばいからこれは事故だよなぁ。
●2回目の全滅
Bパートでぐるぐる回って2回行動がさんざん続いた挙句、直後に「大防御(先制)+突進」で死亡。
う~ん、これも防ぎようがない・・・はず。
どうも勝率が安定しないようなので、ドラゴンをマスターして「輝く息」を覚えてみました。
これなら当たるかどうかが運頼みの「火柱」よりも信頼性が増すはずです。
第3形態でもMP節約に貢献できるし一石二鳥!
・・・でも右手の「ザオラル」が運ゲーなのは変わらないんですけどねorz
というか最初の「力溜め+バイキルト+正拳突き」の時点で勝率が(ry
もしかしたら第2形態は勝率7割くらいしかないのかもしれませんorz
2連続で全滅しちまったんだぜ・・・。
●1回目の全滅
「バイキルト+回し蹴り」(約160ダメ)の直後に「突進」2連打で死亡。
「バイキルト」がかかったら即座に「凍てつく波動」しないとやばいからこれは事故だよなぁ。
●2回目の全滅
Bパートでぐるぐる回って2回行動がさんざん続いた挙句、直後に「大防御(先制)+突進」で死亡。
う~ん、これも防ぎようがない・・・はず。
どうも勝率が安定しないようなので、ドラゴンをマスターして「輝く息」を覚えてみました。
これなら当たるかどうかが運頼みの「火柱」よりも信頼性が増すはずです。
第3形態でもMP節約に貢献できるし一石二鳥!
・・・でも右手の「ザオラル」が運ゲーなのは変わらないんですけどねorz
というか最初の「力溜め+バイキルト+正拳突き」の時点で勝率が(ry
スポンサーサイト
≪ 絶望とはまさにこのこと | HOME | 疲れたー ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 絶望とはまさにこのこと | HOME | 疲れたー ≫
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これ、アイギス、FEHなどで遊んでます。twitterはこちら
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター