PSDQ4RTA 5:27:42 簡易レポート
ふとPS版DQ4のRTAをやってみたいなと思ったのでやってみることにしました。
初通し///ということもあってミスがいっぱいおっぱい( ・´ー・`)
<プレイ環境>
・PS2型番SCPH-70000 (型番77000以降と比べると戦闘中の連射速度が遅い模様。御茶麒麟さんのこちらの記事を参考にさせて頂きました)
・高速モード使用
・アナログ振動パッド2TURBO (12連射)
・連射設定ボタンは「L1ボタン+△ボタン+□ボタン」で、移動には左スティック使用
<ラップタイム>
0:15:43 1章終了(0:15:43)
1:05:19 2章終了(0:49:36)
1:34:28 3章終了(0:29:09)
1:59:56 4章終了(0:25:28)
5:27:42 5章終了(3:27:46)
<クリア後戦歴>
エンディングまでの時間:5時間12分
戦闘回数:263回
たおした匹数:211匹
全獲得ゴールド:7560G
勝利回数:90回
全滅回数:8回
逃走回数:165回
一撃最大ダメージ:256P
勇者のレベル:31Lv
称号:うらわざ改造王
<予定戦略>
●1章
・ピサロの手先にはライアンレベル3以上で挑む
・5章への持ち越しは「素早さの種」のみ
●2章
・アリーナレベル11以上でクリアする
・カメレオンマンには全員レベル3で挑む。サランでの買い物は「聖なるナイフ+皮の帽子+薬草3~4」
・最初の「命の木の実」はブライ、残りの種木の実は全てアリーナ
・フレノールでセーブ→フレノール南の洞窟でデスル→フレノールの「命の木の実」回収
・さえずりの塔前にセーブ
・エンドール前にセーブ(ブライが「ラリホー」を覚えていない場合はエンドール稼ぎ前にもセーブ)
・エンドール稼ぎ中に買う武具はブライへの「鱗の盾」のみ。Gを大量に保持しておき、いつ全滅してもリカバリが利くように備える
・ベロリンマンは効率重視でA狙い撃ち。乱数の偏りは無いと妄想。最初に出た本物のアルファベットが結果的に多くなる傾向があるのは、試行回数の少なさからいえば自然
●3章
・トルネコレベル1でクリアする
・「鋼の鎧」売却前にエンドールをルーラ登録
・「鋼の鎧」は2700G以上で売却する。2600台でもよい
・女神像の洞窟は「鉄の前掛け+鉄の盾+木の帽子」で探索。武器は買わない
・女神像の洞窟回収アイテムは「760G+ホーリーランス+鉄の鎧+鋼の剣」。「鉄の槍」は少し遠いのでスルー。これを取るよりかは全滅率を減らしたい
・防具転売は1~2回。なるべく1回で済ませたい
・5章への持ち越しは「鉄の前掛け+正義の算盤3以上」
●4章
・ミネアマーニャレベル6でクリアする
・コーミズ西の洞窟前に「羽根帽子2+キメラ2+毒消し1+薬草8」を購入
・コーミズ西の洞窟は「静寂の玉」回収後デスル
・アッテムト前にハバリアでマーニャに「毛皮のコート」購入
・アッテムト後にハバリアでミネアに「キメラ3+毛皮のコート」購入
・5章への持ち越しは「不思議な木の実+踊り子の服+キメラ2」
●5章
・女神像の洞窟には行かない。勇者「鉄の槍+毛皮のコート+鉄の盾+木の帽子」
・アネイルで「鉄の盾」をミネアに購入
・世界巡り中に海辺の村で「身かわしの服+魔法の法衣」を購入
・エンドールの「諸刃の剣」は回収するが売却
・ここから先はGXさんのチャートとほぼ同じ
●船入手直後の世界巡り
コナンベリー出発
ミントス (ホフマン別れ)
ソレッタ (ルーラ登録&宿屋)
パテギアの洞窟 (命の木の実・安らぎのローブ・パテギアの種)
メダル王の城 (ルーラ登録)
ソレッタ (パテギアの根っこ・不思議な木の実)
エンドールに飛んでハバリア (ルーラ登録)
アッテムト (ルーラ登録)
海辺の村 (渇きの石・防具購入)
サントハイム (ルーラ登録)
スタンシアラ (ルーラ登録・魔法の聖水・力の種・パノンフラグ)
ミントスに飛んでリバーサイド (ルーラ登録)
ハバリアに飛んでキングレオ (ルーラ登録)
キングレオに飛んでモンバーバラ (パノン加入)
闇のランプ脱出からアッテムトに飛んでコーミズ西の洞窟 (不思議な木の実・魔法の鍵)
エンドール (網タイツ・ピンクのレオタード・諸刃の剣・力の種)
海鳴りの洞窟 (天空の鎧)
滝の流れる洞窟 (時の砂)
スタンシアラ (天空の兜)
ロザリーヒル (においぶくろ6とキラーピアス購入・毒針)
コナンベリー (薬草4と聖水24と満月草1購入)
闇のランプ脱出でメタルスライム狩り
<実際のプレイ>
●1章
・湖の塔の稼ぎは1戦でライアンがレベル3に
・ピサロの手先は一発突破
1章は文句無しの運だった。
エンカ運が良かったのもあって16分切ることに成功。
●2章
・カメレオンマンは眠り攻撃にいじめられることが多かったものの、長期戦の末全員生存撃破
・フレノール南の洞窟事故無し突破
・さえずりの塔エンカデレ。全員生存突破
・エンドール稼ぎ序盤のエンカで「プテラ2+がいこつ2」を引き、2逃げ失敗して全滅。幸い蘇生分のGが残っていたためロスは小さめ。これ以上全滅するとリカバリが厳しくなると判断してセーブ
・エンドール稼ぎ中盤でメタルを1匹撃破
・アリーナレベル11HP77力39で武術大会挑戦
・ラゴスビビアンサイモンで1回ずつ会心が出てくれたおかげで余裕で一発突破。「薬草」は6個くらい余った
2章もかなり運が良かった。
事故と言えるレベルの事故が、エンドール稼ぎ時の1乙のみだったのでここも申し分無い。
●3章
・最初のボンモールまでの道中でザコから3逃げ失敗して全滅
・同じく狐ヶ原までの道中でザコから2逃げ失敗して全滅
・↑の全滅により昼夜調整がズレた。ボンモール周辺で30sくらいロス
・防具転売は2回。計算しながらやってたら間違えて1300G台で売却しちゃった^q^
・5章への持ち越しは「鉄の前掛け+正義の算盤4個」。1個多いのでクリフトへの「鉄兜」を増やすことに
最初の2乙に関してはどうしようもないレベルの全滅だったかなと思います。
2乙とも「皮の帽子装備+HP全快」の状態から落とされたので。
練習では一度もこの区間で全滅したことがなかったのに謎の2乙・・・。
まあ1章2章が出来すぎていたのでその反動でしょうw
それはいいとして、防具転売時に誤って「鉄の前掛け」を安値で売ってしまうというミスを何回か犯したのが問題。
これ電卓で計算しながらやると難しいんですよねー。
電卓打ってる最中に「はい」「いいえ」の選択肢が出てきて間に合わんw
この辺は練習を重ねる必要がありそう。
あとはネネ様の転売の仕組みがいまいちわからなかったり。
品物を謙譲しても全く売り上げが無いことがあるのだけどこれは運なのだろうか・・・。
●4章
・アッテムト着までは事故無し
・アッテムト最初のエンカ「バンプドック4」に2逃げ失敗してミネア乙。蘇生戻り
・アッテムト最後のエンカ「エビルハムスター4」に3逃げ失敗して全滅。入り口まであと少しだったので悔しい。後の金策に支障が出た
・資金が足りないため、考えたあげくハバリア周辺で1戦。その後買い物を済ます
・バルザックは無難に撃破
アッテムト着までは良かったんですよ。アッテムト着までは。
そしたら上に書いた通りになって割と痛いロスに。
判断としては間違ってないと思うけど、アッテムト炭鉱で全滅した時の金策を考えてなかったのはダメですな。
幸い今回は合体キングスライムを2回倒していたのでほんの少しGを増やすだけで良かったのですが、圧倒的に不足している場合は「踊り子の服」を売ってしまってもいいのかも。
その代わり5章では「毛皮のコート」や「羽根帽子」を売却してリカバリする感じで。
●5章
・裏切り小僧戦勇者HP38と低め。しかし「火の息」厨だったため楽に勝てた
・灯台タイガー前にメタルを1匹撃破
・灯台タイガーは開幕で炎の戦士が2匹とも「ギラ」を使ってきて危なかったものの、ミネアがタイガーに先制して「ラリホー」を決めてくれたので事なきを得た。メタルのおかげ
・パテギアの洞窟で「バンプドック6」に3逃げ失敗してミネア乙。またお前らか。きみたちミネア好きだねぇ。
・コーミズ西の洞窟で「忍び足」と間違えて「リレミト」を選択してしまう。ここでトルネコの位置が変わるのをすっかり忘れていた
・そして再凸でしりょうのつかいの「ザキ」がささって勇者乙。エンドールで蘇生
・海鳴りの洞窟で「しにがみ5」に2逃げ失敗して全滅。パノン勇者で突っ込んでいたので蘇生ロスは無し
・滝の流れる洞窟までの道中、「ハンババ3」に3逃げ失敗してパノン勇者トルネコ乙。スタンシアラで蘇生
・コナンベリー周辺でのメタルスライム狩り。最初の5分顔見せ無し。5匹狩るだけでいいのに結局13分以上かかった
・第1次王家はぐれ狩り。最初の8分顔見せ無し→出てきたと思ったら「ドラゴニット3+はぐれ」で逃げられて終了→「ビビンバー+ブラッドソード4」の襲い掛かりで蘇生戻り1回→これ以上死者が出るとリカバリが厳しくなるだろうと判断してセーブ→結局1匹目が狩れたのは開始から18分後。2匹目は途中で間違えて「忍び足」を使ってしまったのもあって開始から26分後
・キングレオは「吹雪」2回と普通
・バルザック+で砂1回。アリーナの「薬草」3個が尽きるほど「ヒャダルコ」の頻度が高かった。1分半くらいロス?
・バコタ様の力ため打撃はブライが防御していなければ落ちていた。危ない危ない( ・´ー・`)
・第2次王家はぐれ狩り最初のエンカで「ビビンバー2+ドラゴニット2」に3逃げ失敗して壊滅し、蘇生戻り。2逃げ失敗までは攻撃がぬるかったので3逃げ失敗しても大丈夫だろうと思ったら3逃げ失敗時の攻撃が激しかったでござる。算盤で対応しましょう。おそらく3分くらいロス
・第2次王家はぐれ狩りの運自体は良かった方だと思う。「ベホマラー」は31で習得。「ビビンバー2+ドラゴニット2」の事故から27分程度で終了
・以降は特に大きな事故無く突破
・デスピサロはデレデレで戦闘時間13:02。メガザル未使用
5章は・・・うん、プレイングがひどかった。
もともと5章はタイムを計って練習したことが無かったのもあってか、いろいろと反省要素が多し。
パテギアの洞窟でのミネア乙はどうせこの後棺おけに入れる必要があるのだからそれを考えると悪くないんだけど、「闇のランプ」をミネアが持っているため誰かに手渡しする必要があってそれがめんどかった。
できればコーミズ西の洞窟前まで生かしておきたい。壁にもなるし。
コーミズ西の洞窟での「リレミト」誤使用。これが地獄の始まりだった・・・。
ここでミスしなければしりょうのつかいの「ザキ」で勇者は死ななかったし、「しにがみ5」に全滅しなかったし、「ハンババ3」にパノン勇者トルネコは落とされなかったし、メタル狩り最初の空白の5分は存在しなかったし、はぐれ狩り最初の空白の8分は存在しなかったし(ry
まあどんな展開が待ち受けているかは所詮結果論ですが、悪展開のきっかけがミスによるものなのでどうしても気になってしまうというw
要はミスを無くしたいということです( ・´ー・`)
バルザック+は強かったというのもあるけど、砂の使いどころを誤ったのがいけない。
バルザック+は最初2ターンで「スクルト」を入れられなければ砂でいいと思う。
今回は「スクルト」1回で回復に回ったのがダメだった。そりゃジリ貧になるよねという。
第2次はぐれ狩りの開幕で「ビビンバー2+ドラゴニット2」にいじめられての壊滅は、さっきも書いた通り算盤対応で防げたはず。
まあ逃げた理由としては他にもあって、クリフトが「ザオラル」覚えてるだろうと思って逃げに賭けたんですよね。そしたら覚えてなかった^q^
以降は特に大きな事故無く進行。
個人的にはデスピサロはかなり強いレベルのラスボスだと思うんですがどうでしょ?
「馬車の仲間をうまく使う必要がある」というのが楽しいようで難しい。
最終形態の開幕は「勇・ア・ラ・マ」で「天空の剣・殴り・奇跡殴り・ルカニ」としているけど、この時点で最善かどうかが怪しい。
あとメガザルと雫の使用優先順位も頭の中では曖昧。
こういうところをしっかり考えておかないと負けそう。
<反省点>
・5章が絶望的に下手です。練習しましょう
・「忍び足」や「口笛」の使用は間違えないように慎重に
・移動ミスや操作ミスでエンカが増えている箇所が多いです。操作に慣れましょう
・アイテムの受け渡し時にミスが多すぎです。カーソル記憶に慣れましょう
おそらく今回の運ならうまい人がやれば5:05前後くらいは出せていたはず。
その他戦略面の考察についてはまともなプレイができるようになってからですな┏(┏ ・´ー・`)┓
なお、今回のプレイをするにあたって、GXさんのチャート、くねおさんの日記、ツイッターのフォロワーさんのアドバイス、等を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
今回は練習不足により少々残念な結果になってしまいましたが、5時間切りまでは頑張ってみたいと思います。
初通し///ということもあってミスがいっぱいおっぱい( ・´ー・`)
<プレイ環境>
・PS2型番SCPH-70000 (型番77000以降と比べると戦闘中の連射速度が遅い模様。御茶麒麟さんのこちらの記事を参考にさせて頂きました)
・高速モード使用
・アナログ振動パッド2TURBO (12連射)
・連射設定ボタンは「L1ボタン+△ボタン+□ボタン」で、移動には左スティック使用
<ラップタイム>
0:15:43 1章終了(0:15:43)
1:05:19 2章終了(0:49:36)
1:34:28 3章終了(0:29:09)
1:59:56 4章終了(0:25:28)
5:27:42 5章終了(3:27:46)
<クリア後戦歴>
エンディングまでの時間:5時間12分
戦闘回数:263回
たおした匹数:211匹
全獲得ゴールド:7560G
勝利回数:90回
全滅回数:8回
逃走回数:165回
一撃最大ダメージ:256P
勇者のレベル:31Lv
称号:うらわざ改造王
<予定戦略>
●1章
・ピサロの手先にはライアンレベル3以上で挑む
・5章への持ち越しは「素早さの種」のみ
●2章
・アリーナレベル11以上でクリアする
・カメレオンマンには全員レベル3で挑む。サランでの買い物は「聖なるナイフ+皮の帽子+薬草3~4」
・最初の「命の木の実」はブライ、残りの種木の実は全てアリーナ
・フレノールでセーブ→フレノール南の洞窟でデスル→フレノールの「命の木の実」回収
・さえずりの塔前にセーブ
・エンドール前にセーブ(ブライが「ラリホー」を覚えていない場合はエンドール稼ぎ前にもセーブ)
・エンドール稼ぎ中に買う武具はブライへの「鱗の盾」のみ。Gを大量に保持しておき、いつ全滅してもリカバリが利くように備える
・ベロリンマンは効率重視でA狙い撃ち。乱数の偏りは無いと妄想。最初に出た本物のアルファベットが結果的に多くなる傾向があるのは、試行回数の少なさからいえば自然
●3章
・トルネコレベル1でクリアする
・「鋼の鎧」売却前にエンドールをルーラ登録
・「鋼の鎧」は2700G以上で売却する。2600台でもよい
・女神像の洞窟は「鉄の前掛け+鉄の盾+木の帽子」で探索。武器は買わない
・女神像の洞窟回収アイテムは「760G+ホーリーランス+鉄の鎧+鋼の剣」。「鉄の槍」は少し遠いのでスルー。これを取るよりかは全滅率を減らしたい
・防具転売は1~2回。なるべく1回で済ませたい
・5章への持ち越しは「鉄の前掛け+正義の算盤3以上」
●4章
・ミネアマーニャレベル6でクリアする
・コーミズ西の洞窟前に「羽根帽子2+キメラ2+毒消し1+薬草8」を購入
・コーミズ西の洞窟は「静寂の玉」回収後デスル
・アッテムト前にハバリアでマーニャに「毛皮のコート」購入
・アッテムト後にハバリアでミネアに「キメラ3+毛皮のコート」購入
・5章への持ち越しは「不思議な木の実+踊り子の服+キメラ2」
●5章
・女神像の洞窟には行かない。勇者「鉄の槍+毛皮のコート+鉄の盾+木の帽子」
・アネイルで「鉄の盾」をミネアに購入
・世界巡り中に海辺の村で「身かわしの服+魔法の法衣」を購入
・エンドールの「諸刃の剣」は回収するが売却
・ここから先はGXさんのチャートとほぼ同じ
●船入手直後の世界巡り
コナンベリー出発
ミントス (ホフマン別れ)
ソレッタ (ルーラ登録&宿屋)
パテギアの洞窟 (命の木の実・安らぎのローブ・パテギアの種)
メダル王の城 (ルーラ登録)
ソレッタ (パテギアの根っこ・不思議な木の実)
エンドールに飛んでハバリア (ルーラ登録)
アッテムト (ルーラ登録)
海辺の村 (渇きの石・防具購入)
サントハイム (ルーラ登録)
スタンシアラ (ルーラ登録・魔法の聖水・力の種・パノンフラグ)
ミントスに飛んでリバーサイド (ルーラ登録)
ハバリアに飛んでキングレオ (ルーラ登録)
キングレオに飛んでモンバーバラ (パノン加入)
闇のランプ脱出からアッテムトに飛んでコーミズ西の洞窟 (不思議な木の実・魔法の鍵)
エンドール (網タイツ・ピンクのレオタード・諸刃の剣・力の種)
海鳴りの洞窟 (天空の鎧)
滝の流れる洞窟 (時の砂)
スタンシアラ (天空の兜)
ロザリーヒル (においぶくろ6とキラーピアス購入・毒針)
コナンベリー (薬草4と聖水24と満月草1購入)
闇のランプ脱出でメタルスライム狩り
<実際のプレイ>
●1章
・湖の塔の稼ぎは1戦でライアンがレベル3に
・ピサロの手先は一発突破
1章は文句無しの運だった。
エンカ運が良かったのもあって16分切ることに成功。
●2章
・カメレオンマンは眠り攻撃にいじめられることが多かったものの、長期戦の末全員生存撃破
・フレノール南の洞窟事故無し突破
・さえずりの塔エンカデレ。全員生存突破
・エンドール稼ぎ序盤のエンカで「プテラ2+がいこつ2」を引き、2逃げ失敗して全滅。幸い蘇生分のGが残っていたためロスは小さめ。これ以上全滅するとリカバリが厳しくなると判断してセーブ
・エンドール稼ぎ中盤でメタルを1匹撃破
・アリーナレベル11HP77力39で武術大会挑戦
・ラゴスビビアンサイモンで1回ずつ会心が出てくれたおかげで余裕で一発突破。「薬草」は6個くらい余った
2章もかなり運が良かった。
事故と言えるレベルの事故が、エンドール稼ぎ時の1乙のみだったのでここも申し分無い。
●3章
・最初のボンモールまでの道中でザコから3逃げ失敗して全滅
・同じく狐ヶ原までの道中でザコから2逃げ失敗して全滅
・↑の全滅により昼夜調整がズレた。ボンモール周辺で30sくらいロス
・防具転売は2回。計算しながらやってたら間違えて1300G台で売却しちゃった^q^
・5章への持ち越しは「鉄の前掛け+正義の算盤4個」。1個多いのでクリフトへの「鉄兜」を増やすことに
最初の2乙に関してはどうしようもないレベルの全滅だったかなと思います。
2乙とも「皮の帽子装備+HP全快」の状態から落とされたので。
練習では一度もこの区間で全滅したことがなかったのに謎の2乙・・・。
まあ1章2章が出来すぎていたのでその反動でしょうw
それはいいとして、防具転売時に誤って「鉄の前掛け」を安値で売ってしまうというミスを何回か犯したのが問題。
これ電卓で計算しながらやると難しいんですよねー。
電卓打ってる最中に「はい」「いいえ」の選択肢が出てきて間に合わんw
この辺は練習を重ねる必要がありそう。
あとはネネ様の転売の仕組みがいまいちわからなかったり。
品物を謙譲しても全く売り上げが無いことがあるのだけどこれは運なのだろうか・・・。
●4章
・アッテムト着までは事故無し
・アッテムト最初のエンカ「バンプドック4」に2逃げ失敗してミネア乙。蘇生戻り
・アッテムト最後のエンカ「エビルハムスター4」に3逃げ失敗して全滅。入り口まであと少しだったので悔しい。後の金策に支障が出た
・資金が足りないため、考えたあげくハバリア周辺で1戦。その後買い物を済ます
・バルザックは無難に撃破
アッテムト着までは良かったんですよ。アッテムト着までは。
そしたら上に書いた通りになって割と痛いロスに。
判断としては間違ってないと思うけど、アッテムト炭鉱で全滅した時の金策を考えてなかったのはダメですな。
幸い今回は合体キングスライムを2回倒していたのでほんの少しGを増やすだけで良かったのですが、圧倒的に不足している場合は「踊り子の服」を売ってしまってもいいのかも。
その代わり5章では「毛皮のコート」や「羽根帽子」を売却してリカバリする感じで。
●5章
・裏切り小僧戦勇者HP38と低め。しかし「火の息」厨だったため楽に勝てた
・灯台タイガー前にメタルを1匹撃破
・灯台タイガーは開幕で炎の戦士が2匹とも「ギラ」を使ってきて危なかったものの、ミネアがタイガーに先制して「ラリホー」を決めてくれたので事なきを得た。メタルのおかげ
・パテギアの洞窟で「バンプドック6」に3逃げ失敗してミネア乙。またお前らか。きみたちミネア好きだねぇ。
・コーミズ西の洞窟で「忍び足」と間違えて「リレミト」を選択してしまう。ここでトルネコの位置が変わるのをすっかり忘れていた
・そして再凸でしりょうのつかいの「ザキ」がささって勇者乙。エンドールで蘇生
・海鳴りの洞窟で「しにがみ5」に2逃げ失敗して全滅。パノン勇者で突っ込んでいたので蘇生ロスは無し
・滝の流れる洞窟までの道中、「ハンババ3」に3逃げ失敗してパノン勇者トルネコ乙。スタンシアラで蘇生
・コナンベリー周辺でのメタルスライム狩り。最初の5分顔見せ無し。5匹狩るだけでいいのに結局13分以上かかった
・第1次王家はぐれ狩り。最初の8分顔見せ無し→出てきたと思ったら「ドラゴニット3+はぐれ」で逃げられて終了→「ビビンバー+ブラッドソード4」の襲い掛かりで蘇生戻り1回→これ以上死者が出るとリカバリが厳しくなるだろうと判断してセーブ→結局1匹目が狩れたのは開始から18分後。2匹目は途中で間違えて「忍び足」を使ってしまったのもあって開始から26分後
・キングレオは「吹雪」2回と普通
・バルザック+で砂1回。アリーナの「薬草」3個が尽きるほど「ヒャダルコ」の頻度が高かった。1分半くらいロス?
・バコタ様の力ため打撃はブライが防御していなければ落ちていた。危ない危ない( ・´ー・`)
・第2次王家はぐれ狩り最初のエンカで「ビビンバー2+ドラゴニット2」に3逃げ失敗して壊滅し、蘇生戻り。2逃げ失敗までは攻撃がぬるかったので3逃げ失敗しても大丈夫だろうと思ったら3逃げ失敗時の攻撃が激しかったでござる。算盤で対応しましょう。おそらく3分くらいロス
・第2次王家はぐれ狩りの運自体は良かった方だと思う。「ベホマラー」は31で習得。「ビビンバー2+ドラゴニット2」の事故から27分程度で終了
・以降は特に大きな事故無く突破
・デスピサロはデレデレで戦闘時間13:02。メガザル未使用
5章は・・・うん、プレイングがひどかった。
もともと5章はタイムを計って練習したことが無かったのもあってか、いろいろと反省要素が多し。
パテギアの洞窟でのミネア乙はどうせこの後棺おけに入れる必要があるのだからそれを考えると悪くないんだけど、「闇のランプ」をミネアが持っているため誰かに手渡しする必要があってそれがめんどかった。
できればコーミズ西の洞窟前まで生かしておきたい。壁にもなるし。
コーミズ西の洞窟での「リレミト」誤使用。これが地獄の始まりだった・・・。
ここでミスしなければしりょうのつかいの「ザキ」で勇者は死ななかったし、「しにがみ5」に全滅しなかったし、「ハンババ3」にパノン勇者トルネコは落とされなかったし、メタル狩り最初の空白の5分は存在しなかったし、はぐれ狩り最初の空白の8分は存在しなかったし(ry
まあどんな展開が待ち受けているかは所詮結果論ですが、悪展開のきっかけがミスによるものなのでどうしても気になってしまうというw
要はミスを無くしたいということです( ・´ー・`)
バルザック+は強かったというのもあるけど、砂の使いどころを誤ったのがいけない。
バルザック+は最初2ターンで「スクルト」を入れられなければ砂でいいと思う。
今回は「スクルト」1回で回復に回ったのがダメだった。そりゃジリ貧になるよねという。
第2次はぐれ狩りの開幕で「ビビンバー2+ドラゴニット2」にいじめられての壊滅は、さっきも書いた通り算盤対応で防げたはず。
まあ逃げた理由としては他にもあって、クリフトが「ザオラル」覚えてるだろうと思って逃げに賭けたんですよね。そしたら覚えてなかった^q^
以降は特に大きな事故無く進行。
個人的にはデスピサロはかなり強いレベルのラスボスだと思うんですがどうでしょ?
「馬車の仲間をうまく使う必要がある」というのが楽しいようで難しい。
最終形態の開幕は「勇・ア・ラ・マ」で「天空の剣・殴り・奇跡殴り・ルカニ」としているけど、この時点で最善かどうかが怪しい。
あとメガザルと雫の使用優先順位も頭の中では曖昧。
こういうところをしっかり考えておかないと負けそう。
<反省点>
・5章が絶望的に下手です。練習しましょう
・「忍び足」や「口笛」の使用は間違えないように慎重に
・移動ミスや操作ミスでエンカが増えている箇所が多いです。操作に慣れましょう
・アイテムの受け渡し時にミスが多すぎです。カーソル記憶に慣れましょう
おそらく今回の運ならうまい人がやれば5:05前後くらいは出せていたはず。
その他戦略面の考察についてはまともなプレイができるようになってからですな┏(┏ ・´ー・`)┓
なお、今回のプレイをするにあたって、GXさんのチャート、くねおさんの日記、ツイッターのフォロワーさんのアドバイス、等を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
今回は練習不足により少々残念な結果になってしまいましたが、5時間切りまでは頑張ってみたいと思います。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター