右弐さんへの返信
どうもありがとうございます。
カジノの待ち時間有効活用法、ゲマ1レックス後攻ベホマ戦術など、様々な戦略を参考にさせて頂いたおかげで今回タイムを出すことができました。
以下右弐さんが日記で触れられていた内容についてお答えしていきたいと思います。
●青年期前半の主要運に関して
青年期前半の運に関してですが、自分は「カジノ123回転目当たり→アプール7戦→サンタメタル1→ピエール地下ツモ→神塔メタル2」の部分だけで100回に1回くらいの運を引けたのではないかなと思っています。
というのも、
・カジノ、アプール、ピエールはどれかが突出的に遅れた時点で大きく減速してしまう
・記録を狙う過程で「カジノが全て外れて終了」を数回・「アプール22戦終了」・「アプール21戦終了」・「ピエール16戦終了」など、そう簡単には運が繋がらないという現実を身を以って体験してきた
・自分の戦略だと4人目は基本採用しないのでメタル撃破率が低い→サンタ洞窟でメタルが狩れるのは他の人と比べて幸運
・結構な回数練習してきたが、ピエールを地下でツモれたことは殆ど無かった(5回に1回無いくらい?)
・これらの要素を踏まえたうえで神塔メタル2
こう考えると「100回に1回」くらいだったかなぁと。
確かに「100回に1回」という表現は安易に使えるため少々大袈裟かもしれませんが、「次これ以上の運を引いてね!」と言われたら100回くらいの挑戦権は欲しいかなと思います。笑
●各所の突破率をどう見積もっているか?
突破率=勝率、という概念でよろしいのでしょうか?
それならば大体以下のように見積もっています。
・幼年期
レヌール城突破:65% ※最初の稼ぎ+レヌール理不尽なエンカ+親分勝率9割くらい
妖精界突破:60% ※道中「カパーラナーガ6」2逃げ失敗などの理不尽な全滅+女王勝率7割くらい
古代の遺跡:80% ※「ベビーニュート3以上」3逃げ失敗全滅など
・青年期前半
アルカパ周辺:99% ※「ともしびこぞう4」や「おばけキノコ4」に襲い掛かられて逃げ失敗し続けると厳しい
神の塔:99% ※「さまようよろい4」に襲い掛かられて痛恨をもらうと厳しくなる
偽太閤:98% ※アプールが命令を聞いていないので「ルカニ」が入るかは運。攻撃を回避され続けると厳しくなる
ルラフェン周辺:98% ※「スモールグール4」や「おばけキノコ複数+α」に襲い掛かられると全滅を否定できない
サラボナへの洞窟:99% ※「へびこうもり」のやけつく息で3人全員麻痺すると全滅する
死の火山周辺:98% ※「へびこうもり云々」+「炎の戦士4に襲い掛かられると全滅を否定できない」
滝の洞窟:99% ※「へびこうもり云々」
チゾット道中:99% ※「炎の戦士5」に襲い掛かられると全滅を否定できない
デモンズタワー:99% ※「アームライオン3+α」などの気持ち悪い編成に襲い掛かられると厳しい
キメーラLv35:95% ※「2回行動8割以上+攻撃が的確+回避多すぎ」だと負ける可能性を否定できない
・青年期後半
海の神殿:98% ※「ブリザードマン複数編成」に襲い掛かられると全滅を否定できない
天空への塔:99% ※「エリミネーター3」に襲い掛かられると厳しい
ゲマ1:98% ※攻撃が的確すぎると3ターンで壊滅する
ブオーン:98% ※レックスが確定先行ではなく、それに相手の激しい行動が重なると場合によっては全滅
魔界フィールドのザコ:98% ※ホークブリザードの「ザラキ」が怖い
ゲマ2:99% ※やけつく息で全員麻痺すると全滅を否定できない
ミルド1:98% ※「キラーマ呼び→主人公炎先行or爪打撃→キラーマ捌ききれず攻撃集中などで崩される」という流れになると危ない。ただし1回なら爆弾アプールで防げる
特に表記していないものに関しては「操作や判断を誤らなければほぼ100%突破できる」と考えています。
ご質問の意図とは違う回答でしたらごめんなさいw
●「世界樹の葉」の使用予定内訳
実はこれについては考えたことが無かったりします。
というのも、「40~45枚交換すれば余程のツンを引かない限りまず足りる」・「逆に40枚以下だと足りない可能性が出てくる」と、何度かプレイした経験から交換数を設定したためです。
仮に45枚を交換したとして、今その予定内訳を設定するとしたら、
<必須要素>
爆弾アプール:15枚 (ボブルのエンカデレによっては12枚消費で済むこともあり)
青年期前半サンタローズ洞窟デスルーラ:2枚
死の火山デスルーラ:2枚
<それ以外の要素>
青年期前半のザコ戦:3枚
カンダタ+キメーラ+ジャミ:2枚
青年期後半のザコ戦(魔界含む):4枚
ゲマ1:4枚
ブオーン:4枚
ミルド:9枚
大体以上のような感じになると思います。
ミルド用の葉がやたら多いですが、これは葉をタイム短縮と安定に溶かすためです。勝つだけなら5枚程度でも勝てると思います。それなのでどこかがツンだった場合の帳尻あわせはここで行います。普通の運で進めばミルド前に12枚程度の葉が残っていることが多いです。ちなみに今回の5:52:01を出した時はミルド前に葉が16枚残ってました。(そのうち1枚は爆弾アプール用なので実質15枚)
なお、道中がツンツンで本当に葉が足りなさそうという場合は、ロスですがコインが5000枚ほど余っているので葉5枚を交換しにカジノに向かうようにします。
完全一発勝負の場でやるとしたら最初から葉50枚交換で進めますかねー。
●ゲマ1前に、レックス16にできる確率をどれくらいと見積もっているか
95%以上可能だと考えています。
「ボブルのエンカの6割以上がゴールデンゴーレムオンリー編成」など、極端すぎるパターンを引かない限りは達成できると思っています。
自分の戦略だと「シルバーデビル3」とか「アンクルホーン3」相手にも迷わず爆弾アプールで稼ぎにかかるので、エンカ内容が多少悪くともレックス16に届くことは多いです。
上記の編成は逃げることにすると逆に損をすることが多いように感じます。★アプールが逃げに失敗した瞬間高確率で全体攻撃を受けるので。
これらの編成に爆弾アプールを使うと3匹のうち少なくとも1匹は先制で砕け散らせることができ、さらに戦闘中にピエールがアプールに葉を使うのですが、この葉は敵に対して後攻するので戦闘終了時はアプールのHPが全快であることが多く、戦後回復の手間もかかりにくくなります。
ちなみに一番最悪なパターンは「シルバーデビル3が出現→★アプールが逃げ失敗→ベギラマで被弾→逃げ成功」という流れかなと思っています。
経験値を稼げなかったうえに戦後回復も余分に必要になるため、それだったら経験値効率は度外視して狩りに走った方が安定にも繋がるので良いんじゃないかなぁと。
また、経験値が不足気味な場合には「メタルドラゴン2」とか「ブラックドラゴン2」とかにも爆弾アプールを使います。
これらの編成に爆弾アプールを使うのは少々もったいないと感じるかもしれませんが、青年前半で「メガンテの腕輪」を15個交換している以上うまく活用しないと逆にもったいないんですよね。
じゃあ「メガンテの腕輪」の交換数をもう少し減らせば・・・という意見も出てきそうですが、減らすとなるとコインが余って美しくないですし、15個交換するとボブルのエンカ内容が悪くともスムーズにレックス16を目指せるようになるため、「メガンテの腕輪」の交換数は15がベストかなと考えています。
(ちなみにレックス16まで上げるのに使う「メガンテの腕輪」の個数は13です。残り2個はヘルバトラー戦とミルド1戦で使います)
と、右弐さんへの返信を書いているうちにロマトさんが5:53:06という記録を出されたようです。
なんでも青年前半メタルスライム0でこのタイムだとか。早すぎるw
カジノの待ち時間有効活用法、ゲマ1レックス後攻ベホマ戦術など、様々な戦略を参考にさせて頂いたおかげで今回タイムを出すことができました。
以下右弐さんが日記で触れられていた内容についてお答えしていきたいと思います。
●青年期前半の主要運に関して
青年期前半の運に関してですが、自分は「カジノ123回転目当たり→アプール7戦→サンタメタル1→ピエール地下ツモ→神塔メタル2」の部分だけで100回に1回くらいの運を引けたのではないかなと思っています。
というのも、
・カジノ、アプール、ピエールはどれかが突出的に遅れた時点で大きく減速してしまう
・記録を狙う過程で「カジノが全て外れて終了」を数回・「アプール22戦終了」・「アプール21戦終了」・「ピエール16戦終了」など、そう簡単には運が繋がらないという現実を身を以って体験してきた
・自分の戦略だと4人目は基本採用しないのでメタル撃破率が低い→サンタ洞窟でメタルが狩れるのは他の人と比べて幸運
・結構な回数練習してきたが、ピエールを地下でツモれたことは殆ど無かった(5回に1回無いくらい?)
・これらの要素を踏まえたうえで神塔メタル2
こう考えると「100回に1回」くらいだったかなぁと。
確かに「100回に1回」という表現は安易に使えるため少々大袈裟かもしれませんが、「次これ以上の運を引いてね!」と言われたら100回くらいの挑戦権は欲しいかなと思います。笑
●各所の突破率をどう見積もっているか?
突破率=勝率、という概念でよろしいのでしょうか?
それならば大体以下のように見積もっています。
・幼年期
レヌール城突破:65% ※最初の稼ぎ+レヌール理不尽なエンカ+親分勝率9割くらい
妖精界突破:60% ※道中「カパーラナーガ6」2逃げ失敗などの理不尽な全滅+女王勝率7割くらい
古代の遺跡:80% ※「ベビーニュート3以上」3逃げ失敗全滅など
・青年期前半
アルカパ周辺:99% ※「ともしびこぞう4」や「おばけキノコ4」に襲い掛かられて逃げ失敗し続けると厳しい
神の塔:99% ※「さまようよろい4」に襲い掛かられて痛恨をもらうと厳しくなる
偽太閤:98% ※アプールが命令を聞いていないので「ルカニ」が入るかは運。攻撃を回避され続けると厳しくなる
ルラフェン周辺:98% ※「スモールグール4」や「おばけキノコ複数+α」に襲い掛かられると全滅を否定できない
サラボナへの洞窟:99% ※「へびこうもり」のやけつく息で3人全員麻痺すると全滅する
死の火山周辺:98% ※「へびこうもり云々」+「炎の戦士4に襲い掛かられると全滅を否定できない」
滝の洞窟:99% ※「へびこうもり云々」
チゾット道中:99% ※「炎の戦士5」に襲い掛かられると全滅を否定できない
デモンズタワー:99% ※「アームライオン3+α」などの気持ち悪い編成に襲い掛かられると厳しい
キメーラLv35:95% ※「2回行動8割以上+攻撃が的確+回避多すぎ」だと負ける可能性を否定できない
・青年期後半
海の神殿:98% ※「ブリザードマン複数編成」に襲い掛かられると全滅を否定できない
天空への塔:99% ※「エリミネーター3」に襲い掛かられると厳しい
ゲマ1:98% ※攻撃が的確すぎると3ターンで壊滅する
ブオーン:98% ※レックスが確定先行ではなく、それに相手の激しい行動が重なると場合によっては全滅
魔界フィールドのザコ:98% ※ホークブリザードの「ザラキ」が怖い
ゲマ2:99% ※やけつく息で全員麻痺すると全滅を否定できない
ミルド1:98% ※「キラーマ呼び→主人公炎先行or爪打撃→キラーマ捌ききれず攻撃集中などで崩される」という流れになると危ない。ただし1回なら爆弾アプールで防げる
特に表記していないものに関しては「操作や判断を誤らなければほぼ100%突破できる」と考えています。
ご質問の意図とは違う回答でしたらごめんなさいw
●「世界樹の葉」の使用予定内訳
実はこれについては考えたことが無かったりします。
というのも、「40~45枚交換すれば余程のツンを引かない限りまず足りる」・「逆に40枚以下だと足りない可能性が出てくる」と、何度かプレイした経験から交換数を設定したためです。
仮に45枚を交換したとして、今その予定内訳を設定するとしたら、
<必須要素>
爆弾アプール:15枚 (ボブルのエンカデレによっては12枚消費で済むこともあり)
青年期前半サンタローズ洞窟デスルーラ:2枚
死の火山デスルーラ:2枚
<それ以外の要素>
青年期前半のザコ戦:3枚
カンダタ+キメーラ+ジャミ:2枚
青年期後半のザコ戦(魔界含む):4枚
ゲマ1:4枚
ブオーン:4枚
ミルド:9枚
大体以上のような感じになると思います。
ミルド用の葉がやたら多いですが、これは葉をタイム短縮と安定に溶かすためです。勝つだけなら5枚程度でも勝てると思います。それなのでどこかがツンだった場合の帳尻あわせはここで行います。普通の運で進めばミルド前に12枚程度の葉が残っていることが多いです。ちなみに今回の5:52:01を出した時はミルド前に葉が16枚残ってました。(そのうち1枚は爆弾アプール用なので実質15枚)
なお、道中がツンツンで本当に葉が足りなさそうという場合は、ロスですがコインが5000枚ほど余っているので葉5枚を交換しにカジノに向かうようにします。
完全一発勝負の場でやるとしたら最初から葉50枚交換で進めますかねー。
●ゲマ1前に、レックス16にできる確率をどれくらいと見積もっているか
95%以上可能だと考えています。
「ボブルのエンカの6割以上がゴールデンゴーレムオンリー編成」など、極端すぎるパターンを引かない限りは達成できると思っています。
自分の戦略だと「シルバーデビル3」とか「アンクルホーン3」相手にも迷わず爆弾アプールで稼ぎにかかるので、エンカ内容が多少悪くともレックス16に届くことは多いです。
上記の編成は逃げることにすると逆に損をすることが多いように感じます。★アプールが逃げに失敗した瞬間高確率で全体攻撃を受けるので。
これらの編成に爆弾アプールを使うと3匹のうち少なくとも1匹は先制で砕け散らせることができ、さらに戦闘中にピエールがアプールに葉を使うのですが、この葉は敵に対して後攻するので戦闘終了時はアプールのHPが全快であることが多く、戦後回復の手間もかかりにくくなります。
ちなみに一番最悪なパターンは「シルバーデビル3が出現→★アプールが逃げ失敗→ベギラマで被弾→逃げ成功」という流れかなと思っています。
経験値を稼げなかったうえに戦後回復も余分に必要になるため、それだったら経験値効率は度外視して狩りに走った方が安定にも繋がるので良いんじゃないかなぁと。
また、経験値が不足気味な場合には「メタルドラゴン2」とか「ブラックドラゴン2」とかにも爆弾アプールを使います。
これらの編成に爆弾アプールを使うのは少々もったいないと感じるかもしれませんが、青年前半で「メガンテの腕輪」を15個交換している以上うまく活用しないと逆にもったいないんですよね。
じゃあ「メガンテの腕輪」の交換数をもう少し減らせば・・・という意見も出てきそうですが、減らすとなるとコインが余って美しくないですし、15個交換するとボブルのエンカ内容が悪くともスムーズにレックス16を目指せるようになるため、「メガンテの腕輪」の交換数は15がベストかなと考えています。
(ちなみにレックス16まで上げるのに使う「メガンテの腕輪」の個数は13です。残り2個はヘルバトラー戦とミルド1戦で使います)
と、右弐さんへの返信を書いているうちにロマトさんが5:53:06という記録を出されたようです。
なんでも青年前半メタルスライム0でこのタイムだとか。早すぎるw
スポンサーサイト
≪ 右弐さんへの返信2 | HOME | PS2DQ5RTA カジノ使用 5:52:01 簡易レポート ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (11)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター