PS2DQ5RTA カジノ使用 5:58:23(追記あり)
2回目の挑戦。5:58:23でクリアして記録を11秒更新。
連続で「幼年0乙突破→カジノ58回転目当たり」というパターンを引けたので嘘のように思えてしまうかもしれませんが、アプールで14戦かかったり、なによりメタル撃破数が0だったので偽太閤撃破の時点では記録更新がかなり望み薄でした。
おまけに溶岩原人戦でプレイミスをして主人公乙の状態で撃破してしまったり、グランバニアの「レースのビスチェ」の回収を忘れたせいで細かいアイテムを売却する羽目になったり、と雑なプレイングも続きます。
そしてジャミ撃破の時点では3:26:26、と自己べより3分半遅い状況に。
この時点でもうやめようと思いましたが、せっかくなのでメタル0での6時間切りを狙ってみることに。
すると青年後半の大半のボスがデレたおかげで青年後半を2:31台で回れ、最終的には5:58:34を抜いて5:58:23という記録を出すことに成功しました。
うーん、最後までやってみないとわからないものですねw
【ラップタイム】
●幼年期
0:00:00 PS2本体電源ON
0:14:50 アルカパ着
0:32:06 親分ゴースト撃破(1:43)
0:48:49 雪の女王撃破(2:33)
1:08:06 ゴールドオーブ粉砕
●青年期前半
1:18:18 カジノIN
1:27:50 カジノOUT
1:46:27 トム殴打
2:02:24 偽太閤撃破(0:41)
2:28:50 溶岩原人撃破(1:49) ※主人公乙撃破
2:50:38 誓いの口付け
3:03:11 サンチョの家着
3:12:11 カンダタ撃破(0:49)
3:23:08 オークLv20撃破(0:23)
3:24:23 キメーラLv35撃破(0:41)
3:26:26 ジャミ撃破(1:23)
●青年後半
4:00:30 機関車始動
4:17:05 天空城浮遊
4:27:07 ゴンズ撃破(1:37)
4:33:36 ゲマ1撃破(2:42)
4:46:54 ブオーン撃破(2:44)
4:54:11 ラマダ撃破(1:30)
5:02:09 イブール撃破(3:30)
5:20:25 ゲマ2撃破(3:30)
5:32:56 ミルド1撃破(4:44)
5:41:40 ミルド2撃破(7:19)
5:58:23 The End
●主要運要素
カジノ:パターン3の10回転目○→パターン2の48回転目○→パターン1の58回転目○
アプール:14戦4ツモ(×××××△×△×××△×○)
ピエール:ラインハット地上で1戦するもツモれず→ラインハット地下道で2戦するもツモれず→神の塔では出現すらせず→ラインハット周辺で1戦1ツモ(○)
メタルスライム:0匹(出現すらしなかった)
【プレイの概要】
カジノ技:30万枚
主力仲間モンスター:アプール/ピエール
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
レックス最終Lv:25
PS2型番:SCPH-70000
使用コントローラ:アナログ振動パッド2TURBO(12連射)
○ ラインハットでのヘンリーとの壁越しトーク
○ 地下遺跡の洞窟ショートカット(発見:ちょん様)
○ ドラゴンの杖2本取り
○ スカラつなぎ(死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技 / 発見:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いてできる全てのバグ技
× アイテム増殖技
【5:58:34の時からの変更点】
前回書いた記事をご参照ください。
また、そこには書いてないものとして「エルフの飲み薬」交換数を20から18に減らしてます。
これは20だとよほどのツンを引かない限り余ってしまうからです。18でも十分足ります。
とはいえ今回のプレイでは1個も余りませんでしたがw
【実際のプレイ】
●幼年期
・サンタローズまでの3戦で「64exp+53G」獲得。主人公レベル3に到達
・サンタローズ洞窟で「12exp+9G」稼ぐ。「薬草」を1個消費してしまったので帰りに1Fの「薬草」を回収
・アルカパで「薬草5+聖水1」購入
・レヌールのエンカ運は良かった。ビアンカ死亡回数0、逃げたエンカ1。逃げたエンカは「おばけキャンドル2+スカルサーペント2」で全体1逃げ成功
・親分ゴーストはかなり強かった。ビアンカ死亡、主人公残りHP9、「薬草」残り数0で撃破。序盤で「ルカニ」がビアンカに入り、その後主人公も「ルカニ」をくらったあげく、回復のかみ合わせが絶望的だったのが原因
・妖精界の主人公に対する「命の木の実」は+6+6、「素早さの種」も+3、と最大値のフィーバー
・稼ぎ自体はドワーフの洞窟で「メラリザード+ナイトウイプス2+ナイトウイプス3」を狩って一発で稼ぎ終了
・ザイルに中盤「ルカナン」が入ったおかげで速攻撃破。「ホイミ」0
・雪の女王はボロンゴが会心2回と大健闘。終盤に「ルカナン」も入って勝ちを確信
・古代の遺跡のエンカ運は悪かった
●青年期前半(偽太閤まで)
・鞭男2勝利
・オラクルベリー到達前に1エンカしてしまう
・カジノは準最速の58回転目当たりパターンを引く
・アプールは14戦4ツモと記録狙いにしては悪い
・サンタローズ洞窟ではメタルの顔出しすら無し。ただしデスルは割とスムーズに成功。デスルエンカは「アウルベアー+ブラウニー」
・ラインハット到達前にスライムナイトを1回倒すも起き上がらず
・ラインハット地下道でスライムナイトを2回倒すも起き上がらず
・神の塔ではスライムナイトもメタルスライムも出現すら無し
・ラインハット周辺でピエール1戦1ツモ。これでまだ5:58:34切りが見えるレベルに
・偽太閤は2T目「ルカニ」。全員生存撃破
・偽太閤撃破で2:02:24。自己べより2分早いが、メタル0なので誓いの口付けでまくられることを意識
●青年前半(溶岩原人撃破まで)
・ポートセルミ出発後にコドランが起き上がるも拒否。この子は加速には繋がらない
・「スモールグール2+パペットマン2+スモールグール2」という気持ち悪いエンカに襲い掛かられてアプール乙。葉使用
・ラインハットの「命の木の実」はピエールに投与。+4
・「デススパーク2」に襲い掛かられて倒そうとしたらアプール乙。葉使用。これは自分のミス。アプールは防御させてピエールと主人公で倒すべきだった。デススパークは耐久が脆いとはいえ、アプールのレベルが高く無いと一撃で落とせない
・溶岩原人にはピエール9、主人公累積獲得経験値8458で挑戦。経験値計画は順調だった
・溶岩原人戦でミス。ラストターン「ピエールの打撃+主人公の打撃」で倒す予定だったのだが、主人公が後攻してピンポイントで打撃をもらって主人公乙。もともと主人公は割と先行するし、今回は「素早さの種」で+3が出ていたから先行できると思い込んでいた。慢心。それはそれでいいのだが、この後葉を使って蘇生すればいいのにそのまま撃破してしまったことがアホ。何を考えているのか┏(┏ ・´ー・`)┓
・デスル自体は「ホースデビル2+炎の戦士2」という豪華な編成を引けたおかげで1Tで全滅
●青年前半(ジャミ撃破まで)
・溶岩原人戦でのミスにより滝の洞窟で稼ぎまくる必要が出てきた
・結果、「水のリング」入手後に無駄エンカ1回。むむむ・・・
・チゾットは問題無く通過
・グランバニアで「レースのビスチェ」の回収を忘れる。シスターに追いついて先に階段を降りれた時点で気づくべき。何を考えて(ry
・そのせいで細かいアイテムを売却する必要が出てきてロス。回収忘れに気づくロスも含めて20秒くらい?
・試練の洞窟に向かう途中、「オークキング4」に4逃げ失敗してピエール乙。葉使用
・カンダタは「痛恨」でピエールが落ちた以外は完璧。ヒッポは1T目で撃破
・オークLv20は「ルカニ」1T目で速攻
・キメーラLv35はどちらかと言うとデレ
・ジャミは強かった。一歩間違えば全滅してた。バリア解除後「吹雪3連→バギクロス2連→メラミ→吹雪2連」という、こちらの戦術の裏をつく形の流れになったので苦戦。「天空の盾」を使う戦術ならもう少し楽に戦えたかも。ラストターンは全員残りHP20台以下でアプールに「打撃」というデレ行動が飛んできたため事なきを得た。アプール乙撃破。本来ならこういう戦い方はしないのだけども、タイム的に遅れていたことと特攻のタイミングを僅かに見誤ったことが原因
●青年後半
・地下遺跡の洞窟で呪い祭り発生。「レックスMP呪い→神父と会話して治療→その後ピエールMP呪い→妖精の村の神父と会話して治療」という流れに
・機関車始動でレックス9
・ボブルの塔突入でレックス10
・ゴンズはレックス13で挑戦。主人公が削りきられそうだったのでピエールが1回「ベホイミ」使用。そのため若干遅い
・ゲマ1はレックス16で挑戦。右弐さんのレックス後攻ベホマ戦術で戦った。炎が多めだったものの、「メラゾーマ」が絡んでこずうまく分散してくれたためかなり早く倒すことができた。ダメージ概算も概ねあってた
・ブオーンはデレ。開幕が「スカラ」のみ、その後全体攻撃2連は無く、死んだのは「打撃」で145ダメくらったピエールのみ
・ラマダは「ルカニ」1発成功。ただし序盤全体攻撃が多かったのでタイム自体はそれほど早くない。レックスがファイトを使う暇が無かった
・イブールは主人公とピエールが1回ずつ会心を出してくれたので早い。金槌やイオナズン率は普通
・ゲマ2は「やけつく息」5回でレックス1人のみしか麻痺しなかったので早い。死者も一度も出なかった
・ミルド1は強かった。なんと開幕でキラーマ呼び3連。「キラーマ→キラーマ→キラーマ→打撃→神官→波動→メラゾーマ→波動→神官→キラーマ→打撃」という流れ。サンチョが「魔人の鎧」を装備していなければ全滅していたかもしれない
・ミルド2はかなり早い。攻めたわけではないけど、「守りが加速に機能した形」になって結果的にうまくいった。「打撃+α」が防御している主人公にささったり、「痛恨」もHP216以上のサンチョや防御している主人公にささることが多かった。撃破後タイムを見たら5:41:40で7秒勝ちw
・多分今までのRTAで最も緊張したエンディングだったと思う。エルヘブンショートカットは失敗が怖かったので使わなかった
※文章がおかしいところがありそうなのでまた後日修正&追記するかもです
今回のプレイで「メタル0で6時間切り」を達成できたことや、「ジャミ撃破3分半遅れからのまくり成功」は自分自身相当な達成感を感じてますが、今回のプレイはミスが多かったですし、運次第ではまだまだ上が目指せるだろうということでもうちょっとだけ記録狙いを続けるかもしれません。
追記内容
クリア後データについて。
ゲーム内タイムは前回と同じく5:36でした。
<各キャラのステータス>
主人公24 HP199(命+12)
レックス25 HP194
ピエール23 HP200(命+4)
サンチョ24 HP261
アプール20 HP168
今回はピエールのHPが異常に高かった。
カンダタ戦では121、ゲマ2戦でも190という異常な高さを誇っていたので運が良ければ「フバ輝く息+メラゾーマ」耐えもあったほど。
まあカンダタ戦で高かったのは溶岩原人戦主人公乙による稼ぎすぎというのもあったかもしれませんがw
<余っていた物資>
世界樹の葉21枚
エルフの飲み薬3個
メガンテの腕輪1個
これはクリア後データの残り数。
それで実際のミルド戦では「世界樹の葉」を2枚、「エルフの飲み薬」を3個使ったので、実質的に余ったのは「世界樹の葉」19枚と「メガンテの腕輪」1個。
とにかく「世界樹の葉」が余りすぎですね。
今回青年後半のゲマ1とブオーンがデレたこと、魔界のホークブリザード先生の「ザラキ」や理不尽な襲い掛かりが無かったこと、を考慮したとしてもそれでも余りすぎ。
「世界樹の葉」交換数は今回45にしてたけど、40でもいけるかもしれませんね。
そうなると前回の戦略から「世界樹の葉」を10枚減らすことになるので、「キラーピアス」を1個増やすことにして、
「エルフ18+世界樹40+メガンテ15+キラピ8+メタキン剣2」
という景品交換計画にするのがいいかもしれません。
この「キラーピアス」1個で主人公への「青銅の鎧」を買っちゃう?
というのもラインハット地下道でスライムナイトの集団編成を引いた際、打撃ダメージが若干高いので痛恨絡みで落ちやすい印象があったんですよね。
しかしこうなるとラインハットの「鉄の鎧」を活かせなくなるのが惜しいところ。
もうちょっと考えてみましょうかね。
連続で「幼年0乙突破→カジノ58回転目当たり」というパターンを引けたので嘘のように思えてしまうかもしれませんが、アプールで14戦かかったり、なによりメタル撃破数が0だったので偽太閤撃破の時点では記録更新がかなり望み薄でした。
おまけに溶岩原人戦でプレイミスをして主人公乙の状態で撃破してしまったり、グランバニアの「レースのビスチェ」の回収を忘れたせいで細かいアイテムを売却する羽目になったり、と雑なプレイングも続きます。
そしてジャミ撃破の時点では3:26:26、と自己べより3分半遅い状況に。
この時点でもうやめようと思いましたが、せっかくなのでメタル0での6時間切りを狙ってみることに。
すると青年後半の大半のボスがデレたおかげで青年後半を2:31台で回れ、最終的には5:58:34を抜いて5:58:23という記録を出すことに成功しました。
うーん、最後までやってみないとわからないものですねw
【ラップタイム】
●幼年期
0:00:00 PS2本体電源ON
0:14:50 アルカパ着
0:32:06 親分ゴースト撃破(1:43)
0:48:49 雪の女王撃破(2:33)
1:08:06 ゴールドオーブ粉砕
●青年期前半
1:18:18 カジノIN
1:27:50 カジノOUT
1:46:27 トム殴打
2:02:24 偽太閤撃破(0:41)
2:28:50 溶岩原人撃破(1:49) ※主人公乙撃破
2:50:38 誓いの口付け
3:03:11 サンチョの家着
3:12:11 カンダタ撃破(0:49)
3:23:08 オークLv20撃破(0:23)
3:24:23 キメーラLv35撃破(0:41)
3:26:26 ジャミ撃破(1:23)
●青年後半
4:00:30 機関車始動
4:17:05 天空城浮遊
4:27:07 ゴンズ撃破(1:37)
4:33:36 ゲマ1撃破(2:42)
4:46:54 ブオーン撃破(2:44)
4:54:11 ラマダ撃破(1:30)
5:02:09 イブール撃破(3:30)
5:20:25 ゲマ2撃破(3:30)
5:32:56 ミルド1撃破(4:44)
5:41:40 ミルド2撃破(7:19)
5:58:23 The End
●主要運要素
カジノ:パターン3の10回転目○→パターン2の48回転目○→パターン1の58回転目○
アプール:14戦4ツモ(×××××△×△×××△×○)
ピエール:ラインハット地上で1戦するもツモれず→ラインハット地下道で2戦するもツモれず→神の塔では出現すらせず→ラインハット周辺で1戦1ツモ(○)
メタルスライム:0匹(出現すらしなかった)
【プレイの概要】
カジノ技:30万枚
主力仲間モンスター:アプール/ピエール
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
レックス最終Lv:25
PS2型番:SCPH-70000
使用コントローラ:アナログ振動パッド2TURBO(12連射)
○ ラインハットでのヘンリーとの壁越しトーク
○ 地下遺跡の洞窟ショートカット(発見:ちょん様)
○ ドラゴンの杖2本取り
○ スカラつなぎ(死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技 / 発見:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いてできる全てのバグ技
× アイテム増殖技
【5:58:34の時からの変更点】
前回書いた記事をご参照ください。
また、そこには書いてないものとして「エルフの飲み薬」交換数を20から18に減らしてます。
これは20だとよほどのツンを引かない限り余ってしまうからです。18でも十分足ります。
とはいえ今回のプレイでは1個も余りませんでしたがw
【実際のプレイ】
●幼年期
・サンタローズまでの3戦で「64exp+53G」獲得。主人公レベル3に到達
・サンタローズ洞窟で「12exp+9G」稼ぐ。「薬草」を1個消費してしまったので帰りに1Fの「薬草」を回収
・アルカパで「薬草5+聖水1」購入
・レヌールのエンカ運は良かった。ビアンカ死亡回数0、逃げたエンカ1。逃げたエンカは「おばけキャンドル2+スカルサーペント2」で全体1逃げ成功
・親分ゴーストはかなり強かった。ビアンカ死亡、主人公残りHP9、「薬草」残り数0で撃破。序盤で「ルカニ」がビアンカに入り、その後主人公も「ルカニ」をくらったあげく、回復のかみ合わせが絶望的だったのが原因
・妖精界の主人公に対する「命の木の実」は+6+6、「素早さの種」も+3、と最大値のフィーバー
・稼ぎ自体はドワーフの洞窟で「メラリザード+ナイトウイプス2+ナイトウイプス3」を狩って一発で稼ぎ終了
・ザイルに中盤「ルカナン」が入ったおかげで速攻撃破。「ホイミ」0
・雪の女王はボロンゴが会心2回と大健闘。終盤に「ルカナン」も入って勝ちを確信
・古代の遺跡のエンカ運は悪かった
●青年期前半(偽太閤まで)
・鞭男2勝利
・オラクルベリー到達前に1エンカしてしまう
・カジノは準最速の58回転目当たりパターンを引く
・アプールは14戦4ツモと記録狙いにしては悪い
・サンタローズ洞窟ではメタルの顔出しすら無し。ただしデスルは割とスムーズに成功。デスルエンカは「アウルベアー+ブラウニー」
・ラインハット到達前にスライムナイトを1回倒すも起き上がらず
・ラインハット地下道でスライムナイトを2回倒すも起き上がらず
・神の塔ではスライムナイトもメタルスライムも出現すら無し
・ラインハット周辺でピエール1戦1ツモ。これでまだ5:58:34切りが見えるレベルに
・偽太閤は2T目「ルカニ」。全員生存撃破
・偽太閤撃破で2:02:24。自己べより2分早いが、メタル0なので誓いの口付けでまくられることを意識
●青年前半(溶岩原人撃破まで)
・ポートセルミ出発後にコドランが起き上がるも拒否。この子は加速には繋がらない
・「スモールグール2+パペットマン2+スモールグール2」という気持ち悪いエンカに襲い掛かられてアプール乙。葉使用
・ラインハットの「命の木の実」はピエールに投与。+4
・「デススパーク2」に襲い掛かられて倒そうとしたらアプール乙。葉使用。これは自分のミス。アプールは防御させてピエールと主人公で倒すべきだった。デススパークは耐久が脆いとはいえ、アプールのレベルが高く無いと一撃で落とせない
・溶岩原人にはピエール9、主人公累積獲得経験値8458で挑戦。経験値計画は順調だった
・溶岩原人戦でミス。ラストターン「ピエールの打撃+主人公の打撃」で倒す予定だったのだが、主人公が後攻してピンポイントで打撃をもらって主人公乙。もともと主人公は割と先行するし、今回は「素早さの種」で+3が出ていたから先行できると思い込んでいた。慢心。それはそれでいいのだが、この後葉を使って蘇生すればいいのにそのまま撃破してしまったことがアホ。何を考えているのか┏(┏ ・´ー・`)┓
・デスル自体は「ホースデビル2+炎の戦士2」という豪華な編成を引けたおかげで1Tで全滅
●青年前半(ジャミ撃破まで)
・溶岩原人戦でのミスにより滝の洞窟で稼ぎまくる必要が出てきた
・結果、「水のリング」入手後に無駄エンカ1回。むむむ・・・
・チゾットは問題無く通過
・グランバニアで「レースのビスチェ」の回収を忘れる。シスターに追いついて先に階段を降りれた時点で気づくべき。何を考えて(ry
・そのせいで細かいアイテムを売却する必要が出てきてロス。回収忘れに気づくロスも含めて20秒くらい?
・試練の洞窟に向かう途中、「オークキング4」に4逃げ失敗してピエール乙。葉使用
・カンダタは「痛恨」でピエールが落ちた以外は完璧。ヒッポは1T目で撃破
・オークLv20は「ルカニ」1T目で速攻
・キメーラLv35はどちらかと言うとデレ
・ジャミは強かった。一歩間違えば全滅してた。バリア解除後「吹雪3連→バギクロス2連→メラミ→吹雪2連」という、こちらの戦術の裏をつく形の流れになったので苦戦。「天空の盾」を使う戦術ならもう少し楽に戦えたかも。ラストターンは全員残りHP20台以下でアプールに「打撃」というデレ行動が飛んできたため事なきを得た。アプール乙撃破。本来ならこういう戦い方はしないのだけども、タイム的に遅れていたことと特攻のタイミングを僅かに見誤ったことが原因
●青年後半
・地下遺跡の洞窟で呪い祭り発生。「レックスMP呪い→神父と会話して治療→その後ピエールMP呪い→妖精の村の神父と会話して治療」という流れに
・機関車始動でレックス9
・ボブルの塔突入でレックス10
・ゴンズはレックス13で挑戦。主人公が削りきられそうだったのでピエールが1回「ベホイミ」使用。そのため若干遅い
・ゲマ1はレックス16で挑戦。右弐さんのレックス後攻ベホマ戦術で戦った。炎が多めだったものの、「メラゾーマ」が絡んでこずうまく分散してくれたためかなり早く倒すことができた。ダメージ概算も概ねあってた
・ブオーンはデレ。開幕が「スカラ」のみ、その後全体攻撃2連は無く、死んだのは「打撃」で145ダメくらったピエールのみ
・ラマダは「ルカニ」1発成功。ただし序盤全体攻撃が多かったのでタイム自体はそれほど早くない。レックスがファイトを使う暇が無かった
・イブールは主人公とピエールが1回ずつ会心を出してくれたので早い。金槌やイオナズン率は普通
・ゲマ2は「やけつく息」5回でレックス1人のみしか麻痺しなかったので早い。死者も一度も出なかった
・ミルド1は強かった。なんと開幕でキラーマ呼び3連。「キラーマ→キラーマ→キラーマ→打撃→神官→波動→メラゾーマ→波動→神官→キラーマ→打撃」という流れ。サンチョが「魔人の鎧」を装備していなければ全滅していたかもしれない
・ミルド2はかなり早い。攻めたわけではないけど、「守りが加速に機能した形」になって結果的にうまくいった。「打撃+α」が防御している主人公にささったり、「痛恨」もHP216以上のサンチョや防御している主人公にささることが多かった。撃破後タイムを見たら5:41:40で7秒勝ちw
・多分今までのRTAで最も緊張したエンディングだったと思う。エルヘブンショートカットは失敗が怖かったので使わなかった
※文章がおかしいところがありそうなのでまた後日修正&追記するかもです
今回のプレイで「メタル0で6時間切り」を達成できたことや、「ジャミ撃破3分半遅れからのまくり成功」は自分自身相当な達成感を感じてますが、今回のプレイはミスが多かったですし、運次第ではまだまだ上が目指せるだろうということでもうちょっとだけ記録狙いを続けるかもしれません。
追記内容
クリア後データについて。
ゲーム内タイムは前回と同じく5:36でした。
<各キャラのステータス>
主人公24 HP199(命+12)
レックス25 HP194
ピエール23 HP200(命+4)
サンチョ24 HP261
アプール20 HP168
今回はピエールのHPが異常に高かった。
カンダタ戦では121、ゲマ2戦でも190という異常な高さを誇っていたので運が良ければ「フバ輝く息+メラゾーマ」耐えもあったほど。
まあカンダタ戦で高かったのは溶岩原人戦主人公乙による稼ぎすぎというのもあったかもしれませんがw
<余っていた物資>
世界樹の葉21枚
エルフの飲み薬3個
メガンテの腕輪1個
これはクリア後データの残り数。
それで実際のミルド戦では「世界樹の葉」を2枚、「エルフの飲み薬」を3個使ったので、実質的に余ったのは「世界樹の葉」19枚と「メガンテの腕輪」1個。
とにかく「世界樹の葉」が余りすぎですね。
今回青年後半のゲマ1とブオーンがデレたこと、魔界のホークブリザード先生の「ザラキ」や理不尽な襲い掛かりが無かったこと、を考慮したとしてもそれでも余りすぎ。
「世界樹の葉」交換数は今回45にしてたけど、40でもいけるかもしれませんね。
そうなると前回の戦略から「世界樹の葉」を10枚減らすことになるので、「キラーピアス」を1個増やすことにして、
「エルフ18+世界樹40+メガンテ15+キラピ8+メタキン剣2」
という景品交換計画にするのがいいかもしれません。
この「キラーピアス」1個で主人公への「青銅の鎧」を買っちゃう?
というのもラインハット地下道でスライムナイトの集団編成を引いた際、打撃ダメージが若干高いので痛恨絡みで落ちやすい印象があったんですよね。
しかしこうなるとラインハットの「鉄の鎧」を活かせなくなるのが惜しいところ。
もうちょっと考えてみましょうかね。
スポンサーサイト
≪ カジノ使用記録狙い その1 | HOME | いきなり強運を引いたが・・・ ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター
こちらの記録を「RTA記録集」に追加させていただきましたので、ご報告いたします。