fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
エトワールのゲーム日記 TOP  >  DQ8・RTA >  アスカンタ周辺の疾風のリング+海賊の洞窟

アスカンタ周辺の疾風のリング+海賊の洞窟

※追記:間違いがあったので追記致しました。追記部分は青字です。

ガーネットさんから、アスカンタ周辺の宝箱「疾風のリング」を回収する際は、海賊の洞窟のルーラ登録も同時に行った方が早いのではないか、とのコメントを頂いたので実際に調査してみました。
要点をまとめると、

ガーネットさん:「ポルトリンクから船に乗って疾風のリングを回収し、そのまま船で海賊の洞窟のルーラ登録も行い、ストーリーが進んだら海賊の洞窟へ直ルーラ」
エトワール:「川沿いの教会からバウムレンで疾風のリングを回収。海賊の洞窟へはストーリーが進んだ時にリーザス村から向かう」

といった感じですね。どちらが早いのか。




まずはルールを設定したいと思います。

●ルール
・「疾風のリング」の宝箱を開ける際に発生する硬直時間は除外するものとする

今手元にあるセーブデータは全て「疾風のリング」が既に開けられてしまっているセーブデータだったので、この宝箱を開ける際に発生する硬直時間は無視し、この宝箱にタッチしてすぐに引き返すという形にしてタイムを計測することに致しました。
硬直時間を加味したい場合は4s加えるといいんじゃないかなと思います。

また、今回の計算に必要だと思われるデータを再掲載&再調査。

●データ
ルーラを1回使用するのに必要な時間:12.5s
海賊の洞窟でリレミト1回を使用するのに必要な時間:12s
ポルトリンクから徒歩で船に向かい、「疾風のリング」の宝箱にタッチした後そのまま船で海賊の洞窟に行き、自由に動けるようになった瞬間までに必要な時間:127s
川沿いの教会からバウムレンに乗り、「疾風のリング」の宝箱到達までに必要な時間:34s45s
リーザス村からバウムレンで船まで行き、船で海賊の洞窟に入って自由に動けるようになった瞬間までに必要な時間:89s

ガーネットさんは「ポルトリンクから鈴を使って船まで・・・」とコメントを下さいましたが、あそこの区間は短いので徒歩の方が早いです。(徒歩で船まで12.5s、バウムレンで船まで18s)
それなのでポルトリンクから船までは徒歩で向かうことにして計算していきたいと思います。
また、海賊の洞窟に入って「自由に動けるようになった瞬間まで」というのが比較するのに必須だと思ったので、リーザス村から海賊の洞窟までにかかる時間は再調査して89sというのを調べてきました。(昨日の82sは海賊の洞窟に入った瞬間までのものだったので)




計算式は以下のようになりました。

●ガーネットさん
(ポルトリンクへのルーラ時間)12.5s

(ポルトリンクから徒歩で船に向かい、「疾風のリング」の宝箱にタッチした後そのまま船で海賊の洞窟に行き、自由に動けるようになった瞬間までに必要な時間)127s

(リレミト脱出時間)12s

(ストーリーが進んだ後、海賊の洞窟へのルーラ時間)12.5s
=164s


●エトワール
(川沿いの教会へのルーラ時間)12.5s

(川沿いの教会からバウムレンに乗り、「疾風のリング」の宝箱到達までに必要な時間)34s45s

(ストーリーが進んだ後、リーザス村へのルーラ時間)12.5s

(リーザス村からバウムレンで船まで行き、船で海賊の洞窟に入って自由に動けるようになった瞬間までに必要な時間)89s
148s
159s


このような感じで、僅かに僕の手順の方が早いという計算結果になってしまいました。
ガーネットさんのコメントを見た時はガーネットさんの手順の方が早そうだと思ったんですけどね・・・。

この結果を受け、差がついた原因は海上経由回数にあるんじゃないかなと思いました。
海上を出入りすると画面暗転の時間が長いようです。
試しに薬草園の洞窟で「リレミト」を使ってみたところ8.5sだったんですが、海賊の洞窟で「リレミト」を使うと12sもかかっていたのでこれが影響しているんじゃないかなと思います。

なお、計算が間違っている可能性もあるのでもしありましたら御指摘下さいw

川沿いの教会から疾風のリングまでの区間のタイムはキラーパンサーのカットインロスを含めてませんでした・・・。申し訳ない。
よって差はたったの5秒差です。






しかしドラクエ8の移動って実際に調べてみないとどちらが早いのかというのはわかりづらいですね。
ちなみに僕は最初、海賊の洞窟へ向かうには断然ポルトリンクから向かった方が早いだろと思っていました。
ところが実際に調べてみるとリーザス村からバウムレンに乗って行った方が4s早かったという・・・。
ドラクエ8は画面暗転時の時間が結構長いので、地道な調査がタイム短縮に大きく貢献するRTAなのかもしれません。
スポンサーサイト



[ 2011年10月27日 23:02 ] DQ8・RTA | TB(0) | CM(4)
No title
こんにちは。

なるほどね…実はコメントした後、ドルマゲス戦をはやてのリング1つ(聖地ゴルド)で突っ込み、クロウ戦の時に海賊の洞窟にはやてのリングを取りつつ行けば勝てる…と思っていたのですが、それでも数秒差でエトワールさんの方が早いですね(汗)

ちなみにドルマゲス戦はピオリム使うのではやてのリング1つでも何とかなります。
バウムレン呼んだり海関連の暗転切り替えに時間がかかるのなら、キャプテンクロウ前ではやてのリングを取るものとし、
どこか船が適切な位置にルーラ(今PS2起動出来ないので脳内です、ごめんなさい)→バウムレンのはやてのリング→そのまま直で船→海賊の洞窟、というルートがあれば早くなりそうですね、脳内プレイですが。

それにしてもエトワールさんの148秒という最適化には驚きました。
いきなり11時間を出されていましたが、納得の結果ですね。

それでは、失礼致します。
検証ありがとうございました。
[ 2011/10/28 11:18 ] [ 編集 ]
No title
どもども。
キャプテンクロウ前に疾風のリングを回収することにすると、ドルマゲス戦だけでなく呪われしゼシカ戦にも影響しそうですねぇ。
ククールは先制してマホカンタやベホマを使いたいですし、主人公もシャドーに対して激辛チーズやテンション5ライデインをなるべく早めに撃ちたいですし・・・。

ただ、冬葵さんによると海賊の洞窟までの移動を後に回すとデーモンスピアの錬金が間に合わないらしいので、これには注意する必要があるみたいです。
僕は剣士像の洞窟周辺の金の指輪と鉄の盾を余計に回収しているので移動歩数が足りているみたいなのですが、ここをカットしていると移動歩数が足りないらしいです。
・・・と、これはまあツイッターの方でも話題になった内容なので把握されているとは思いますが、一応ここにも書かせて頂くことにしますw

ちなみに僕の手順の方が早かったのはただの偶然ですね。笑
チャート作ってた時はドルマゲスをどうやって倒せばいいのかしか考えておらず、キャプテンクロウのことは一切頭にありませんでしたw

こちらこそコメントありがとうございましたー。
PSリレーの方頑張って下さい!
[ 2011/10/29 01:22 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは。
お返事ありがとうございます。

私個人的には、デーモンスピアの影響で5s余計にかかっても先に海賊の洞窟に行くという案で落ち着きました。
ドルマゲス戦、呪われしゼシカ戦における素早さ15は地味に大きいですからね…

色々考えて頂きまして、ありがとうございました。
機会ありましたら、これからもよろしくお願い致します。
[ 2011/11/01 19:19 ] [ 編集 ]
No title
どもどもー。
デーモンスピアの錬金が間に合わないのなら海賊の洞窟ルーラ登録を先に行った方が良さそうですね。
僕は錬金歩数がギリギリ足りそうなんで後回しでいくつもりです^q^

こちらこそいろいろありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますー。
[ 2011/11/03 21:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター