PS2DQ5RTA カジノ使用 5:58:34
試行回数18回目。
累計使用時間約22時間。
やっと6時間切ることができました。
偽太閤撃破の時点では絶対切れないと思っていたのに何故か切れたw
【ラップタイム&主要運要素】
●幼年期
0:00:00 PS2本体電源ON
0:14:29 アルカパ着
0:32:40 親分ゴースト撃破(1:49)
0:49:09 雪の女王撃破(2:22)
1:08:56 ゴールドオーブ粉砕
●青年期前半
1:19:24 カジノIN
1:28:51 カジノOUT
1:47:16 トム殴打
2:04:30 偽太閤撃破(0:24)
2:26:17 溶岩原人撃破(1:41)
2:45:41 誓いの口付け
2:59:35 サンチョの家着
3:07:51 カンダタ撃破(0:47)
3:19:27 オークLv20撃破(0:21)
3:20:33 キメーラLv35撃破(0:31)
3:22:29 ジャミ撃破(1:16)
●青年期後半
3:55:49 機関車始動
4:11:54 天空城浮遊
4:22:14 ゴンズ撃破(1:31)
4:29:45 ゲマ1撃破(3:09)
4:41:46 ブオーン撃破(2:53)
4:51:26 ラマダ撃破(1:42)
5:00:22 イブール撃破(4:29)
5:10:48 エビルマウンテン着
5:19:59 ゲマ2撃破(5:14)
5:31:57 ミルドラース1撃破(3:30)
5:41:47 ミルドラース2撃破(8:49)
5:58:34 The End(ゲーム内タイムは5時間36分)
●主要運要素
カジノ:パターン1の11回転目○→パターン3の45回転目○→パターン1の58回転目○
アプール:5戦1ツモ(××××○)
ピエール:地下道で5回見かけるもツモれず→神の塔では出現すらせず→ラインハット周辺で7戦3ツモ(××△△××○)
メタルスライム:サンタローズ洞窟で2匹
【プレイの概要】
カジノ技:30万枚
主力仲間モンスター:アプール/ピエール
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
レックス最終Lv:25
PS2型番:SCPH-70000
使用コントローラ:アナログ振動パッド2TURBO(12連射)
○ ラインハットでのヘンリーとの壁越しトーク
○ 地下遺跡の洞窟ショートカット(発見:ちょん様)
○ ドラゴンの杖2本取り
○ スカラつなぎ(死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技 / 発見:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いてできる全てのバグ技
× アイテム増殖技
【6:00:57からの戦略変更点】
他にも細かい所であるかもしれませんがとりあえず概要だけ。
あとで気づいたら追加します。
●幼年期
・「皮の盾」残しを導入してレヌール城突破率をUP
●青年期前半
・ピエール加入までのザコともなるべく戦うようにし、アプールの命令早聞きを狙うようにした
・「ポートセルミ~滝の洞窟」区間で「メガンテの腕輪」を1個使ってもいいようにし、「ランスアーミー6」や「炎の戦士4」を捌けるようにした
・ビアンカと結婚するようにし、フラグ関連で約3分半短縮
・滝の洞窟の「安らぎのローブ」を回収して「亀の甲羅+満月草9」を購入するようにした
・ただし「鉄仮面2」に関しては手が届かなかったのでカット
・カンダタ戦では主人公の頭装備が「木の帽子」と脆いので、アプールに「薬草」2個を持たせて安定度をUPするようにした
・デモンズタワーで「メガンテの腕輪」を回収して、ゲマ1レックス16にできる確率をUPするようにした
●青年期後半
・海の神殿や天空の塔を移動する際はレックスではなくタバサを使用して先制逃げ率をUPするようにした
・レックスに買っていた「鉄仮面」を主人公に装備させるようにした
・ゲマ1レックス挑戦レベルを16でほぼ固定にした
・イブール戦ではピエールに「エルフの飲み薬」を使用して絶えず「ベホマ」を使わせるようにした(くねおさんの案)
・ゲマ2戦では初ターンからピエールが自分に「ファイト一発」を使用するようにした
・ミルドラース1戦では爆弾アプール使用回数を「最低1回」にした(前回は2回)
・ミルドラース2戦ではレックスを最後尾にして安定度UP(くねおさんの案)
【実際のプレイ】
とりあえず簡単に書きます。
●幼年期
・サンタローズまでの3戦で86EXP、78G獲得
・サンタローズ洞窟では10EXP、10G獲得
・アルカパでの買い物は「皮の盾残しで薬草4聖水1を購入」
・レヌール城の「力の種」は回収して、主人公レベル4の力が19→22に
・親分ゴーストには5,5で挑戦するも開幕から「ルカニ」が2連続で飛んできて大苦戦。薬草残り0、ビアンカ乙、主人公残りHP2の状態で撃破
・ザイルは「ホイミ」を1回も使ってこなかったので早い
・雪の女王には7,3で挑戦。終盤に「ルカナン」が1発入ったがそれほど恩恵を得れていない。全員生存撃破
・古代の遺跡のエンカ運は総合すると普通だった
●青年期前半(偽太閤撃破まで)
・鞭男2は「薬草」を1回だけ使われるも2人生存撃破
・カジノは58回転目で当たり。最短パターン
・アプールは5戦1ツモ
・サンタローズの「賢さの種」はアプールに投与して賢さ2→3に
・サンタローズ洞窟でメタルスライムを2匹撃破(「天空の剣」のある前のフロアで)
・しかしその後デスルーラをしようと思ったら「メタルスライム1」が出てきて主人公のみ落とされて逃げられるという悲しい出来事が発生
・さらにその後のエンカが「スライム8」の襲い掛かり。結局デスルーラはできずに損しただけであった・・・
・ピエールはラインハット地下道で5回も見かけたのに一度もツモれなかった
・さらに神の塔ではスライムナイトもメタルスライムも出現せず
・結局ピエールはラインハット周辺で7戦3ツモ
・偽太閤はアプールが命令を聞いていたので瞬殺。撃破後アプールが10になって「麻痺攻撃」を習得。レベル上がりすぎ
・この時点で自己ベより6分遅かったので6時間切りは諦めていた
・ちなみに偽太閤が「不思議な木の実」をドロップしたのでピエールに投与してMP13→17
●青年期前半(ジャミ撃破まで)
・ポートセルミ出発直後、さまよう鎧が起き上がったが使ったことが無かったのでスルー
・死の火山までのエンカからは加速するために逃げまくった
・死の火山で「炎の戦士3+魔物使い2」に襲い掛かられて全滅しかけるも何とか逃走に成功
・溶岩原人は若干危険ながらもピエール6で挑戦。開幕の「ルカニ」が外れたものの比較的攻撃がぬるかったのでそれほど労せずに撃破
・滝の洞窟ではそれほどおいしい編成が出てこなかった。しかし「リレミト」習得は間に合ったので最低限
・カンダタ戦はヒッポが防御することもなく、痛恨が飛んでくることもなく、ピエールが後攻することもなかったので完璧だった
・オークは「ルカニ」1発成功だったので瞬殺
・キメーラは全ターン1回行動だったので瞬殺
・ジャミは攻撃自体は激しかったが、ピエールの先制と主人公の後攻がうまく噛み合っていたのでそれほど崩されずに撃破。アプールが途中で落ちたがすぐ葉で蘇生できたのでロスは少なめ
・ジャミ撃破の時点で前回の記録より僅かに早くなるという結果に。ビアンカチャートはええ
●青年期後半(ゲマ1撃破まで)
・海の神殿のエンカは少なめ
・天空の塔も3エンカと少なかったが、「ひくいどり3」に対してなかなか逃げが入らず、しかも3匹全員が火炎を吐いてきたのでアプールとタバサが乙
・地下遺跡の洞窟のエンカはそれなりに良かった。機関車始動でレックス8
・しかしサターンヘルムに主人公のMPを呪われるという、前にも見たような悲しい出来事が発生
・ところが迷いの森で主人公の回復をサボり気味に進めていたら狙い通り主人公が落ちたので呪い解き完了
・ボブルの塔のエンカは前半だけ物凄く良かった。「ブラックドラゴン3」を3回も見たり
・ゴンズにはレックス13で挑戦。死者0撃破、会心1回。
・しかしゲマ1までのエンカがゴミ。倒せる編成が出てこなかったので結局レックス15でゲマ1に挑むことに
・ゲマ1にはレックス15で挑戦。1ターン目アプールが後攻して「ルカニ」を反射されたものの、攻撃がうまく分散してくれたおかげで葉を3枚使用しただけで撃破
●青年期後半(イブール撃破まで)
・ボブルの塔攻略後、天空城へ向かおうとしたら間違えてサラボナに飛んでしまったため先にブオーンから倒すことに
・ブオーンは序盤で「火炎+打撃」で主人公が落とされたのでやばいと思ったが、そこからは「スカラ」と「ルカナン」しか使ってこなかったことが多かったので3分切れた
・ラマダには「ルカニ」が1発で成功。しかし全体攻撃が多く、サンチョ残りHP90程度の状態でアプールの回復を優先したら打撃でサンチョ乙。それ以外は完璧だった
・イブールは金槌5割弱・痛恨5割・イオナズン4割弱といった感じでかなり遅れた感じだったが、操作が正確で素早かったおかげかギリギリ4分半以内に撃破
●青年期後半(クリアまで)
・ゲマ2は強すぎだった。というのも「やけつく息」の麻痺率がやばかった。10回飛んできて少なくとも1人以上麻痺するのが7回とか
・少なくとも1人以上麻痺する確率って3回に1回くらいなんだけどね・・・
・サンチョと主人公が同時に麻痺した時に「輝く息」を連発されて立て直しが難しくなったので雫使用
・結局戦闘時間は5:14というザマに・・・
・ミルド1は超早い。「打撃→波動→打撃→メラ→キラーマ→神官→メラ→キラーマ→打撃」といった感じでキラーマ呼びが2回もあったが、サンチョの金槌が7割近く当たっていたのが大きかった
・しかし最後のキラーマ呼びの際にサンチョが集中攻撃を受けたせいで乙。アプールを蘇生できないままミルド1を撃破してしまったので焦る
・ミルド2のA・Bローテはぬるかった。Bローテでアプールを蘇生
・しかしCローテが極悪。7~8割2回行動してたんじゃないかな・・・
・おまけに特攻しようと思ったら「波動+灼熱」で崩されてひどい目に遭った
・Bローテでアプールを蘇生していなかったら負けていたかもしれない・・・
・ミルド2全体の金槌運は5割強。Aローテでは「イオナズン」を4回反射するという大健闘だったが、Cローテではレックスが忙しくて殆ど反射することができなかった
ざっと書きましたがこのような感じのプレイでした。
詳細はまた今度レポートにまとめるつもりです。
しかしここまで本当に長かった。
フローラ6:00:57の時は試行回数4回で出せていたのでまさかこんなにもかかるとは思いませんでした。
10回くらいやれば出るかなぁとか思っていたけど単に運が良すぎただけだったみたい;
それにしても今回の偽太閤撃破は記録狙い的には遅いです。
これが2時間前後だったとしたら5時間55分切れる可能性すらありましたし・・・。
ここだけは心残りかなぁ。
でもそこから先がかなり早かったうえに操作の質も自分ではかなり良かったと思っているので、それを考えたら全体的には満足のいく結果だったかなぁと思いました。
青年期後半なんて2:36:05で回れてるんですよ!
もう二度と出せる気がしないw
累計使用時間約22時間。
やっと6時間切ることができました。
偽太閤撃破の時点では絶対切れないと思っていたのに何故か切れたw
【ラップタイム&主要運要素】
●幼年期
0:00:00 PS2本体電源ON
0:14:29 アルカパ着
0:32:40 親分ゴースト撃破(1:49)
0:49:09 雪の女王撃破(2:22)
1:08:56 ゴールドオーブ粉砕
●青年期前半
1:19:24 カジノIN
1:28:51 カジノOUT
1:47:16 トム殴打
2:04:30 偽太閤撃破(0:24)
2:26:17 溶岩原人撃破(1:41)
2:45:41 誓いの口付け
2:59:35 サンチョの家着
3:07:51 カンダタ撃破(0:47)
3:19:27 オークLv20撃破(0:21)
3:20:33 キメーラLv35撃破(0:31)
3:22:29 ジャミ撃破(1:16)
●青年期後半
3:55:49 機関車始動
4:11:54 天空城浮遊
4:22:14 ゴンズ撃破(1:31)
4:29:45 ゲマ1撃破(3:09)
4:41:46 ブオーン撃破(2:53)
4:51:26 ラマダ撃破(1:42)
5:00:22 イブール撃破(4:29)
5:10:48 エビルマウンテン着
5:19:59 ゲマ2撃破(5:14)
5:31:57 ミルドラース1撃破(3:30)
5:41:47 ミルドラース2撃破(8:49)
5:58:34 The End(ゲーム内タイムは5時間36分)
●主要運要素
カジノ:パターン1の11回転目○→パターン3の45回転目○→パターン1の58回転目○
アプール:5戦1ツモ(××××○)
ピエール:地下道で5回見かけるもツモれず→神の塔では出現すらせず→ラインハット周辺で7戦3ツモ(××△△××○)
メタルスライム:サンタローズ洞窟で2匹
【プレイの概要】
カジノ技:30万枚
主力仲間モンスター:アプール/ピエール
結婚相手:ビアンカ
メダル景品:なし
レックス最終Lv:25
PS2型番:SCPH-70000
使用コントローラ:アナログ振動パッド2TURBO(12連射)
○ ラインハットでのヘンリーとの壁越しトーク
○ 地下遺跡の洞窟ショートカット(発見:ちょん様)
○ ドラゴンの杖2本取り
○ スカラつなぎ(死者を復活させる前に「いれかえ」を実行するとスカラ効果が持続される技 / 発見:赤ちゅん様)
× ディスクトレイの開閉を用いてできる全てのバグ技
× アイテム増殖技
【6:00:57からの戦略変更点】
他にも細かい所であるかもしれませんがとりあえず概要だけ。
あとで気づいたら追加します。
●幼年期
・「皮の盾」残しを導入してレヌール城突破率をUP
●青年期前半
・ピエール加入までのザコともなるべく戦うようにし、アプールの命令早聞きを狙うようにした
・「ポートセルミ~滝の洞窟」区間で「メガンテの腕輪」を1個使ってもいいようにし、「ランスアーミー6」や「炎の戦士4」を捌けるようにした
・ビアンカと結婚するようにし、フラグ関連で約3分半短縮
・滝の洞窟の「安らぎのローブ」を回収して「亀の甲羅+満月草9」を購入するようにした
・ただし「鉄仮面2」に関しては手が届かなかったのでカット
・カンダタ戦では主人公の頭装備が「木の帽子」と脆いので、アプールに「薬草」2個を持たせて安定度をUPするようにした
・デモンズタワーで「メガンテの腕輪」を回収して、ゲマ1レックス16にできる確率をUPするようにした
●青年期後半
・海の神殿や天空の塔を移動する際はレックスではなくタバサを使用して先制逃げ率をUPするようにした
・レックスに買っていた「鉄仮面」を主人公に装備させるようにした
・ゲマ1レックス挑戦レベルを16でほぼ固定にした
・イブール戦ではピエールに「エルフの飲み薬」を使用して絶えず「ベホマ」を使わせるようにした(くねおさんの案)
・ゲマ2戦では初ターンからピエールが自分に「ファイト一発」を使用するようにした
・ミルドラース1戦では爆弾アプール使用回数を「最低1回」にした(前回は2回)
・ミルドラース2戦ではレックスを最後尾にして安定度UP(くねおさんの案)
【実際のプレイ】
とりあえず簡単に書きます。
●幼年期
・サンタローズまでの3戦で86EXP、78G獲得
・サンタローズ洞窟では10EXP、10G獲得
・アルカパでの買い物は「皮の盾残しで薬草4聖水1を購入」
・レヌール城の「力の種」は回収して、主人公レベル4の力が19→22に
・親分ゴーストには5,5で挑戦するも開幕から「ルカニ」が2連続で飛んできて大苦戦。薬草残り0、ビアンカ乙、主人公残りHP2の状態で撃破
・ザイルは「ホイミ」を1回も使ってこなかったので早い
・雪の女王には7,3で挑戦。終盤に「ルカナン」が1発入ったがそれほど恩恵を得れていない。全員生存撃破
・古代の遺跡のエンカ運は総合すると普通だった
●青年期前半(偽太閤撃破まで)
・鞭男2は「薬草」を1回だけ使われるも2人生存撃破
・カジノは58回転目で当たり。最短パターン
・アプールは5戦1ツモ
・サンタローズの「賢さの種」はアプールに投与して賢さ2→3に
・サンタローズ洞窟でメタルスライムを2匹撃破(「天空の剣」のある前のフロアで)
・しかしその後デスルーラをしようと思ったら「メタルスライム1」が出てきて主人公のみ落とされて逃げられるという悲しい出来事が発生
・さらにその後のエンカが「スライム8」の襲い掛かり。結局デスルーラはできずに損しただけであった・・・
・ピエールはラインハット地下道で5回も見かけたのに一度もツモれなかった
・さらに神の塔ではスライムナイトもメタルスライムも出現せず
・結局ピエールはラインハット周辺で7戦3ツモ
・偽太閤はアプールが命令を聞いていたので瞬殺。撃破後アプールが10になって「麻痺攻撃」を習得。レベル上がりすぎ
・この時点で自己ベより6分遅かったので6時間切りは諦めていた
・ちなみに偽太閤が「不思議な木の実」をドロップしたのでピエールに投与してMP13→17
●青年期前半(ジャミ撃破まで)
・ポートセルミ出発直後、さまよう鎧が起き上がったが使ったことが無かったのでスルー
・死の火山までのエンカからは加速するために逃げまくった
・死の火山で「炎の戦士3+魔物使い2」に襲い掛かられて全滅しかけるも何とか逃走に成功
・溶岩原人は若干危険ながらもピエール6で挑戦。開幕の「ルカニ」が外れたものの比較的攻撃がぬるかったのでそれほど労せずに撃破
・滝の洞窟ではそれほどおいしい編成が出てこなかった。しかし「リレミト」習得は間に合ったので最低限
・カンダタ戦はヒッポが防御することもなく、痛恨が飛んでくることもなく、ピエールが後攻することもなかったので完璧だった
・オークは「ルカニ」1発成功だったので瞬殺
・キメーラは全ターン1回行動だったので瞬殺
・ジャミは攻撃自体は激しかったが、ピエールの先制と主人公の後攻がうまく噛み合っていたのでそれほど崩されずに撃破。アプールが途中で落ちたがすぐ葉で蘇生できたのでロスは少なめ
・ジャミ撃破の時点で前回の記録より僅かに早くなるという結果に。ビアンカチャートはええ
●青年期後半(ゲマ1撃破まで)
・海の神殿のエンカは少なめ
・天空の塔も3エンカと少なかったが、「ひくいどり3」に対してなかなか逃げが入らず、しかも3匹全員が火炎を吐いてきたのでアプールとタバサが乙
・地下遺跡の洞窟のエンカはそれなりに良かった。機関車始動でレックス8
・しかしサターンヘルムに主人公のMPを呪われるという、前にも見たような悲しい出来事が発生
・ところが迷いの森で主人公の回復をサボり気味に進めていたら狙い通り主人公が落ちたので呪い解き完了
・ボブルの塔のエンカは前半だけ物凄く良かった。「ブラックドラゴン3」を3回も見たり
・ゴンズにはレックス13で挑戦。死者0撃破、会心1回。
・しかしゲマ1までのエンカがゴミ。倒せる編成が出てこなかったので結局レックス15でゲマ1に挑むことに
・ゲマ1にはレックス15で挑戦。1ターン目アプールが後攻して「ルカニ」を反射されたものの、攻撃がうまく分散してくれたおかげで葉を3枚使用しただけで撃破
●青年期後半(イブール撃破まで)
・ボブルの塔攻略後、天空城へ向かおうとしたら間違えてサラボナに飛んでしまったため先にブオーンから倒すことに
・ブオーンは序盤で「火炎+打撃」で主人公が落とされたのでやばいと思ったが、そこからは「スカラ」と「ルカナン」しか使ってこなかったことが多かったので3分切れた
・ラマダには「ルカニ」が1発で成功。しかし全体攻撃が多く、サンチョ残りHP90程度の状態でアプールの回復を優先したら打撃でサンチョ乙。それ以外は完璧だった
・イブールは金槌5割弱・痛恨5割・イオナズン4割弱といった感じでかなり遅れた感じだったが、操作が正確で素早かったおかげかギリギリ4分半以内に撃破
●青年期後半(クリアまで)
・ゲマ2は強すぎだった。というのも「やけつく息」の麻痺率がやばかった。10回飛んできて少なくとも1人以上麻痺するのが7回とか
・少なくとも1人以上麻痺する確率って3回に1回くらいなんだけどね・・・
・サンチョと主人公が同時に麻痺した時に「輝く息」を連発されて立て直しが難しくなったので雫使用
・結局戦闘時間は5:14というザマに・・・
・ミルド1は超早い。「打撃→波動→打撃→メラ→キラーマ→神官→メラ→キラーマ→打撃」といった感じでキラーマ呼びが2回もあったが、サンチョの金槌が7割近く当たっていたのが大きかった
・しかし最後のキラーマ呼びの際にサンチョが集中攻撃を受けたせいで乙。アプールを蘇生できないままミルド1を撃破してしまったので焦る
・ミルド2のA・Bローテはぬるかった。Bローテでアプールを蘇生
・しかしCローテが極悪。7~8割2回行動してたんじゃないかな・・・
・おまけに特攻しようと思ったら「波動+灼熱」で崩されてひどい目に遭った
・Bローテでアプールを蘇生していなかったら負けていたかもしれない・・・
・ミルド2全体の金槌運は5割強。Aローテでは「イオナズン」を4回反射するという大健闘だったが、Cローテではレックスが忙しくて殆ど反射することができなかった
ざっと書きましたがこのような感じのプレイでした。
詳細はまた今度レポートにまとめるつもりです。
しかしここまで本当に長かった。
フローラ6:00:57の時は試行回数4回で出せていたのでまさかこんなにもかかるとは思いませんでした。
10回くらいやれば出るかなぁとか思っていたけど単に運が良すぎただけだったみたい;
それにしても今回の偽太閤撃破は記録狙い的には遅いです。
これが2時間前後だったとしたら5時間55分切れる可能性すらありましたし・・・。
ここだけは心残りかなぁ。
でもそこから先がかなり早かったうえに操作の質も自分ではかなり良かったと思っているので、それを考えたら全体的には満足のいく結果だったかなぁと思いました。
青年期後半なんて2:36:05で回れてるんですよ!
もう二度と出せる気がしないw
スポンサーサイト
≪ ちょっとしたまとめ | HOME | 久しぶりに通し ≫
No title
ありがとうございます。
今回は結構かかってしまいましたが、何とか6時間切ることに成功しました。
記録集の追加の方もありがとうございます。
レポートが完成したらまたブログの方にリンクを張りたいと思っているので、その時はよろしくお願いします。
今回は結構かかってしまいましたが、何とか6時間切ることに成功しました。
記録集の追加の方もありがとうございます。
レポートが完成したらまたブログの方にリンクを張りたいと思っているので、その時はよろしくお願いします。
[ 2011/09/18 21:40 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ ちょっとしたまとめ | HOME | 久しぶりに通し ≫
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター
記録集に追加させていただきました。
なお、レポートを執筆されたら、そこへのリンクも追加させていただく予定です。