fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
エトワールのゲーム日記 TOP  >  PS2DQ5・RTA >  くねおさんへ

くねおさんへ

くねおさんのこちらの記事に対するお返事を書きました。




・葉っぱの交換枚数が少ない印象,その分僕に比べて道中の回復をしっかりするのかな

くねおさんは葉っぱを67枚交換されており、そのうち資金確保分に16枚・メガンテ使用分に14枚消費するので、本来の目的用に使える葉っぱは全部で37枚ですよね?
僕の場合は葉っぱを50枚交換し、そのうち資金確保分に0枚・メガンテ使用分に15枚消費するので、本来の目的用に使える葉っぱは35枚となり、そこまでは大差ないと思います。
また、僕の場合はスラりんがおらず、スラりん用に葉っぱを使うということがないのでそれを考えると同じくらいになるかなぁと。
「鉄仮面2+亀の甲羅」というささやかな安定要素もありますしw



・後半のはぐれの短縮効果はタバサのロスを加味しても2分くらいはありそう
撃破後の個人逃げの先行具合,余裕がある分メガンテの敵の選別が可能,Lv16なのでゲマも多少早いはず

僕もそれくらいあるかなぁと思いました。
上記のメリットに加えて、葉っぱ使用が約7枚分浮くので後半攻められるというのもありますね。
今回のプレイでは全く活かしきれませんでしたがw



・64Expをドワーフ洞窟内で稼ぐ,というと何戦闘くらいですか?3?
実際のプレイでは2戦闘でした。
が、本来ならドワーフの洞窟脱出までで1戦、氷の館到着までで1戦、というようにしております。
ただ、今回はドワーフの洞窟で「ナイトウイプス3匹+α」編成が出てきてルカニ連打からの逃げ失敗全滅が怖かったので戦い、もう1つの編成は忘れましたがこちらに気づいていないエンカを引いたので戦い、結局この2戦で稼ぎを終えることができてしまいました。
そういうわけで、今回ドワーフの洞窟で稼ぎが終わったのは偶然です。



・ピエール加入まで全て個人逃げというのは,どの組み合わせでも,ですか?
※追記:この項目のみ書き直しました
サンタ洞窟メタスラ0になりそうなら話は別ですが、そうでなければピエール加入までは基本個人逃げで逃げますね。
ただ、1戦闘で経験値を200程度稼げるだとか、そのような編成が出てきた場合は戦うようにしています。
また、「まどうし3」とかは経験値135でそこまでおいしくないんですが、個人逃げを試みたとしてもまず相手が先に動いてきて、かなりの確率で「ギラ」を使われて全員がダメージを被ってしまい、結局は回復の手間が発生してしまうので、このような厄介な編成とは戦うようにしています。

なお、イエティ3が出てきた場合は特別で、こいつらが出てきた場合は1ターン目から全体逃げをします。
理由は、こいつら相手に個人逃げをしても雄叫びでいじめられて2人のうち1人しか逃げを実行できないということが多かったからです。

それと、僕の場合はアルカパで「鉄の盾」を2個買っているので、逃げに失敗したとしても主人公とヘンリーが落とされるということがまずなく、回復の手間もそれなりにかかりにくくなっています。
それなのでこれも地味に時短に貢献しているのかもしれません。




・結婚~サンチョの家まではあんまり遅くないように見えるんだけどどうなんだろ?

すみません。くねおさんのサンチョの家着を3:01台と間違えて記憶していましたw
プレイ時はかなり遅れたんだなーとか勝手に思ってたけど、そんなことはなかったようです。笑



・ブオーン,イブールの戦略がもう少し知りたいなー,特にブオーンのアプール有

イブールの戦略についてはくねおさんのものと殆ど同じです。
正直あの戦略が一番いいなと思いました。
違うのは主人公とピエールの隊列が違うくらいかな?
僕の場合は「サンチョ・レックス・主人公・ピエール」という順番でゲマ2・ミルド1・ミルド2と戦うので、慣れの関係でこの順番で戦っています。
まあイブール相手だと主人公とピエールの位置はあんまり関係無いんですが。笑

次に、アプール有ブオーンについて書きたいと思います。
戦力的にくねおさんと違うのは、

●主人公・レックス・ピエールの3人が「鉄兜」ではなく「鉄仮面」を装備している
●アプールが「スライムの服」ではなく「亀の甲羅」を装備している
●爆弾アプールの経験値をアプールにも入れているのでアプールのレベルが1程度高く、HP素早さが高め

といった感じですかね。
守備はあんまり影響無さそうですが、一応違いをまとめてみました。
なお、「星降る腕輪」はレックスが装備し、「祝福の杖」はアプールが持っています。

●1ターン目
レックス:「天空の盾」
ピエール:「自分にファイト一発」
主人公:「自分にファイト一発」
アプール:「ルカニ」
<補足>
1ターン目は確定で上記のように行動します。
「天空の盾」と「ルカニ」を同時に使うのはあまり良策ではないように見えますが、このように行動するのが最も柔軟性があるという結論が出ました。
レックス初手「スクルト」にしてしまうと「ルカナン」が来た時に損をし、アプール初手「ファイト一発」にしてしまうと1ターン目が全体攻撃だった場合は「ルカニ」を入れるタイミングを見失ってしまうので、レックスは「天空の盾」・アプールは「ルカニ」が良いという結論になりました。
で、残り2人は必然的に自分に「ファイト一発」を使用。

●2ターン目以降
レックス:「ベホマ」>「天空の盾」を維持しつつ「スクルト」連打
ピエール:「バイキルト打撃」
主人公:「バイキルト打撃」
アプール:「先制祝福の杖」>「防御」
<補足>
全体攻撃2連や打撃2連が来ない限りは、回復をアプールに任せ、レックスは「スクルト」を連打します。
アプールの「祝福の杖」の優先順位は「主人公>レックス>ピエール>アプール」です。
とにかくバイキルトのかかっているピエールと主人公のHPを高く維持します。
ただしピエールは炎と稲妻に耐性があるので、レックスの回復の方を優先。
全体攻撃2連や打撃2連をくらった場合はさすがにレックスも「ベホマ」を使用。
その時はレックスが自分にベホマを使い、アプールの「祝福の杖」は主人公に。
なお、その時アプールは見捨てます。
次のターンに全体攻撃が来ればアプールは落ちますが、その時はピエールの葉を使います。
主人公だと全体攻撃2連が来た場合に落ちてしまうのでピエールの方が安心。
とにかく全体攻撃2連を受けて不利になった場合は全滅の可能性を排除するのを最優先事項として行動します。
なお、ブオーンのHPを半分くらい削ったら、レックスの「天空の盾」は使用しなくてもいいです。
余裕があったら使いたいところですが、余裕が無ければ回復連打でOK。
それ以降はレックスの守備が下がる前に特攻します。
火力面では「ブオーンの守備力0+バイキルト打撃」で170ダメは与えられるので、戦闘時間が短くて済みます。
個人的にブオーン戦はドラクエ9のボス戦と同じで、「長く戦えば戦うほど不利になる戦闘」だと思っているので「やられる前にやる」のがいいかなぁと考えています。

ただしこの戦術、レックスとアプールが同時に先制されると一瞬で壊滅する可能性があります。
レックスの先制率はおよそ96%で、アプールの先制率はおよそ85%だと思うんですが、この2人が同時に先制を取られる確率はおよそ0.6%。
練習の時も1回だけ見ました。
その時は「全体攻撃2連→レックスとアプールが同時に後攻して炎で2人乙→稲妻+打撃」という流れになって一気に全滅したことがあります。
上記の流れはさすがに運が悪すぎだったと思いますが、それでもこういう可能性もあるということを提示しておきたいと思います。
それでも僕はアプール使用の方が好きなんですけどねw



・ミルド2の天空剣所持者はレックス?

レックスですね。
主人公に持たせても良かったんですが、先制後攻が安定しないのでやめました。
Aローテは基本主人公防御の方が安定すると思います。イオナズン反射的な意味で。



・目標タイムは僕の記録だったのか6時間だったのかどっちなんでしょ?

6時間切りは最初から見てませんでしたねー。
折角偽太閤まで抜けたのに欲を出して失敗っていうパターンが一番ダメだと思ったので、事故無しで走れるよう自分のペースで走りました。
とはいえ、くねおさんのラップをちょこちょこ確認していたというのはありますがw
できればくねおさんの記録を抜ければいいなぁ、そう考えつつプレイしてましたね。



・気が向いたときにふらっとやってみるかもね.
6時間切り期待してます( ・´ー・`)




最後に麻痺について。
やっぱりピエールは麻痺しやすいみたいですねぇ。
36/100ですか・・・。なるほど。
ピエールがエルフのお守り装備したらどれくらいまで抑制できるんだろ?
この辺も検証してくださると助かるなーw
あれだったら僕が調べてもいいんだけど、調べてくれる方がおられるようなのでお任せすることにします( ・´ー・`)
スポンサーサイト



[ 2011年07月23日 00:01 ] PS2DQ5・RTA | TB(0) | CM(2)
どもども反応ありがとうございます。

>葉云々
そうでした、16枚売却したことを忘れてた。笑
葉の残り枚数でどれくらい攻めるかってのは僕も課題でした、そういえば。

>ブオーン
アプールの先制祝福に期待するのかー。
全体攻撃が飛んできた時に、アプールが酷いダメージを受けるのと、
先行が安定しないから僕は切ったんですけど安定はするんですか?
簡単にアプールがタヒ ねそうな印象だけど、スクルトをそれだけ撒けばまた変わってくるのかな
[ 2011/07/24 07:33 ] [ 編集 ]
No title
どうもどうも。

>葉云々
葉の残り枚数でどれくらい攻めるかっていうのは難しいですよね。
あまり攻めすぎても死者が出すぎたら逆に遅れてしまいますし。
「それなりに薄いところは無視して戦い続ける」のが一番かなぁ。

>ブオーン
純粋な安定は得られないかなぁと思います。
実際アプールの祝福が後攻した場合は一気に不利になる可能性がありますし。
ただ、先攻されたとしてもスカラルカナンが単発で終わって死者が出ない場合もありますし、アプールが落ちた場合はベホマと同等の効果を持つ葉をピエールや主人公が使えるため、立て直しが不可能になって全滅するのは結構稀なケースだと思っています。
いざとなったらアプールが先制葉を使えるというのも地味に全滅防止に貢献していたり。
ピエールや主人公が落ちた時もアプールの先制ファイト一発で即バイキルト打撃が狙えるのも大きいかな?
記事内でも書いた通り、「やられる前にやる」スタイルで挑んでいるので高火力で一気に沈める感じですねぇ。
攻めれば攻めるほど安定が得られる、みたいな。
しかし心臓に悪い戦いであるということは否めませんw
[ 2011/07/24 18:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター