あれー?
もうRTAは前ので今年最後だって言ったくせに、ふと思ってガルナ先をやっていたら自己ベを更新してしまった件。
もうこれが本当に最後なんだからね!///
ていうかあれだね。
やっぱりカザーブの毒針は取った方がいいかもね。
ガルナでの魔法使いが空気すぎる。
今回は取らなかったけど次やる時は取る方針でやってみようかな。
<プレイ環境など>
●実機
●連射機無し
●戦闘表示速度1
●勇者「むっつりスケベ」
<ラップタイム>
0:00:00 SFC本体電源ON
0:21:00 魔法の鍵入手
0:46:19 ガルナIN
1:13:21 盗賊レベル20
1:16:31 魔法使いレベル21(バイキルト博打成功)
1:21:42 カンダタ1撃破
1:26:20 カンダタ2撃破
1:46:43 ボストロール撃破
2:05:57 やまたのおろち2撃破(マヌーサ無し)
2:21:05 バラモス撃破(マヌーサ無し)
2:41:27 ゾーマ城IN
2:55:00 ゾーマ戦開始
3:02:51 ゾーマ撃破
3:09:51 エンディング終了
<実際のプレイ>
●魔法の鍵Getまでは逃げ運が悪すぎ(3逃げ失敗が4回以上あった)
●ピラミッド2回目探索の際、「マミー+だいおうガマ」の編成に1逃げ失敗して盗賊が集中攻撃を受けて1ターンでジャストキルされた
これにより宝箱の「ミイラおとこ×4」の2戦は3人で戦うことに。
勝つことはできたけどここで盗賊のレベルが上がらなかったのはきつい。
おまけにその後盗賊蘇生のためにアッサラームに入っているのでロス。
●バハラタへは1人生存到達
「ハンターフライ×2&ヒートギズモ×2」に2逃げ失敗して魔法使いと盗賊が死亡。
さらにその後「アントベア×4」に2逃げ失敗して勇者死亡。
戦士のみでバハラタ到達。
よって3人分蘇生のロスが発生している。
●ダーマ、ムオルへは全員生存到達
この区間のザコはデレていた。
「キラーエイプ×3」が出てきたのでおいしく経験値を頂いておいた。
●メタル狩りフロアの初エンカウントが「メタルスライム×7」
自分らしくない素晴らしい引き。
しかし開幕で全員毒蛾を投げたのに2匹しか狩れなかったというのは少々残念。
●盗賊レベル20までのメタル運は7/10くらい
●魔法使いレベル21までのメタル運は9/10くらい
戦士はレベル11で間引いた。
本当はレベル14で間引く予定だったのにガルーダ先生の高乱数「ベギラマ」でジャストキルされた。
しかし今思えば11で良かったのかもしれない。
盗賊はレベル20で間引き、その後の戦闘で「メタルスライム×4」を引いて勇者を間引き。
メタスラ2匹分の経験値を1人でもらった魔法使いがレベル21に上がり運良く「バイキルト」を習得。
●カンダタ1・2はふるぼっこ
●賢者がレベル9で「リレミト」・「スクルト」を覚えるという頭のいい子だった
しかしあとで頭の悪い面も発覚・・・。詳細は後ほど。
●賢者が「リレミト」を覚えていたので地球のへそへは賢者を向かわせた
「忍び足」が使えたので早い。
おまけにスカイドラゴン単体が出てきたので倒して経験値を稼いでおいた。うまい。
●ボストロールは「ルカニ」3発
●ネクロで「ミニデーモン×4」から「メラミ」2連を受けて純戦が死亡
教会で蘇生ロス発生。
●おろち1・2はデレデレ
賢者の「マヌーサ」が無かったにもかかわらずよわよわ。
おろち1の火炎は3回ほど、おろち2に関しては1回しか飛んでこなかった。
●バラモス城ではわざと「忍び足」を使わずザコと2戦して賢者の「ベホイミ」習得
●バラモスもデレデレ
やたら眠ってくれたので楽勝。
しかしここでも賢者の「マヌーサ」は無かった。
賢者が「マヌーサ」を覚えたのは・・・レベル18になってようやくだった。遅いw
もう使わねえよ!
●バラモスブロスは2回、1回、1回行動とよわよわ
●ゾーマは葉っぱ0・死者0撃破
しかし波動が多すぎたため戦闘時間は長い。
因みに挑戦時のそれぞれのHPは魔戦291、純戦304、勇者207、賢者196。
まとめると序盤ツンで中盤以降はデレデレでした。
次は毒針回収でやってみるでよ。
もうこれが本当に最後なんだからね!///
ていうかあれだね。
やっぱりカザーブの毒針は取った方がいいかもね。
ガルナでの魔法使いが空気すぎる。
今回は取らなかったけど次やる時は取る方針でやってみようかな。
<プレイ環境など>
●実機
●連射機無し
●戦闘表示速度1
●勇者「むっつりスケベ」
<ラップタイム>
0:00:00 SFC本体電源ON
0:21:00 魔法の鍵入手
0:46:19 ガルナIN
1:13:21 盗賊レベル20
1:16:31 魔法使いレベル21(バイキルト博打成功)
1:21:42 カンダタ1撃破
1:26:20 カンダタ2撃破
1:46:43 ボストロール撃破
2:05:57 やまたのおろち2撃破(マヌーサ無し)
2:21:05 バラモス撃破(マヌーサ無し)
2:41:27 ゾーマ城IN
2:55:00 ゾーマ戦開始
3:02:51 ゾーマ撃破
3:09:51 エンディング終了
<実際のプレイ>
●魔法の鍵Getまでは逃げ運が悪すぎ(3逃げ失敗が4回以上あった)
●ピラミッド2回目探索の際、「マミー+だいおうガマ」の編成に1逃げ失敗して盗賊が集中攻撃を受けて1ターンでジャストキルされた
これにより宝箱の「ミイラおとこ×4」の2戦は3人で戦うことに。
勝つことはできたけどここで盗賊のレベルが上がらなかったのはきつい。
おまけにその後盗賊蘇生のためにアッサラームに入っているのでロス。
●バハラタへは1人生存到達
「ハンターフライ×2&ヒートギズモ×2」に2逃げ失敗して魔法使いと盗賊が死亡。
さらにその後「アントベア×4」に2逃げ失敗して勇者死亡。
戦士のみでバハラタ到達。
よって3人分蘇生のロスが発生している。
●ダーマ、ムオルへは全員生存到達
この区間のザコはデレていた。
「キラーエイプ×3」が出てきたのでおいしく経験値を頂いておいた。
●メタル狩りフロアの初エンカウントが「メタルスライム×7」
自分らしくない素晴らしい引き。
しかし開幕で全員毒蛾を投げたのに2匹しか狩れなかったというのは少々残念。
●盗賊レベル20までのメタル運は7/10くらい
●魔法使いレベル21までのメタル運は9/10くらい
戦士はレベル11で間引いた。
本当はレベル14で間引く予定だったのにガルーダ先生の高乱数「ベギラマ」でジャストキルされた。
しかし今思えば11で良かったのかもしれない。
盗賊はレベル20で間引き、その後の戦闘で「メタルスライム×4」を引いて勇者を間引き。
メタスラ2匹分の経験値を1人でもらった魔法使いがレベル21に上がり運良く「バイキルト」を習得。
●カンダタ1・2はふるぼっこ
●賢者がレベル9で「リレミト」・「スクルト」を覚えるという頭のいい子だった
しかしあとで頭の悪い面も発覚・・・。詳細は後ほど。
●賢者が「リレミト」を覚えていたので地球のへそへは賢者を向かわせた
「忍び足」が使えたので早い。
おまけにスカイドラゴン単体が出てきたので倒して経験値を稼いでおいた。うまい。
●ボストロールは「ルカニ」3発
●ネクロで「ミニデーモン×4」から「メラミ」2連を受けて純戦が死亡
教会で蘇生ロス発生。
●おろち1・2はデレデレ
賢者の「マヌーサ」が無かったにもかかわらずよわよわ。
おろち1の火炎は3回ほど、おろち2に関しては1回しか飛んでこなかった。
●バラモス城ではわざと「忍び足」を使わずザコと2戦して賢者の「ベホイミ」習得
●バラモスもデレデレ
やたら眠ってくれたので楽勝。
しかしここでも賢者の「マヌーサ」は無かった。
賢者が「マヌーサ」を覚えたのは・・・レベル18になってようやくだった。遅いw
もう使わねえよ!
●バラモスブロスは2回、1回、1回行動とよわよわ
●ゾーマは葉っぱ0・死者0撃破
しかし波動が多すぎたため戦闘時間は長い。
因みに挑戦時のそれぞれのHPは魔戦291、純戦304、勇者207、賢者196。
まとめると序盤ツンで中盤以降はデレデレでした。
次は毒針回収でやってみるでよ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これ、アイギス、FEHなどで遊んでます。twitterはこちら
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター