ドラクエ7 第2回中断有RTA 簡易レポ
記録は15時間35分36秒でした。簡単にまとめておきます。
なお、今回のプレイをするにあたって、おてうさん、シンさん、あうさん、Kimiさん、くねおさん、たかすさん、steelさん、CLITHさん達のプレイを大いに参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
この方達がいなければ絶対にこの記録は出ませんでした。
達成日:2010年8月3日
<ラップタイム>
●区間1
0:00:00 PS2本体電源ON
0:26:56 スライム3匹撃破
0:38:46 ゴーレム撃破
0:44:20 チョッキンガー撃破
1:17:03 炎の巨人撃破
1:34:37 移民の町出発(移民の町から出た瞬間)
2:16:08 移民25人目(移民25人目を集めてフロアを出た瞬間)
2:32:50 デスアミーゴ撃破
2:37:15 ガボ加入直後謎の神殿でセーブ(ゲーム内タイム2時間30分)
●区間2
※一度フリーズしたのでやり直し
0:00:00 PS2本体電源ON
0:38:35(3:15:50) デスマシーン撃破
1:00:17(3:37:32) あめふらし撃破
1:18:10(3:55:25) どうくつまじん撃破
1:44:43(4:21:58) ダーマ到着(石版をはめた瞬間)
2:01:19(4:38:34) カシム&フーラル加入後洞窟突入前教会でセーブ(ゲーム内タイム4時間31分)
●区間3
0:00:00 PS2本体電源ON
0:08:27(4:47:01) イノップ&ゴンズ撃破
0:21:49(5:00:23) ザジ加入
0:33:18(5:11:52) ネリス撃破
0:41:36(5:20:10) アントリア撃破
1:34:10(6:12:44) 熟練度稼ぎ終了(熟練度稼ぎを終えた戦闘のメッセージが消えた瞬間)
1:55:41(6:34:15) ナイラの川辺到着直後セーブ(ゲーム内タイム6時間25分)
●区間4
0:00:00 PS2本体電源ON
0:13:51(6:48:06) セト撃破
0:33:10(7:07:25) ウルフデビル撃破
0:53:09(7:27:24) タイムマスター撃破
1:29:59(8:04:14) グラコス撃破
1:34:18(8:08:33) アボン前教会でセーブ(ゲーム内タイム7時間58分)
●区間5
0:00:00 PS2本体電源ON
0:15:33(8:24:06) メルビン加入
0:26:04(8:34:37) ギガミュータント撃破
0:46:06(8:54:39) りゅうき兵撃破
1:06:48(9:15:21) メディルの使い撃破
1:13:50(9:22:23) ゼッペル撃破
1:27:08(9:35:41) 闇のドラゴン撃破
1:47:18(9:55:51) ヘルバオム撃破
2:02:40(10:11:13) アイラ加入後ダーマ神殿でセーブ(ゲーム内タイム10時間00分)
●区間6
0:00:00 PS2本体電源ON
0:08:02(10:19:15) やみのまじん撃破
0:25:28(10:36:41) ヘルクラウダー撃破
0:45:55(10:57:08) ボトク撃破
1:08:42(11:19:55) ガマデウス撃破
1:17:43(11:28:56) バリクナジャ撃破
1:49:08(12:00:21) オルゴ・デミーラ1開戦
1:55:44(12:06:57) オルゴ・デミーラ1撃破
1:56:54(12:08:07) Disc1終了後セーブ(ゲーム内タイム11時間55分)
●区間7
0:00:00 PS2本体電源ON
0:23:37(12:31:44) クリスタルパレス到着
0:54:05(13:02:12) 炎のせいれい撃破
1:24:15(13:32:22) ピラミッド脱出
1:40:20(13:48:27) ネンガル撃破
1:52:49(14:00:56) 四精霊復活後グランエスタードでセーブ(ゲーム内タイム13時間47分)
●区間8
0:00:00 PS2本体電源ON
0:19:47(14:20:43) プラチナキングの心入手
0:31:38(14:32:34) 熟練度稼ぎ終了
0:52:41(14:53:37) オルゴ・デミーラ2開戦
1:14:56(15:15:52) オルゴ・デミーラ2撃破
1:34:40(15:35:36) THE END(羽ペン消失)
<プレイ環境>
●PS2・薄型(SCPH-70000)使用
●高速モード使用
●ROMは初期版を使用
●連射機「アナログ連射コントローラ極Ⅱ」使用(※注意!)
●戦闘表示速度は8
※注意!
「アナログ連射コントローラ極Ⅱ」は秒速16回という連射速度のせいか、戦闘中に連射が反応してくれません。
なので戦闘中は左ボタンと×ボタンを自分で連打して進めてました。
ただし普通の会話や、戦闘終了後のレベルアップ時などには普通に連射が効いてくれます。
あと、このコントローラーは十字キーに癖があって、下を押したつもりでも勝手に右が効いたりするので移動中とかでも思わぬロスに見舞われることがあります。間違えて「時の砂」を使ってしまうところだった・・・とかもありました(ぉ
そういうわけで今からドラクエ7のRTAをしたいなーと思っている方は他のコントローラーをオススメします。
ドラクエ7のRTAをするうえでは秒速12回程度の連射機がベストらしいです。
<戦略の概要>
●メダル110枚
●移民35人
●熟練度稼ぎは147+36で計183回
●最終メンバーは主人公26・アイラ27・メルビン26・ガボ24(の予定だった)
殆どおてうさんやシンさんが採られた戦略と同じです。
メダルを集めて「プラチナキングの心」を取り、「アストロン」と「ベホマラー」を習得させてオルゴ2の安定撃破を狙います。
移民はメダルを集める過程で必要なので35人集めます。「英雄の杖」も目当てです。
そして転職計画は以下の通りです。
1.ダーマ解放後(147回)
主人公:踊り子53回+戦士94回(「剣の舞」)
ガボ:盗賊110回+僧侶37回(「突き飛ばし」・「忍び足」・「スカラ」)
マリベル:魔法使い105回+僧侶37回(「メラミ」・「イオラ」・「スカラ」)
※熟練度稼ぎが終わったら主人公:戦士、ガボ:船乗り、マリベル:船乗り、で進めていく
※転職は最初→53回→110回→147回といった感じで計4回行う
ここも殆どの方が採られている戦略と同じです。
主人公の「剣の舞」は火力目当て、ガボの「忍び足」はエンカウント抑制、マリベルの「イオラ」はマキマキの「時の砂」対策です。
他の方と違う点を挙げるとするならば全員に「スカラ」を覚えさせているところでしょうか。
110回稼ぐだけでは攻撃の要である主人公しか「スカラ」&「ベホイミ」を覚えていない状態だったので、セトに安定して勝つことすらできないといった状況でした。なのでガボとマリベルにも「スカラ」を覚えさせてます。
全員に「スカラ」を覚えさせることによって「妖精の剣」購入もカットできるので後でいろいろ活きてきます。
2.ラスボス直前(36回)
主人公:戦士36回(「魔神斬り」)
ガボ:プラチナキング28回(「アストロン」・「ベホマラー」)
「プラチナキングの心」を使うことになっているのでラスボス直前に熟練度稼ぎです。
メタルキングを狩る必要があるので主人公に「魔神斬り」を覚えさせます。ガボはオルゴ2対策に「アストロン」と「ベホマラー」を。
アイラとメルビンは転職に時間がかかるのがもったいないので転職しません。
主人公の熟練度は36回稼ぐ必要があるのですが、道中で素早く倒せそうな編成が出てきた時は戦うことにしてました。
例えばリートルード。リートルード着~時の狭間の洞窟の回復ポイントまではMP使い放題なのでマリベルの「イオラ」を使えば容易に敵を一掃することができます。熟練度稼ぎ目当てとは他に、ここで戦っておくとガボとマリベルの経験値不足を解消できる場合もあります。
あと、ラスダンは「プラチナキングの心」を手に入れる前に探索する必要があるのですが、途中にある卵2個は壊さないと先に進めないので、その卵2個でも熟練度を稼ぐことができます。
なのでメタルスライムSさえ出なければ、ここの熟練度稼ぎはリートルードで一切戦闘をしてなかったとしても34回で済むことになります。
最終メンバーはラスダン卵のメタルキングを2匹狩って、主人公26・アイラ27・メルビン26・ガボ24でいこうと思ってました。それに加えてメタルキングの出が良ければ3匹狩る方針も考えていました。
しかし実際にはメタルキングが1匹しか狩れず、オルゴ1前に偶然はぐれメタルを1匹倒せていたのと、その時点で葉っぱが5枚残っていたのもあってそのまま特攻しました。
結果的には大接戦だったけど勝てて良かったです。
クリア時のレベルは主人公24・アイラ26・メルビン25・ガボ23でした。
<実際のプレイ&限界タイム考察>
序盤の運は悪かったけど、中盤~終盤は神がかっていたという印象でした。
そして最後の最後でまた悪化したという。笑
全部書くと膨大な量になりそうなので特に気になったところだけを書いておきます。
●区間1
・チョッキンガー戦でハンクがニートに成り果てたせいでチョッキンガーに「ホイミ」を4回使われた
・移民運が平均より悪かった(2分遅い)
・デスアミーゴがキーファとマリベルばかり狙ってきたので一歩間違えていれば死者が出ていた
●区間2
・デスマシーンに「ルカニ」が5発中1発命中とちょっと運悪し
・あめふらしの「打撃+冷たい息」の頻度が7割とかだったのでガボとマリベル死亡で撃破
・区間1で遅れていたので洞窟魔神前のセーブをカット
・洞窟魔神は「ベギラマ」3発+「ギラ」1発でガボ死亡で撃破
●区間3
・イノゴン一発突破
・ダーマ6連戦は超ぬるげーだったので10分強で突破
・アントリアで負けパターン引いて1回全滅
・熟練度稼ぎ前にフリーズ対策として一旦電源を落とした
・山賊軍団&山賊のカシラ一発突破
●区間4
・クレージュの井戸魔神の「ラリホー」で全員眠った
・タイムマスターは3ターン目「マジックバリア」でジリ貧に
・グラコスはおとなしすぎたので「時の砂」0で突破
●区間5
・ゼッペルはまさかの「時の砂」0撃破
・プロビナの教会への山道で石版の回収を忘れていたので途中で取りに戻る
・ヘルバオムは「甘い息」の頻度に泣かされたものの「時の砂」0撃破
●区間6
・ヘルクラウダー+ベビークラウド4匹という状態になって泣きそうになった→メルビンの「ステテコダンス」と主人公の「剣の舞+ユバールの剣」に助けられつつも何とか「時の砂」0で撃破
・ガマデウス「時の砂」0で撃破
・大灯台の動く石渡りで落ちた
・オルゴ1の所に向かう途中で偶然はぐれメタルを1匹倒せた
・そのおかげもあってオルゴ1は楽勝
●区間7
・炎の精霊の「火柱」&「メラゾーマ」率に泣かされたがはぐれメタルを倒せていたおかげで「時の砂」0&死者0撃破
・ピラミッドのエンカは5回と少なめ
・リファ族の神殿からネンガルまでのエンカがたったの1回と神がかっていた
・ネンガルは「痛恨」0だったので「時の砂」0撃破
・ネンガル撃破後の自殺ルーラもスムーズだった
●区間8
・移民運は平均より良かった
・ラスダンの卵でメタルキングが1匹しか狩れなかった(3匹出たけど2匹逃げた)
・マーディラスに行ってメタルキングが出なくて記録更新が潰えるというのが嫌だったし、葉っぱも5枚あるということでそのままオルゴ2に突入
・第3形態が発狂していたが葉っぱを5枚とも全て使って22分15秒で撃破(いつもは平均16分で倒せる)
イノゴン一発突破、ダーマ6連戦がぬるげー、「時の砂」はラスダンの卵を割って大魔道に先制された時のみ、思わぬ場面ではぐれメタルを1匹倒せた、とかなり運に恵まれたプレイになってました。
正直、次に同じチャートでプレイしたとしても抜ける気がしませんw
なので限界タイム考察は今回の記録からロスを引き算した方が早いでしょう。
ただし30秒単位の事故は無かったものとします。これは要所の幸運で打ち消せるレベルのロスなので。
【事故によるロス】
●移民運が平均より悪い;+2分
●アントリア戦で全滅;+4分
●ラスボス直前でメタルキングが1匹しか狩れず、そのまま突入したら戦闘時間が22分15秒とかになった;+6分
【自分のミス】
●プロビナの教会への山道で石版回収忘れに気づいて取りに戻る;+30秒
●コスタール大灯台で動く石渡りに失敗して転落;+40秒
【自分の環境のミス】
●戦闘中連射が効かないので自分で連打;+1分?
●区間3で熟練度稼ぎの前に一旦電源を落とす;+1分
上記を全て足して合計15分10秒。
戦闘中自分で連射するのは結構ロスっていると思うんですけどどうなんでしょうね?
ドラクエ7は長いので1分くらいは変わってくると思うのですが・・・。
左ボタンと×ボタンを連打してると、間違えて戦闘表示速度を変えるコマンドまで行ってしまうというのが何回かあったりするのでこれくらいはあるんじゃないかと思います。
まあ秒速12回程度の連射機買えよ!って話ですが。笑
そういうわけで今回の記録が15時間35分36秒だったので、最初から最後まで本当に完璧にこなせれば15時間20分切れるか切れないかというところまでいけます。まずあり得ませんが。笑
そもそもダーマ6連戦を10分強で突破とか、オルゴ1前ではぐれメタルを倒せるとかあり得ないんですよねぇ。参考程度にお捉え下さい~。
<ボス戦について>
ボスとの戦い方はくねおさんの簡易レポートに書かれてあることと殆ど同じなので省略させて頂きます。
でもオルゴ2挑戦時のステータスだけは書いておいた方がいいかなと思ったので書いておきます。
●オルゴ2挑戦時のステータス
主人公24 戦士 HP216 MP33 素早さ40
※「命の木の実」4個・「力の種」7個・「守りの種」2個投与
装備:「水竜の剣」・「ガイアーラの鎧」・「氷の盾」・「デュゴンの兜」・「炎のアミュレット」
持ち物:「世界樹の葉」2個・「世界樹の雫」・「毒消し草」2個・「満月草」2個
アイラ26 戦士 HP230 MP34 素早さ47
※「命の木の実」7個投与
装備:「グリンガムの鞭」・「王家の鎧」・「ドラゴンシールド」・「デュゴンの兜」・「大地のアミュレット」
持ち物:「賢者の石」・「人魚の月」・「世界樹の葉」・「毒消し草」2個・「満月草」2個
メルビン25 船乗り HP254 MP94 素早さ61
装備:「オチェアーノの剣」・「厚手の鎧」・「メタルキングの盾」・「鉄兜」・「水のアミュレット」
持ち物:「さざなみの剣」・「祈りの指輪」・「世界樹の葉」・「世界樹の雫」・「毒消し草」・「満月草」2個
ガボ23 船乗り HP218 MP64 素早さ163
※「命の木の実」6個・「不思議な木の実」5個・「素早さの種」8個投与
装備:「水の羽衣」・「水鏡の盾」・「バイキングメット」・「風のアミュレット」
持ち物:「祝福の杖」・「英雄の杖」・「時の砂」・「祈りの指輪」2個・「世界樹の葉」・「世界樹の雫」・「満月草」
<後書きっぽいもの>
ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。
以上が今回の記録を出した時の概要です。
僕が中断有RTAの調査を始めた頃は「メダル&移民無しチャート」は主流になっておらず、メダル&移民無しでの安定クリアは無理だろwと思ってました。しかしくねおさんやsteelさんがそれを達成。
それを聞いて途中で僕自身も「メダル&移民無しチャート」に浮気しかけたのですが、僕にはメダルと移民無しで安定クリアできるようなチャートを作れそうになかったので諦めました。笑
「ならばいっそのことプラキンチャートの底力を見せてやるネ!」という風に思ったので、そのまま引き続き「プラキンチャート」を洗練させるに至りました。
結論としては「プラキンチャート」での最速狙いは難しいですね。
やっぱりメダル110枚と移民35人の影響が大きい感じです。
なかでも過去メモリアリーフ山道の「小さなメダル」を回収する時が一番歯痒いです。笑
なんであんな所に置いてあるんでしょうね!
最後になりましたが「中断有RTA」という企画を立てて下さったくねおさんには特に感謝です。
中断有じゃなかったらおそらくやらなかっただろうと思います。
今後もドラクエ7RTAが流行るといいですね!
なお、今回のプレイをするにあたって、おてうさん、シンさん、あうさん、Kimiさん、くねおさん、たかすさん、steelさん、CLITHさん達のプレイを大いに参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
この方達がいなければ絶対にこの記録は出ませんでした。
達成日:2010年8月3日
<ラップタイム>
●区間1
0:00:00 PS2本体電源ON
0:26:56 スライム3匹撃破
0:38:46 ゴーレム撃破
0:44:20 チョッキンガー撃破
1:17:03 炎の巨人撃破
1:34:37 移民の町出発(移民の町から出た瞬間)
2:16:08 移民25人目(移民25人目を集めてフロアを出た瞬間)
2:32:50 デスアミーゴ撃破
2:37:15 ガボ加入直後謎の神殿でセーブ(ゲーム内タイム2時間30分)
●区間2
※一度フリーズしたのでやり直し
0:00:00 PS2本体電源ON
0:38:35(3:15:50) デスマシーン撃破
1:00:17(3:37:32) あめふらし撃破
1:18:10(3:55:25) どうくつまじん撃破
1:44:43(4:21:58) ダーマ到着(石版をはめた瞬間)
2:01:19(4:38:34) カシム&フーラル加入後洞窟突入前教会でセーブ(ゲーム内タイム4時間31分)
●区間3
0:00:00 PS2本体電源ON
0:08:27(4:47:01) イノップ&ゴンズ撃破
0:21:49(5:00:23) ザジ加入
0:33:18(5:11:52) ネリス撃破
0:41:36(5:20:10) アントリア撃破
1:34:10(6:12:44) 熟練度稼ぎ終了(熟練度稼ぎを終えた戦闘のメッセージが消えた瞬間)
1:55:41(6:34:15) ナイラの川辺到着直後セーブ(ゲーム内タイム6時間25分)
●区間4
0:00:00 PS2本体電源ON
0:13:51(6:48:06) セト撃破
0:33:10(7:07:25) ウルフデビル撃破
0:53:09(7:27:24) タイムマスター撃破
1:29:59(8:04:14) グラコス撃破
1:34:18(8:08:33) アボン前教会でセーブ(ゲーム内タイム7時間58分)
●区間5
0:00:00 PS2本体電源ON
0:15:33(8:24:06) メルビン加入
0:26:04(8:34:37) ギガミュータント撃破
0:46:06(8:54:39) りゅうき兵撃破
1:06:48(9:15:21) メディルの使い撃破
1:13:50(9:22:23) ゼッペル撃破
1:27:08(9:35:41) 闇のドラゴン撃破
1:47:18(9:55:51) ヘルバオム撃破
2:02:40(10:11:13) アイラ加入後ダーマ神殿でセーブ(ゲーム内タイム10時間00分)
●区間6
0:00:00 PS2本体電源ON
0:08:02(10:19:15) やみのまじん撃破
0:25:28(10:36:41) ヘルクラウダー撃破
0:45:55(10:57:08) ボトク撃破
1:08:42(11:19:55) ガマデウス撃破
1:17:43(11:28:56) バリクナジャ撃破
1:49:08(12:00:21) オルゴ・デミーラ1開戦
1:55:44(12:06:57) オルゴ・デミーラ1撃破
1:56:54(12:08:07) Disc1終了後セーブ(ゲーム内タイム11時間55分)
●区間7
0:00:00 PS2本体電源ON
0:23:37(12:31:44) クリスタルパレス到着
0:54:05(13:02:12) 炎のせいれい撃破
1:24:15(13:32:22) ピラミッド脱出
1:40:20(13:48:27) ネンガル撃破
1:52:49(14:00:56) 四精霊復活後グランエスタードでセーブ(ゲーム内タイム13時間47分)
●区間8
0:00:00 PS2本体電源ON
0:19:47(14:20:43) プラチナキングの心入手
0:31:38(14:32:34) 熟練度稼ぎ終了
0:52:41(14:53:37) オルゴ・デミーラ2開戦
1:14:56(15:15:52) オルゴ・デミーラ2撃破
1:34:40(15:35:36) THE END(羽ペン消失)
<プレイ環境>
●PS2・薄型(SCPH-70000)使用
●高速モード使用
●ROMは初期版を使用
●連射機「アナログ連射コントローラ極Ⅱ」使用(※注意!)
●戦闘表示速度は8
※注意!
「アナログ連射コントローラ極Ⅱ」は秒速16回という連射速度のせいか、戦闘中に連射が反応してくれません。
なので戦闘中は左ボタンと×ボタンを自分で連打して進めてました。
ただし普通の会話や、戦闘終了後のレベルアップ時などには普通に連射が効いてくれます。
あと、このコントローラーは十字キーに癖があって、下を押したつもりでも勝手に右が効いたりするので移動中とかでも思わぬロスに見舞われることがあります。間違えて「時の砂」を使ってしまうところだった・・・とかもありました(ぉ
そういうわけで今からドラクエ7のRTAをしたいなーと思っている方は他のコントローラーをオススメします。
ドラクエ7のRTAをするうえでは秒速12回程度の連射機がベストらしいです。
<戦略の概要>
●メダル110枚
●移民35人
●熟練度稼ぎは147+36で計183回
●最終メンバーは主人公26・アイラ27・メルビン26・ガボ24(の予定だった)
殆どおてうさんやシンさんが採られた戦略と同じです。
メダルを集めて「プラチナキングの心」を取り、「アストロン」と「ベホマラー」を習得させてオルゴ2の安定撃破を狙います。
移民はメダルを集める過程で必要なので35人集めます。「英雄の杖」も目当てです。
そして転職計画は以下の通りです。
1.ダーマ解放後(147回)
主人公:踊り子53回+戦士94回(「剣の舞」)
ガボ:盗賊110回+僧侶37回(「突き飛ばし」・「忍び足」・「スカラ」)
マリベル:魔法使い105回+僧侶37回(「メラミ」・「イオラ」・「スカラ」)
※熟練度稼ぎが終わったら主人公:戦士、ガボ:船乗り、マリベル:船乗り、で進めていく
※転職は最初→53回→110回→147回といった感じで計4回行う
ここも殆どの方が採られている戦略と同じです。
主人公の「剣の舞」は火力目当て、ガボの「忍び足」はエンカウント抑制、マリベルの「イオラ」はマキマキの「時の砂」対策です。
他の方と違う点を挙げるとするならば全員に「スカラ」を覚えさせているところでしょうか。
110回稼ぐだけでは攻撃の要である主人公しか「スカラ」&「ベホイミ」を覚えていない状態だったので、セトに安定して勝つことすらできないといった状況でした。なのでガボとマリベルにも「スカラ」を覚えさせてます。
全員に「スカラ」を覚えさせることによって「妖精の剣」購入もカットできるので後でいろいろ活きてきます。
2.ラスボス直前(36回)
主人公:戦士36回(「魔神斬り」)
ガボ:プラチナキング28回(「アストロン」・「ベホマラー」)
「プラチナキングの心」を使うことになっているのでラスボス直前に熟練度稼ぎです。
メタルキングを狩る必要があるので主人公に「魔神斬り」を覚えさせます。ガボはオルゴ2対策に「アストロン」と「ベホマラー」を。
アイラとメルビンは転職に時間がかかるのがもったいないので転職しません。
主人公の熟練度は36回稼ぐ必要があるのですが、道中で素早く倒せそうな編成が出てきた時は戦うことにしてました。
例えばリートルード。リートルード着~時の狭間の洞窟の回復ポイントまではMP使い放題なのでマリベルの「イオラ」を使えば容易に敵を一掃することができます。熟練度稼ぎ目当てとは他に、ここで戦っておくとガボとマリベルの経験値不足を解消できる場合もあります。
あと、ラスダンは「プラチナキングの心」を手に入れる前に探索する必要があるのですが、途中にある卵2個は壊さないと先に進めないので、その卵2個でも熟練度を稼ぐことができます。
なのでメタルスライムSさえ出なければ、ここの熟練度稼ぎはリートルードで一切戦闘をしてなかったとしても34回で済むことになります。
最終メンバーはラスダン卵のメタルキングを2匹狩って、主人公26・アイラ27・メルビン26・ガボ24でいこうと思ってました。それに加えてメタルキングの出が良ければ3匹狩る方針も考えていました。
しかし実際にはメタルキングが1匹しか狩れず、オルゴ1前に偶然はぐれメタルを1匹倒せていたのと、その時点で葉っぱが5枚残っていたのもあってそのまま特攻しました。
結果的には大接戦だったけど勝てて良かったです。
クリア時のレベルは主人公24・アイラ26・メルビン25・ガボ23でした。
<実際のプレイ&限界タイム考察>
序盤の運は悪かったけど、中盤~終盤は神がかっていたという印象でした。
そして最後の最後でまた悪化したという。笑
全部書くと膨大な量になりそうなので特に気になったところだけを書いておきます。
●区間1
・チョッキンガー戦でハンクがニートに成り果てたせいでチョッキンガーに「ホイミ」を4回使われた
・移民運が平均より悪かった(2分遅い)
・デスアミーゴがキーファとマリベルばかり狙ってきたので一歩間違えていれば死者が出ていた
●区間2
・デスマシーンに「ルカニ」が5発中1発命中とちょっと運悪し
・あめふらしの「打撃+冷たい息」の頻度が7割とかだったのでガボとマリベル死亡で撃破
・区間1で遅れていたので洞窟魔神前のセーブをカット
・洞窟魔神は「ベギラマ」3発+「ギラ」1発でガボ死亡で撃破
●区間3
・イノゴン一発突破
・ダーマ6連戦は超ぬるげーだったので10分強で突破
・アントリアで負けパターン引いて1回全滅
・熟練度稼ぎ前にフリーズ対策として一旦電源を落とした
・山賊軍団&山賊のカシラ一発突破
●区間4
・クレージュの井戸魔神の「ラリホー」で全員眠った
・タイムマスターは3ターン目「マジックバリア」でジリ貧に
・グラコスはおとなしすぎたので「時の砂」0で突破
●区間5
・ゼッペルはまさかの「時の砂」0撃破
・プロビナの教会への山道で石版の回収を忘れていたので途中で取りに戻る
・ヘルバオムは「甘い息」の頻度に泣かされたものの「時の砂」0撃破
●区間6
・ヘルクラウダー+ベビークラウド4匹という状態になって泣きそうになった→メルビンの「ステテコダンス」と主人公の「剣の舞+ユバールの剣」に助けられつつも何とか「時の砂」0で撃破
・ガマデウス「時の砂」0で撃破
・大灯台の動く石渡りで落ちた
・オルゴ1の所に向かう途中で偶然はぐれメタルを1匹倒せた
・そのおかげもあってオルゴ1は楽勝
●区間7
・炎の精霊の「火柱」&「メラゾーマ」率に泣かされたがはぐれメタルを倒せていたおかげで「時の砂」0&死者0撃破
・ピラミッドのエンカは5回と少なめ
・リファ族の神殿からネンガルまでのエンカがたったの1回と神がかっていた
・ネンガルは「痛恨」0だったので「時の砂」0撃破
・ネンガル撃破後の自殺ルーラもスムーズだった
●区間8
・移民運は平均より良かった
・ラスダンの卵でメタルキングが1匹しか狩れなかった(3匹出たけど2匹逃げた)
・マーディラスに行ってメタルキングが出なくて記録更新が潰えるというのが嫌だったし、葉っぱも5枚あるということでそのままオルゴ2に突入
・第3形態が発狂していたが葉っぱを5枚とも全て使って22分15秒で撃破(いつもは平均16分で倒せる)
イノゴン一発突破、ダーマ6連戦がぬるげー、「時の砂」はラスダンの卵を割って大魔道に先制された時のみ、思わぬ場面ではぐれメタルを1匹倒せた、とかなり運に恵まれたプレイになってました。
正直、次に同じチャートでプレイしたとしても抜ける気がしませんw
なので限界タイム考察は今回の記録からロスを引き算した方が早いでしょう。
ただし30秒単位の事故は無かったものとします。これは要所の幸運で打ち消せるレベルのロスなので。
【事故によるロス】
●移民運が平均より悪い;+2分
●アントリア戦で全滅;+4分
●ラスボス直前でメタルキングが1匹しか狩れず、そのまま突入したら戦闘時間が22分15秒とかになった;+6分
【自分のミス】
●プロビナの教会への山道で石版回収忘れに気づいて取りに戻る;+30秒
●コスタール大灯台で動く石渡りに失敗して転落;+40秒
【自分の環境のミス】
●戦闘中連射が効かないので自分で連打;+1分?
●区間3で熟練度稼ぎの前に一旦電源を落とす;+1分
上記を全て足して合計15分10秒。
戦闘中自分で連射するのは結構ロスっていると思うんですけどどうなんでしょうね?
ドラクエ7は長いので1分くらいは変わってくると思うのですが・・・。
左ボタンと×ボタンを連打してると、間違えて戦闘表示速度を変えるコマンドまで行ってしまうというのが何回かあったりするのでこれくらいはあるんじゃないかと思います。
まあ秒速12回程度の連射機買えよ!って話ですが。笑
そういうわけで今回の記録が15時間35分36秒だったので、最初から最後まで本当に完璧にこなせれば15時間20分切れるか切れないかというところまでいけます。まずあり得ませんが。笑
そもそもダーマ6連戦を10分強で突破とか、オルゴ1前ではぐれメタルを倒せるとかあり得ないんですよねぇ。参考程度にお捉え下さい~。
<ボス戦について>
ボスとの戦い方はくねおさんの簡易レポートに書かれてあることと殆ど同じなので省略させて頂きます。
でもオルゴ2挑戦時のステータスだけは書いておいた方がいいかなと思ったので書いておきます。
●オルゴ2挑戦時のステータス
主人公24 戦士 HP216 MP33 素早さ40
※「命の木の実」4個・「力の種」7個・「守りの種」2個投与
装備:「水竜の剣」・「ガイアーラの鎧」・「氷の盾」・「デュゴンの兜」・「炎のアミュレット」
持ち物:「世界樹の葉」2個・「世界樹の雫」・「毒消し草」2個・「満月草」2個
アイラ26 戦士 HP230 MP34 素早さ47
※「命の木の実」7個投与
装備:「グリンガムの鞭」・「王家の鎧」・「ドラゴンシールド」・「デュゴンの兜」・「大地のアミュレット」
持ち物:「賢者の石」・「人魚の月」・「世界樹の葉」・「毒消し草」2個・「満月草」2個
メルビン25 船乗り HP254 MP94 素早さ61
装備:「オチェアーノの剣」・「厚手の鎧」・「メタルキングの盾」・「鉄兜」・「水のアミュレット」
持ち物:「さざなみの剣」・「祈りの指輪」・「世界樹の葉」・「世界樹の雫」・「毒消し草」・「満月草」2個
ガボ23 船乗り HP218 MP64 素早さ163
※「命の木の実」6個・「不思議な木の実」5個・「素早さの種」8個投与
装備:「水の羽衣」・「水鏡の盾」・「バイキングメット」・「風のアミュレット」
持ち物:「祝福の杖」・「英雄の杖」・「時の砂」・「祈りの指輪」2個・「世界樹の葉」・「世界樹の雫」・「満月草」
<後書きっぽいもの>
ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。
以上が今回の記録を出した時の概要です。
僕が中断有RTAの調査を始めた頃は「メダル&移民無しチャート」は主流になっておらず、メダル&移民無しでの安定クリアは無理だろwと思ってました。しかしくねおさんやsteelさんがそれを達成。
それを聞いて途中で僕自身も「メダル&移民無しチャート」に浮気しかけたのですが、僕にはメダルと移民無しで安定クリアできるようなチャートを作れそうになかったので諦めました。笑
「ならばいっそのことプラキンチャートの底力を見せてやるネ!」という風に思ったので、そのまま引き続き「プラキンチャート」を洗練させるに至りました。
結論としては「プラキンチャート」での最速狙いは難しいですね。
やっぱりメダル110枚と移民35人の影響が大きい感じです。
なかでも過去メモリアリーフ山道の「小さなメダル」を回収する時が一番歯痒いです。笑
なんであんな所に置いてあるんでしょうね!
最後になりましたが「中断有RTA」という企画を立てて下さったくねおさんには特に感謝です。
中断有じゃなかったらおそらくやらなかっただろうと思います。
今後もドラクエ7RTAが流行るといいですね!
スポンサーサイト
≪ ちょっと待てw | HOME | オルゴ強すぎワロタwww(追記あり) ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター