続き
今日中に終わらせようと思ったけど無理か。笑
<ラップタイム>
●区間5
0:00:00 PS2本体電源ON
0:15:33(8:24:06) メルビン加入
0:26:04(8:34:37) ギガミュータント撃破
0:46:06(8:54:39) りゅうき兵撃破
1:06:48(9:15:21) メディルの使い撃破
1:13:50(9:22:23) ゼッペル撃破
1:27:08(9:35:41) 闇のドラゴン撃破
1:47:18(9:55:51) ヘルバオム撃破
2:02:40(10:11:13) アイラ加入後ダーマ神殿でセーブ
●区間6
0:00:00 PS2本体電源ON
0:08:02(10:19:15) やみのまじん撃破
0:25:28(10:36:41) ヘルクラウダー撃破
0:45:55(10:57:08) ボトク撃破
1:08:42(11:19:55) ガマデウス撃破
1:17:43(11:28:56) バリクナジャ撃破
1:49:08(12:00:21) オルゴ・デミーラ1開戦
1:55:44(12:06:57) オルゴ・デミーラ1撃破
1:56:54(12:08:07) Disc1終了後セーブ
<運要素>
●区間5
この区間を前回のと比べると11分以上も速くなっているw
「時の砂」使用0回はでかい。前回はミスと不運も多かった。プラズママウスとかね!
ギガミュータントは攻めすぎて主人公が死にそうになった。
コイツって意外とお強いのね・・・。
プロビナはエンカウントが爆発していた。
いつもは2回くらいで済んでいたような気がしたのだが今回は5回くらいエンカウントしてた。逃げ運も悪く。
メディルの使いは「バギクロス」反射1回。
ゼッペルを「時の砂」未使用で突破できたのが何より大きい。
「ベギラゴン」1回反射、「メラゾーマ」2回反射、「凍りつく息」0回。
闇のドラゴンは「激しい炎」と「凍りつく息」の頻度が高かったが、間に打撃を交えてくれたためうまく戦うことができた。
前回の経験が活きている感じ。マリベルを防御させてなかったら死んでいたという場面が1回あった。
ヘルバオムのいるエリアで根っこと2回エンカウント。1回ならともかく2回とか無能ですね!
そしてヘルバオム本番は「甘い息」の頻度が高すぎて泣いた。
平気で2人以上眠らされたり、ガボ以外が眠っている状況で2ターン経過したり、とかなり危なかった。全員眠ったこともあったっけか?
弟と喋りながらプレイしてたからよく覚えていないのである。
それでも「時の砂」だけは使うわけにはいかない!という気持ちで戦っていたら、気迫が伝わったのか「猛毒の霧」と「眩しい光」ばかりやってきたので何とか立て直すことに成功。
撃破時には猛毒キャラが3人いました(ぉ
それと、現代プロビナの教会への道で石版を取り忘れたことに気づいて途中で取りに戻ってます。30秒くらいのロスかな?(教会外観に着いた時に気づいた)
これの回収は闇のドラゴン撃破~ヘルバオム撃破の間の区間で行ってるのでそこのロスです。
取り忘れ系のミスは0でいきたかったなぁ。
●区間6
闇の魔神は「バギクロス」2回だったけどぬるげー。
ヘルクラウダー戦は生きた心地がしませんでしたorz
ベビークラウドの「ラリホー」でメルビンとガボが眠らされ、気づいた時には画面いっぱいにベビークラウドが!(4匹)
「時の砂」を使おうにもガボは寝ている!
どうするべ・・・と思っていたけど、相手の攻撃が急にぬるくなったためそのまま形成逆転に成功しました。
途中ガボが死んだけどメルビンの「ザオラル」がうまく入っていたのが良かった。あれがなかったらやばかったかも・・・。
今回は長期戦だったので前回より約1分の遅れ。
ボトク戦では前回使ってなかった「スカラ」を使って戦いました。
なるほど。これが真のボトク様(笑)かw 確かに弱いwww
これのおかげで前回より約1分早くなり、前回の(この区間での)記録に大体並びました。
ガマデウス戦では開幕でアイラが「やけつく息」をくらうも、今回はきちんと「満月草」を用意していたのですんなり対処。前回までのエトワールとは違うのだ!(ぉ
その後は「激しい炎」や「凍りつく息」の頻度が割と低めだったので楽勝でした。
ここは前回より3分くらい早くなってます。
前回はシードラゴンズが「やけつく息」を使ってくるなんて覚えておらず、「満月草」を用意しないまま戦っていたらマヒ祭りが開催されてしまって「時の砂」を3回ほど使ってました。
バリクナジャ戦はちょっと戸惑いました。
というのも、「痛恨」2回でアイラと主人公がお亡くなりになった。
今までコイツと戦ってて死者なんて出たことなかったからびっくりしたお。
メルビンの「ザオラル」の入りが悪かったけど何とか全員生存で撃破できました。
その後大灯台の動く石渡りで失敗して落ちてしまった。今まで落ちたこと無かったのに・・・!
コントローラーを変えたせいだと言い訳しておく。だってこのコントローラー相変わらず下押しただけで右入る時があるもんw
これで約1分ロスかなー。
予定通りオルゴ1前のセーブは無し。「時の砂」さえあれば負けはないでしょう。
それでオルゴの所へ向かっていたら、途中ではぐれメタル2匹とエンカして、3ターン逃げなかったので1匹倒すことに成功!
こりゃオルゴ1楽勝だべ。全員1ずつレベルが上がってたような気がします。
で、オルゴ1-1。
「強制睡眠」が1回メルビンに飛んでくるも特に難しい場面はなく楽々撃破。
「イオナズン」は2回飛んできたけど、メルビンが眠っていたため2回とも4連反射はできず。残念。
オルゴ1-2。
一番HPの低いガボですら182とかあったので楽勝でした。
「突進」がメルビンとガボに1回ずつ飛んできたけど死者は出ずにすんなりと撃破。
葉っぱは4枚残ってます。
うーん、区間1で約5分遅れた時はどうなることかと思ったけど、このままいけば記録更新もいけそうです。
というかここまで「時の砂」未使用っていうのがありえない。まあネンガルで使うことになるだろうけど。笑
<ラップタイム>
●区間5
0:00:00 PS2本体電源ON
0:15:33(8:24:06) メルビン加入
0:26:04(8:34:37) ギガミュータント撃破
0:46:06(8:54:39) りゅうき兵撃破
1:06:48(9:15:21) メディルの使い撃破
1:13:50(9:22:23) ゼッペル撃破
1:27:08(9:35:41) 闇のドラゴン撃破
1:47:18(9:55:51) ヘルバオム撃破
2:02:40(10:11:13) アイラ加入後ダーマ神殿でセーブ
●区間6
0:00:00 PS2本体電源ON
0:08:02(10:19:15) やみのまじん撃破
0:25:28(10:36:41) ヘルクラウダー撃破
0:45:55(10:57:08) ボトク撃破
1:08:42(11:19:55) ガマデウス撃破
1:17:43(11:28:56) バリクナジャ撃破
1:49:08(12:00:21) オルゴ・デミーラ1開戦
1:55:44(12:06:57) オルゴ・デミーラ1撃破
1:56:54(12:08:07) Disc1終了後セーブ
<運要素>
●区間5
この区間を前回のと比べると11分以上も速くなっているw
「時の砂」使用0回はでかい。前回はミスと不運も多かった。プラズママウスとかね!
ギガミュータントは攻めすぎて主人公が死にそうになった。
コイツって意外とお強いのね・・・。
プロビナはエンカウントが爆発していた。
いつもは2回くらいで済んでいたような気がしたのだが今回は5回くらいエンカウントしてた。逃げ運も悪く。
メディルの使いは「バギクロス」反射1回。
ゼッペルを「時の砂」未使用で突破できたのが何より大きい。
「ベギラゴン」1回反射、「メラゾーマ」2回反射、「凍りつく息」0回。
闇のドラゴンは「激しい炎」と「凍りつく息」の頻度が高かったが、間に打撃を交えてくれたためうまく戦うことができた。
前回の経験が活きている感じ。マリベルを防御させてなかったら死んでいたという場面が1回あった。
ヘルバオムのいるエリアで根っこと2回エンカウント。1回ならともかく2回とか無能ですね!
そしてヘルバオム本番は「甘い息」の頻度が高すぎて泣いた。
平気で2人以上眠らされたり、ガボ以外が眠っている状況で2ターン経過したり、とかなり危なかった。全員眠ったこともあったっけか?
弟と喋りながらプレイしてたからよく覚えていないのである。
それでも「時の砂」だけは使うわけにはいかない!という気持ちで戦っていたら、気迫が伝わったのか「猛毒の霧」と「眩しい光」ばかりやってきたので何とか立て直すことに成功。
撃破時には猛毒キャラが3人いました(ぉ
それと、現代プロビナの教会への道で石版を取り忘れたことに気づいて途中で取りに戻ってます。30秒くらいのロスかな?(教会外観に着いた時に気づいた)
これの回収は闇のドラゴン撃破~ヘルバオム撃破の間の区間で行ってるのでそこのロスです。
取り忘れ系のミスは0でいきたかったなぁ。
●区間6
闇の魔神は「バギクロス」2回だったけどぬるげー。
ヘルクラウダー戦は生きた心地がしませんでしたorz
ベビークラウドの「ラリホー」でメルビンとガボが眠らされ、気づいた時には画面いっぱいにベビークラウドが!(4匹)
「時の砂」を使おうにもガボは寝ている!
どうするべ・・・と思っていたけど、相手の攻撃が急にぬるくなったためそのまま形成逆転に成功しました。
途中ガボが死んだけどメルビンの「ザオラル」がうまく入っていたのが良かった。あれがなかったらやばかったかも・・・。
今回は長期戦だったので前回より約1分の遅れ。
ボトク戦では前回使ってなかった「スカラ」を使って戦いました。
なるほど。これが真のボトク様(笑)かw 確かに弱いwww
これのおかげで前回より約1分早くなり、前回の(この区間での)記録に大体並びました。
ガマデウス戦では開幕でアイラが「やけつく息」をくらうも、今回はきちんと「満月草」を用意していたのですんなり対処。前回までのエトワールとは違うのだ!(ぉ
その後は「激しい炎」や「凍りつく息」の頻度が割と低めだったので楽勝でした。
ここは前回より3分くらい早くなってます。
前回はシードラゴンズが「やけつく息」を使ってくるなんて覚えておらず、「満月草」を用意しないまま戦っていたらマヒ祭りが開催されてしまって「時の砂」を3回ほど使ってました。
バリクナジャ戦はちょっと戸惑いました。
というのも、「痛恨」2回でアイラと主人公がお亡くなりになった。
今までコイツと戦ってて死者なんて出たことなかったからびっくりしたお。
メルビンの「ザオラル」の入りが悪かったけど何とか全員生存で撃破できました。
その後大灯台の動く石渡りで失敗して落ちてしまった。今まで落ちたこと無かったのに・・・!
コントローラーを変えたせいだと言い訳しておく。だってこのコントローラー相変わらず下押しただけで右入る時があるもんw
これで約1分ロスかなー。
予定通りオルゴ1前のセーブは無し。「時の砂」さえあれば負けはないでしょう。
それでオルゴの所へ向かっていたら、途中ではぐれメタル2匹とエンカして、3ターン逃げなかったので1匹倒すことに成功!
こりゃオルゴ1楽勝だべ。全員1ずつレベルが上がってたような気がします。
で、オルゴ1-1。
「強制睡眠」が1回メルビンに飛んでくるも特に難しい場面はなく楽々撃破。
「イオナズン」は2回飛んできたけど、メルビンが眠っていたため2回とも4連反射はできず。残念。
オルゴ1-2。
一番HPの低いガボですら182とかあったので楽勝でした。
「突進」がメルビンとガボに1回ずつ飛んできたけど死者は出ずにすんなりと撃破。
葉っぱは4枚残ってます。
うーん、区間1で約5分遅れた時はどうなることかと思ったけど、このままいけば記録更新もいけそうです。
というかここまで「時の砂」未使用っていうのがありえない。まあネンガルで使うことになるだろうけど。笑
スポンサーサイト
≪ 未だに時の砂を使っていない | HOME | プレイヤーが多いw ≫
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (11)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター