昨日の続き
中断有RTAの続きです。
●中断ポイント2~3
※一度フリーズしたのでやり直し
0:00:00 PS2本体電源ON
0:07:36(4:46:09) イノップ&ゴンズ撃破
計測忘れ ザジ加入
0:33:28(5:12:01) ネリス撃破
0:38:35(5:17:08) アントリア撃破
1:31:30(6:10:03) 熟練度稼ぎ終了(熟練度稼ぎを終えた戦闘のメッセージが消えた瞬間)
1:54:10(6:32:43) ナイラの川辺到着直後セーブ
●中断ポイント3~4
0:00:00 PS2本体電源ON
0:14:14(6:46:57) セト撃破
0:33:53(7:06:36) ウルフデビル撃破
0:54:13(7:26:56) タイムマスター撃破
1:32:29(8:05:12) グラコス撃破
1:36:25(8:09:08) アボン前教会でセーブ
●中断ポイント4~5
0:00:00 PS2本体電源ON
0:17:01(8:26:09) メルビン加入
0:28:58(8:38:06) ギガミュータント撃破
0:48:16(8:57:24) りゅうき兵撃破
1:10:07(9:19:15) メディルの使い撃破
1:19:30(9:28:38) ゼッペル撃破
1:34:24(9:43:32) 闇のドラゴン撃破
1:57:05(10:06:13) ヘルバオム撃破
2:14:09(10:23:17) アイラ加入後ダーマ神殿でセーブ
<運要素>
●中断ポイント2~3
熟練度稼ぎの途中でフリーズしたので1回やり直してます。
フリーズした時のプレイではイノゴンに1敗、ガルシアに2敗してたのですが今回は全滅無し。なんかうしろめたい・・・。
イノゴンは「砂煙」が一度も無かったので速いです。葉っぱ1枚使用で突破。
マンイーターは負ける気配無し。
ダーマ6連戦は超ぬるげー。葉っぱ未使用、全員生存で撃破。
ネペロは「ルカニ」2発で速攻。「メダパニ」無し。
ガルシアには1ターン目に「眠りの杖」が入って、以降も「眠りの杖」でおねんね。
トンプソンの「ラリホー」は2回とも全員が避けるとかいう奇跡。「バギマ」は1回。
ナプトも1ターン目に「眠りの杖」が入り、起きた後の「かまいたち」もザジに流れていきました。
ドンホセは「ほえろ」でほぼ完封。
ネリスも「ルカニ」が2回入ってボコボコでした。
アントリアは開幕「マジックバリア」だったものの、「念じボール」が一度も来なかったので防御で凌ぎ続けることに成功。
「ルカニ」をかけて一気にガボの「刃のブーメラン」とマリベルの「聖なるナイフ」で特攻。
山賊軍団も一発で突破。
さんぞくに「突き飛ばし」を失敗したものの、「毒蛾の粉」や「ベギラマ」などが飛んでこなかったので難なく勝利。
山賊のカシラは「スカラ」も「マヌーサ」も使わずに「剣の舞」と「メラミ」で瞬殺。
●中断ポイント3~4
この区間は楽ですね。
セトは「皆殺し」がマリベルに飛んでくる以外は良かったです。死ななかったけどちょいロス。
クレージュの井戸魔神の「ラリホー」で全員眠った。怖し。
ウルフデビルは開幕「バイキルト」でちょっと攻撃に回りにくかった。
リートルードでバロックのアトリエに向かう途中にメタルスライムを2匹倒せた。でも誰もレベルは上がらず。
タイムマスターはマキマキに「時の砂」を一度も使われることなく撃破。しかもマリベル嬢はまたもや「マジックバリア」貫通で「ルカニ」成功と神がかっていた。
グラコスは「時の砂」未使用で撃破。
途中で「凍りつく息」でやられそうになったけど、ガボの「祝福の杖」が先制してくれたおかげで事なきを得ました。「素早さの種」のおかげですかね。
●中断ポイント4~5
大分疲れてきた。笑
ギガミュータントは2回行動が若干多かったので守り重視の戦闘に。ちょっと遅いかも。
りゅうき兵は・・・ドラクエ7のRTAで一番楽なボス戦なんじゃないでしょうか?笑
4ターンで撃破。
メディルの使いには「さざなみ仁王立ち」で「バギクロス」を2回反射。
ゼッペルがなかなかのきちがいでした。
開幕「ベギラゴン」でメルビン死亡 → 「時の砂」
またまた開幕「ベギラゴン」でメルビン死亡 → 「時の砂」
6ターン目くらいに「凍りつく息+打撃」でメルビン死亡 → 「時の砂」
といった感じで計3回「時の砂」を使用。2分半くらいロスかなぁ。
4回目の挑戦では「ベギラゴン」を3回も反射するというぬるげー。
闇のドラゴンでも5ターン目に「時の砂」を使用。
マリベルだけHPが70前後だけどまあ大丈夫だろうと思って防御させなかったら、ガボの「祝福の杖」が先攻できずにピンポイントでマリベルに打撃が飛んで来て死亡。これはひどい判断ミス。笑
というかマリベル放置でそのまま撃破した方が良かったのかも。こいつHP低いし。
それでその後ルーメンから現代に戻ろうとしたら、「プラズママウス2匹+ホイミスライム6匹」に3逃げ失敗して主人公死亡。
おいおい、「忍び足」使ってたし直前の丘でエンカウントリセットしたんだぞ・・・。
主人公が死ぬというのもロスだけど、8匹編成に3逃げ失敗ってだけでも相当なロスのはず。1分半はロスかな?
現代プロビナのお買い物でなぜかお金が足りなくて迷ってロス。30秒くらい?
なんで足りないのかなーと思ったら主人公の装備している「銀の胸当て」を売り忘れてました。笑
現代マーディラスの「小さなメダル」の回収し忘れに気づいて取りに戻る。20秒くらいロス?
ヘルバオムは「時の砂」無しで突破。
撃破ターンに「甘い息」で崩れかけたけど気にしない!
あと、途中でメザレの宿屋とエンゴウの宿屋で移民を発見したので勧誘しておきました。
この2ヶ所にはもともとMP補給のため寄る必要があったので、意図的に狙ったわけではないです。
休む前に移民がいなかったとしても、休んだ後に出現することがあるのでなかなか期待できます。
2日でドラクエ7を10時間以上プレイとか未知の体験すぎる。
まあ上には上がいらっしゃいますが・・・w
●中断ポイント2~3
※一度フリーズしたのでやり直し
0:00:00 PS2本体電源ON
0:07:36(4:46:09) イノップ&ゴンズ撃破
計測忘れ ザジ加入
0:33:28(5:12:01) ネリス撃破
0:38:35(5:17:08) アントリア撃破
1:31:30(6:10:03) 熟練度稼ぎ終了(熟練度稼ぎを終えた戦闘のメッセージが消えた瞬間)
1:54:10(6:32:43) ナイラの川辺到着直後セーブ
●中断ポイント3~4
0:00:00 PS2本体電源ON
0:14:14(6:46:57) セト撃破
0:33:53(7:06:36) ウルフデビル撃破
0:54:13(7:26:56) タイムマスター撃破
1:32:29(8:05:12) グラコス撃破
1:36:25(8:09:08) アボン前教会でセーブ
●中断ポイント4~5
0:00:00 PS2本体電源ON
0:17:01(8:26:09) メルビン加入
0:28:58(8:38:06) ギガミュータント撃破
0:48:16(8:57:24) りゅうき兵撃破
1:10:07(9:19:15) メディルの使い撃破
1:19:30(9:28:38) ゼッペル撃破
1:34:24(9:43:32) 闇のドラゴン撃破
1:57:05(10:06:13) ヘルバオム撃破
2:14:09(10:23:17) アイラ加入後ダーマ神殿でセーブ
<運要素>
●中断ポイント2~3
熟練度稼ぎの途中でフリーズしたので1回やり直してます。
フリーズした時のプレイではイノゴンに1敗、ガルシアに2敗してたのですが今回は全滅無し。なんかうしろめたい・・・。
イノゴンは「砂煙」が一度も無かったので速いです。葉っぱ1枚使用で突破。
マンイーターは負ける気配無し。
ダーマ6連戦は超ぬるげー。葉っぱ未使用、全員生存で撃破。
ネペロは「ルカニ」2発で速攻。「メダパニ」無し。
ガルシアには1ターン目に「眠りの杖」が入って、以降も「眠りの杖」でおねんね。
トンプソンの「ラリホー」は2回とも全員が避けるとかいう奇跡。「バギマ」は1回。
ナプトも1ターン目に「眠りの杖」が入り、起きた後の「かまいたち」もザジに流れていきました。
ドンホセは「ほえろ」でほぼ完封。
ネリスも「ルカニ」が2回入ってボコボコでした。
アントリアは開幕「マジックバリア」だったものの、「念じボール」が一度も来なかったので防御で凌ぎ続けることに成功。
「ルカニ」をかけて一気にガボの「刃のブーメラン」とマリベルの「聖なるナイフ」で特攻。
山賊軍団も一発で突破。
さんぞくに「突き飛ばし」を失敗したものの、「毒蛾の粉」や「ベギラマ」などが飛んでこなかったので難なく勝利。
山賊のカシラは「スカラ」も「マヌーサ」も使わずに「剣の舞」と「メラミ」で瞬殺。
●中断ポイント3~4
この区間は楽ですね。
セトは「皆殺し」がマリベルに飛んでくる以外は良かったです。死ななかったけどちょいロス。
クレージュの井戸魔神の「ラリホー」で全員眠った。怖し。
ウルフデビルは開幕「バイキルト」でちょっと攻撃に回りにくかった。
リートルードでバロックのアトリエに向かう途中にメタルスライムを2匹倒せた。でも誰もレベルは上がらず。
タイムマスターはマキマキに「時の砂」を一度も使われることなく撃破。しかもマリベル嬢はまたもや「マジックバリア」貫通で「ルカニ」成功と神がかっていた。
グラコスは「時の砂」未使用で撃破。
途中で「凍りつく息」でやられそうになったけど、ガボの「祝福の杖」が先制してくれたおかげで事なきを得ました。「素早さの種」のおかげですかね。
●中断ポイント4~5
大分疲れてきた。笑
ギガミュータントは2回行動が若干多かったので守り重視の戦闘に。ちょっと遅いかも。
りゅうき兵は・・・ドラクエ7のRTAで一番楽なボス戦なんじゃないでしょうか?笑
4ターンで撃破。
メディルの使いには「さざなみ仁王立ち」で「バギクロス」を2回反射。
ゼッペルがなかなかのきちがいでした。
開幕「ベギラゴン」でメルビン死亡 → 「時の砂」
またまた開幕「ベギラゴン」でメルビン死亡 → 「時の砂」
6ターン目くらいに「凍りつく息+打撃」でメルビン死亡 → 「時の砂」
といった感じで計3回「時の砂」を使用。2分半くらいロスかなぁ。
4回目の挑戦では「ベギラゴン」を3回も反射するというぬるげー。
闇のドラゴンでも5ターン目に「時の砂」を使用。
マリベルだけHPが70前後だけどまあ大丈夫だろうと思って防御させなかったら、ガボの「祝福の杖」が先攻できずにピンポイントでマリベルに打撃が飛んで来て死亡。これはひどい判断ミス。笑
というかマリベル放置でそのまま撃破した方が良かったのかも。こいつHP低いし。
それでその後ルーメンから現代に戻ろうとしたら、「プラズママウス2匹+ホイミスライム6匹」に3逃げ失敗して主人公死亡。
おいおい、「忍び足」使ってたし直前の丘でエンカウントリセットしたんだぞ・・・。
主人公が死ぬというのもロスだけど、8匹編成に3逃げ失敗ってだけでも相当なロスのはず。1分半はロスかな?
現代プロビナのお買い物でなぜかお金が足りなくて迷ってロス。30秒くらい?
なんで足りないのかなーと思ったら主人公の装備している「銀の胸当て」を売り忘れてました。笑
現代マーディラスの「小さなメダル」の回収し忘れに気づいて取りに戻る。20秒くらいロス?
ヘルバオムは「時の砂」無しで突破。
撃破ターンに「甘い息」で崩れかけたけど気にしない!
あと、途中でメザレの宿屋とエンゴウの宿屋で移民を発見したので勧誘しておきました。
この2ヶ所にはもともとMP補給のため寄る必要があったので、意図的に狙ったわけではないです。
休む前に移民がいなかったとしても、休んだ後に出現することがあるのでなかなか期待できます。
2日でドラクエ7を10時間以上プレイとか未知の体験すぎる。
まあ上には上がいらっしゃいますが・・・w
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター