fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
エトワールのゲーム日記 TOP  >  DSDQ6・極限低勝利クリア >  DS版ドラクエ6「極限低勝利+低撃破クリア」レポート ヘルクラウド~ズイカク・ショウカク撃破

DS版ドラクエ6「極限低勝利+低撃破クリア」レポート ヘルクラウド~ズイカク・ショウカク撃破

6.3ヘルクラウド~ズイカク・ショウカク撃破
★ヘルクラウド
<予備知識>
全体攻撃が強力すぎるので、4人で戦っていると回復が追いつかなくなってしまいます。
よってここは主人公1人に任せます。



<ステータス>
主人公16 HP142 MP51 力46 速39 守22 賢35 良155 攻撃196 守備212
装備:「ラミアスの剣」・「オルゴーの鎧」・「スフィーダの盾」・「セバスの兜」・「力のルビー」
持ち物:「奇跡の剣」・「神秘の鎧」・「グラコスの槍」



<戦い方>
戦闘が始まったら「奇跡の剣」と「神秘の鎧」を装備して、「グラコスの槍」を2回使います。これで「打撃」は殆ど受けなくなります。
「バギクロス」や「真空波」がきて主人公が死にそうになったら、防御して「神秘の鎧」の自動回復を待ちます。残りHPが110以上の時に行動すればまず死なないでしょう。
「バギクロス」と「真空波」を6連発くらいされると防御していても死んでしまう可能性がありますが、滅多に起こらないことなので気にしないことにします。

攻撃は「ルカニ」を2回かけ、「ラミアスの剣」で攻撃力を上げてから行います。
一撃で約160ダメージは与えられるので割と早く倒せます。



<ステータスの吟味>
 バーバラ12→13:HP+1・MP+6
 ピエール13→14:HP+11
 ホイミン13→14:HP+9・素早さ+4




★デュラン城3連戦
<予備知識>
通常プレイでもなかなかの難関なので苦戦は必至・・・かと思いきやそんなことはありませんでした。
DS版ではザコからの取得経験値が上がっていたり、逃がせない敵が多く存在するので、テリーを倒した直後にハッサンが「仁王立ち」を覚えます。狙っているとしか思えません。
「仁王立ち」が使えるということで、デュラン戦はdryさんの戦術を使わせて頂きました。



<3連戦前のステータス>
ハッサン17 HP158 MP29 力66 速38 守39 賢20 良203 攻撃166 守備229
装備:「奇跡の剣」・「神秘の鎧」・「ドラゴンシールド」・「メタルキングヘルム」・「金のブレスレット」
持ち物:「世界樹の葉」7個

主人公16 HP142 MP51 力46 速39 守22 賢35 良155 攻撃196 守備212
装備:「ラミアスの剣」・「オルゴーの鎧」・「スフィーダの盾」・「セバスの兜」・「力のルビー」
持ち物:「世界樹の葉」7個

ピエール14 HP135 MP43 力63 速69 守53 賢54 良162 攻撃128 守備204
装備:「まどろみの剣」・「プラチナメイル」・「ドラゴンシールド」・「知力の兜」・「金のブレスレット」
持ち物:「ゲントの杖」・「世界樹の葉」6個

ミレーユ16 HP106 MP72 力33 速48 守39 賢59 良133 攻撃33 守備147
装備:「精霊の鎧」・「シルバートレイ」・「うさ耳バンド」・「金のブレスレット」
持ち物:「世界樹の葉」8個



●キラーマジンガ&ランドアーマー
まずピエールの「スクルト」で身を固めます。
その間、主人公とハッサンは防御してキラーマジンガの猛攻に耐え、ミレーユは「いのちだいじに」にしておきます。
この過程で死者が出てしまった場合は立て直すのが非常に難しいのでリセットした方がいいです。

「スクルト」を4回かけて守りが安定してきたら、主人公は自分とハッサンに「ラミアスの剣」を使い、キラーマジンガから倒しにかかります。
ミレーユのMPが切れてしまうといけないので、ピエールが「スクルト」を4回かけた後は「いのちだいじに」役を交代します。その時、ミレーユは先頭で防御させて避雷針となります。
「スクルト」が限界までかかっていても2連続で攻撃を受けると死ぬ可能性があるので最後まで気が抜けません。危なくなったら主人公やハッサンも防御するようにします。

キラーマジンガを倒したら、あとはランドアーマーをちくちくいじめて勝利です。
なお、全員のHPは次のテリー戦に備えて満タンで戦闘を終えるよう心がけます。


●テリー
「雷鳴の剣」を使われるとやばいです。
「雷鳴の剣」を使われるとピエール以外は約85ダメージを受けてしまうので連発されると危険です。
ただし、ピエールはデイン系に耐性があって約35ダメージしか受けないため、連発された瞬間に全滅するわけではありません。
「ルカナン」が飛んでくることがありますが、この場合は「いのちだいじに」のピエールが「スクルト」で対処してくれるので問題ありません。
攻撃は主人公が自分とハッサンに「ラミアスの剣」を使ってから殴りまくれば十分ダメージが与えられます。
今回はデュランが回復してくれるので、HP全快で戦闘を終える必要はありません。


●デュラン
まともに戦っていては勝ち目がなさそうですが、ここでハッサンが「仁王立ち」を覚えるというイケメンなことをしてくれます。というわけで、以下dryさんの戦術をトレースさせて頂きました。
並び順を「ミレーユ・ピエール・主人公・ハッサン」の順に並び替えて、ピエールの作戦を「めいれいさせろ」に戻しておきます。

・1ターン目
 ミレーユはハッサンに「スカラ」、ピエールはハッサンに「ゲントの杖」、主人公はハッサンに「世界樹の葉」、ハッサンは「仁王立ち」、と行動します。
 「仁王立ち」するハッサンが攻撃を全て受け止め、その他のキャラがハッサンを補助しつつ攻撃、といった戦術です。
 主人公が「世界樹の葉」を使っているのは、「スカラ」がかかっていない1ターン目だと「かまいたち+ムーンサルト」や「かまいたち+早業」で簡単にハッサンが死んでしまう可能性があるからです。 これをハッサンがターンの終わりに生き延びるまで繰り返します。

・以降のターン
 ミレーユはハッサンに「スカラ」連打、ピエールはハッサンに「ゲントの杖」連打、主人公は自分に「ラミアスの剣」を使ってから攻撃連打、ハッサンは常に「仁王立ち」、と行動します。
 ドラクエ9と違い、「凍てつく波動」までハッサンが代わりに受けてくれるので「ラミアスの剣」を使い直す必要はありません。
 もし途中でハッサンが死んでしまったら「世界樹の葉」の数に物を言わせて何とか立て直せばそのうち勝てます。



<ステータスの吟味>
・キラーマジンガ&ランドアーマー戦
 主人公16→17:HP+8
 チャモロ15→16:HP+5
 ピエール14→15:HP+9

・テリー戦
 ハッサン17→18:HP+10

・デュラン戦
 主人公17→18:HP+6
 ハッサン18→19:HP+10
 ミレーユ16→17:HP+7
 バーバラ13→14:HP+1・MP+6
 チャモロ16→17:HP+7
 アモス17→18:HP+7
 ピエール15→16:HP+4
 ホイミン14→15:HP+10・素早さ+4




★ホロゴースト&ランプのまおう&デビルパピヨン
<予備知識>
ホロゴーストは「ニフラム」で、デビルパピヨンは「風神の盾」で消せるので消します。
事前にテリーをさらにイケメンにして、ベストドレッサー賞で「賢者の石」を手に入れておきます。
その後ドランゴを仲間にしておき、アモスとテリーをルイーダに預けておきます。



<戦い方>
メンバーは「ドランゴ・ハッサン・主人公・チャモロ」です。
ドランゴはランプの魔王を攻撃、ハッサンは「賢者の石」、主人公は「風神の盾」、チャモロはホロゴーストに「ニフラム」、とします。
「ニフラム」が効く前にホロゴーストが呪文を使えなくしてきたらリセットします。
ランプの魔王の攻撃はかなり強力ですが、「世界樹の葉」さえあれば全員生存で勝つのは難しくありません。



<HPの吟味>
 ピエール16→17:HP+6




★なげきのきょじん
<予備知識>
予めチャモロをルイーダに預けておき、代わりにテリーを連れてきます。
そして、カジノでコインを荒稼ぎして装備を調えておきます。



<戦い方>
メンバーは「ドランゴ・テリー・ハッサン・主人公」です。
ハッサンに「賢者の石」を常に使わせておけばまず負けません。「痛恨」が来たら「世界樹の葉」を使いましょう。
「ラミアスの剣」でハッサン以外の攻撃力を上げてから攻撃すれば簡単に勝てます。



<ステータスの吟味>
 主人公18→19:HP+8
 ハッサン19→20:HP+10
 ミレーユ17→18:HP+6
 バーバラ14→15:HP+1・MP+5
 ホイミン15→16:HP+10・素早さ+6




★アクバー&ガーディアン×2
<予備知識>
倒すだけなら簡単ですが、アクバーが「ザオリク」を使ってきたり、ガーディアンがベホマスライムを呼んでくるのでやや厄介です。
予めフォーン城で「魔封じの杖」を3つ購入しておきます。



<ステータス>
ドランゴ5 HP312 MP40 力156 速61 守180 賢99 良191 攻撃281 守備425
装備:「破壊の鉄球」・「メタルキング鎧」・「オーガシールド(磨)」・「グレートヘルム」・「金のブレスレット」
持ち物:「魔封じの杖」・「世界樹の葉」6個

テリー28 HP271 MP51 力98 速126 守64 賢66 良211 攻撃213 守備284
装備:「雷鳴の剣」・「メタルキング鎧」・「水鏡の盾」・「グレートヘルム」・「力のルビー」
持ち物:「魔封じの杖」・「世界樹の葉」6個

ハッサン20 HP188 MP52 力82 速55 守48 賢28 良212 攻撃182 守備303
装備:「奇跡の剣」・「メタルキング鎧」・「水鏡の盾」・「メタルキングヘルム」・「金のブレスレット」
持ち物:「賢者の石」・「世界樹の葉」6個

主人公19 HP164 MP66 力60 速54 守26 賢46 良271 攻撃205 守備256
装備:「ラミアスの剣(磨2)」・「オルゴーの鎧(磨)」・「スフィーダの盾」・「セバスの兜(磨)」・「金のブレスレット」
持ち物:「魔封じの杖」・「世界樹の葉」6個



<戦い方>
●1ターン目
 ハッサンは「賢者の石」、他3人は「魔封じの杖」を使ってアクバーの呪文を封じます。
 3人で封じにかかれば1回は成功してくれるでしょう。これで厄介な「ザオリク」と「ルカナン」は使われません。
 カジノの反則装備を調達しているため、「賢者の石」だけでも十分回復は追いつきます。
 
●2ターン目以降
 ガーディアンを放置しているとベホマスライムを呼ばれてしまうので速攻で倒します。
 ドランゴが攻撃、テリーは「雷鳴の剣」使用、主人公がドランゴに「ラミアスの剣」使用、でベホマスライムを呼ばれる前に倒せます。ハッサンは常に「賢者の石」係です。
 「魔封じの杖」の効果は永続ではないため適宜かけ直しが必要です。3ターンに1回かけ直せば間に合います。



<ステータスの吟味>
 主人公19→20:HP+7
 ハッサン20→21:HP+6
 ミレーユ18→20:HP+12
 バーバラ15→16:HP+6・MP+4
 ピエール17→18:HP+5
 ホイミン16→17:HP+10・素早さ+5
 ドランゴ5→6:HP+19  ※レベルアップ時の表示では+15(職業が「ドラゴン」なのでズレあり)




★ズイカク&ショウカク
<戦い方>
メンバーは「ドランゴ・テリー・主人公・ハッサン」です。
ショウカクから倒しにかかります。
ショウカクには「ルカニ」が効くのでそれを使い、全員に「ラミアスの剣」を使ってから攻撃していきます。
「正拳突き」も有効なので、テリーは「気合ため→正拳突き」とすれば大ダメージを与えることが可能です。
ハッサンは常に「賢者の石」を使い続けます。

ズイカクが「仁王立ち」、ショウカクが「力溜め打撃」のターンは、攻撃してもダメージ効率が悪い上に死者が出る可能性が高いため、ハッサン以外は防御して凌ぎます。

ショウカクの2回目の「力溜め打撃」を見ることなく倒せるでしょう。
あとは1人で寂しく「仁王立ち」したりするお茶目なズイカクをちくちくいじめて勝利です。


<ステータスの吟味>
 主人公20→21:HP+5
 ハッサン21→22:HP+10
 バーバラ16→17:HP+6・MP+6
 ピエール18→19:HP+6
 テリー28→29:HP+2
スポンサーサイト



[ 2010年02月23日 12:00 ] DSDQ6・極限低勝利クリア | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター