月別アーカイブ [ 2020年03月 ]
艦これ 2020冬イベ 中編
冬イベの続き。3ゲージ目を削り終えたところまで。
ラストは相当厳しく、友軍も来るみたいなのでそれまで待つことにしました。
●3ゲージ目(機動削り)
【第1艦隊】
Iowa改99「16inch★4+38cm改★9+水観★10+艦隊司令部施設」(ポンポン砲)
瑞鶴甲173「爆戦岩井★10+天山村田+Re2005改+彩雲カロリン」(噴進砲改二★10)
赤城改二99「彗星江草+天山村田+烈風改二+戊型一航戦+戊型」(噴進砲改二★10)
伊勢改二99「烈風601+烈風601+53型岩本★10+烈風一一型+高圧缶」(タービン)
Atlanta改80「GFCSMk37★2+5inch★2+GFCS」
秋津洲改93「二式熟練★10+高圧缶+タービン」
【第2艦隊】
阿武隈改二170「甲標的丙★4+六連魚雷★9+六連魚雷★4」(Bofors)※運61
吹雪改二172「四式聴音★4+三式爆雷★9+二式爆雷」(ポンポン砲)※先制対潜可能
タシュ改99「四式聴音★4+三式爆雷★9+二式爆雷+熟練見張員」(Bofors)※先制対潜可能
熊野改二99「3号砲★9+3号砲★9+水偵11型熟練+二式熟練★10」(噴進砲改二★6)
利根改二99「3号砲★9+3号砲★9+二式熟練★10+水偵11型熟練」(噴進砲改二★6)
北上改二162「甲標的丙★4+五連魚雷★9+五連魚雷★9」(Bofors)※運55
【基地】
1:「東海4」→Dマス集中
2:「陸戦2+陸攻2」→ボス集中
<備考等>
・任務達成も考えて、「正母2戦艦2重巡級2+秋津洲+高速統一」編成で挑戦。これで最短を通れる
・基地一部隊でボス航空優勢を取れるよう制空マシマシに
・アトランタの対空CIが強いということなので対空要員として採用→めちゃ安定に貢献してた
・またしても道中にちび潜水マスがあるので先制対潜艦を2枚用意。また、ボス旗艦撃破用に魚雷CI艦も2枚用意
・支援は両方出す
<結果>
1:ボスA勝利(355削り)※2戦目北上大破により吹雪と退避
2:ボスS愛宕(600削り)※2戦目吹雪大破によりタシュと退避
3:ボスSサミュ(600削り)※2戦目吹雪大破によりタシュと退避
4:ボスA勝利(600削り)
5:1戦目吹雪大破により自主撤退
6:ボスA勝利(314削り)※基地も支援もへたれて反航戦→夜戦できず(第2と交戦)
7:ボスS春雨(600削り)
これで削り終わり。PTマスでの事故以外はあんま無かった。ラストは敵第1艦隊にダイソン改・ネ改×2が湧いて急激に難易度が上がる。そこで、テンプレの「胸熱+水上+補給」編成で1回ボスに挑戦してみたのだが・・・、
8:ボス到達するも旗艦倒せず(560残し) ※同航戦、初手タッチ、夜戦できず

同航初手タッチが決まったものの、敵第2艦隊が残りまくって夜戦移行できずA敗北。第2艦隊をなるべく特効艦で固めるようにしても全然ダメだったので正直かなり分が悪い印象を受けました。ボス挑戦権を得るのに「洋上補給」も消費してしまうので友軍来るまで待つことにします。
ラストは相当厳しく、友軍も来るみたいなのでそれまで待つことにしました。
●3ゲージ目(機動削り)
【第1艦隊】
Iowa改99「16inch★4+38cm改★9+水観★10+艦隊司令部施設」(ポンポン砲)
瑞鶴甲173「爆戦岩井★10+天山村田+Re2005改+彩雲カロリン」(噴進砲改二★10)
赤城改二99「彗星江草+天山村田+烈風改二+戊型一航戦+戊型」(噴進砲改二★10)
伊勢改二99「烈風601+烈風601+53型岩本★10+烈風一一型+高圧缶」(タービン)
Atlanta改80「GFCSMk37★2+5inch★2+GFCS」
秋津洲改93「二式熟練★10+高圧缶+タービン」
【第2艦隊】
阿武隈改二170「甲標的丙★4+六連魚雷★9+六連魚雷★4」(Bofors)※運61
吹雪改二172「四式聴音★4+三式爆雷★9+二式爆雷」(ポンポン砲)※先制対潜可能
タシュ改99「四式聴音★4+三式爆雷★9+二式爆雷+熟練見張員」(Bofors)※先制対潜可能
熊野改二99「3号砲★9+3号砲★9+水偵11型熟練+二式熟練★10」(噴進砲改二★6)
利根改二99「3号砲★9+3号砲★9+二式熟練★10+水偵11型熟練」(噴進砲改二★6)
北上改二162「甲標的丙★4+五連魚雷★9+五連魚雷★9」(Bofors)※運55
【基地】
1:「東海4」→Dマス集中
2:「陸戦2+陸攻2」→ボス集中
<備考等>
・任務達成も考えて、「正母2戦艦2重巡級2+秋津洲+高速統一」編成で挑戦。これで最短を通れる
・基地一部隊でボス航空優勢を取れるよう制空マシマシに
・アトランタの対空CIが強いということなので対空要員として採用→めちゃ安定に貢献してた
・またしても道中にちび潜水マスがあるので先制対潜艦を2枚用意。また、ボス旗艦撃破用に魚雷CI艦も2枚用意
・支援は両方出す
<結果>
1:ボスA勝利(355削り)※2戦目北上大破により吹雪と退避
2:ボスS愛宕(600削り)※2戦目吹雪大破によりタシュと退避
3:ボスSサミュ(600削り)※2戦目吹雪大破によりタシュと退避
4:ボスA勝利(600削り)
5:1戦目吹雪大破により自主撤退
6:ボスA勝利(314削り)※基地も支援もへたれて反航戦→夜戦できず(第2と交戦)
7:ボスS春雨(600削り)
これで削り終わり。PTマスでの事故以外はあんま無かった。ラストは敵第1艦隊にダイソン改・ネ改×2が湧いて急激に難易度が上がる。そこで、テンプレの「胸熱+水上+補給」編成で1回ボスに挑戦してみたのだが・・・、
8:ボス到達するも旗艦倒せず(560残し) ※同航戦、初手タッチ、夜戦できず

同航初手タッチが決まったものの、敵第2艦隊が残りまくって夜戦移行できずA敗北。第2艦隊をなるべく特効艦で固めるようにしても全然ダメだったので正直かなり分が悪い印象を受けました。ボス挑戦権を得るのに「洋上補給」も消費してしまうので友軍来るまで待つことにします。
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター