月別アーカイブ [ 2019年05月 ]
艦これ 2019春イベ E-1&E-2

はいかわいい(確信)
資源の方はまあ大体いつもどおり貯めてます。
●E-1
通常艦隊MAP。ボスは新登場のフラツ。例によってギミック系は省略の方向で。
<本隊>
吹雪改89 「10cm高射★10+10cm高射★10+GFCS」
敷波改58 「12.7cm★10+12.7cm★10+33号電探」
磯波改50 「12.7cm★10+12.7cm★10+33号電探」
浦波改57 「10cm高射★10+10cm高射★10+GFCS」
黒潮改72 「12.7cm★10+12.7cm★10+33号電探」
那珂改二99「3号砲★9+3号砲★9+水観★10」
<基地>
1:「陸攻4」→Oマス集中
<注釈>
・安心安定の那珂ちゃん、ぶっきー(娘)らをここで投入
・道中支援はなし。道中危険なのはOマスくらいなのでここに基地を集中
・決戦支援は出す
<結果>
1:S筑摩
2:S岸波
3:S衣笠
4:S山雲
5:S筑摩
開幕

昼終了

撃破

( ・´ー・`)v
まあ余裕でした。お次はE-2。
●E-2
輸送と戦力のダブルゲージ。輸送にはダブルダイソンが、戦力にはダブルクウボーバが待ち構えている。正直戦力の方の難易度が頭おかしい・・・。まずは輸送から。
<輸送>
祥鳳改99 「天山村田+天山村田+53型岩本★10+烈風一一型」
涼月改93 「10cm高射★10+10cm高射★10+GFCS」
朝霜改99 「ドラム缶+ドラム缶+ドラム缶」
雪風改99 「ドラム缶+ドラム缶+GFCS」
江風改二98「大発+大発+大発」
矢矧改99 「水観★10+ドラム缶+ドラム缶」
<基地>
1:「陸戦系4」→Cマス集中
2:「陸攻4」→ボス集中
<注釈>
・基地航空隊。初戦Cマスの空襲が若干厄介そうだったのでここに1集中エアカバー、残りはボスに陸攻集中
・輸送物資は「ドラム缶7+大発3」(A勝利でTP56、S勝利でTP81)。必要TPは280なので、一応A勝利5回でちょうどクリア可能な計算
・支援は両方出す
<結果>
1:ボスA勝利
2:ボスA勝利
3:ボスSガシャン
4:ボスA勝利
5:ボスA勝利
開幕

支援

支援の時点でA勝利が確定。なおこの後一応夜戦してみましたがS勝利は獲れませんでした。お次は戦力ゲージ。ここからがまじで地獄。
<戦力(削り)>
雪風改99 「10cm高射★1+10cm高射★1+22号電探後期」(Bofors)
大和改99 「試製51cm★4+試製41cm★9+水偵11型熟練+九一徹甲★10」(Bofors)
朝霜改99 「10cm高射★10+10cm高射★10+四式聴音★4」
涼月改93 「10cm高射★10+10cm高射★10+13号電探改★10」
矢矧改99 「3号砲★9+3号砲★9+水偵11型熟練」
祥鳳改99 「53型岩本★10+烈風一一型+烈風601+烈風601」(噴進砲改二★4)
<基地>
1:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
2:「陸攻4」→Tマス集中
<注釈>
・軽母を1隻入れた準最短ルートを選択。制空を投げ捨てる軽量編成はいろいろきつそうだなって思ったので・・・。重量編成は「噴進砲改二」を1本しか持ってないのでこの時点では選択肢にありませんでした
・ボス到達率を重視して、ボス前のTマスに陸攻部隊を1部隊集中、残りはボスに陸戦交えて陸攻集中。また、朝霜にだけソナーを持たせて潜水マスでの閉幕雷撃を防ぎやすくした
・支援は両方出す
<結果>
1:6戦目涼月大破
2:3戦目祥鳳大破
3:ボスS鹿島(350削り)
4:ボスS大和(350削り)
5:ボスS日向(350削り)
6:2戦目祥鳳大破
7:4戦目涼月大破
8:6戦目矢矧大破
9:5戦目涼月大破
10:ボスA勝利(308削り)
11:ボスS筑摩(350削り)
これで削りが終了。撤退かなり多いけど他の提督も多分大体こんなもん。空襲大杉。というか、空襲で中破した後にリカスのカスダメで大破させられることも多くてストレスマッハだった。リカスしね!
さてここから破壊。破壊はダブルクウボーバ編成が確定・・・なのだが、運良く削り中には一度も出くわさなかったのでその脅威っぷりをこの時エトトは知らなかった・・・。
とりあえず雪風を魚雷カットイン構成にして、基地を全てボスに集中させる方針で突入してみたところ・・・、
12:ボス到達するも旗艦242残し
13:2戦目雪風大破
14:5戦目雪風大破
15:2戦目雪風大破
16:2戦目朝霜大破
17:ボス到達するも旗艦320残し
こんな感じで惨敗。というか17回目の出撃に至っては・・・

昼終了時点でこの有様である・・・。基地が何も当てず支援も何も当てず反航戦を引いて頼みの綱の大和雪風が早々にダウンしてボッコボコ。おまけに敵は全員残存。勝ち筋見えなかったので夜戦せず帰りました・・・。
この辺で後段作戦が解禁されたので情報待ちしつつ資源を回復させることに。するとどうやら扶桑姉妹はここで使っても問題無さそう(?)な感じだったので重量編成でトライしてみることに。「噴進砲改二」が1本しかないけど、火力で随伴潰しにかからないと勝ち筋が見えなかったので仕方ない・・・。というか、敵の下2隻がナ級にすり替わってる時点でもうきつい。
<戦力(破壊)>
山城改二99「試製41cm★9+試製35.6cm★9+九一徹甲★10+夜偵★10」(Bofors)
扶桑改二99「試製41cm★9+試製35.6cm★9+九一徹甲★10+瑞雲熟練」
涼月改94 「10cm高射★10+10cm高射★10+GFCS」
大和改99 「試製51cm★4+試製51cm★4+九一徹甲★10+水偵11型熟練」(Bofors)
隼鷹改二99「天山村田+Re2005改+Fw190T改+Fw190T改」(Bofors)
祥鳳改99 「53型岩本★10+烈風一一型+烈風601+烈風601」(噴進砲改二★4)
<基地>
1:「64戦隊+21型熟練★10+陸攻2」→ボス集中
2:「54戦隊+21型熟練★10+陸攻2」→ボス集中
<注釈>
・扶桑山城隼鷹の3人を新たに起用
・ボスで航空優勢を取って徹甲弾着をぶち込んで随伴を潰し、夜戦で涼月か大和で旗艦をぶっ飛ばす作戦
・扶桑にだけ瑞雲を載せて制空補佐&道中潜水マスの敗北率下げを目論んだ(ただ、最終的にはボス戦後に瑞雲が枯れていたのでもしかしたらこの案は微妙かもしれない)
・隼鷹にだけ艦攻を1本だけ載せて火力補佐。運が良ければ道中の軽巡級以下を航空戦で吹き飛ばせることもある(こちらの艦攻はボス戦後にも熟練度MAXで残っていた)
・涼月にしか水上電探を載せるスペースが無かったので「13号電探改★10」を「GFCS」に変更
<結果>
18:ボスS愛宕(ボス撃破)
録画失敗してしまったので画像はありませんが1発でクリアできました。まず基地がナ級を1隻落とすことに成功。この時点で神。更に支援がナ級をもう1隻落とすことに成功。神&神。そして砲撃戦開幕の大和が連撃で随伴のクウボーバを202+142ダメで撃沈。大和も神。
昼終了時点で旗艦のクウボーバのみ残存。夜戦できっちり夜偵も飛んで、山城が残りHP6まで削ったところを扶桑姉様が右手で12ダメ当てて撃破。まだ後ろに涼月も大和も残っていたので安心感があったというかパワーが違った。ここもう1回クリアして?って言われたら間違いなく重量編成でいくと思います。(いきたくねーけど!)

というわけでE-2がガチのマジで最凶でした。E-2の難易度ジャナイヨネココ・・・。
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (11)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター