fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です

艦これ 2018初秋イベ E-5(前編)

E-5の第2ゲージ破壊で超絶沼って胃に穴が空きかけてました(´;ω;`)
もう沼要らないって言ったじゃん!!!
E-5全部クリアするのに燃料が10万以上飛んだ・・・。




●E-5
連合艦隊MAP。トリプルゲージ。
まずはゲージ1から。ボスは毎度お馴染み夏ダイソン。




<ゲージ1編成>
【第1艦隊】
ArkRoyal改98「天山友永+Ju87C改二+Re2005改+艦隊司令部施設」
金剛改二99 「試製35.6cm★9+38cm改★9+水偵11型熟練+九一徹甲★10」
Warspite改99「試製35.6cm★9+38cm改★9+水偵11型熟練+九一徹甲★10」
瑞鶴甲163「天山村田+九九江草+烈風601+彩雲カロリン」(集中機銃)
翔鶴甲99「天山村田+九九江草+52型熟練★10+Fw190T改」(ポンポン砲)
加賀改99「九七友永+九九江草+53型岩本★10+烈風601」(ポンポン砲)

【第2艦隊】
那珂改二99 「四式聴音★4+15cm9連装+夜偵★10」 ※先制対潜可能
秋月改99 「10cm高射★10+10cm高射★10+13号電探改★10」
Jervis改50 「五連魚雷★9+五連魚雷★9+四式聴音★4」※運55、先制対潜可能
吹雪改二163「六連魚雷★9+六連魚雷★4+四式聴音★4」(Bofors)※運77、先制対潜可能
那智改二99「3号砲★9+3号砲★9+夜偵★10+レーダー」
北上改二159「甲標的+OTO砲★9+OTO砲★9」(Bofors)

【基地航空隊】
1:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
2:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
3:「対潜4」→最初のCマス




<簡易説明>
・道中の空襲マスは踏む(欧州艦6隻以上で回避可能だが弱いので無視しておk)

・今見返してみると先制対潜艦が多すぎる。那珂ちゃんは主砲積んだ方がよかったかも

・基地は最初の潜水マスに1集中。残り2集中をボスへ。ボス到達重視

・支援は道中のみ。破壊時は決戦も出す




<結果>
1:ボスSグラーフ(530削り)
2:ボスS那珂(530削り)
3:ボスS早霜(530削り)
4:ボス到達するも旗艦HP250残し ※基地も支援もダメすぎてアカンかった
5:ボスS北上(撃破)


・開幕
E-5戦力1開幕

・翔鶴パンチ!
E-5戦力1クリア

またもや基地が1隻しか落とせず支援も全Missで肝を冷やしたが、T字有利引いたおかげで押し切れた。砲撃戦最後の翔鶴姉のBAが決まって撃破。この後S勝利も獲れた(那智の連撃でとどめ)



お次は第2ゲージ。思い出すだけで震えてしまう、トラウマボスこと夏悪リシュ。夏悪リシュ自身の装甲が異常に高いうえ、随伴に港湾夏姫と飛行場姫、さらにはPT3隻まで擁しているという最凶の編成。一体誰がこんな編成でGOを出したんだ・・・!?




<ゲージ2削り編成>
【第1艦隊】
リシュ改99「38cm改★9+16inch★1+水偵11型熟練+艦隊司令部施設」
ビスdrei99「38cm改★9+16inch★1+水偵11型熟練+九一徹甲★10」(Bofors)
羽黒改二99 「2号砲★9+2号砲★9+水偵11型乙+三式弾」
Graf改99 「彗星江草+53型岩本★10+Re2005改+彩雲カロリン」
摩耶改二99「2号砲★9+90㎜★10+水観★10+レーダー」(集中機銃)
コマ改72 「二式熟練★5+内火艇★10+大発陸戦★10+WG42」

【第2艦隊】
熊野改二99「3号砲★9+夜偵★10+三式弾+WG42」(8cm改)
Prinz改99 「3号砲★9+3号砲★9+夜偵★10+三式弾」
タシュ改90「10cm高射★10+ポンポン砲+四式聴音★4+集中爆雷」※先制対潜可能
Z1zwei96 「四式聴音★4+三式探信★10+15cm9連装」 ※先制対潜可能
阿武隈改二160「甲標的+六連魚雷★9+六連魚雷★4」(Bofors) ※運61
瑞鳳乙99 「TBM3D+F6F-5N+F6F-3N+夜間熟練」(噴進砲改二)

【基地航空隊】
1:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
2:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
3:「対潜4」→最初のTマス



<簡易説明>
・削りは楽ちんちん。今思い返してみると相当粗のある編成だけど戦果は悪くなかったから許して(はぁと)

・第2艦隊に軽母を入れる編成でチャレンジ。欧州艦が6隻以上いればこれでも最短を通れる

・基地は最初の潜水マスに1集中、残りはボスに2集中

・支援は両方出す




<結果>
1:ボスA勝利(675削り) ※4戦目コマ大破によりタシュと退避
2:ボスA勝利(724削り)
3:ボスA勝利(227削り) ※4戦目ビス大破によりタシュと退避
4:ボスA勝利(571削り)
5:ボスA勝利(691削り)



特に撤退もなく削りが終了。
ここからが本当の地獄だ・・・。




<ゲージ2破壊編成>
【第1艦隊】
リシュ改99「38cm改★9+16inch★1+水偵11型熟練+九一徹甲★10」
イントレ改87「彗星江草+53型岩本★10+52型熟練★10+Re2005改」(噴進砲改二)
羽黒改二99 「2号砲★9+2号砲★9+水偵11型熟練+三式弾」
妙高改二99 「3号砲★9+2号砲★9+紫雲+三式弾」
摩耶改二99「3号砲★9+3号砲★9+紫雲+三式弾」(ポンポン砲)
熊野改二99「OTO★9+OTO砲★9+三式弾+熟練見張員」(集中機銃)

【第2艦隊】
コマ改72 「10cm高射★10+10cm高射★10+士魂+WG42」
ビスdrei99「38cm改★9+16inch★1+三式弾+九一徹甲★10」(集中機銃)
朝潮乙99 「四式聴音★4+15cm9連装+探照灯★10」 ※先制対潜可能
阿武隈改二160「甲標的+六連魚雷★9+六連魚雷★4」(Bofors) ※運61
タシュ改90「五連魚雷★9+五連魚雷★4+五連魚雷★4+五連魚雷★4」(ポンポン砲)※運51
Prinz改99 「3号砲★9+五連魚雷★9+五連魚雷★9+熟練見張員」(bofors)※運52

【基地航空隊】
1:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
2:「陸戦1+陸攻3」→ボス集中
3:「対潜4」→最初のTマス




<とても長いお話>
ここは長く語らせてほしい。上には最終的に決まった編成を書き上げました。



まず基地航空隊に関してですが、最終的には潜水マスにも1部隊回しました。クリアしている提督の大半が基地を全部ボスに集中させているようで、自分も他の提督らの意見を参考に基地ボス全集中で10回出撃してみたんだけど、ボスに辿り着けたのはたったの3回。しかもそのうちの2回は友軍終了後に旗艦のHPが400近く残っていて絶望的な状態のまま終わってしまいました(PT3隻全残りだったこともあり。基地熟練度は当然全てMAX)



運が悪かった・・・というのはもちろんあるかもしれないけど、この到達率でこういう結果が待ち受けていることもあると考えるといつまで経っても終わらないんじゃないかと思ったので、ボス到達率を上げてボス戦で運ゲーをした方が分が良いだろうと最終的には考え、再び基地を潜水マスに1集中分投げることに。



ちなみに3回ボスに辿り着けたうちの残りの1回は、旗艦を残りHP2桁のところまで追い込むことに成功したものの、リシュリューの夜連撃も阿武隈のカットインもタシュケントのカットインも全てカスダメにされてしまって装甲が抜けず敗戦。どんなに良い状況を作れてもCL2を引かないと意味がない。そんなボスだなぁと思わされました。



続いて本隊の説明。削り時は空母枠としてグラーフと瑞鳳を使っていたんだけど、どちらも30スロと18スロだと普通に全滅することがあってボスで棒立ちになってしまうことがある・・・。ということで2人を下げてイントレピッドに制空を任せることに。イントレなら40スロなので早々棒立ちにはならない。また、瑞鳳の分の艦載機熟練度を上げ直す必要も無くなるので時短にも繋がる。ちなみにイントレに艦爆を積んでいるのはボスを安定して削れるようにするため。



更にPT対策として第1艦隊の熊野と第2艦隊のオイゲンに機銃見張セットを搭載。基地を2集中分しかさせない関係上PTが残りやすく、そのための対策は必要だと考えた。実際よく当ててくれていたのでこれは対策して正解だったと思う。



第2艦隊は上から順番に、コマンダンテストが対地装備、ビスマルクが三式徹甲連撃でボス狙っても陸上狙ってもいいように三面張、朝潮が先制対潜兼探照灯係、阿武隈タシュケントオイゲンの3人が魚雷カットイン、といった感じ。とにかくワンチャンスナイプからのCL2引きを狙っていくスタイル。




<第2ゲージ破壊結果>
※面倒なのでいつもの色分けは省略。基地ボス全集中させていたところだけ青字
※途中いろいろ試行錯誤しながらやってるので上に書いてない艦もちょこちょこいます



6:ボス到達するも旗艦HP221残し
7:ボス到達するも旗艦HP124残し
8:ボス到達するも旗艦HP314残し
9:ボス旗艦するも旗艦HP253残し
10:ボス到達するも旗艦HP4残し
11:ボス到達するも旗艦HP53残し
12:1戦目オイゲン大破
13:2戦目熊野大破
14:ボス到達するも旗艦HP425残し
15:1戦目瑞鳳大破
16:2戦目グラーフ大破
17:ボス到達するも旗艦HP75残し
18:2戦目ビスマルク大破
19:ボス到達するも旗艦HP592残し
20:ボス到達するも旗艦HP157残し
21:ボス到達するも旗艦HP297残し
22:ボス到達するも旗艦HP135残し
23:ボス到達するも旗艦HP472残し
24:ボス到達するも旗艦HP165残し
25:ボス到達するも旗艦HP197残し
26:ボス到達するも旗艦HP435残し
27:ボス到達するも旗艦HP253残し
28:ボス到達するも旗艦HP394残し
29:ボス到達するも旗艦HP130残し
30:ボス到達するも旗艦HP327残し
31:ボス到達するも旗艦HP87残し
32:1戦目瑞鳳大破
33:2戦目羽黒大破
34:2戦目リシュリュー&摩耶大破
35:ボス到達するも旗艦HP379残し
36:2戦目オイゲン大破
37:2戦目摩耶大破
38:ボス到達するも旗艦HP337残し
39:ボス到達するも旗艦HP44残し
40:2戦目タシュケント大破
41:ボス到達するも旗艦HP67残し
42:2戦目妙高大破
43:ボス到達するも旗艦HP73残し
44:ボス到達するも旗艦HP142残し
45:ボス到達するも旗艦HP240残し
46:ボス到達するも旗艦HP59残し
47:ボス到達するも旗艦HP311残し
48:2戦目イントレ大破
49:1戦目コマ&オイゲン大破
50:1戦目コマ&綾波大破
51:1戦目綾波大破
52:2戦目妙高大破
53:2戦目オイゲン大破
54:3戦目妙高大破
55:ボス到達するも旗艦HP350残し
56:2戦目イントレ大破
57:ボスA勝利(撃破)



ラスト入ってから52回目の出撃(ボス到達32回目)でようやく撃破。長かった・・・。



E-5-2開幕

開幕の状態。羽黒が中破してしまっているがまあ並運での到着かなといったところ。



E-5-2支援後

支援終了時の図。基地航空隊が1隻PTを葬り去ってくれたもののまだ2隻残存。
交戦形態は反航戦。



E-5-2昼終了

昼終了時の図。熊野とオイゲンが1隻ずつPTを処理。砲台が残ってしまったのは気になるものの雷撃集中できたので一応は期待できる形になった。



E-5-2友軍終了

友軍終了後の図。敵旗艦のHPは231。CL2引ければワンチャンある。



E-5-2クリア

夜戦開幕でオイゲンちゃんがスナイプ大破くらって絶望していた直後、ビスマルクが1/4スナイプを決めたうえでCL2引いて撃破!!!! そうだよそれをずっと待っていたんだよ!!!



ちなみにだけどボスに32回到達してCL2っぽいダメージが見れたのは覚えている範囲でたったの4回。オイゲンカットインの270ダメと、ビスマルク連撃の267ダメと、リシュリュー連撃の209ダメと、綾波カットインの149ダメ。これら以外はほぼカスダメか装甲抜いていたとしてもせいぜい40~50くらいでやっぱボス到達率を上げて試行を重ねるのが一番なんじゃないかなって思った。1発でCL2引きや装甲抜きで突破できた提督は雪風だったと思っていただきたい・・・!




結構長くなってしまったのでE-5-3はまた今度書きます。


E-5-2の反省点としては第2艦隊軽母入り編成に拘り過ぎていたこと・・・ですかね。夜戦で瑞鳳が良いダメージを出すと聞いていたものの自分は一度も確認できなかった。ボスでは時々棒立ちになるし・・・。個人的には第2艦隊軽母入り編成はおすすめしません。さっきも書いたけど熟練度上げる手間もかかってしまう。


あとはもっと早くPT対策を施すべきだった。基地&支援次第な要素が大きいとはいえ無対策はいくない。
[ 2018年09月23日 21:53 ] 艦これ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター