月別アーカイブ [ 2015年08月 ]
艦これ 2015夏イベ まとめ
今回も軽くまとめておくことにしましょう。

今回はアブーンが獅子奮迅の活躍を見せてくれたのでアブーンも↑の編成に加えました。
アブーン、お前がMVPだ!!
<出撃回数>
E-1(甲) 出撃5回(ボス到達5回、大破撤退0回)
E-2(甲) 出撃6回(ボス到達5回、大破撤退1回)
E-3(甲) 出撃8回(ボス到達8回、大破撤退0回)
E-4(甲) 出撃22回(ボス到達11回、大破撤退11回)
E-5(甲) 出撃10回(ボス到達7回、大破撤退3回)
E-6(甲) 出撃11回(ボス到達9回、大破撤退2回)
E-7(甲) 出撃22回(ボス到達11回、大破撤退6回、ギミック叩き3回、羅針盤逸れ2回)
今回やばかったのはE-4。
「初っ端から5連続大破撤退」、「ラスダンで7回嵌り」、「せっかくボスに辿り着いても(航空優勢取ってるのに)航空戦でキラ艦3隻が同時にワンパン大破」、などといったことがあり22回もかかってしまった。
ただまあ戦略というか采配自体にも問題があったので、ある程度は自業自得です(削り時はもっと早く道中支援を出すべきだった、ラスダン時はもっと早く武蔵を投入するべきだった)
それ以外は大体順調にクリアできていたはず。
E-7の出撃回数がちょっと嵩んでいるように見えるが、今回はギミック叩きのために出撃する必要もあったし、何より今回は羅針盤逸れとの戦いもあったので、この状況で22回で終われたのならむしろ運が良かった方でしょう。
ギミックは1日でリセットされる仕様だけど、自分の場合運良く1日で終わらせられたしな・・・。
<消費資源>
【夏イベ開始直後】

【夏イベ終了直後】

上記画像の差分は、
燃料 -80000
弾薬 -67665
鋼材 -48157
ボーキ -15280
バケツ -303
今回はさすが夏イベということもあってかなり消費させられた。
特にボーキの消費量が想定外でしたね。
過去3回のイベントは全て2000前後で足りていたのに・・・。
あと自分の燃料と弾薬の消費が多いのは、道中支援と決戦支援を出した回数が多かったからですね。特に今回の終盤は道中支援を出さないと全く安定しない印象を受けた。少なくとも自分の練度だと。道中のフラヲ改の砲撃命中率どうなってるの・・・?
<夏イベ全体の感想>
今回は最終海域以外の難度も高く、お札も4方面作戦だったということで、あれこれ考えながら編成を決めるのが非常に楽しかったです。特に母港100提督は人一倍楽しめたのではないでしょうか。自分の場合だと「ハイパーズ2世がいれば・・・」「RJがいれば・・・」「綾波がいれば・・・」と思う場面がありましたが、そこを編成でカバーするのが楽しかったです。
E-7のギミックシステムに関しては9割方良かったと思っています。難易度丙ですら防空棲姫の装甲が273もあるということで自分はこの情報からほぼほぼギミック的なものが存在するだろうと考えていましたが、他の提督達と一緒にそのギミックを解明しようという試みができたのは面白かったです。
あと、ギミックを解いたとしても防空棲姫の装甲がどれくらい減ったのかがわからないという点も良かったですね。「どれくらいXYマスを叩けばいいのか?」というところでも駆け引きが生じるので戦略に幅ができて良かったと思います。
一方残り1割の不満点。それは「最初期の甲の防空棲姫の装甲は395と表示されていたのに、ある時期を境に333としか表示されなくなったこと」。これはオンメンテで修正されたってことなんですかね・・・? もしそうなら告知くらいはしてほしかった。この変化が余計に混乱を招いていたと思うので・・・。
あとはE-7ラスダンで吹雪ちゃんのカットインが2回とも不発だったことがやっぱり残念だなー。
夜戦で吹雪ちゃんが攻撃する直前に2秒くらい固まったから「これは来た!」と思ったのに不発とか・・・。あの間は一体何だったんYO!
というか今回の吹雪ちゃん、E-7の潜水マスだけで4回もワンパン大破させられてたしあんまいいとこ無かった・・・。
くそ、深海棲艦め! いい気になるなよ! 次の秋イベでは吹雪ちゃんがお前らをぽいぽいぽーいするから首を洗って待っていろ!
<今後のイベント対策>
・母港を拡張する(今回最高難度と言われている夏イベを全て甲でクリアできたのでもう母港100縛りは満足した)
・大口径主砲と魚雷が不足ぎみだったので、数を増やしたうえで改修する(「35.6cm」や「五連魚雷」など)
・阿武隈と吹雪の運を上げる(阿武隈50くらいまで、吹雪60くらいまで)

今回はアブーンが獅子奮迅の活躍を見せてくれたのでアブーンも↑の編成に加えました。
アブーン、お前がMVPだ!!
<出撃回数>
E-1(甲) 出撃5回(ボス到達5回、大破撤退0回)
E-2(甲) 出撃6回(ボス到達5回、大破撤退1回)
E-3(甲) 出撃8回(ボス到達8回、大破撤退0回)
E-4(甲) 出撃22回(ボス到達11回、大破撤退11回)
E-5(甲) 出撃10回(ボス到達7回、大破撤退3回)
E-6(甲) 出撃11回(ボス到達9回、大破撤退2回)
E-7(甲) 出撃22回(ボス到達11回、大破撤退6回、ギミック叩き3回、羅針盤逸れ2回)
今回やばかったのはE-4。
「初っ端から5連続大破撤退」、「ラスダンで7回嵌り」、「せっかくボスに辿り着いても(航空優勢取ってるのに)航空戦でキラ艦3隻が同時にワンパン大破」、などといったことがあり22回もかかってしまった。
ただまあ戦略というか采配自体にも問題があったので、ある程度は自業自得です(削り時はもっと早く道中支援を出すべきだった、ラスダン時はもっと早く武蔵を投入するべきだった)
それ以外は大体順調にクリアできていたはず。
E-7の出撃回数がちょっと嵩んでいるように見えるが、今回はギミック叩きのために出撃する必要もあったし、何より今回は羅針盤逸れとの戦いもあったので、この状況で22回で終われたのならむしろ運が良かった方でしょう。
ギミックは1日でリセットされる仕様だけど、自分の場合運良く1日で終わらせられたしな・・・。
<消費資源>
【夏イベ開始直後】

【夏イベ終了直後】

上記画像の差分は、
燃料 -80000
弾薬 -67665
鋼材 -48157
ボーキ -15280
バケツ -303
今回はさすが夏イベということもあってかなり消費させられた。
特にボーキの消費量が想定外でしたね。
過去3回のイベントは全て2000前後で足りていたのに・・・。
あと自分の燃料と弾薬の消費が多いのは、道中支援と決戦支援を出した回数が多かったからですね。特に今回の終盤は道中支援を出さないと全く安定しない印象を受けた。少なくとも自分の練度だと。道中のフラヲ改の砲撃命中率どうなってるの・・・?
<夏イベ全体の感想>
今回は最終海域以外の難度も高く、お札も4方面作戦だったということで、あれこれ考えながら編成を決めるのが非常に楽しかったです。特に母港100提督は人一倍楽しめたのではないでしょうか。自分の場合だと「ハイパーズ2世がいれば・・・」「RJがいれば・・・」「綾波がいれば・・・」と思う場面がありましたが、そこを編成でカバーするのが楽しかったです。
E-7のギミックシステムに関しては9割方良かったと思っています。難易度丙ですら防空棲姫の装甲が273もあるということで自分はこの情報からほぼほぼギミック的なものが存在するだろうと考えていましたが、他の提督達と一緒にそのギミックを解明しようという試みができたのは面白かったです。
あと、ギミックを解いたとしても防空棲姫の装甲がどれくらい減ったのかがわからないという点も良かったですね。「どれくらいXYマスを叩けばいいのか?」というところでも駆け引きが生じるので戦略に幅ができて良かったと思います。
一方残り1割の不満点。それは「最初期の甲の防空棲姫の装甲は395と表示されていたのに、ある時期を境に333としか表示されなくなったこと」。これはオンメンテで修正されたってことなんですかね・・・? もしそうなら告知くらいはしてほしかった。この変化が余計に混乱を招いていたと思うので・・・。
あとはE-7ラスダンで吹雪ちゃんのカットインが2回とも不発だったことがやっぱり残念だなー。
夜戦で吹雪ちゃんが攻撃する直前に2秒くらい固まったから「これは来た!」と思ったのに不発とか・・・。あの間は一体何だったんYO!
というか今回の吹雪ちゃん、E-7の潜水マスだけで4回もワンパン大破させられてたしあんまいいとこ無かった・・・。
くそ、深海棲艦め! いい気になるなよ! 次の秋イベでは吹雪ちゃんがお前らをぽいぽいぽーいするから首を洗って待っていろ!
<今後のイベント対策>
・母港を拡張する(今回最高難度と言われている夏イベを全て甲でクリアできたのでもう母港100縛りは満足した)
・大口径主砲と魚雷が不足ぎみだったので、数を増やしたうえで改修する(「35.6cm」や「五連魚雷」など)
・阿武隈と吹雪の運を上げる(阿武隈50くらいまで、吹雪60くらいまで)
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年11月3日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥5321100pt(日給600)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/12 (2)
- 2023/11 (6)
- 2023/10 (6)
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター