fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
月別アーカイブ  [ 2012年11月 ] 

12秒でもRTAがしたい

タイトルに特に意味は無い┏(┏ ・´ー・`)┓
PSDQ4RTA。
アベレージ中に気づいた改善点などを以下簡単に。(ただしどれも微妙)




●2章:「力の種」は吟味しない方がいい
今までは1個目の「力の種」の上昇値が1だった場合、2個目の「力の種」の吟味をしていましたが、これはやらない方が良さそうです。
何故かというと、1個目の「力の種」の上昇値が1で2個目の「力の種」の上昇値が例えば3連続1だったりした場合は、それだけで3回リセットすることになり、約3分程度もロスしてしまうからです。
このようなリスクを考えると、もう「力の種」の上昇値はそのまま1・1で受け入れてしまった方がいいかなと思いました。
「力の種」1・1を引いてしまった場合は大人しくアリーナ11~12まで上げることにしましょう。
メタルを狩れてすんなりアリーナ11~12まで上げられる可能性だってあるわけですしね。
後のためのことに先に時間を使うのはよくない。



●2章:エンドール稼ぎ、Gが貯まっても何も購入しない
今まではブライに「鱗の盾」のみ買っていましたが、これもカットしてしまうことにしました。
というのも、プレイを重ねていくうちに気づいたのですが、「ブライが鱗の盾を装備していたおかげで耐えることができた」という場面は殆どありません。
5章ではブライに「身かわしの服」を買うのでこれだけで十分であり、終盤では「水の羽衣」を回収するのでこれだけで十分です。
エンドール稼ぎ中に貯まったGは、全て全滅時のリカバリのために使うことにします。

なお、メタル0でアリーナ11まで稼げた場合は所持金が2000Gを超えることもありますが、この2000Gは何にも使わず2章をクリアしてしまいます。
ここで2000G分を5章に持ち越すことにしたとしても、大した時短効果は無いだろうという判断です。



●5章:スタンシアラ初到着時は単騎で訪問することを心がける
2人以上だと筏の乗り降りの際のロスが大きくなってしまうため、可能なら単騎でスタンシアラに入りたいところです。
自分の戦略だと、「死者がいる場合は教会で蘇生」・「魔法の聖水回収」・「力の種回収」・「城内到着」と、筏を3~4回乗り降りする必要があるので地味に大きいのです。
とはいえ、スタンシアラ上陸時のエンカで「勇者単騎逃げ」や「アリーナ単騎逃げ」などの対策を採ることがあるため、この条件は自動的に満たされることもあります。それなので狙えるなら狙える形にしたいところです。



●5章:第1次王家はぐれ狩り直前、アリーナとブライにも「聖水」を持たせる
アリーナとブライに「聖水」を持たせておくと、「会心」暴発や「毒針」即死暴発の危険性を減らせます。
例えば「ハンババ+はぐれメタル」という編成などに有効です。
はぐれメタルが逃げてハンババにアリーナの「会心」やブライの「毒針」即死がささると、その時点で戦闘が終了してしまうので非常にもったいない。
4人全員で「聖水」を投げてもハンババは耐えてくれるので安心してはぐれ狩りに臨めます。



●5章:ガーデンブルグに向かう際は勇者単騎にしてから向かう
ガーデンブルグ周辺のザコは面倒なのが多いです。「アイスコンドル4」とか「サブナック5」とか「ベレス3」とか。
4人全員外に出している状態でこいつらから襲い掛かりをくらうとまず戦後回復が面倒になるでしょう。最悪砂ループに嵌る可能性もあります。
そこで、予め勇者単騎にしてからガーデンブルグ周辺を移動することにしました。
勇者単騎だとガーデンブルグにそのまま入ることができる(馬車2番目のライアンが自動的に牢屋に入る)ので、それとの相性も良い感じです。
今思ったのですが、勇者単騎だと牢屋に入れられる際のモーションも短くなっているかもしれません。



●5章:第2次王家はぐれ狩り、B2Fの回復ポイントをカットしてエンカ抑制
今までは第2次王家はぐれ狩りが始まったらすぐに回復ポイントに向かって回復しに行っていましたが、これをカットしてエンカを減らすことにしました。
回復ポイントのあるB2Fははぐれの出現率が低く、どちらかというとエンカさせたくないエリアだと思うのです。
B2Fまで最短で来ることを意識すれば、B2Fのエリア半分くらいを「忍び足」の恩恵ありで移動できるため、それなりの確率でノーエンカ突破できます。

ただ、回復ポイントをカットするとなるとMPが不足してしまいます。
そこで、ブランカで「祈りの指輪」を回収するついでに宿泊することにしました。
ブランカでの宿泊ロスは約10秒、王家の墓回復ポイント使用による回復ロスは約5秒で、ディスアドバンテージは約5秒。
これに、「B2Fをノーエンカで突破しやすくなる」というメリットと、「魔人像~デスパレス間で受けたダメージの回復を手抜ける可能性がある」というメリットを加味したら、期待値でプラスになるのではないかと考えました。
王家の墓の序盤は「忍び足」を使って移動するため、襲い掛かりを考慮して全員のHPは全快にしておきたいところです。
王家の墓直前にブランカで宿泊することにすると、このHP全快という条件は自動的に満たされるのでそれとの相性も良い感じです。




大体こんな感じです。
アベレージ戦で多少は実力がついたということで軽く記録狙いをするのもありかなと思いましたが、「好記録を出したい」というモチベがあまり無いのでやるかどうかは不明。
PSDQ4RTA自体は楽しいんですけどねー。かといってアベレージ戦は飽きた。んー。
スポンサーサイト



[ 2012年11月01日 20:14 ] PSDQ4・RTA | TB(1) | CM(2)
プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター