月別アーカイブ [ 2012年08月 ]
世界樹4 各ボス低ターン撃破 闇竜戦改良版
インカさんという方から、闇竜戦の勝率が上がる案を頂いたのでもう1回戦ってみることにしました。
●冥闇に堕した者(1ターン)
インカさんの案はこうです。
「1ターン目に使ってくる冥闇の呪縛を敢えてくらい、闇竜を頭縛り状態にしてから天雷の大印術を使った方が与ダメが上がり、撃破率が上がるのではないか」
自分は「冥闇の呪縛」の縛りは耐性無視で100%くらってしまうものだと思い込んでいたので、「冥闇の呪縛」を敢えて使わせるということは考えたことがありませんでした。
しかし、「サイレンチュニック(頭縛り耐性30%)+ヘッドガード(頭縛り耐性80%)」という装備にすれば「冥闇の呪縛」の頭縛りを確実に防げるというお話をCLITHさんやへそねこさんから聞け、実践に移すことができました。ありがとうございます。
<前準備>
★ソード1の装備を二刀流にして合計ATKを26にし、さらに「ハヤブサ突き」を習得させる
前回は「電光石火+ショックドライブ」を使用し、相手に先制して大技を撃ち込んでいましたが、今回は「冥闇の呪縛」に対して後列のルンマス3人が後攻する必要があるため「電光石火」は使えません。そのため「ショックドライブ」は諦め、素で先制が取れてなおかつ高火力に期待できる「ハヤブサ突き」を習得することにしました。
★ソード1のサブスキルをインペリアルからモノノフに変更
「ショックドライブ」が不要となったため、「先制羅刹」狙いでモノノフに変更することにしました。二刀流時攻撃力UPの「背水の陣」とも相性が良いです。
★ソード1が「ハヤブサ突き」を使えるように「世界樹の小剣(ATK8)+世界樹の短剣(ATK8)」を準備する
「ハヤブサ突き」は突剣技なので、最低1つは突剣を用意する必要があります。そのために「世界樹の小剣」を用意。一方「世界樹の短剣」は攻撃速度確保のために用意。
★ルンマス4人に「サイレンチュニック+ヘッドガード」を装備
頭縛りを防ぐためにこの2つを装備します。その代わり「神秘のニスデール」と「大鷲の紋章」を装備できなくなるのでELMが10下がってしまいますが、それでも与えるダメージは今回の方が上なので問題無いです。
★ソード1の残りTPを30、ルンマス4人の残りTPを42に限りなく近づけておく
「羅刹マスタリ」の恩恵を最大限得るため、TPを可能な限り減らしておきます。
内訳はソード1が「羅刹消費TP7+ハヤブサ突き消費TP23」、ルンマス4人が「羅刹消費TP7+天雷の大印術消費TP35」です。
<各キャラの行動>
ソード1:「ダブルスラッシュ」+「ハヤブサ突き」
ルンマ1:「突撃の号令」+「雷の聖印」
ルンマ2:「天雷の大印術」
ルンマ3:「天雷の大印術」
ルンマ4:「天雷の大印術」
基本的な行動は上記の通りになります。
ソード1は「ダブルスラッシュ」で「剣士の悟り」を発動させつつ「ハヤブサ突き」で攻撃。
ルンマ1は「雷の聖印」を使って弱点作成、残りのルンマス3人は「天雷の大印術」を使って攻撃、といった感じです。
なお、「先制羅刹」キャラですが、前回はルンマス4人のうち3人以上が必須でしたが、今回は2人でもワンチャン倒せるほどダメージを与えられるので、撃破率はしっかり上がっています。
<与えるダメージ一覧>
※全ての攻撃は「突撃の号令」の恩恵を得ている
★ソード1
「ダブルスラッシュ」:約820ダメ+約820ダメ
「羅刹込みダブルスラッシュ」:約1500ダメ+約1500ダメ
「ハヤブサ突き」:1発約950ダメ(3~4発)
「羅刹込みハヤブサ突き」:1発約1710ダメ(3~4発)
★ルンマス4人
「頭縛り込み天雷の大印術」:1発約1650ダメ(3~5発)
「羅刹頭縛り込み天雷の大印術」:1発約3000ダメ(3~5発)
以上を基に、ルンマス4人のうち2人の「先制羅刹」が発動した場合の最高ダメージを計算してみることにしましょう。(ただしソード1の「先制羅刹」は発動しなかったものとする)
(ソード1=820+820+950×4=5440ダメ)
(ルンマス3人=1650×5+3000×10=38250ダメ)
(合計43690ダメ>HP40000)
このように、運が良ければ4人中2人の「先制羅刹」発動でも撃破できてしまいます。
前回は4人中3人の「先制羅刹」発動でも最高43759ダメほどだったので、明らかに撃破率が上がってますね。
しかもソード1の「先制羅刹」が発動した場合はさらに撃破率が上がるという嬉しい仕様。
そういうわけで、今回の戦術の方が撃破率が高いです。
<実践>
戦術確定後1回目の挑戦で撃破できました。
「先制羅刹」キャラはソード1とルンマス2人、の合計3人。
★戦譜
(ルンマ1:先制羅刹)
(ソード1:先制羅刹)
(ルンマ4:先制羅刹)
(前列ルンマ1と後列ルンマ3を入れ替え)
(ルンマ3:突撃の号令)
(ソード1:羅刹込みダブルスラッシュ=1511ダメ+1511ダメ)
(ソード1:羅刹込みハヤブサ突き=1714ダメ+1721ダメ+1721ダメ)
(冥闇に堕した者:冥闇の呪縛=ソード1全縛り+残りのルンマス4人頭以外全縛り+冥闇に堕した者腕以外全縛り)
(ルンマ3:雷の聖印)
(ルンマ2:頭縛り込み天雷の大印術=1657ダメ+1662ダメ+1657ダメ+1673ダメ)
(ルンマ1:羅刹頭縛り込み天雷の大印術=3014ダメ+2994ダメ+3004ダメ+3032ダメ+3014ダメ)
(ルンマ4:羅刹頭縛り込み天雷の大印術=2986ダメ+3014ダメ+3014ダメ+2986ダメ)
★累計ダメージ
冥闇に堕した者41885ダメ>HP40000
今回自分で考えた部分は殆どありませんw
上記3名の方のアドバイスのおかげで今回の戦術が完成しました。ありがとうございました!
●冥闇に堕した者(1ターン)
インカさんの案はこうです。
「1ターン目に使ってくる冥闇の呪縛を敢えてくらい、闇竜を頭縛り状態にしてから天雷の大印術を使った方が与ダメが上がり、撃破率が上がるのではないか」
自分は「冥闇の呪縛」の縛りは耐性無視で100%くらってしまうものだと思い込んでいたので、「冥闇の呪縛」を敢えて使わせるということは考えたことがありませんでした。
しかし、「サイレンチュニック(頭縛り耐性30%)+ヘッドガード(頭縛り耐性80%)」という装備にすれば「冥闇の呪縛」の頭縛りを確実に防げるというお話をCLITHさんやへそねこさんから聞け、実践に移すことができました。ありがとうございます。
<前準備>
★ソード1の装備を二刀流にして合計ATKを26にし、さらに「ハヤブサ突き」を習得させる
前回は「電光石火+ショックドライブ」を使用し、相手に先制して大技を撃ち込んでいましたが、今回は「冥闇の呪縛」に対して後列のルンマス3人が後攻する必要があるため「電光石火」は使えません。そのため「ショックドライブ」は諦め、素で先制が取れてなおかつ高火力に期待できる「ハヤブサ突き」を習得することにしました。
★ソード1のサブスキルをインペリアルからモノノフに変更
「ショックドライブ」が不要となったため、「先制羅刹」狙いでモノノフに変更することにしました。二刀流時攻撃力UPの「背水の陣」とも相性が良いです。
★ソード1が「ハヤブサ突き」を使えるように「世界樹の小剣(ATK8)+世界樹の短剣(ATK8)」を準備する
「ハヤブサ突き」は突剣技なので、最低1つは突剣を用意する必要があります。そのために「世界樹の小剣」を用意。一方「世界樹の短剣」は攻撃速度確保のために用意。
★ルンマス4人に「サイレンチュニック+ヘッドガード」を装備
頭縛りを防ぐためにこの2つを装備します。その代わり「神秘のニスデール」と「大鷲の紋章」を装備できなくなるのでELMが10下がってしまいますが、それでも与えるダメージは今回の方が上なので問題無いです。
★ソード1の残りTPを30、ルンマス4人の残りTPを42に限りなく近づけておく
「羅刹マスタリ」の恩恵を最大限得るため、TPを可能な限り減らしておきます。
内訳はソード1が「羅刹消費TP7+ハヤブサ突き消費TP23」、ルンマス4人が「羅刹消費TP7+天雷の大印術消費TP35」です。
<各キャラの行動>
ソード1:「ダブルスラッシュ」+「ハヤブサ突き」
ルンマ1:「突撃の号令」+「雷の聖印」
ルンマ2:「天雷の大印術」
ルンマ3:「天雷の大印術」
ルンマ4:「天雷の大印術」
基本的な行動は上記の通りになります。
ソード1は「ダブルスラッシュ」で「剣士の悟り」を発動させつつ「ハヤブサ突き」で攻撃。
ルンマ1は「雷の聖印」を使って弱点作成、残りのルンマス3人は「天雷の大印術」を使って攻撃、といった感じです。
なお、「先制羅刹」キャラですが、前回はルンマス4人のうち3人以上が必須でしたが、今回は2人でもワンチャン倒せるほどダメージを与えられるので、撃破率はしっかり上がっています。
<与えるダメージ一覧>
※全ての攻撃は「突撃の号令」の恩恵を得ている
★ソード1
「ダブルスラッシュ」:約820ダメ+約820ダメ
「羅刹込みダブルスラッシュ」:約1500ダメ+約1500ダメ
「ハヤブサ突き」:1発約950ダメ(3~4発)
「羅刹込みハヤブサ突き」:1発約1710ダメ(3~4発)
★ルンマス4人
「頭縛り込み天雷の大印術」:1発約1650ダメ(3~5発)
「羅刹頭縛り込み天雷の大印術」:1発約3000ダメ(3~5発)
以上を基に、ルンマス4人のうち2人の「先制羅刹」が発動した場合の最高ダメージを計算してみることにしましょう。(ただしソード1の「先制羅刹」は発動しなかったものとする)
(ソード1=820+820+950×4=5440ダメ)
(ルンマス3人=1650×5+3000×10=38250ダメ)
(合計43690ダメ>HP40000)
このように、運が良ければ4人中2人の「先制羅刹」発動でも撃破できてしまいます。
前回は4人中3人の「先制羅刹」発動でも最高43759ダメほどだったので、明らかに撃破率が上がってますね。
しかもソード1の「先制羅刹」が発動した場合はさらに撃破率が上がるという嬉しい仕様。
そういうわけで、今回の戦術の方が撃破率が高いです。
<実践>
戦術確定後1回目の挑戦で撃破できました。
「先制羅刹」キャラはソード1とルンマス2人、の合計3人。
★戦譜
(ルンマ1:先制羅刹)
(ソード1:先制羅刹)
(ルンマ4:先制羅刹)
(前列ルンマ1と後列ルンマ3を入れ替え)
(ルンマ3:突撃の号令)
(ソード1:羅刹込みダブルスラッシュ=1511ダメ+1511ダメ)
(ソード1:羅刹込みハヤブサ突き=1714ダメ+1721ダメ+1721ダメ)
(冥闇に堕した者:冥闇の呪縛=ソード1全縛り+残りのルンマス4人頭以外全縛り+冥闇に堕した者腕以外全縛り)
(ルンマ3:雷の聖印)
(ルンマ2:頭縛り込み天雷の大印術=1657ダメ+1662ダメ+1657ダメ+1673ダメ)
(ルンマ1:羅刹頭縛り込み天雷の大印術=3014ダメ+2994ダメ+3004ダメ+3032ダメ+3014ダメ)
(ルンマ4:羅刹頭縛り込み天雷の大印術=2986ダメ+3014ダメ+3014ダメ+2986ダメ)
★累計ダメージ
冥闇に堕した者41885ダメ>HP40000
今回自分で考えた部分は殆どありませんw
上記3名の方のアドバイスのおかげで今回の戦術が完成しました。ありがとうございました!
スポンサーサイト
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター