fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
月別アーカイブ  [ 2012年05月 ] 

差分内訳考察

まひyなんとかさんのおかげでブログのネタが増えたよ! やったねみほちゃん!
今回はドラクエ8・TAにおける、マダンテチャートと槍チャートの差分内訳について考察してみたいと思います。

<関連記事>
ときたまさんのブログ:「槍とマダンテ」

<各種レポート>
ときたまさん:ドラクエ8TA・8時間33分レポート(マダンテチャート)
エトワール:ドラクエ8TA・8時間39分レポート(槍チャート)




<ときたまさんの調査結果まとめ>
・トロデーンはぐれ狩り終了時点ではエトワールの方が57分早い→しかしクリア時点では6分遅い(ときたまさん63分追い上げ)
・ドンモグーラ以降のボス戦合計時間は、エトワール49分、ときたまさん15分(ときたまさん34分追い上げ)
・つまりこれ以外の要素であと29分差がある。この内訳を考えてみよう
・ときたまさんの「はぐれ狩り終了以降のエンカ総数」は37回(ボス戦等全て含む)


★エンカ差
まず、エトワールの「はぐれ狩り終了以降のエンカ総数」について。
バックアップ用に「海辺の教会初到着直後のセーブデータ」を残してあったので、ここから逆算してみたいと思います。
それで逆算してみたところ、エトワールの「はぐれ狩り終了以降のエンカ総数」は65回でした。
(算出方法。海辺の教会初到着後データにはエンカ総数148回と記されていた→海竜とドンモグーラ戦を差し引いて146回→クリア時のエンカ総数が211回→211-146=65)
一方ときたまさんは37回なので、「はぐれ狩り終了以降のエンカ総数の差」は28エンカということになりますね。
つまり、ときたまさんは28エンカ分早くなっているということです。

それで1エンカを何秒と見積もるべきかが難しいのですが、大体20秒前後ということにしましょうか。
このエンカにかかる時間は、「フィールドエンカであったかどうか」・「1逃げできたかどうか」・「回復の手間が必要だったかどうか」で大分とブレてしまいますが、感覚的にはこれくらいが平均になると思うのでこれで計算してみたいと思います。大きくブレてたらごめんね┏(┏ ・´ー・`)┓
というわけで、

28(エンカ)×20(秒)=560(秒)=9分20秒

ちょっと数値が中途半端なので9分30秒差ということにしましょうか。
思ったより差が大きいみたいですねぇ。


★チャートの違い
風鳴りの丘立ち寄り(メタルキング2匹狩りレベルアップロス等含む):3分
暗黒魔城都市のショートカット後脱出ロス:1分
ラプソーン2撃破後、即全滅を選択してのセーブロス:3分
↑のセーブを除いて、エトワールの方が4回セーブ回数が多い:2分
これらを合計して9分差くらいだと予想。


★アイテム
ときたまさんがまとめられたアイテムを参考にしての推測。
以下はこちらのページに書かれてある、「エトワールの項目」のアイテムの順番に回収ロスを予想。
なお、マダンテチャートと共通するアイテムは除外しています。

錬金3回:120s
命の木の実:5s
怒りのタトゥー:10s
毒針購入:10s
鉄兜:5s
身かわしの服:5s
悪魔の尻尾+バトルフォーク+マジカルハット:15s
世界樹の葉購入:40s
アスカンタ周辺疾風のリング:50s
ゴルド周辺疾風のリング:25s
聖者の灰:10s
ケイロンの弓:15s
魔法の法衣:5s
魔法の聖水:5s
命の木の実+氷の刃:15s
790G:5s
ボーンシールド+サタンヘルム:20s
毛皮のポンチョ:5s
豪傑の腕輪:5s
マジカルメイス:5s
凍えるチーズ:15s
疾風のレイピアと炎の盾購入:40s ※売却時間も考慮
悪魔の鞭:25s
世界樹の雫:5s
水の羽衣購入:20s ※売却時間も考慮
覇王の斧回収:5s ※数値決定理由は後述
世界樹の葉+オリハルコン+命の木の実:10s
闇の衣:10s
水鏡の盾:25s

合計:530s(8分50秒)

なかには「これは5sもかからないだろ!」というのもありますが、そのアイテムの使用ロスや装備ロスも加味したいというのと、便宜上5の倍数で揃えるとわかりやすいかなと思ったのでそのようにしました。
また、風鳴りの丘の「覇王の斧」についてですが、これの回収ロスは先程の「チャートの違い」に含めてしまいましたし、この「覇王の斧」を回収することにより「メタルキング2匹狩り」や「バスターウィップの錬金歩数確保」という恩恵を得ているため扱いが難しく、結果として「覇王の斧」回収動作ロスのみ表記することに致しました。

一方ときたまさんのみ回収している、

スキルの種:15s
エルフの飲み薬:5s

合計:20s(0分20秒)

を差し引くと、アイテム関連では「8分50秒-0分20秒」で8分30秒くらい差があることになるのではないかと思います。
うーん、意外とかかってるなー。


★レポートに書かれていない戦闘
・アルゴリザード3戦
ときたまさんは合計121秒。
そしてエトワールの戦術は冬葵さんのRTA戦術とほぼ同じなので、冬葵さんのドラクエ8RTA・10:03:12のレポートの戦闘時間を参考にさせて頂く事にしました。(ごめんなさい)
こちらのレポートによると合計は152秒だそうです。
というわけで差分は30秒前後と予想。

・ダースウルフェン2戦
これは両者とも1Tで倒せていますが、ときたまさんの戦力だとウルフェンに動かれる前に撃破できると思うのでそこで差がついていると思います。
1戦につき20秒前後早くなると仮定して、差分は40秒前後と予想。

・暗黒の使い
ときたまさんは3Tで64秒。
一方エトワールは2Tですが、これも冬葵さんとほぼ同じ戦術なので参考にさせて頂いて59秒。
5秒差ありますが、これはときたまさんの戦力でも2T撃破は可能だったと思うので、(戦力的な)差はほぼ無いと見てよいでしょう。
よって差分は無し。

・石像4
ときたまさんはマダンテ1Tで17秒。
エトワールは凍えるチーズ使用で2T。これも冬葵さんのものを参考にさせて頂いて80秒前後だったと推定。
ということで差分は約60秒と予想。

・シャークマジュ
これはどちらも2Tでほぼ変わりありません。
よって差分は無し。

ということで、30+40+0+60+0=130秒差(2分10秒差)。
便宜上2分差ということにしましょうか。
先程「エンカ差」の項目では10秒勝手にプラスしたのに対し、この項目では10秒をマイナスしたので、大体の整合性は取れていると思います。




というわけで今回の考察をまとめると、

ボス戦差:34分
中ボス戦差:2分
エンカ差:9分半
チャートの違い:9分
アイテム回収差:8分半

の計63分ということになりますかね。一応まとめられました。
とはいえ、あくまで自分の考えなのでツッコミ等は大いに受け付けます。笑
スポンサーサイト



[ 2012年05月24日 22:26 ] DQ8・RTA | TB(0) | CM(2)
プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター