月別アーカイブ [ 2011年06月 ]
一週間ぶりなので多少まじめに
お久しぶりです。少々放置してました( ・´ー・`)
テレビの方は一昨日の土曜に新調。
サイズは前のテレビと殆ど変わらない26V型。
やっぱこれくらいの大きさが一番ですねぇ。
で、5のカジノ使用の調査プレイは一応終了。
くね様チャートの完成度が高すぎるおかげで殆ど変えられなかったけど、土日あたりに1回通してみたいですね。
くね様と違うのは大きく分けて、
・スラりん確定カット(メタキン剣2)
・フローラと結婚(ただしボロンゴ神秘はカット)
・サンチョ金槌無し(サンチョ石)
の3つですね。
スラりんを使わない理由は「スラりん無しの方が楽に進められたから」です。
ザコから全体攻撃をくらっても3人進行なので回復が若干楽になる、レベルアップロスが発生しなくなる、メタキン剣2進行でもいいのでコインが50000枚浮く、などのメリットあり。
一方デメリットはザコ殲滅速度が落ちる、カンダタ~ジャミまでが失速、レックスが天空の剣装備になるので攻撃力20落ちる、かな?
タイム差はそこまで無いような気がするんですよねぇ。実際どうなんだろ?
フローラに関しては完全にネタですね。笑
ボロンゴ神秘を回収するためならまだ戦術に理があるとしても、ボロンゴも神秘も回収せずただフローラと結婚するだけの自己満チャートなので圧倒的にデメリット(結婚3分半ロス)の方が大きい。
10400G増えても一体何に使うのか・・・w
鉄仮面2と亀の甲羅くらいしか思いつかんかったからそれにしたけどw
爆弾石を大量に買うという案も無いことは無いけど、せっかくメタキン剣という強力な武器を手に入れているんだからそれ使った方が美しいよね?ってことで爆弾石案はお亡くなりになりました。
爆弾石に使うくらいなら守備が9とか13上がってくれた方が嬉しい。
この鉄仮面2と亀の甲羅のおかげで「カンダタ+ヒッポ」の攻撃にはスカラやスクルト無しでも3人全員が高確率で耐えられるし、後半のボス戦においてスクルトで固める際は上昇分も微量ながらアップする。
だから完全に無駄というわけではなかったりしますね。
金鎚に関しては、カジノ非使用の時がサンチョ石だったので慣れの問題でカットすることにしました。
でもボス戦の戦闘時間を考えると回収した方が早いように見えるんですよねー。
この金鎚使用に関しては土日に通した結果次第で変えるかも。
まあこんな感じですが金曜までは区間練習をやっていきたいですね。
個人的にはキメーラ・ジャミ・ゲマ1・ブオーンが苦手だからそこを重点的に練習しておきたいかな。
テレビの方は一昨日の土曜に新調。
サイズは前のテレビと殆ど変わらない26V型。
やっぱこれくらいの大きさが一番ですねぇ。
で、5のカジノ使用の調査プレイは一応終了。
くね様チャートの完成度が高すぎるおかげで殆ど変えられなかったけど、土日あたりに1回通してみたいですね。
くね様と違うのは大きく分けて、
・スラりん確定カット(メタキン剣2)
・フローラと結婚(ただしボロンゴ神秘はカット)
・サンチョ金槌無し(サンチョ石)
の3つですね。
スラりんを使わない理由は「スラりん無しの方が楽に進められたから」です。
ザコから全体攻撃をくらっても3人進行なので回復が若干楽になる、レベルアップロスが発生しなくなる、メタキン剣2進行でもいいのでコインが50000枚浮く、などのメリットあり。
一方デメリットはザコ殲滅速度が落ちる、カンダタ~ジャミまでが失速、レックスが天空の剣装備になるので攻撃力20落ちる、かな?
タイム差はそこまで無いような気がするんですよねぇ。実際どうなんだろ?
フローラに関しては完全にネタですね。笑
ボロンゴ神秘を回収するためならまだ戦術に理があるとしても、ボロンゴも神秘も回収せずただフローラと結婚するだけの自己満チャートなので圧倒的にデメリット(結婚3分半ロス)の方が大きい。
10400G増えても一体何に使うのか・・・w
鉄仮面2と亀の甲羅くらいしか思いつかんかったからそれにしたけどw
爆弾石を大量に買うという案も無いことは無いけど、せっかくメタキン剣という強力な武器を手に入れているんだからそれ使った方が美しいよね?ってことで爆弾石案はお亡くなりになりました。
爆弾石に使うくらいなら守備が9とか13上がってくれた方が嬉しい。
この鉄仮面2と亀の甲羅のおかげで「カンダタ+ヒッポ」の攻撃にはスカラやスクルト無しでも3人全員が高確率で耐えられるし、後半のボス戦においてスクルトで固める際は上昇分も微量ながらアップする。
だから完全に無駄というわけではなかったりしますね。
金鎚に関しては、カジノ非使用の時がサンチョ石だったので慣れの問題でカットすることにしました。
でもボス戦の戦闘時間を考えると回収した方が早いように見えるんですよねー。
この金鎚使用に関しては土日に通した結果次第で変えるかも。
まあこんな感じですが金曜までは区間練習をやっていきたいですね。
個人的にはキメーラ・ジャミ・ゲマ1・ブオーンが苦手だからそこを重点的に練習しておきたいかな。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (11)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター