月別アーカイブ [ 2011年02月 ]
一発勝負
ドラクエ9RTA。
大まかなアベレージが知りたかったので一発勝負でRTAしてみました。
<ラップタイム>
0:00:00 DS本体電源ON
0:31:22 ブルドーガ撃破
0:55:01 謎の黒騎士撃破
1:10:11 妖女イシュダル撃破
1:33:59 病魔パンデルム撃破
2:02:43 魔神ジャダーマ撃破
3:00:37 ぬしさま撃破(メタスラ狩りで1乙;お供登場率60%)
3:43:06 妖毒虫ズオー撃破(メタブラ狩りはかなりデレ)
4:20:24 アノン撃破
4:26:19 石の番人撃破
4:37:04 呪幻師シャルマナ撃破(シャルマナ戦で1乙:無能なミス)
4:48:15 魔教師エルシオン撃破
5:16:04 大怪像ガドンゴ撃破(はぐメタ狩りもかなりデレ)
5:31:21 グレイナル撃破
5:36:04 ナイトリッチ&ゾンビナイト×2撃破
5:41:38 ウィングデビル撃破
5:55:02 キラーアーマー撃破
5:58:10 ゴレオン将軍1撃破
6:24:39 ゲルニック将軍1撃破
6:30:35 ギュメイ将軍1撃破
6:34:32 暗黒皇帝ガナサダイ1撃破
6:37:20 暗黒皇帝ガナサダイ2撃破
6:55:41 ゴレオン将軍2撃破
6:58:42 ゲルニック将軍2撃破
7:02:13 ギュメイ将軍2撃破
7:05:59 堕天使エルギオス1撃破
7:11:07 闇竜バルボロス撃破
7:16:39 堕天使エルギオス2撃破
7:29:39 To be continued消滅
今回は葉っぱと雫を一度も使いませんでした。
葉っぱ3枚・雫1個を所持したままのクリア。こんなこと今までに一度も無かったと思う。
せいぜい葉っぱ2枚所持クリアが限界だったような・・・。
あと、今回は「光の石」が3個落ちていたにもかかわらず、見なかったことにして「光の剣」錬金無しで進めてみました。
つまり「メダル&錬金全カットチャート」の実践ですね。
こうすると安定度が落ちるのは事実だけども、そこまで大きく安定が削がれるわけではないみたいです。
ただ、やっぱり作った方が早い。
ガドンゴに「ルカニ」が8回連続外れたのはちょっとひどかったと思う。笑
今回は記録を更新できたわけでもないので、<実際のプレイ>は簡潔に書きたいと思います。
<実際のプレイ>
●序盤
・黒騎士撃破直前に五月雨突き3発が魔法使いCに当たって落ちた
(その後蘇生&レベル上げロスあり)
・パンデルム前のメタスラ狩りは出現率が爆発していたけど単体に3回連続即逃げされ、その後4回目で撃破
●中盤その1
・メタスラ出現率はかなり良かったものの15戦5撃破1全滅
・ちなみにメタスラのお供出現率は9/15だった(多すぎだろ・・・)
・メタブラ出現率はなかなか良く、6戦3撃破0全滅
・ズオーは開幕が「かまいたち+猛毒弾」とかだったので乙りそうになった
・シャルマナ戦の無能っぷりがやばい
・「すてみ」忘れ→SHT「もろば斬り」でダメージが圧倒的に足りない→バトマスが反動ダメージで落ちた→勝てないので全滅を選択→お前は前回のRTAで何を学んだんだ?→(´・ω・`)・・・
●中盤その2
・はぐメタ狩りは4戦3撃破と運が良かった
・ガドンゴに「ルカニ」が8連続外れたせいで撃破に時間がかかった
・グレイナル戦で「白ブレス」吐かれた直後に「いのちだいじに」の魔戦Dが何故か「癒し草」を使わなかった
・さらに撃破ターンにまた「白ブレス」を吐かれてバトマスB以外全員落ちた
(その後魔戦C・D蘇生ロスあり)
・これは単純に「癒し草」補充ミスが原因だった
・ウィングデビル☆様が「無心こうげき」を華麗にかわしたので撃破に6ターンもかかった
・ゴレオン1が「鉄球→痛恨→鉄球→鉄球」という最悪コンボをかましてくるも全員生存撃破
・1ターン目に主人公が「鉄球」を盾ガードしなかったら間違いなく誰か落ちてた
●終盤
・ゲルニック1の「メダパニ」で主人公が混乱
・しかしこれは鉄鋼魔神が既にいない時の「メダパニ」だったため特に害も無く6ターンで撃破に成功
・ギュメイ1の開幕で唯一後列のバトマスBが「魔神斬り」直撃
・しかしダメージが220だったためHPが2残って耐える
・その後は魔戦Dの「かばう」を併用して立て直しに成功
・ガナサダイ1~エルギオス2まではほぼ理想通りに撃破
今回はメタスラ運が悪かったけどそれ以外は良好。
むしろ自分のプレイングの方がひどかったかな。
ミスが無ければもうあと5分くらいは縮んでいたと思うから、その場合は7時間25分くらいが出てたはず。
そういうわけで、チャートの質という意味でのアベレージは7時間35~40分って感じだと思って良さそうです。
大まかなアベレージが知りたかったので一発勝負でRTAしてみました。
<ラップタイム>
0:00:00 DS本体電源ON
0:31:22 ブルドーガ撃破
0:55:01 謎の黒騎士撃破
1:10:11 妖女イシュダル撃破
1:33:59 病魔パンデルム撃破
2:02:43 魔神ジャダーマ撃破
3:00:37 ぬしさま撃破(メタスラ狩りで1乙;お供登場率60%)
3:43:06 妖毒虫ズオー撃破(メタブラ狩りはかなりデレ)
4:20:24 アノン撃破
4:26:19 石の番人撃破
4:37:04 呪幻師シャルマナ撃破(シャルマナ戦で1乙:無能なミス)
4:48:15 魔教師エルシオン撃破
5:16:04 大怪像ガドンゴ撃破(はぐメタ狩りもかなりデレ)
5:31:21 グレイナル撃破
5:36:04 ナイトリッチ&ゾンビナイト×2撃破
5:41:38 ウィングデビル撃破
5:55:02 キラーアーマー撃破
5:58:10 ゴレオン将軍1撃破
6:24:39 ゲルニック将軍1撃破
6:30:35 ギュメイ将軍1撃破
6:34:32 暗黒皇帝ガナサダイ1撃破
6:37:20 暗黒皇帝ガナサダイ2撃破
6:55:41 ゴレオン将軍2撃破
6:58:42 ゲルニック将軍2撃破
7:02:13 ギュメイ将軍2撃破
7:05:59 堕天使エルギオス1撃破
7:11:07 闇竜バルボロス撃破
7:16:39 堕天使エルギオス2撃破
7:29:39 To be continued消滅
今回は葉っぱと雫を一度も使いませんでした。
葉っぱ3枚・雫1個を所持したままのクリア。こんなこと今までに一度も無かったと思う。
せいぜい葉っぱ2枚所持クリアが限界だったような・・・。
あと、今回は「光の石」が3個落ちていたにもかかわらず、見なかったことにして「光の剣」錬金無しで進めてみました。
つまり「メダル&錬金全カットチャート」の実践ですね。
こうすると安定度が落ちるのは事実だけども、そこまで大きく安定が削がれるわけではないみたいです。
ただ、やっぱり作った方が早い。
ガドンゴに「ルカニ」が8回連続外れたのはちょっとひどかったと思う。笑
今回は記録を更新できたわけでもないので、<実際のプレイ>は簡潔に書きたいと思います。
<実際のプレイ>
●序盤
・黒騎士撃破直前に五月雨突き3発が魔法使いCに当たって落ちた
(その後蘇生&レベル上げロスあり)
・パンデルム前のメタスラ狩りは出現率が爆発していたけど単体に3回連続即逃げされ、その後4回目で撃破
●中盤その1
・メタスラ出現率はかなり良かったものの15戦5撃破1全滅
・ちなみにメタスラのお供出現率は9/15だった(多すぎだろ・・・)
・メタブラ出現率はなかなか良く、6戦3撃破0全滅
・ズオーは開幕が「かまいたち+猛毒弾」とかだったので乙りそうになった
・シャルマナ戦の無能っぷりがやばい
・「すてみ」忘れ→SHT「もろば斬り」でダメージが圧倒的に足りない→バトマスが反動ダメージで落ちた→勝てないので全滅を選択→お前は前回のRTAで何を学んだんだ?→(´・ω・`)・・・
●中盤その2
・はぐメタ狩りは4戦3撃破と運が良かった
・ガドンゴに「ルカニ」が8連続外れたせいで撃破に時間がかかった
・グレイナル戦で「白ブレス」吐かれた直後に「いのちだいじに」の魔戦Dが何故か「癒し草」を使わなかった
・さらに撃破ターンにまた「白ブレス」を吐かれてバトマスB以外全員落ちた
(その後魔戦C・D蘇生ロスあり)
・これは単純に「癒し草」補充ミスが原因だった
・ウィングデビル☆様が「無心こうげき」を華麗にかわしたので撃破に6ターンもかかった
・ゴレオン1が「鉄球→痛恨→鉄球→鉄球」という最悪コンボをかましてくるも全員生存撃破
・1ターン目に主人公が「鉄球」を盾ガードしなかったら間違いなく誰か落ちてた
●終盤
・ゲルニック1の「メダパニ」で主人公が混乱
・しかしこれは鉄鋼魔神が既にいない時の「メダパニ」だったため特に害も無く6ターンで撃破に成功
・ギュメイ1の開幕で唯一後列のバトマスBが「魔神斬り」直撃
・しかしダメージが220だったためHPが2残って耐える
・その後は魔戦Dの「かばう」を併用して立て直しに成功
・ガナサダイ1~エルギオス2まではほぼ理想通りに撃破
今回はメタスラ運が悪かったけどそれ以外は良好。
むしろ自分のプレイングの方がひどかったかな。
ミスが無ければもうあと5分くらいは縮んでいたと思うから、その場合は7時間25分くらいが出てたはず。
そういうわけで、チャートの質という意味でのアベレージは7時間35~40分って感じだと思って良さそうです。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年1月15日現在)
【艦これ】
・甲27
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6506620pt(日給680)
・統帥3003750pt(日給450)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター