fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です
エトワールのゲーム日記 TOP  >  FE外伝・EASY-RTA

ファイアーエムブレム外伝 EASY-RTA 6:03:36

約13分半更新!
目標にしていた6時間10分を遥かに上回るタイムを出せた!


・・・それは良かったんだけど、最後のドーマ戦でひどいミスをやらかしてしまったのでそれがかなり心残りだったり。
ミスというか知識不足。
その時の流れをざっと書いていきたいと思います。




【ドーマ戦終盤の流れ】
1.バトルは終盤。残りはドーマのみ

2.アルムでドーマを攻撃したら、ドーマの残りHPが51以下になったことを戦闘画面上で確認できた

3.ターンエンド。この後ドーマが取ってきた行動は「メガクエイク」

4.自軍ターン。ドーマの残りHPを確認したら52と表記されていた(??表記ではなかった)

5.??表記じゃなければ倒せるだろうと思い、セリカをワープさせて隣接させた後アルムで殴ったら攻撃をかわされてしまい倒せず

6.「アアアアアやっぱり残りHP51以下にしないとダメなのか」

7.「セリカだけは守らねば!」と思いカチュアを壁にして凌ごうとするも、アルムの残りHPが13しかないことには気づいていない

8.セリカに間接攻撃来たら終わりだなーと思いつつターンエンド。するとドーマが取ってきた行動はなんと「ビグル召喚」

9.おかげでアルムもセリカも死なず。次のターンドーマ撃破




・・・ただの運勝ちという残念な結果に。
もう1回通し直したいところですが、タイム的には結構早いものが出せてしまったので再挑戦するかどうかは未定です。くすん。




<ラップタイム>
0:00:00 FE外伝選択画面で「はじめる」を選択した瞬間
0:43:02 1章終了
1:23:18 2章終了
2:16:28 3章アルム軍側終了
3:31:21 3章セリカ軍側終了
4:14:03 4章セリカ軍側終了
5:26:38 4章アルム軍側終了
5:57:09 ドーマ撃破
6:03:36 The End

<簡易まとめ>
全滅に関するリセット:計0回
増援:計4回 (3章水門の妖術師×1回、3章ギースの砦の盗賊×3回)




<実際のプレイ>
★1章
・ソフィアの門。スレイダーを必殺で倒せたので早い
・1章終了時。シルクのLv-EXPは6-10前後だった。平運よりやや稼げた状態で1章を終えることができたのでこの点においても早い



★2章
・海2。Lv4傭兵をなかなか倒せなかったので遅れた
・海賊の砦。レオ生存でクリア
・海3。祈祷師がかなりのニートだったおかげで早い。ゾンビ1匹しか呼ばれなかった
・海4。Lv4傭兵をバルボが必殺で瞬殺してくれたので早い。27ダメのジャスキル



★3章(アルム軍側)
・ソフィアの森1クリア後。水門から増援(妖術師)が出現。この増援とは森の北(ガゼル)でまとめて戦うことになったのだが、この妖術師7体はマップ左下に離れて存在していたため対処自体は容易だった。しかし妖術師のボスがすぐそばの森で待機したまま動かなかったので、それを倒しに行くのに時間がかかってしまった

・ドゼーの砦。リュートが必殺を出してくれたのでドゼーを3T目に倒せた。祈祷師もニート気味だったので早い

・ドゼーの砦から出た後、増援が出てきたようだったので1リセ



★3章(セリカ軍側)
・山の墓地での稼ぎ。3回ともマミー集団が早期に出てきてくれたため早い

・山の墓地での稼ぎ終了後。ギースの砦から増援(盗賊)が出現。この増援には砂漠の砦を攻略した直後に襲い掛かられた。約4分ロス

・ミラ神殿クリア後。ギースの砦から増援(盗賊)が出現。この増援にはギースの砦を攻略した直後に襲いかかられた。約4分ロス

・山の墓地通過後。ギースの砦から増援(盗賊)が出現。この増援とはギースの砦(ギース)でまとめて戦うことになったのだが、もともと敵上限が20とMAXだったのでロスは殆ど無かった。むしろ厄介な魔女3体が消えていたので得まであった

・砂漠の砦。ウォルフが攻撃を避けまくってきたせいでウォルフ撃破は終盤まで縺れ込んでしまった

・ギースの砦。ギースを速攻で倒せたので早い。カチュアが再攻撃を取れていた



★4章(セリカ軍側)
・死人の沼。祈祷師3体がどれもニートだったおかげでかなり早い

・ドルクの砦。ドルクがかなりの社蓄でDゾンビを召喚しまくってきたせいで遅れた

・ドーマの門。祈祷師がニート気味だったおかげで早い。バルボとカムイが魔女のサンダーで死にかけたが、2人ともピンポイントで回避したのでセーフ(死んでもそれほど問題ではないが)



★4章(アルム軍側)
・リゲル平野。この時点でアルムの守備力が13と心許なかったのだが、このマップで守備力が1回も上がらないという追い討ちをくらってしまいかなり焦らされた

・竜の火口。ここでアルムの守備力が3連続上昇してくれたおかげで16に。最低限の守備力を確保できたので一安心

・リゲルの滝。アルムの守備力が低かったので不安だったが、Gナイトをギリギリ1戦闘で倒せる力を保持していたうえ、魔女があまり呼ばれなかったのでかなり早くクリアすることができた。しかし祈祷師がかなりの社蓄だったのでその点においては減速していた

・リゲル城。ルドルフが「ライナロック」を回避しまくってきたので遅い



★5章
・先述の通りドーマ戦がゴミ。しかし終盤突入まではほぼ完璧な流れだったため、トータルではそこまで遅れていない




増援だけで10分近くロスしているので、試行回数次第では6時間切れるだろうと思います。
あとドーマ戦のミスで1分近くロスしてるかな。
ただ、今回は戦術負けリセットが1回も無く、うまいところで必殺を出してくれた場面が結構多かったので6時間切るまでリセゲーするのはかなりしんどそうです。
モチベが上がったり、何か良案を思いついたらまたやってみたいと思います。
それにしても久々にやらかしたなぁ・・・。しにたひ
スポンサーサイト



[ 2014年04月12日 13:43 ] FE外伝・EASY-RTA | TB(0) | CM(0)

ファイアーエムブレム外伝 EASY-RTA 6:17:00

今回は個人的にかなり思い入れのあるゲームである、ファイアーエムブレム外伝のRTAに挑戦してみました。
自分がこのゲームに初めて触れたのは確か5歳の時。
広告(チラシ)を丸めて剣を作り、ファイアーエムブレムごっこなるものをしていた時期が僕にもありました┏(┏ ・´ー・`)┓
あの頃は剣士とスナイパーの攻撃エフェクトが好きだったかな。
え?今は何の攻撃エフェクトが好きかって? 今は攻撃エフェクト無しが好きです。早いから()



本当は難易度を「NORMAL」にしたかったんですが、「EASY」でもかなりの時間を要しそうだった(見積もりでは7時間前後)ので「EASY」でやることにしました。
というか「NORMAL」だとかなりきついと思う。レベル上げもだるそうだし。




<プレイ環境>
使用本体:Wii(VC版)
使用コントローラ:GC用コントローラ(連射機能無し)




<難易度をEASYにすることで得られる恩恵>
・獲得経験値2倍
・アルム軍とセリカ軍のアイテム交換が無制限に行える




<ラップタイム>
0:00:00 FE外伝選択画面で「はじめる」を選択した瞬間
0:46:58 1章終了
1:26:07 2章終了
2:21:30 3章アルム軍側終了
3:39:02 3章セリカ軍側終了
4:19:58 4章セリカ軍側終了
5:40:16 4章アルム軍側終了
6:10:32 ドーマ撃破
6:17:00 The End

<簡易まとめ>
全滅に関するリセット:計1回 (3章森の北)
増援:計3回 (3章ミラ神殿の祈祷師、3章ギースの砦の盗賊、4章ドルクの砦のDゾンビ)




<戦略の概要>
★1章
・盗賊の祠クリアまでに、ルカをLv7、クリフとロビンをLv3まで上げてクラスチェンジできるようにする

・盗賊の祠に寄ってシルクを仲間にする。クラスチェンジは「ルカ→アーマー」、「クリフ→傭兵」、「ロビン→アーチャー」、「グレイ→魔道士」。素早さの水を「アルムに3回」飲ませて、「いかづちのけん」で再攻撃できるようにする

・以降暫くはアルムとルカ中心に攻めていけば楽勝だが、シルクのLvを上げながら進めるようにする。これは3章の森の村以降からワープを使っていきたいため。3章のソフィアの森1クリアまでにシルクをLv7まで上げるようにする

・解放軍のアジトには寄らない。ここに寄るとクレーベ達を仲間にできるが、彼ら無しでも攻略していけるというかむしろ邪魔なので仲間にしない方がいいだろうという判断。ここをカットすると5分近く短縮できる



★2章
・最初の力の水を「セリカに1回」、素早さの水を「セリカに1回+メイに1回」飲ませるようにする。力に関しては、Lv1盗賊に対して「セーバーの攻撃2発+セリカorメイのファイアー1発」で倒せるように調整。素早さに関しては、素早さの成長率の悪いメイが素早さ無成長でもLv5盗賊に対して「ファイアー」で再攻撃を取れるように調整。セリカはレベルアップで1回でも素早さが上がればLv5盗賊に対して「ファイアー」で再攻撃を取れる。

・以降はセリカとメイ中心に攻略していく。セーバーが仲間になったらセーバーも、バルボ達が仲間になったらバルボ達も適宜活用していく

・海の祠には寄らない。寄るメリットが殆ど無い。「せいなるつるぎ」は不要



★3章(アルム軍側)
・セリカ軍側からアイテムを受け取ってから攻略開始

・ソフィアの森1クリアまでにシルクのLvを7まで上げてワープを習得させる

・森の祠には寄らない。寄るメリットが殆ど無い。というかガーゴイルLv5を安定して倒せない

・デューテは必ず仲間にする。タタラはアルムをワープさせて速攻で倒すようにすれば楽勝



★3章(セリカ軍側)
・アルム軍側からアイテムを受け取ってから攻略開始

・山の墓地(マミー込み編成)でパオラとカチュアのレベル上げを行う。両者ともLv12まで上げたら終了。計3セットで終わる

・竜の祠に寄ってパオラとカチュアをFナイトにクラスチェンジさせる。レオもスナイパーにクラスチェンジできるはずなのでレオもクラスチェンジさせておく

・以降は「てんしのゆびわ」パオラと「てやり」カチュアの2人で攻略していけば楽勝。「はがねのゆみ」レオも適宜援護。ミラ神殿から攻略していくが、ミラ神殿を攻略したらミラ神殿の力の水を「カチュアに3回」飲ませてからギースの砦方面に向かう

・砂漠の北を攻略してソニアを仲間にする。なお、ジェシーとエストは仲間にしない



★4章(セリカ軍側)
・ミラ神殿で「まどうのゆびわ」回収。これは以降ソニアとデューテが活用していく

・迷いの森で「妖術師7」を倒して「ぎんのゆみ」を手に入れる。その後賢者の里に寄り、アルムをクラスチェンジ。守備力の水は「カチュアに5回」飲ませる



★4章(アルム軍側)
・セリカ軍側からアイテムを受け取ってから攻略開始

・以降は「ぎんのゆみ」アルムと「まどうのゆびわ」デューテの2人を中心に攻略していく

・恐山方面はカット。通常攻略だとここに寄ってティータを仲間にするのが普通だが、彼女を仲間にすることにすると計3マップも余分に戦わなければならないうえ、ヌイババの館から出てくる増援でロスすることがほぼ確定的になってしまうので恐山方面はカットすることにした。代わりに以降リザーブはおろかリブローも使えないのが痛いが気合で乗り切っていく

・秘密の祠でデューテとクレアのレベル上げを行う。デューテはLv20、クレアはLv12まで上げたら終了。計2セットで終わる。レベル上げが終わったら奥で2人をクラスチェンジさせる。守備力の水は「デューテに5回」飲ませる

・リゲル城のルドルフはデューテの「ライナロック」を2発当てれば勝ちなのでそれを狙う。デューテの力が34まで上がっている場合は1発で倒せるが、かなり運が良くない限りそれは無理だろう



★5章
・途中「グラディウス」を回収してマイセンに装備。「ファルシオン」も回収してマチルダに持たせておく

・ドーマ戦1ターン目。まずはアルムをワープさせてガネフを処理。デューテとクレアは近辺のビグルを処理。マイセンはバデス達の処理に向かう。パオラとカチュアは近辺のビグルを処理

・ドーマ戦2ターン目。アルムはヘステを処理。デューテとクレアは近辺のビグルを処理。マイセンはバデス達の処理。パオラとカチュアはアルムの所に向かいつつビグルを処理。セリカはシルクの所に向かい始める

・ドーマ戦3ターン目。アルムはゴールドor魔女を処理。シルクがデューテをアルムの傍にワープさせてアルムを回復。マイセンはバデス達の処理。パオラとカチュアはアルムとデューテを守るようにビグルを処理。セリカはシルクの所に向かう

・ドーマ戦4ターン目。デューテでジュダを撃破してマップ上のビグルを全て消す。パオラorカチュアでドーマを誘ってビグルを呼ばれないようにする。アルムは手が空いていればドーマを攻撃。シルクはマチルダをアルム付近にワープさせて「ファルシオン」を渡せるよう待機。セリカはシルクの所に向かう。安定を取るならマイセンもシルクの所に向かわせた方がいい

・ドーマ戦5ターン目以降。あとはドーマをHP51以下まで削り、アルムがマチルダから「ファルシオン」を受け取った後、セリカをアルムの隣にワープさせてアルムでドーマを攻撃すれば終了

・ドーマ戦の問題点は、「リブロー&リザーブ持ちがいないため、メガクエイクをもらってしまうと被ダメージ乱数次第では一気に全滅が見えてしまう可能性があること」。今のところ10戦近くしていて負けはないが、メガクエイクをもらうと一気に不利になってしまうので心臓に悪い。迷いの森のマミーでジェニーを育ててリブロー役にするという方法が考えられるが、前述の通り現状10連勝できているうえに、毎ターンメガクエイクをもらって壊滅してしまう可能性も考えられなくはない(リブローが焼け石に水状態になってしまう可能性も考えられなくもない)ので、メガクエイクによる全滅は不運ということで片付けることにした




<実際のプレイ>
★1章
・ラムの谷。瀕死の盗賊を1匹逃がしてしまい、回復床まで追いかける流れになってしまった。シルクのレベル上げに執着しすぎるのは良くない



★2章
・海2。ここはセリカを壁にしつつ、守備力の低いメイでアーチャーを誘って早めにアーチャーを倒す流れにしているのだが、これまでにメイの守備力が上がっていたせいでアーチャーがセリカを狙ってきたため、一旦防衛ラインを下げてセーバーを壁にし、ジェニーでアーチャーを誘うようにした。少し遅れてしまったがリカバリ的にはうまくできていたと思う

・海賊の砦。レオがやられてしまいそうだったが攻撃をかわしてくれたおかげでセーフ。ここは1ターン目「たいきゃく」が出るまで粘った方がいいのだろうか。確率はどれくらいだろう? ちなみにバルボ達がいなくても、このマップのクリアタイムは殆ど変わらない

・海5。妖術師が大量にいるマップだが、メイの魔力とレオの力の成長が良かったおかげでかなり早くクリアできた



★3章(アルム軍側)
・ソフィアの北。1ターン目から魔女が飛んできてクレアを狙ってくるという今までに見たことのないパターンを引いたが、ロビンが再攻撃してくれたためそのまま倒せた。運が良い

・ソフィアの森1。妖術師をシルクで倒す必要があったのだが、回復床方面に逃げられてしまい結構ロスった。予め両方の回復床を塞ぐようにした方がいいのかもしれない

・森の北。ここはボウナイトのガゼルが厄介なマップなのだがここで1回リセットする羽目になった。ここの戦術は1ターン目アルムをガゼルの真下にワープさせ、ガゼルの移動を封じてそのままアルムで倒すというものなのだが、2~3ターン目にアルムがks外しを連発してしまい死にそうになったのでリセットすることにした。これは正直仕方ない。約3分ロス



★3章(セリカ軍側)
・パオラとカチュアのレベル上げ。2人とも力の伸びがかなり良かったので以降加速に貢献

・ミラの谷クリア後。ミラ神殿から増援(祈祷師)が出現。竜の祠を出た後に襲い掛かられたのだが、これは襲い掛かられなくなるまでリセットして、ミラ神殿でミカエルとまとめて倒すようにした方が良かったのかもしれない。呼ばれるガーゴイルとゾンビ合わせて20でカンストしてしまう可能性がそこそこ高そうなので無駄が少なそう。この増援により約2分20秒ロス

・ミラ神殿クリア後。ギースの砦から増援(盗賊)が出現。この盗賊は砂漠の南まで移動していて、ギースの砦をクリアした直後に襲いかかられた。この増援により約3分40秒ロス



★4章(セリカ軍側)
・沼の墓地クリア後。ドルクの砦から増援(Dゾンビ)が出現。しかしこの増援は数が3匹と少ないうえにドルクの砦でまとめて倒すことができたのでロスは30秒ほどで済んだ

・ドーマの門。1ターン目に魔女が3匹もワープしてきたのでかなり焦らされた。控えのメンバーだけでは捌けそうになかったので、カチュアを一旦戻してリカバリ



★4章(アルム軍側)
・国境。ここで勇者になったアルムのレベル上げが始まるのだが、力と守備力の伸びがかなり良かった

・リゲル平野。ここは大半の敵をアルムが捌くのだが、アルムがザコパラディンに対して攻撃を外すことが2回もあり、溢れた敵がアルム以外の味方の方に流れていってしまいそうだったので、アルム以外のキャラを全員動かして退避させることにした。これにより30秒ほどロス

・リゲルの滝。魔女を大量に呼ばれる、ks外し連発、デューテが妖術師に対して「オーラ」で再攻撃取れない、などの不運&想定外の出来事に見舞われたせいでかなり遅れてしまった。リブローが無いこともあってこのマップはかなり難関なのだが、ここはもう少し戦術を練り直した方がいいのかもしれない



★5章
・ドーマ戦。3ターン目にメガクエイクをもらってしまったが、被ダメージが大したことなかったので事無き。パオラの力の伸びがやたら良かった(力32)のでドーマを殴る際はパオラも起用した




初通しにしてはまあまあいいプレイングができていたと思うけど、全体的に操作がgmだったので操作速度面ではまだまだ伸びしろがありそう。
ただ、戦略面ではもう殆ど短縮案が浮かばないので、次通すとしたらプレイング面や操作速度面を鍛えてからの挑戦になると思います。
6時間10分前後が出せたらいい感じかな?
[ 2014年03月16日 17:09 ] FE外伝・EASY-RTA | TB(0) | CM(0)
プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター