fc2ブログ

エトワールのゲーム日記

ゲーム・やりこみに関する雑記です

ポケモンSM スーパーシングル50連勝RTA 1:35:10

100分切り達成( ・´ー・`) 7分25秒の更新。
これ以上早くするのは結構難しそうなので、一旦この辺でまとめときたいと思います。




<プレイ環境>
・使用本体は「通常の3DS」、使用ROMは「サン」
・戦闘アニメは「みない」




<ラップタイム>
0:17:22 10戦目終了
0:35:56 20戦目終了
0:54:19 30戦目終了
1:13:47 40戦目終了
1:35:10 レッド撃破

※タイム計測開始は「バトルツリーの受付のお姉さんに接触した瞬間」
※タイム計測終了は「レッドを倒してレッドに?と言わせた瞬間」
※10n戦目終了は「そのトレーナーを倒して敗北セリフを言わせた瞬間」




<使用ポケモン(簡易)>
ミミッキュ@ラムのみ
ボーマンダ@ボーマンダナイト
カプ・テテフ@こだわりスカーフ




<使用ポケモン(詳細)>
●ミミッキュ
性格 :いじっぱり
努力値:H4-A252-S252
特性 :ばけのかわ
わざ :かげうち/じゃれつく/シャドークロー/つるぎのまい
持ち物:ラムのみ


●メガボーマンダ
性格 :ようき
努力値:H4-A252-S252
特性 :いかく→スカイスキン
わざ :すてみタックル/じしん/おんがえし/りゅうのまい
持ち物:ボーマンダナイト


●カプ・テテフ
性格 :ひかえめ
努力値:B4-C252-S252
特性 :サイコメイカー
わざ :サイコキネシス/ムーンフォース/サイコショック/きあいだま
持ち物:こだわりスカーフ




前回からの変更点>
【ポリゴンZをカプ・テテフに変更】
ポリゴンZはポリゴンZで強いのだが、S90だと上から殴られてしまうことが多く、そこからgdgdになってしまう展開が多く見受けられたため、この枠をスカーフテテフに変えることにした。上から殴り倒すことができればその分早くなるしね。


ちなみにスカーフテテフに変えようと思ったきっかけは、前回の50連勝の後の53戦目で1舞ギャラドスにタテられたから。急所を2回ももらってしまったせいというのもあるけど、ギャラドスに舞われた瞬間全滅が見えるのはちょっとまずいんじゃないの?と思った。


テテフはCSぶっぱ、性格は火力を重視して控えめに。このテテフであればちらほら見かける最速145族(メガジュカイン、メガスピアー、アギルダー)を抜けるし、先程もちらっと触れたとおり1舞最速ギャラドスの上もギリギリ取れるため、それらに対する安定を確保できる。


一方、デメリットは「繰り出しの度にサイコメイカーが発動してロスしてしまうこと」と「技を固定されてしまうため場合によっては勝ち筋を失ってしまうこと」。前者のサイコメイカー発動のロスは約4.2秒ほどだが、その分火力を上げられるのでそう思えばそれほど悪くはない。ポリゴンZを使っていた時とは違って、今回はZ技を使わないしね。Z技の分のロスを考えるとトントンといったところだろうか。


どちらかというと問題は後者の方ですね。苦戦を強いられてテテフがラス1まで残ってしまい、サイコ系で縛られた後に悪タイプのポケモンを繰り出されると負け確定なので、この辺はよく考えて立ち回っていかないといけない。明確な勝利がまだ見えていない試合では、マンダよりも先にテテフを投げるようにするとこういった事故を防ぎやすくなるのでなるべくそうするようにします。


技に関して。前3つに関しては特に異論は無いと思いますが、「きあいだま」の枠はほぼ使わないのでなんでもいいと思っています。一応ジバコイルやナットレイにワンチャン勝てるようにってことで自分は「きあいだま」を採用。めざパを厳選しているのであれば「めざ炎」とか「めざ地」の方が命中面で安定するのでそっちも悪くないかも。この控えめテテフはGTS産なのでめざパの厳選まではできなかった(´・ω・`) 


ちなみにギルガルドはツリーには出てこないので「シャドーボール」は要らないと思います。「10まんボルト」もテッカグヤがいないので微妙かと。(一応エアームドには刺さるけどDが低めなのでサイコキ連打で解決しそう)




【ラス1の処理について再考察】
主にマンダとテテフに関するお話。ミミッキュがやられてあとは相手のラス1を処理するだけという状況になった場合、どちらを先に出すべきか?


★計測データ
・ボーマンダの「いかく」ロス(約2.2秒)
・ボーマンダの「メガシンカ」ロス(約9.2秒)
・テテフの「サイコフィールド発動」ロス(約4.2秒)


実際に計測してみたところこのような感じだった。よって、相手のラス1を処理するのに発生するロスは、


非メガマンダで処理(約2.2秒) < テテフを繰り出して処理(約4.2秒) < メガマンダで処理(約11.4秒)


このようになる。非メガマンダで処理するのが最も早く、次点でテテフ繰り出し処理が早い。最も遅いのはメガマンダによる処理。これを頭に入れてバトルに励むとタイム短縮が狙える。


また、マンダの「すてみタックル」は反動を受けてしまうためその分タイムロスが発生し、「じしん」で抜群を取った場合はその表示が出てしまう分微妙に遅れてしまう。よって、マンダの攻撃技のロスに関しては、


おんがえし ≦ じしん(抜群を取ってしまうと遅くなる) < すてみタックル(反動を受ける分遅くなる)


となる。要は「おんがえし」で処理できそうならそれで倒しましょうってことですね。無理そうなら「じしん→すてみタックル」と火力をUPしていく必要ありと。ただし、短縮を意識しすぎた結果倒しきれないなんていうことになると元も子も無いので注意。




【タイム意識で攻め気味に進行】
主にミミッキュの「じゃれつく」でワンパンが狙えそうな状況では、積極的に「じゃれつく」を活用していくことにした。今回の裏は2匹ともSが高いので、ミミッキュがあまり仕事できずに退場してしまったとしてもリカバリが効きやすい。ガンガンいこうぜ( ・´ー・`)




<実際のプレイ>
7戦目:ラムパルドの「かたやぶり」を見逃して(忘れてて)ミミッキュが舞ってしまい、そのまま無償突破を許してしまった。更にその後マンダから先に出してしまうというミス。威嚇狙いだったとはいえ、拘りのリスクも考えるとここはテテフからだったかな・・・? マンダがラムパルドの雪崩で急所をもらっていたら負けてたかも



10戦目:アクロマ「マルマイン+ギギギアル+アローラベトベトン」。普通にミミッキュが3タテ



16戦目:耐久見え見えのトドゼルガに舞をしたら、即アンコされたので引っ込め。こいつ高レートかよ・・・



19戦目:爪2連グレイシアにやられそうになった。テテフが凍っていたら負けてたかも



20戦目:ギーマ「アブソル+ドンカラス+ズルズキン」。ギーマはカモカモのカモ。またもやミミッキュが3タテ



26戦目:じゃれつく2連外し・・・するも、ザコいダーテングの前での出来事だったためほぼ実害無し



30戦目:シロナ「ガブリアス+トゲキッス+メガルカリオ」。ミミッキュが削った後メガマンダを出して順当に勝利



39戦目:初手のマンダが舞ってきて一気にピンチに。しかし2回連続で舞ってきたため無償突破。CPUの思考がよくわからん・・・(´・ω・`)



40戦目:プルメリ「ゲンガー+エンニュート+ドヒドイデ」。プルメリもカモカモのカモ。ミミッキュ落ちからのテテフ無双



41戦目:誰か忘れたが「ベトベトン+ドラピオン+クロバット」。ベトベトンのかげうちは無いと踏んでシャドクロを撃ったら(そもそもかげうちで落ちそうになかった)、かげうちを撃たれてミミッキュ落ち。テテフを繰り出してベトべトンをサイコキで処理したらドラピオンが出てきたので引っ込め。マンダでドラピオンを処理したらクロバットに上を取られてマンダ落ち。結局テテフのサイコキでクロバットをワンパンできたが、交換を迫られたせいで結構時間を取られてしまった



42戦目:今回のイライラMVP「タブンネ+クレベース+ヨノワール」。タブンネの「あくび」はラムで回避できると思いきや、「だいもんじ」でやけどをひいてミミッキュ睡眠。は?(半ギレ) 更にここからクレベースのあられアイスボディでちまちま回復されてロスらされた挙句、ヨノワールにトリルからのみちづれで更に遅延されてイライラMAX(全ギレ) ラス1でみちづれすんなやくそが!┏(┏ ・´ー・`)┓ 余計ロスったやんけ!



48戦目:トリルからハガネールが出てきてびびったが、メガハガネールじゃなかったのでセーフ。このPTメガハガネール重いの・・・(´・ω・`)



50戦目:レッド「カビゴン+メガリザードンX+ラプラス」。1舞じゃれつくを2回きっちり当ててカビゴン突破、リザードンが出てきたのでかげうちを撃って退場、マンダを繰り出してすてみでメガリザX粉砕、ラプラスが出てきたがマンダのすてみで削ってテテフのサイコキでとどめ



いつも思うんだけどレッドのメガリザXが舞ってきたら・・・終わるね。これ大丈夫なんだろうか。といってもこれといった対処法が特に思い浮かばないんだけど・・・(´・ω・`)




<おわりに>
今回はミミッキュが無双して終わる試合が多かったうえ、テテフを繰り出した後に出てきたポケモンが毒&格闘であることが非常に多かったためかなり運が良かったです。ここから同じ戦略で5回挑戦したとしても抜けるか怪しいタイム。明らかなプレミも自分が把握している限りでは7戦目のかたやぶり忘れ(&マンダ先出し)くらいだったし、これでひと段落ということにしたいと思います。バンク解禁で良さげなポコが見つかったらまたやるかも。
[ 2017年01月25日 23:11 ] ポケモン | TB(0) | CM(0)

ポケモンSM スーパーシングル50連勝RTA 1:42:35

今日もBP稼ぎのためにツリーに潜ってきました。2分32秒の更新。
PT自体は前回書いたのと同じです。




<前回と微妙に変えた点>
・戦闘中のメッセージ送り(Aボタン連打)をなるべく意識

・技を選択する際はタッチスクリーンから行う(早めに入力しても受け付けてくれるのでこっちの方が早い)

・控えの2匹を出す際、どちらでもよければポリゴンZから出す(威嚇のエフェクトカット)




<実際のプレイ>
10戦目:プルメリ「ラランテス+メガゲンガー+エンニュート」。ミミッキュ1舞から無双できたので早い



20戦目:ミツル「メガエルレイド+ガブリアス+チルタリス」。ミミッキュ初手舞が悪手だった。メガエルレイドに1舞かげうちを耐えられてミミッキュワンパン。メガエルレイドをメガマンダで処理したら次に出てきたのはガブ。すてみを撃っても当然倒しきれず、ドラクロか何かでマンダ落ち。負け濃厚かと思いきや、ガブが最速でなかった&ラス1がチルタリスだったおかげで勝てた。ミツルきゅん強いのね・・・



22戦目:ケンタロスがみがわり連打マンで微妙にロス。更に最速マニューラにメガマンダが(威嚇込みでも)ワンパンされて危うくなった。とけないこおり持ち?



24戦目:「分身砂かけ粉ピジョット」からの「たくわえるべトン」で遅延されてイライラ



30戦目:アクロマ「ギギギアル+メタグロス+アローラベトベトン」。アローラベトベトンに小さくなられて多少ロスったがミミッキュが3タテ。メタグロスのコメパンを避けたのは運が良かった



31戦目:オーダイルのたきのぼりが急所に当たってミミッキュワンパン→アシレーヌのZ技でポリゴンZワンパン→最後はメガマンダvsドータクンという構図になってしまったが、相手のドータクンが耐熱だったおかげで勝てた



40戦目:カキ「エンニュート+ウインディ+メガガルーラ」。メガガルーラがミミッキュにねこだま撃ってきたおかげで楽に処理できた



41戦目:瀕死のボルトロスの処理をポリゴンZに任せようと思ったらワンパンされて逆にロス。どうやら眼鏡だった模様



42戦目:「レジギガスのかみなりで麻痺(ラム消費)→あやしいひかりで混乱→2連続自傷でミミッキュ落ち」。害悪しんで(´・ω・`)



43戦目:初手のウルガモスがちょうまいしてきて一気に危うくなった・・・が、何故か2回目のちょうまいをしてきてくれたおかげで無事突破



45戦目:クレセリアライコウスイクンという超豪華メンツ。つよい(確信)



46戦目:ビリジオンコバルオンジャラランガという超豪華・・・じゃなくてただの格闘統一だった。からやぶジャラランガはどこへ・・・?



47戦目:クレベースが出てきたのでポリゴンZ繰り出し。相手の裏がまだ1匹いたので安定取ってZテクスチャーしたら、相手はべロベルトに交換。そこから10万撃ったら耐えられてドラテでポリゴンZが強制送還。マンダを出されたので裏のクレベース意識して舞ったら、べロベルトがキラーンと光ってきてウルトラダッシュアタックが急所に直撃してマンダワンパン。そこからポリゴンZが10万でべロベルトを処理したのだが、クレベースにはかいこうせんを外してあわあわ。結局は勝てたけどマンダは舞う必要無かったね・・・



50戦目:レッド「なみのりラプラス+メガリザX+珠カビゴン」。ミミッキュが1舞からのシャドクロ2連でラプラスを落とし、メガリザXにかげうちを撃って退場。そこからはマンダがすてみでメガリザXを吹き飛ばし、残りのカビゴンも大きく削って退場。カビゴンは珠ダメも相まって大きく削れていたため、Z技は撃たずに10万でとどめ




今回は強いポコがわらわらいたのでかなり苦戦しました。4~5回負けてもおかしくない場面があったね・・・。プレイングもガバガバだったしもう1回くらいは挑戦してみたいかな。できれば100分切ってみたい。
[ 2017年01月23日 23:58 ] ポケモン | TB(0) | CM(0)

ポケモンSM スーパーシングル50連勝RTA 1:45:07

BP稼ぎしながらなんか遊べないかなと思っていたら、そういえばRTAなんていう遊びがあったなということでバトルツリー50連勝RTAをやってみることに。そしたら1時間45分07秒で終わりました。意外とかからなかった。




<適当にプレイ条件など>
・使用本体は「通常の3DS」、使用ROMは「サン」

・タイマー計測期間は「バトルツリーの受付のお姉さんと接触した瞬間~50戦目のレッドに勝ってレッドに?と言わせた瞬間」

・戦闘アニメは「みない」




<使用ポケモン(簡易)>
ミミッキュ@ラムのみ
ボーマンダ@ボーマンダナイト
ポリゴンZ@ノーマルZ




<使用ポケモン(詳細)>
●ミミッキュ
性格 :いじっぱり
努力値:H4-A252-S252
特性 :ばけのかわ
わざ :かげうち/じゃれつく/シャドークロー/つるぎのまい
持ち物:ラムのみ


先発は安定度が超高いミミッキュにお任せ。特性「ばけのかわ」を盾に舞って、速攻で全抜きを狙っていきます。ツリーでは状態異常をしかけてくるポケモンが多数いるので持ち物は「ラムのみ」に。これで舞うチャンスが更に増える。「いばる」は積み技ァ!


立ち回りとしては、基本は舞から。ただし、「相手のポケモンがミミッキュより速そう」、「相手のポケモンがミミッキュを一撃で落としてきそう」、「相手のポケモンが襷(がんじょう)を持っていそう」という場合は、「シャドークロー」や「じゃれつく」から入っていくことも考えます。「じゃれつく」は命中90と少々不安なので、「シャドークロー」で済みそうな場合は極力こっちを使っていくようにします。


性格に関しては、普段愛用している陽気最速ミミッキュの持ち物を変えるのが面倒だったので、別個体の意地っ張りの方を使ってみました。結論から言うと、ツリーの場合は意地っ張りの方が向いてる気がするなと思いました。というのもレートと違ってツリーにはS判定をしたいデンジュモクやカプ・テテフが存在しないし、意外と上を取れることが多い感じだったので火力意識の意地っ張りの方がいいんじゃないかなと。B積みしてくるポケモンも結構いるしね。記憶にある範囲だとトドゼルガとかドダイトスとかドヒドイデとか、その辺を潰せるパワーがあると心強い。




●メガボーマンダ
性格 :ようき
努力値:H4-A252-S252
特性 :いかく→スカイスキン
わざ :すてみタックル/じしん/おんがえし/りゅうのまい
持ち物:ボーマンダナイト


メガ枠にはメガボーマンダを召喚。メガ化すると結構なタイムロスになってしまうが、メガボーマンダを採用すると大きく安定度が上がるのでこれは外せなかった。ただし、メガ化しなくても済む場面ではなるべくメガ化しないようにしていきます。


実はちょっと前までここの枠はメガギャラドスだった。じゃあなんで変えたのかというと・・・あまのじゃくリフストジャローダに3タテくらったことがあったから。なんやあのチートポコは・・・(´・ω・`) こいつを上から殴り倒すためにもS120のメガマンダを召喚。


技に関してはほぼテンプレ。余った枠には、反動無しで一致技を撃てるように「おんがえし」を採用。レート対戦と違って、ツリーの場合は役割破壊の「だいもんじ」とか、毒やど対策の「みがわり」などを使いたい場面が殆ど無いのでこれでいいはず。「りゅうのまい」は最終手段。




●ポリゴンZ
性格 :おくびょう
努力値:H4-C252-S252
特性 :てきおうりょく
わざ :10まんボルト/れいとうビーム/はかいこうせん/テクスチャー
持ち物:ノーマルZ


特殊枠にはポリゴンZを採用。こちらもメガ化同様、Z技を使うとタイムロスになりますが、やはり安定度を重視したかったのでZストーンを持たせることに。全能力UPの「Zテクスチャー」は頼もすぃ。


この技構成だと、Z技は「Zテクスチャー」と「ウルトラダッシュアタック」のどちらか1つが使えます。「Zテクスチャー」は「相手のポケモンがまだ1匹以上残っている場合」、「安心して積めるポケモンが対面にいる場合」などに使うと安定度が増します。一方「ウルトラダッシュアタック」の方は、ラス1対面で相手を吹っ飛ばしたいという時に重宝します。威力400の超必殺技、あいてはしぬ。あとは攻撃を確実に当てたいという時にも使えますかね。




<このPTの長所>
・ミミッキュだけで勝てる試合が多くて楽
・交代の必要性がほぼ無い
・実はトリルに強い(発動されてもミミッキュがそのまま処理してくれることが殆ど)
・3匹全員が積み技を有しているため、ジリ貧負けがほぼ無い



<このPTの短所>
・ミミッキュの「じゃれつく」の命中が90と不安
・ミミッキュの「ばけのかわ」、メガボーマンダの「メガ化」、ポリゴンZの「Z技」。これらのエフェクトが長い
・控え2匹が先制技を保持していないため、「りゅうのまい」や「ちょうのまい」を許した後にミミッキュが突破されると一気に厳しくなる
・50戦目レッドのメガリザXに舞われたら一瞬で負けそう




<実際のプレイ>
18戦目:アローラキュウコンに「Zオーロラベール」を決められて、更にその後「さいみんじゅつ」を撃たれてビビった。「さいみんじゅつ」を避けなかったら危なかったかも


23戦目:べロベルトに「じゃれつく」2連外し。しかしべロベルトがザコすぎたおかげでミミッキュ生存


28戦目:HB?レパルダスが「じゃれつく」耐えてレッドカード→ボーマンダが呼ばれて「でんじは」で麻痺→麻痺して動けずイカサマ2連でマンダ落ち。ちょっとびっくりした。その後はミミッキュが全部倒してくれたけど


45戦目:ポリゴンZ対面にハピナス登場→マンダに引っ込めたら「どくどく」が飛んできてさらに「ちいさくなる」。「ちいさくなる」の直後に攻撃を当ててなかったらやばかったかも


50戦目:レッドの手持ちは「珠カビゴン+メガリザY+残飯カメックス」。ミミッキュが舞って順当に「じゃれつく」を当ててカビゴンを突破し、メガリザYに「かげうち」を撃って退場。その後はマンダが飛行技連打して勝ち



10n戦目は何が出てきたか忘れた・・・。確かシロナ、プルメリ、アクロマ、プルメリ・・・だったかなー? カキとジーナが出てこなかったのでまあまあ楽だった。




<おわりに>
タイム計測を開始して1回目で出たタイムなうえ、メガ化やZ技で安定取ることが多かったので、タイムの伸びしろはまだまだあると思います。鉢巻とか眼鏡を使って粉砕していく戦略もありかも? この場合は交代を迫られた時にタイムロスが発生するけど。


ちなみに昨日もこのPTとほぼ同じ構成で挑んだけど50連勝できていました。51戦目で負けたけどな! ラス1対面が「ポリゴンZvs風船ライコウ」。れいビで落とせるか不安だったので安定取ってZテクスチャーしたら、かみなりで麻痺ってその後もかみなりを当てられて負けというアレな流れ。ここでシャドボを切って「はかいこうせん」を入れることを決めました。これ以外は今回と全く同じ構成です。
[ 2017年01月22日 15:18 ] ポケモン | TB(0) | CM(0)

ポケモンSM シングルレート シーズン1

もうすぐシーズン1も終わりですね┏(┏ ・´ー・`)┓



自分は1900に乗ったところでひとまず終わりにすることにしました。具体的な成績はレート1907で101勝64敗。今の構築だともうちょっと上に行けそうな気がするので、もしかしたらこの後もちょろっと続けるかも。



※追記(1月17日)
シングルレートシーズン1結果
最終成績は106勝67敗でレート1916でした。最高レートは1950。
シーズン2は2000いってみたいなぁ。





<最終PT>
カプ・テテフ
ポリゴン2
テッカグヤ
メガルカリオ
ミミッキュ
ガブリアス

コンセプト:また嫁のメガルカリオを使いたくなった




<6匹の詳細>
●カプ・テテフ
性格 :おくびょう
努力値:H28-B4-C252-D4-S220
特性 :サイコメイカー
わざ :サイコキネシス/ムーンフォース/サイコショック/めざめるパワー炎
持ち物:こだわりスカーフ


メガルカリオを使っていたら相手のスカーフテテフにワンパンされてしまうことが何度もあった。おまけにスカーフテテフの対策は難しいときた。「・・・じゃあこっちも使ってやろうではないか!」ということでスカーフテテフを採用することに。


性格は臆病でSの方を重視。Sの努力値振りに関しては、「Zテクスチャー最速ポリゴンZ抜き」調整。まあほぼ最速って感じです。控えめとの違いは確か、「最速150族を抜ける、最速スカーフ(Zさいみんじゅつ)デンジュモクを抜ける、最速フェローチェを抜ける、準速スカーフサザンドラを抜ける、準速スカーフガブリアスを抜ける、大半のスカーフテテフを抜ける」など結構あったはず。残りの努力値はCにぶっぱして余りは耐久に。


技の方はDの高い敵にも打点が取れるように「サイコショック」も採用。あとハッサムピンポではあるけど「めざめるパワー炎」も持たせました。他の技の選択肢としては「シャドーボール」や「10まんボルト」があるけど、「シャドーボール」は撃って抜群取っても大した火力が出せないし、「10まんボルト」の方は撃ちたい相手が殆どいなかったので採用しませんでした。苦手なギルガルドやテッカグヤは他のポコに任せます。




●ポリゴン2
性格 :ずぶとい
努力値:H244-B252-C12
特性 :トレース
わざ :れいとうビーム/10まんボルト/どくどく/じこさいせい
持ち物:しんかのきせき


物理受けポリ2。技も努力値振りもほぼテンプレ。ポリゴン2は既に対策されまくってる感じはするが、相変わらずガブリアス・ボーマンダ・ギャラドスに対して後出しが効きやすいというところがお強い。


ちょっと前までは「シャドーボール」を採用していたけど、「ちょうはつ」を有しているギャラドスに出くわすことが増えたので「10まんボルト」に変えました。こうするとミミッキュ・ガラガラ・ジバコイルあたりがやばくなるが、ミミッキュとガラガラはテテフを投げれば解決することが多いのでそれで対処します。ジバコイルはもともと「シャドーボール」でも打点取れないのでこいつに関しては諦め。




●テッカグヤ
性格 :なまいき
努力値:H244-A4-B4-C4-D252
特性 :ビーストブースト(特防)
わざ :ヘビーボンバー/かえんほうしゃ/どくどく/まもる
持ち物:たべのこし


ポリゴン2に対してこちらは特殊受け。主にカプ・テテフ、ポリゴン2、どくまもガルドあたりを見てもらいます。あとは「どくどく」が有効な耐久ポコとかも見れるかな。ハッサムも処理可能。


努力値振りに関してはほぼHDぶっぱ。Hの実数値を最大の奇数(HP203)に調整したうえで、余りをABCに振ってステの底上げをしたとかそんな感じの調整。性格もなまいきを釣ってきて()よりDに厚くしました。Sに関しては、多少振ってもどうせ抜かれることが殆どだろうということで諦め。


技に関しては「やどりぎのタネ」も欲しいところではあるけど、読まれやすいうえ撃ちたい場面もあまり無かったので思い切って切ることにしました。「まもる」を入れると雨ターンやトリルターンも稼げるのでそっちの方が有用かなと。




●メガルカリオ
性格 :おくびょう
努力値:B4-C252-S252
特性 :せいしんりょく→てきおうりょく
わざ :はどうだん/ラスターカノン/しんくうは/わるだくみ
持ち物:ルカリオナイト


XYからの嫁。技も努力値振りも同じまま。唯一違うところは「A0厳選してイカサマ&混乱自傷の対策を施した」ってところくらい。今作は王冠のおかげで簡単にA0個体が作れるのが嬉しいところ。レベル100まで上げる必要があるのは面倒だがな┏(┏ ・´ー・`)┓


主に鬱陶しい受けルを吹っ飛ばしてもらいます。最近は特殊が結構増えてきた感じだけど、自分が採用した時点では特殊がかなり珍しい感じだったので結構刺さってました。ギャラドスとかも本来なら苦手なはずだが、メガシンカを誘ってしまえば「しんくうは」で突破できる可能性も出てくるのでその辺も特殊型の強みかな。


ただしメガボーマンダには上から穀されてしまうので注意が必要。自分のPTだとこいつはほぼ確実に出てくるので、ポリ2やテテフも同時に出して何とかするようにしたい。




●ミミッキュ
性格 :ようき
努力値:H4-A252-S252
特性 :ばけのかわ
わざ :かげうち/じゃれつく/シャドークロー/つるぎのまい
持ち物:ゴーストZ


やっぱ行動保証が約束されやすい「ばけのかわ」が強いなってことで未だに現役。技も努力値振りも持ち物も、前書いたのと全く同じ。


いじっぱりの方がいいかなって考えてた時期もあったけど、最終的にはやっぱようき最速の方が強いかなって結論に至りました。というのもデンジュモクやカプ・テテフと対面した場合、相手が先に動いてきたらスカーフだと断定できるが、これがいじっぱりだと断定できないため思わぬ負け筋を引いてしまう可能性がある。また、ミミッキュミラーになった時は先手を取りやすくなるのでそれで勝ちを拾えることも多くなりそうだし、ややピンポではあるが控えめ眼鏡サザンも上からワンパンできるので、ようき最速のメリットは意外と多かったりする。逆に、「いじっぱりだったら火力が足りて勝ててたのに・・・」という試合は、記憶にある範囲では無かった・・・はず。




●ガブリアス
性格 :ようき
努力値:A252-B4-S252
特性 :さめはだ
わざ :げきりん/じしん/ほのおのキバ/つるぎのまい
持ち物:きあいのタスキ

電気の一貫を消すためにも主人公を召喚。襷が余っていたので襷を持たせました。あと唯一の地面技持ち。テッカグヤやハッサムに隙を与えたくないため「ほのおのキバ」を採用。


ただ、現環境だとガブは出しにくいですね。というのもジバコとかべトンを吹っ飛ばしてもらいたいところだけど、大体がマンダとかギャラとセットで出てくるので択ゲーになりやすい。おまけにカプ系やミミッキュをよく見かけるため「げきりん」も撃ちにくいときた。それなのでかなり刺さってる時にしか出せないです(´・ω・`)




<このPTを使っていてきついポケモン>
●バトン系
バトンを封じる手段が無いので出てこないことを祈るか、強引に突破できることを祈るしかない。これの対策のために「ほえる」を覚えたポケモンを採用してたこともあったけど、そうすると他の普通のPTに勝ちづらくなるんだよね・・・。オニゴーリみたいにラス1に残ったポケモンには作用しないし・・・。ほろゲンも見せ合いの時点でバレバレで微妙だった。てかイーブイにはアシパで穀されるみたいねアレ。



●ペリグドラハッサム
ミミッキュと襷ガブを入れて多少は厚くしたとはいえ、未だに明確な処理方法が見えないこの並び、つらい。カグヤに「まもる」入れてからはまだ出くわしてないけど、実はテテフポリ2カグヤの並びで勝てたりするのだろうか・・・?



●ジバコイル
有効打を撃てるのがメガルカリオとガブリアスのみだが、大半がボーマンダやギャラドスとのセットで出てくるため択ゲーになりがち。こっちにテッカグヤがいるせいかほぼ確実に出てくるといっても過言ではないため非常に厄介。基本的にはミミッキュで削ってうんたんする感じでやってるけどどうにも安定しないのがアレ。



●カプ・コケコ
電気無効化枠がガブリアスのみということでこいつもつらいです。メガルカリオが特殊型で「バレットパンチ」を撃てないというのも向かい風。基本的にはスカーフテテフかミミッキュで何とかするようにします。持ち物次第ではポリ2がじこさい連打で粘って何とかすることも可能・・・?(なお10万麻痺)




<バンク解禁後このまま潜ったらどうなるか予想>
ポリ2カグヤの並びがバシャに粉砕されるのでこのままだと間違いなく勝てない。また、ドランやクレセが出てくることも考えるとスカーフテテフの通りが悪くなってしまい、その点においても苦しくなりそう。ふえぇ・・・バンク解禁こわいよぉ・・・><


ただ、スカーフテテフとメガルカリオは続投でいいんじゃないかなと思ってる。というのも両者ともグロガルーラに強め。ミミッキュも相変わらずばけのかわが強いので暫くは使っててもよさそう。問題はやっぱバシャ対策かな。レヒレかマリルリあたりは欲しいかも。


まあ今回採用したスカーフテテフと同じような理論で、バシャ対策にはバシャを投げてしまうのが一番かもね。てことで誰かかそくアチャモください┏(┏ ・´ー・`)┓
[ 2017年01月15日 18:41 ] ポケモン | TB(0) | CM(0)

ポケモンSM アローラビギニング

サンムーン初のインターネット大会である、アローラビギニングに挑戦してきました。



結果から報告すると45戦全て行って、34勝9敗2被切断でした。最終レートは、最後に切断されたのがレートに加算されるのであればおそらく1823、加算されず現状維持扱いになるのであれば1811です。



※追記(12月20日)
アロビギ順位

34325人中16位でした。
※追記ここまで





<アローラビギニングの特別ルール>
・ソルガレオやルナアーラなどの特別なポケモンも1匹までなら使える
・持ち物を持たせられない



普通のシングルと違うのはこの2点ですね。前者は面白いと思いましたが、後者はどうなんだこれ・・・?って思いました。せっかくのアローラビギニングなのにZ技が使えないとか・・・。でもまあ襷やスカーフに怯える必要がないというのは嬉しいですね( ・´ー・`)




<特別なポケモンについて>
まずはソルガレオとルナアーラについて。ソルガレオとルナアーラだったらタイプ的にルナアーラの方が有利なのでこちらを選びたいところだけど、残念ながら自分はサンを買ったのでルナアーラを持っていない。おまけにソルガレオとルナアーラはお互いに同速。これだと仮にルナアーラを使えたとしても安定して勝つのは難しいだろう・・・ってことでこの2匹の採用は見送りました。実際にルナアーラめちゃくちゃいたしな・・・。



ネクロズマに関してはアレです。自分はED後デンジュモクを厳選したところで止まってるので間に合わなさそうってことで採用を見送りました。ソルガレオ&ルナアーラより遅くて扱いづらそうだったからという理由もあり。



マギアナに関してはアレです。持ってません┏(┏ ・´ー・`)┓



一方、サトシゲッコウガは性格厳選をするだけで容易に手に入れることができます。ソルガレオ&ルナアーラに上から有効打を持てるのも強いし、変化さえできればカプコケコだって抜けてしまう。地面枠として蔓延しているであろうガブリアスをワンパンできるのも強い。



てことで自分はサトシゲッコウガを採用することにしました。




<実際に使った6匹のポケモン>
アロビギPT




<6匹の詳細>
●カプ・コケコ
性格 :おくびょう
努力値:B4-C252-S252
特性 :エレキメイカー
わざ :10まんボルト/マジカルシャイン/リフレクター/ひかりのかべ


壁貼りCSコケコ。ほぼ毎回初手に出して、壁を貼っていきます。相手が物理か特殊かよくわからないような敵には素直に攻撃してうまくいくことをお祈り。今回のルールだと襷もスカーフも無いので初手コケコがかなり安定します。読まれやすいのが難点ですが、読まれても壁を貼れば最低限の仕事はできます。


基本的にはコケコを温存する必要はないです。場を荒したら交代はせず、そのまま見捨ててしまった方が安定します。ただし、コケコを温存しないと突破が厳しくなりそうな場合は交代も視野に入れていきます。


「マジカルシャイン」の枠は「しぜんのいかり」にしようか悩んでましたが、これは「マジカルシャイン」にして正解でした。というのも思っていた以上にガブが出てくる。後出しでても出てくる。「マジカルシャイン」でガブを削れるだけでもでかいです。当然「しぜんのいかり」の方が欲しい場面もあったけど、「しぜんのいかり」は10%の外しが存在するので安定面を考えたらやっぱり「マジカルシャイン」の方がいいかなと思いました。




●ミミッキュ
性格 :ようき
努力値:H4-A252-S252
特性 :ばけのかわ
わざ :かげうち/じゃれつく/シャドークロー/つるぎのまい


テンプレASミミッキュ。言わずとしれた「ばけのかわ」が強い。ソルガレオやルナアーラの専用技を除けばワンパンされる心配が無いというのが嬉しいところ。ちょっとした受けルチックなパーティが出てきても、展開次第では舞いまくって突破できることもあるのでその点においても強い。


あとカプテテフが相手PTにいる場合は是非とも出したいところ。ギリギリ上を取れるので安定して処理できます。


一方、ソルガレオやルナアーラにはギリギリ上を取られてしまうので、専用技でワンパンされてしまいます。しかし、「かげうち」を撃つことができれば少なくともルナアーラの方はゲッコウガの「あくのはどう」の圏内に入るはずなので、(サイコフィールドが発動していない限りは)ミミッキュが何もできずに負けてしまうということはないはずです。一方ソルガレオの方は1舞しないと無理なので、裏にソルガレオがいそうな場合は舞を意識していった方がいいです。




●サトシゲッコウガ
性格 :おくびょう
努力値:B4-C252-S252
特性 :きずなへんげ
わざ :なみのり/あくのはどう/れいとうビーム/くさむすび


CSサトシゲッコウガ。努力値振りも技もほぼテンプレ。一番安定しそうなのにしました。


基本的には変化して戦いたいので裏に置くようにします。そんでうまく削った相手に対して繰り出して、倒して変化。この時、技を撃つ際は相手の裏のポケモンをよく見てから決めるようにします。変なので受けられて倒しきれないと、逆転されてしまう可能性があります。


あと、「へんげんじざい」ではないので「れいとうビーム」や「くさむすび」を撃つ際も注意が必要です。例えばダダリンなんかが対面にいた場合は、タイプ不一致の「れいとうビーム」よりもタイプ一致の「あくのはどう」の方が威力が高いです。この辺はXYやORASに慣れてるとよくやらかします┏(┏ ・´ー・`)┓




●カイリュー
性格 :ようき
努力値:H68-A252-S188
特性 :マルチスケイル
わざ :げきりん/じしん/ほのおのパンチ/りゅうのまい


ご存知マルスケカイリュー。特性が強いため採用しました。壁との相性も良い。


Sに関しては「1舞で準速フェローチェ抜き」調整です。ここを意識しておけばサトシゲッコウガ、カプコケコなどの高速ポコも1舞で抜けます。なお、最速フェローチェに関してはSに全振りしても1舞では抜けないので諦めました。ちなみにフェローチェは無振りなら「ほのおのパンチ」で確1(最低乱数でも126%)なので舞わなくても倒せます。残りの努力値はHPに振って耐久の底上げ。


「ほのおのパンチ」はフェローチェにも刺さりますが、一番の採用目的はテッカグヤ対策です。このPTは全体的にテッカグヤが重いため、相手PTにテッカグヤがいる場合は必ずカプコケコとカイリューを出すようにします。残りの1匹は大体ゲッコウガが安定かな。




●ギルガルド
性格 :れいせい
努力値:H252-B4-C252
特性 :バトルスイッチ
わざ :かげうち/ラスターカノン/シャドーボール/キングシールド


テンプレ特殊ガルド。主にルナアーラ、ソルガレオ、フェローチェ、カプ系、パルシェンなどを見てもらうために呼んだんだけど・・・あまり出番はありませんでした。


というのも今回のルールだと、ガルドは見せ合いで置いとく方が強いと思った。お得意の「じゃくてんほけん」が無いので対面で倒せないポケモンが多くなってるし、どくまもガルドの場合だと「たべのこし」が持てないのでやはり実際のバトルに出すとなると厳しい。


しかし、相手側は何らかのガルド対策をして戦場に出てくることが殆どなので、そこをメタるようにすると有利を取りやすい。思えばこっちにはカプコケコもゲッコウガもミミッキュもカイリューもいるのに、相手側が執拗にガブを出してくれていたのはガルドのおかげだったのかもしれない。大体ゲッコウガのれいびワンパンか、カプコケコのマジシャ削りが効いて突破できることが多かったのでかなり楽に戦えた。


ゆえにガルドは守り神。アローラの守り神はガルドだったんや!




●ハッサム
性格 :いじっぱり
努力値:H252-A252-B4
特性 :テクニシャン
わざ :バレットパンチ/どろぼう/かわらわり/つるぎのまい


もともとはS20振りにして準速ガラガラ抜き調整を施してあったメガハッサムを調整して引っ張ってきました。今回のルールだと65族近辺で抜きたい相手はほぼいないのでSは無振りに→耐久UP


このハッサムも大体見せポケです。というのも何回か練習してて思ったんだけどハッサムで全抜きってすごく難しい。上から殴られてしまうことが多いし、「バレットパンチ」を半減以下に抑えてくるポケモンもかなり多い。あと今回の場合だとメガれないので耐久にも不安があり・・・と、出したら出したで負け筋を引くことが多かった。


しかし相手に対する選出拘束力はかなりのもののはず。ハッサムがいたら自分だって炎技持ってるポケモンを出したい、テテフがいればバレパン封じのためにテテフを出したい・・・。そこを逆手に取ってやろうというのがハッサムの存在意義です。炎ポケモンは現状強いのだとウィンディ、エンニュート、ガオガエンあたりしかいませんが、こいつらは全員ゲッコウガで上から殴り倒せます。テテフがいる場合はミミッキュで処理すればおk。でもってハッサムは出ない→有利を取れる、これがハッサムの採用理由です。


ただしハッサムが全く出撃しないかと言われたら答えはNOです。アシレーヌ・カプレヒレ・パルシェン・フェローチェを含むPTだとどうしても選出が苦しくなってしまうことが多いので、その時はハッサムの選出も考慮に入れます。特にパルシェンがいる場合は出したくなりますね。1破りでもう止まらなくなる。




<このPTで実際に戦って厄介だったポケモン>
●天然持ち+α
初手で天然ピクシーに「ちいさくなる」と「めいそう」を積まれただけで詰んだ回がありました。ピクシーに対抗できるのはギルガルドとハッサムがいるけど、お相手はバルジーナも擁しているガチガチの受けルPTだったこともあってどうにもならなかった。うーん・・・。対策するとしたら「どくどく」・・・なのかなぁ。ハッサムをどくはね型で採用していれば何とかなったかもしれない。でもそうすると他の勝ちを落としてしまいそうだし・・・まあ難しいよね・・・。



●マギアナ
硬いうえに大体がこちらの苦手なトリルを仕掛けてくる、タイプ一致で弱点をつけるポケモンもいない、ということでかなり重かったです。ギルガルドをもっと大事にして戦えばうまく捌けてた・・・かもしれない。てか現状だと強い炎ポコがいないのが問題なんだよな・・・。バシャーモー! はやくきてくれー!



●ルナアーラ
普通のフルアタルナアーラならどうとでもなるが、「めいそう」を持っている型だときっつい。大体がコケコ対面で勝負する羽目になるため、「ガンガン積まれる→以降択ゲー」となってしまう。ここから更に「はねやすめ」とか持ってるともう最悪です。1回それで大敗しました(´・ω・`)



●ミミッキュ
こちらは相手の「ばけのかわ」を貫通する手段を持ち合わせていないため厄介。目には目をってことでミミッキュを出しても結局は同速ゲーになってしまい、それで負けてしまった試合が2回ほどあった。あと、カイリューで舞って勝ちだなと思った試合があったんだけど、ミミッキュが「でんじは」を撒いてきてそこから負けたということもありました。そんな型もあるのか・・・って感じ><



あとは重いというわけではないんだけど、こちらが電気を無効化できるポケモンがいなかったのが結構痛かったですね。初手はコケコミラーになることが多かったんだけど、この時相手はボルチェン安定になってしまっていたのがよろしくなかった。




<感想など>
てことで久しぶりのポケモン大会でした。ブログ遡ってみたら最後に出場したのは約2年半前だったらしい。ほへー。


ミミッキュとかカイリューのダメージ感覚がよくわかってなかったので、実際のバトォ中にはダメ計しまくってました。カイリューの方はXYでも割と使ってたんだけど相手側の耐久がよくわからなくてな・・・。1舞じしんで残りHP6割のテテフを落とせるか不安になったり。テテフは耐久に振ってる人も多そうなのでその辺めちゃドキドキしながらバトォしてました。楽しかった。あとはミミッキュ対面のギャラドスとかね。威嚇でAが下がったり剣舞でAが上がったりでなかなかダメージ感覚を掴めなかった。


切断されたのを勝ちに含めればちょうど勝率は8割になりますね。この構築でこの勝率なら上出来だと思います。というか運に助けられた感が強い。ギルガルドとハッサムが大体見せポケになってたし、この辺をもっと良いポケモンで埋められていればもっと上にいけたかも・・・?
[ 2016年12月18日 18:13 ] ポケモン | TB(0) | CM(0)
プロフィール

エトワール

Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら


(2023年4月29日現在)
【艦これ】
・甲28
・吹雪かわいい

【アイギス】
・英傑6521400pt(日給680)
・統帥3900300pt(日給510)
・ナナリーかわいい

月別アーカイブ
アクセスカウンター