カテゴリー [ DQ9・RTA ]
ホイミテーブルの謎?
久しぶりにDQ9RTA。
steelさんがホイミテーブル技使用のRTAをやろうとしているらしく、どこかで乱数がズレると言われてたので自分も久しぶりにやってみました。
「薬草」使用初期乱数:33,32,36,32
初期Seed:32721
実験場所:封印の祠
※以下の()内は、その戦闘における乱数消費数です
しに(7) ※初回戦闘なのでしぐさの4を追加
ミイラ2(4)
ミイラ(3)
はにわ2(4)
しに(3)
メタ(3)
ミイラ(3)
はにわ2+ミイラ(8)
はにわ(3)
しに+しに2(8)
ミイラ+しに+ミイラ(10)
ミイラ+まじゅつ(7)
ミイラ(3)
ミイラ+はにわ2(8)
しに(3)
しに(3)
しに+はにわ+しに(10)
ミイラ2(4)
ミイラ+はにわ(7)
しに2(4)
しに(3)
メタ+まじゅつ(7)
しに(3)
メタ(3)
しに+はにわ(7)
しに2(4)
ミイラ2+さまよう(8)
ミイラ2(4)
しに2(4)
ミイラ2+しに(8)
ミイラ2(4)
はにわ(3)
ミイラ+まじゅつ2(8)
しに+まじゅつ2(8)
はにわ2+さまよう(8)
しに2(4)
ここまでで乱数が199番目にあるはず。
しかし次の「メタ」を出現させたところ、2つ先の乱数が99.57%にもかかわらずお供が出てきませんでした。
逆算して正しい現在位置を探ってみたところ、199番目ではなく201番目が正しかった模様。
どこかで勝手に乱数が2個進んでいたようですね。
乱数消費の計算式はこちらのサイト様を参考にさせて頂いていたのですが、稀に計算式通りにいかないことがあるそうなのでそれが原因みたいです。
うーん、どこが原因なんだろう?
基本的にはお供が戦犯だと思うんだけど・・・。
原因がわかる方は教えて頂けるとありがたいです。
あと、やっている最中に気づいたんだけど、メタスラ単体を狙う場合は現在位置から3つ先の乱数が36%以下だとHP3のメタスラが、37%以上だとHP4のメタスラが出るような気がします。
試行が少ないので確証は無いんですが、
3.11%(3)
95.43%(4)
31.63%(3)
33.81%(3)
40.29%(4)
35.09%(3)
36.57%(3)
37.54%(4)
91.38%(4)
42.16%(4)
10.56%(3)
40.50%(4)
99.80%(4)
といった感じになりました。()内はメタスラのHPです。
13回しか調べてませんが、これはメタスラ自体がなかなか出なかったり、「2+2」ダメや「1+1+2」ダメで倒してしまいHPを把握できないまま倒してしまったりで、面倒になってしまったからですw
もしこれが事実だとすると、メタスラ撃破率や「魔結界」成功率がUPするので期待タイムも早くなりそう。
メタスラ単体だと3つ乱数を消費するのですが、それの内訳が「メタスラ匹数判定(メタスラの場合は必ず1だけど)+お供の有無判定+メタスラのHP判定」というような消費っぷりだったらあり得ない話でも無さそうです。
steelさんがホイミテーブル技使用のRTAをやろうとしているらしく、どこかで乱数がズレると言われてたので自分も久しぶりにやってみました。
「薬草」使用初期乱数:33,32,36,32
初期Seed:32721
実験場所:封印の祠
※以下の()内は、その戦闘における乱数消費数です
しに(7) ※初回戦闘なのでしぐさの4を追加
ミイラ2(4)
ミイラ(3)
はにわ2(4)
しに(3)
メタ(3)
ミイラ(3)
はにわ2+ミイラ(8)
はにわ(3)
しに+しに2(8)
ミイラ+しに+ミイラ(10)
ミイラ+まじゅつ(7)
ミイラ(3)
ミイラ+はにわ2(8)
しに(3)
しに(3)
しに+はにわ+しに(10)
ミイラ2(4)
ミイラ+はにわ(7)
しに2(4)
しに(3)
メタ+まじゅつ(7)
しに(3)
メタ(3)
しに+はにわ(7)
しに2(4)
ミイラ2+さまよう(8)
ミイラ2(4)
しに2(4)
ミイラ2+しに(8)
ミイラ2(4)
はにわ(3)
ミイラ+まじゅつ2(8)
しに+まじゅつ2(8)
はにわ2+さまよう(8)
しに2(4)
ここまでで乱数が199番目にあるはず。
しかし次の「メタ」を出現させたところ、2つ先の乱数が99.57%にもかかわらずお供が出てきませんでした。
逆算して正しい現在位置を探ってみたところ、199番目ではなく201番目が正しかった模様。
どこかで勝手に乱数が2個進んでいたようですね。
乱数消費の計算式はこちらのサイト様を参考にさせて頂いていたのですが、稀に計算式通りにいかないことがあるそうなのでそれが原因みたいです。
うーん、どこが原因なんだろう?
基本的にはお供が戦犯だと思うんだけど・・・。
原因がわかる方は教えて頂けるとありがたいです。
あと、やっている最中に気づいたんだけど、メタスラ単体を狙う場合は現在位置から3つ先の乱数が36%以下だとHP3のメタスラが、37%以上だとHP4のメタスラが出るような気がします。
試行が少ないので確証は無いんですが、
3.11%(3)
95.43%(4)
31.63%(3)
33.81%(3)
40.29%(4)
35.09%(3)
36.57%(3)
37.54%(4)
91.38%(4)
42.16%(4)
10.56%(3)
40.50%(4)
99.80%(4)
といった感じになりました。()内はメタスラのHPです。
13回しか調べてませんが、これはメタスラ自体がなかなか出なかったり、「2+2」ダメや「1+1+2」ダメで倒してしまいHPを把握できないまま倒してしまったりで、面倒になってしまったからですw
もしこれが事実だとすると、メタスラ撃破率や「魔結界」成功率がUPするので期待タイムも早くなりそう。
メタスラ単体だと3つ乱数を消費するのですが、それの内訳が「メタスラ匹数判定(メタスラの場合は必ず1だけど)+お供の有無判定+メタスラのHP判定」というような消費っぷりだったらあり得ない話でも無さそうです。
スポンサーサイト
steelさんの神案
ドラクエ9RTA。
僕の中ではあれ以上練りようがないと思っていたんですが、steelさんが3つほど新案を思いつかれました。
詳細はこちらになります。
正直魔結界クエでの2ターン目テンション20メタル斬りは無理だと思っていたんですけどね^q^
ちょっと前に思いついたバトマスB温存を前提として戦略を立てていたので、主人公の闘魂後回しという発想は全く出てきませんでした。笑
あと、武闘家が盗賊より素早いというのは知らなかったなぁ。
この方法ならかなりの確率で魔結界使用撃破が成功するので、タイムがかなり安定すると思います。
それと、ぬしさま戦でまだらくも糸を使って通常攻撃4連コンボを狙うという戦術も素晴らしいです。
確か2年くらい前に、ブルドーガを主人公レベル1で倒そうとかいうわけのわからないことを考えていた時にこれを使おうと思ったことがあったんですが、結局廃案になったということがあったのでまだらくも糸には全く良い思い出がありませんでした。
なのでRTAチャートを作る時も完全にスルーしてました^q^
まだらくも糸・・・恐ろしい子・・・!
最短だと6ターン撃破も可能みたいです。(ちなみにエトなんとかさんのは最短でも10ターンはかかる)
最後に、主人公の闘魂が後回しでよくなった分、SPが余ったということで序盤に火吹き芸を習得されてます。
これにより黒騎士前のザコ殲滅速度が上がり、黒騎士戦の撃破速度も上がるようです。
これで30秒くらい短縮できそうなので、ジャダーマ撃破2時間切りがさらに達成しやすくなりましたね。
「パンデルム前のメタスラ一発撃破+ジャダーマまでのボス戦で死者無し」ならばかなりの確率で2時間切れそう。
といった感じでsteelさんがかなり完成度の高いチャートを作って下さいました。
正直このチャート以上のチャートを作るのは極めて難しいと思います。少なくとも僕はそう思う。笑
また何か案を思いついたら9のRTAに戻ってくるかもしれませんが、何も思いつかない可能性が高いでしょう( ・´ー・`)
とりあえず5のカジノ使用でさっくり6:20切ろう。話はそれからだ┏(┏ ・´ー・`)┓
僕の中ではあれ以上練りようがないと思っていたんですが、steelさんが3つほど新案を思いつかれました。
詳細はこちらになります。
正直魔結界クエでの2ターン目テンション20メタル斬りは無理だと思っていたんですけどね^q^
ちょっと前に思いついたバトマスB温存を前提として戦略を立てていたので、主人公の闘魂後回しという発想は全く出てきませんでした。笑
あと、武闘家が盗賊より素早いというのは知らなかったなぁ。
この方法ならかなりの確率で魔結界使用撃破が成功するので、タイムがかなり安定すると思います。
それと、ぬしさま戦でまだらくも糸を使って通常攻撃4連コンボを狙うという戦術も素晴らしいです。
確か2年くらい前に、ブルドーガを主人公レベル1で倒そうとかいうわけのわからないことを考えていた時にこれを使おうと思ったことがあったんですが、結局廃案になったということがあったのでまだらくも糸には全く良い思い出がありませんでした。
なのでRTAチャートを作る時も完全にスルーしてました^q^
まだらくも糸・・・恐ろしい子・・・!
最短だと6ターン撃破も可能みたいです。(ちなみにエトなんとかさんのは最短でも10ターンはかかる)
最後に、主人公の闘魂が後回しでよくなった分、SPが余ったということで序盤に火吹き芸を習得されてます。
これにより黒騎士前のザコ殲滅速度が上がり、黒騎士戦の撃破速度も上がるようです。
これで30秒くらい短縮できそうなので、ジャダーマ撃破2時間切りがさらに達成しやすくなりましたね。
「パンデルム前のメタスラ一発撃破+ジャダーマまでのボス戦で死者無し」ならばかなりの確率で2時間切れそう。
といった感じでsteelさんがかなり完成度の高いチャートを作って下さいました。
正直このチャート以上のチャートを作るのは極めて難しいと思います。少なくとも僕はそう思う。笑
また何か案を思いついたら9のRTAに戻ってくるかもしれませんが、何も思いつかない可能性が高いでしょう( ・´ー・`)
とりあえず5のカジノ使用でさっくり6:20切ろう。話はそれからだ┏(┏ ・´ー・`)┓
1つの区切りがついたかな
ドラクエ9RTAのレポートが完成しました。
●ドラクエ9 ホイミテーブル技使用RTA 6時間52分44秒 レポート
●ドラクエ9 ホイミテーブル技非使用RTA 6時間46分07秒 レポート
ホイミテーブル技を使うか使わないかという点以外は双方戦略が全くと言っていいほど同じなので、「はじめに」・「ホイミテーブル技の使い方」・「実際のプレイ」・「おわりに」の部分以外はほぼコピペ状態になっています。
そういうわけで、ホイミテーブル技使用RTAの方のレポートさえ読んで頂ければ戦略の概要がわかります。
もし宜しければ御覧下さい。
例によって非常に見づらいレポートで申し訳ないのですが、炎狐の場合は「表示→ズーム→縮小」とすると多少読みやすくなるかもしれません。IEは知らない( ・´ー・`)
9のRTAで7時間切れて満足できたということで、そろそろ他のRTAをやろうと思っているんですが、何か面白そうなRTAありますかねー?
先に言っておきますがドラクエ7は却下です。笑
くね様・腹黒パンダさん・steelさん・すすすさん・てかさんがあれだけ考察されているのに更新案なんか浮かぶはずもないw
あとPS2DQ5も今更感があるんですよねー。
ちょっと前まで7時間切れたら「わーい!」って感じのレベルじゃなかったっけ?(´・ω・`)
6時間54分という凡記録をもう少し更新してみる?
やるならはぐれ狩りチャートしかないだろうねぇ。
でも結局は他の人の案を混ぜただけのチャートになりそうな感じ。
あれか? カジノ使用に挑戦すればいいのかな?
・・・まぁ寝ますがね。
●ドラクエ9 ホイミテーブル技使用RTA 6時間52分44秒 レポート
●ドラクエ9 ホイミテーブル技非使用RTA 6時間46分07秒 レポート
ホイミテーブル技を使うか使わないかという点以外は双方戦略が全くと言っていいほど同じなので、「はじめに」・「ホイミテーブル技の使い方」・「実際のプレイ」・「おわりに」の部分以外はほぼコピペ状態になっています。
そういうわけで、ホイミテーブル技使用RTAの方のレポートさえ読んで頂ければ戦略の概要がわかります。
もし宜しければ御覧下さい。
例によって非常に見づらいレポートで申し訳ないのですが、炎狐の場合は「表示→ズーム→縮小」とすると多少読みやすくなるかもしれません。IEは知らない( ・´ー・`)
9のRTAで7時間切れて満足できたということで、そろそろ他のRTAをやろうと思っているんですが、何か面白そうなRTAありますかねー?
先に言っておきますがドラクエ7は却下です。笑
くね様・腹黒パンダさん・steelさん・すすすさん・てかさんがあれだけ考察されているのに更新案なんか浮かぶはずもないw
あとPS2DQ5も今更感があるんですよねー。
ちょっと前まで7時間切れたら「わーい!」って感じのレベルじゃなかったっけ?(´・ω・`)
6時間54分という凡記録をもう少し更新してみる?
やるならはぐれ狩りチャートしかないだろうねぇ。
でも結局は他の人の案を混ぜただけのチャートになりそうな感じ。
あれか? カジノ使用に挑戦すればいいのかな?
・・・まぁ寝ますがね。
ドラクエ9 ホイミテーブル技非使用RTA 6時間46分07秒
ついにやりました!
記録は6時間46分07秒。
ホイミテーブル技非使用の記録を23分13秒更新です。
おまけにホイミテーブル技使用の記録よりも6分37秒早いです。
正直ここまで早い記録が出せるとは思いもしませんでした。
<ラップタイム>
0:00:00 DS本体電源ON
0:30:50 ブルドーガ撃破
0:54:36 謎の黒騎士撃破
1:08:14 妖女イシュダル撃破
1:30:11 病魔パンデルム撃破
1:58:01 魔神ジャダーマ撃破
2:10:00 バトルマスタークエスト達成
2:24:21 魔法戦士クエスト達成
2:35:51 ぬしさま撃破
3:17:26 妖毒虫ズオー撃破
3:53:14 アノン撃破
3:57:58 石の番人撃破
4:05:50 呪幻師シャルマナ撃破
4:15:59 魔教師エルシオン撃破
4:38:02 大怪像ガドンゴ撃破
4:51:20 グレイナル撃破
4:55:20 ナイトリッチ&ゾンビナイト×2撃破
5:00:27 ウィングデビル撃破
5:13:27 キラーアーマー撃破
5:17:10 ゴレオン将軍1撃破
5:42:15 ゲルニック将軍1撃破
5:46:46 ギュメイ将軍1撃破
5:50:20 暗黒皇帝ガナサダイ1撃破
5:54:29 暗黒皇帝ガナサダイ2撃破
6:13:19 ゴレオン将軍2撃破
6:16:23 ゲルニック将軍2撃破
6:19:32 ギュメイ将軍2撃破
6:22:59 堕天使エルギオス1撃破
6:28:28 闇竜バルボロス撃破
6:33:07 堕天使エルギオス2撃破
6:46:07 To be continued消滅(ゲーム内タイム6:45:50)
※各ボス撃破タイムは、「(ボス名)をやっつけた!」という会話ウィンドウが表示された瞬間
※クエスト達成は、達成条件を満たした戦闘が終わって画面が暗転した瞬間
<感想など>
全滅は0でした。
そしてメタル運も「ほぼ全て完璧」と評価できるほどのできでした。
ただ、要所で不運を引いたり、一瞬のミスが多大なるロスに繋がったという部分もあったので、何もかも全てがうまくいったというわけではないです。
しかし今回はチャートの限界タイムにかなり近いタイムが出たと思うので、これ以上記録を更新するのは非常に困難であると思います。(現状のチャートのままでは)
それにしても7時間切りまで長かったですね。
試行回数こそ少なかったけれども、ある時は7時間切りペースだったのにギュメイ1とギュメイ2が発狂したせいで全滅して7時間14分に成り下がり、またある時は6時間55分クリアペースだったのにエルギオス2が発狂したせいで全滅して7時間09分に成り下がり・・・。
しかし今となってはあの時7時間切りが達成できなくて良かったなと思っています。
というのも今回の記録の方が10分近く早い。笑
主にメタル運が良かったというのが大きいんですがね。
今まで数十回RTAしてきた中で一番メタル運が良かったと思います。
<戦略など>
戦略はホイミテーブル技使用の時と全く同じです。
100%同じなのでそちらを御参照下さい。
違う点があるとすれば、「ホイミテーブル技前準備をする必要が無い」・「メタルのお供が出ないことを祈る」くらいですね。
<実際のプレイ>
例によって実際に起きたことを書いていきたいと思います。
特に断りが無ければ全員生存撃破だと思って頂いて結構です。
●ブルドーガまで
まずはブルドーガ前のレベル上げについて。
最初なかなかメラゴーストが出てこなかったので、仕方なくわらいぶくろとエンカすることにしました。
戦った編成は以下の通りです。
「わらいぶくろ」
「メラゴースト」
「メラゴースト」
「メラゴースト+ゆうれい」
最後のお供にゆうれいが出てきたおかげで稼ぎが4戦で終わったのはいいんですが、ゆうれいは耐久が高いので少々時間を持っていかれてしまいました。
ブルドーガは会心0回・回避1回で撃破。
例によって「主人公のHPが16以下になったら回復」というように行動しているので、余程のことがない限り負けません。
●黒騎士まで
まずは黒騎士前のレベル上げについて。
うまくいけば4戦で終わるんですが、今回は5戦だったうえに最後に嫌らしいエンカを引いてしまいました。
戦った編成は以下の通りです。
「デンデンがえる+ねこまどう」
「かまっち」
「かまっち」
「かまっち」
「ポンポコだぬき+どくやずきん+(どくやずきん)」
最後の5戦目にどくやずきんが仲間を呼んできたので本当に危なかったです。
幸い攻撃が集中しなかったので全員生存でレベル上げ終了。危なすぎる。
この戦闘のおかげでいつもより所持Gが多かったので、「魔獣の皮」売却をカットすることにしました。
これで数秒短縮できているでしょう。
黒騎士は「ホイミ」2回・「五月雨突き」1回といった感じで優しく、主人公が先制されることも一度も無かったのであっさり撃破に成功。
●イシュダルまで
イシュダルは眼差しが1回だったものの、同時に2人麻痺してしまったのでかなり危なかったです。
しかし直後の攻撃がうまく分散してくれたので割と簡単に立て直すことができました。
また、「ぱふぱふ」が計4回と多かったので比較的速めに撃破できています。
ちなみに「ピオリム」のかけ直しはしませんでした。
●パンデルムまで
まずはパンデルム前のメタスラ狩りについて。
「スキルの種」を回収した直後にメタスラを見つけたのは良かったものの、「メタスラ+ミイラおとこ2」などという、どう考えてもネタとしか思えない編成を引いてしまいました。
(下手したらミイラおとこの打撃2発で魔法使い3人は落ちます)
しかしうまいこと攻撃が分散してくれたので全員生存で逃亡に成功。2逃げです。
さっきから攻撃分散に助けられてばかりですね。笑
それでメタスラ狩りの続きですが、先程のネタ編成から逃げた直後にメタスラを見つけたのでエンカ。
今度は「メタスラ」単体でした。
全員で殴ったところ、「1ダメ+1ダメ+ピロリ+1ダメ」で1ターン撃破。
これは本当に運が良かったです。HP3のメタスラとか本当に稀。さっきの不運の反動ですかね?
パンデルムは打撃2連が魔法使いに刺さることもなく、ほぼ完璧に倒すことができました。
ラスト2ターンは「ボミオス」で素早さを下げられていたものの、死者が出るのを覚悟で「ピオリム」かけ直しなしで攻めまくったらうまく押し切ることができたので早いです。
●ジャダーマまで
ジャダーマは序盤に「稲妻」と「暴走バギ」の頻度が高かったものの、「ピオリム」かけ直し無しで倒すことにしました。
ダメージを618まで与えたところから「ヒャド」4連を狙ってみたもののうまくかみ合わずダメージ753に。
そこからは死にそうなキャラを防御させつつ、残り3人が「ヒャド」を放って撃破。
ラストターンはジャダーマを先制して倒すことができたので、これでジャダーマ戦序盤の遅れを取り戻せていると思います。
●ぬしさままで
バトマスクエで戦った編成と、かかったターン数は以下の通りです。
「スライム+モーモン」(5ターン)
「スライム+スライム」(7ターン)
「スライム+じんめんちょう」(3ターン)
「スライム」(5ターン)
1回だけスライム2匹編成を引けたのでラッキーでした。
でもまあお供登場率が異常に高く、SHT成功率が低めなのでそこまで早いというわけではないですね。
ウォルロ村周辺のお供登場率は24%のはずなのに何故75%お供が出ているのか。笑
それで魔結界クエなんですが、今回はあり得ないほど運が良かったです。
まずメタスラが立て続けに出てきてくれた! これが大きかったです。
そしてお供が殆ど出ない! 1回しか出てきませんでした。
おまけに逃げない! 1回しか逃げませんでした。
戦った編成は以下の通りです。
「メタスラ」(2ターンで撃破)
「メタスラ」(2ターンで魔結界成功撃破)
「メタスラ」(2ターンで魔結界成功撃破)
「メタスラ」(即逃げされた)
「メタスラ+しにがみ2」(とまどい;2ターンで魔結界成功撃破)
お供が出てくるタイミングがばっちりでした。しかもとまどい。
お供は出てこないにこしたことはないんですが、出てくるならやはり一番最後の戦闘に出てきてくれた方が嬉しいですからね。
「バト・戦・盗・盗」レベル9なら比較的簡単に倒せるので。
それでこの時点でタイムがあり得ないほど早かったので、今回も海辺の洞窟の「不思議な木の実」を回収することにしました。
前回も書きましたが、これでバトマスBのMPを底上げできます。
ぬしさまは「津波」が5回と今までに見たこともない発狂ぶりを見せてきたものの、今の戦術の安定感には敵わなかったのか何とか倒すことができました。
しかし、回復に手間がかかったうえに、「ひっさつ」は「会心必中」1回しか使えなかったので撃破速度は遅いです。
●ズオーまで
ビタリ山で「メタルライダー2」とミスエンカ。2逃げ。
ザコポップ位置を調整したはずなのに何故かミスしてました。ぐぬぬ・・・。
サンマロウ北東の「プラチナ鉱石」は3個落ちてました。
それなのでマキナ邸の「1500G」をカットしています。
メタブラ狩りは出現率が結構悪かったものの、お供が一度も出ず、さらに一度も逃げなかったので、全体的にはかなり早いと思います。
3戦3勝で全て1ターン撃破でした。
ズオーは2ターン目に唯一後列のBを糸でネバネバにしてきたので、テンションを下げられてしまいました。
その後は5ターン目にSHTになり、6ターン目に「ルカニ」を入れ、7ターンで撃破に成功。
●アノンまで
1回目の海上エンカがひどい。
なんと「オーシャンクロー4」などという、これまたネタとしか思えない編成に2逃げ失敗。
これによりBがHP1で耐えるというドラマが生まれたりしたんですが、何とか3逃げに成功。
次逃げに失敗してたら確実にBは落ちていたでしょう。危ない。
2回目の海上エンカは「オクトスパイカー2」でした。あらかわいい。
先程のエンカと比べると本当に大したことない。笑 ちなみにこちらも3逃げでした。
で、カルバド地方でミスエンカ。
内容は「ビッグホーン+アサシンエミュー2+ビッグホーン」とかいう、これまたネタとしか思えない編成。
幸い即逃げに成功しましたが、逃げれなかったらやばかったですね。
確かアサシンエミューは即死技を持っていたはずです。
この時点でGは0に等しいので全滅しても問題無いんですが、記録狙いでアホみたいなミスして全滅するのは本当に馬鹿らしいですからねw
と、言いつつも後のドミール火山でミスエンカして死人を出したりしてますがw
カルバド北東の「ミスリル鉱石」は4個も落ちていました。
それなのでエルマニオン海岸の「プラチナ鉱石」回収をカットできたうえに、グビアナ城で「レッドタイツ」を追加で購入することができました。
アノンは「雄叫び」が一度も来なかったので3ターンで倒せました。最短ですね。
ただ、「雄叫び」対策としてBをDにかばわせていたんですが、強打撃でDのHPが8しか残らなかったので少々危なかったです。
●石の番人まで
石の番人が開幕2ターン連続で「スクルト」をしてきたのでかなり焦りました。
2ターン目に「ルカニ」を1発入れられたんですが、3ターン目に主人公の「ルカニ」が外れたうえにCの「ルカニ」よりも先にBが動いたせいでダメージが全然足りませんでした。
「HT+スクルト1+すてみ+ストームフォース+無心こうげき」で686ダメしか出ませんでしたからね。硬い///
その後は「ルカニ」を2回決めつつ「テンション5+ルカニ1+すてみ+ストームフォース+無心こうげき」で撃破。
4ターン撃破だったからまあよしとしましょう。
●シャルマナまで
シャルマナは最短の4ターン撃破。
2ターン目にSHTになれ、3ターン目に「ルカニ」が入らなかったので「ルカニ0+無心こうげき」という攻撃方法を選択しました。
この方法だと一撃で倒せるかどうかが乱数次第になるんですが、今回は1652ダメージと高めが出たので一撃撃破に成功。
しかし4ターン目にBをかばっていたDが「イオラ+打撃」で乙ってしまったので、それだけは残念でした。
※補足
ちなみにDがBを「かばう」のはMP吸収攻撃が怖いからですね。
「無心こうげき」を使うにはMPが4必要です。
また、ここでMP消費0の「もろば斬り」を使わないのは、「ルカニ0だと確定一撃にならないから」というのと、「B生存でシャルマナを倒すとBのレベルが1上がるから」です。
これでBの最大HPと力が上がるのでエルシオン戦の勝率が上がります。これが狙いですね。
なお、ここで死者が出ても直後のイベントで復活するので蘇生のロスは発生しません。
それなのでB生存を積極的に狙っています。
●エルシオンまで
エルシオンは本当に強かったです。
なにせテンション5の状態でターンを終えるのが3回、テンション20の状態でターンを終えるのが1回ありましたからね。
なのでなかなか攻撃に移れなかったです。
何とか攻撃を掻い潜りながらも8ターン目にSHTになれ、9ターン目に「ルカニ」が入ったので10ターン目にSHT「無心こうげき」を発射。
すると本来ならこの後11ターン目に撃破する予定になっているんですが、今回は10ターン目にDが「会心必中」を使ってくれたおかげで10ターンで撃破することができてしまいました。
これは本当に予想外。
しかもSHT「無心こうげき」の乱数が高めだったからこそできた芸当だったと思います。
シャルマナ戦でBが生存できていたおかげっていうのもありますね。
こんな感じで戦術がうまく嵌ってくれると嬉しいですね。
●ガドンゴまで
はぐれは「金塊」回収後、少し戻ったところでエンカ。
単体出現で、おまけに逃げなかったので1ターン撃破。今回もロス無し撃破です。
ここ最近3回RTAをしているんですが、今まで3回ともはぐれをロス無しで撃破できているんですよね。
やっぱりはぐれは狩りやすいのかなぁ。
一方脅威のガドンゴは6ターン撃破でした。
戦譜は以下の通りです。
左の「」内がガドンゴの行動、右の()内が戦況です。
「打撃A」(「いのちだいじに」で元通り)
「やけつく息全員ミス」(BがSHTに;さらに「ルカニ」も成功)
「ハートブレイクB」(BはSHTなので休み無効;Bは「すてみ」使用)
「シールドアタックC」(SHT無心を発射するもダメージ半減されたので1108ダメージしか与えられず;怒り狂い発生)
「ハートブレイクB」(DがかばったのでB無傷;Cが「いのちだいじに」役に)
「ハートブレイクB」(DがかばったのでB無傷;HT無心で撃破)
「やけつく息」を全員が回避したのは運が良かったですね。
しかしSHT無心のターンに「シールドアタック」されたのは運が悪かった。
おまけに怒り狂いとか何様のつもりだ。笑
まあこれをDが華麗に受け止めてくれたのでそのままHT無心で撃破。
戦士Dかっこいいなー。steelさんかっこいいなー。
●グレイナルまで
ドミール火山3階の外観で「ようがんまじん」とミスエンカ。3逃げ。
こいつって岩石技を持ってるんですね。
全員が50以上のダメージを受けたのでかなり驚きました。
そしてドミール火山4階でまたしてもポップ位置調整をミスって「りゅう兵士+ヒートギズモ2」とミスエンカ。
これが本当にひどかった。
3匹とも1~2回行動であるうえになんと3逃げ失敗。かなりの時間を持ってかれてます。
挙句の果てにはBに打撃4連コンボが飛んできたせいでBが落ちるというね。
もうアホかと。「一瞬のミスが命取り」というフレーズが頭に浮かんだんですが、今回のはまさにそれだと思いました。
Bを蘇生しないといけないので頂上に着いたら船着場にルーラしました。
蘇生させたついでに宿泊も。りゅう兵士とヒートギズモが好き勝手やってくれたのでこちらは満身創痍です。
あいつら後で覚えておけよ・・・。(悪いのは自分だけどねw)
グレイナル戦ではSHT成功率が若干悪かったので5ターンかかってしまいました。
具体的には2ターン目SHT失敗、3ターン目Aの「おうえん」でSHT失敗(Bは「すてみ」)、4ターン目全員で「ドラゴン斬り」をするもギリギリダメージが届かず、5ターン目に主人公の「ドラゴン斬り」で撃破、という感じでした。
なお、「ルカニ」は3ターン目に1発入っています。
●ナイトリッチまで
開幕でナイトリッチが「凍える吹雪」!
次も「凍える吹雪」だったらやばい!!!・・・と思いきや次のターンは「打撃」でした。楽勝です。
2ターン目にナイトリッチを攻撃したところ、今回は盾ガードされなかったので2ターン目で撃破に成功。
あとはゾンビナイトを適当に倒して勝利。
最短の4ターン撃破です。
●ウィングデビルまで
ウィングデビルは5ターンで倒しました。
最短なら4ターンで終わるんですが、今回も攻撃が割と激しかったので安定を取って「癒し草」を1回使いました。
(ウィングデビルの行動は「みとれ→打撃→マジックバリア→打撃→打撃」でした)
(2ターン目の「打撃」ダメージがかなりでかかったので「癒し草」を使用)
●キラーアーマーまで
キラーアーマーは2ターン目に「ラリホーマ」をしてきたものの、DがBをかばっていたのでBが眠らず、2ターン撃破に成功。
盾ガードが発生してたら面倒なことになってましたね。盾ガードが無くて良かったです。
●ゴレオン1まで
ゴレオン1の行動自体はかなりぬるかったものの、こちらのSHT成功率が悪かったので7ターンもかかってしまいました。
ゴレオン1の行動は「打撃→テンション→打撃→打撃→痛恨→打撃→打撃」。
なんと1回も「鉄球」が来ませんでした。こんなに弱いゴレオン1は初めてだ。笑
しかし先程も書いた通りテンション運が悪かったので「HT無心+テンション20無心+無心」で倒すことにしました。
●ゲルニック1まで
ここまでかなりタイムが早かったので安定を取ってセーブを挟むことにしました。
そしてゲルニック1。
開幕で後列のBに「メダパニ」が飛んでくるも外れ。危ねええええええ。
どこかで「ちょっと本気出す」っていうツイートを見かけたような気がしたんだけどこれだったのだろうか。笑
その後は2・3ターン目に鉄鋼魔神を倒し、5ターン目にHT無心を両方当てることができたので5ターンで撃破に成功。
最短撃破ですね。
●ギュメイ1まで
これも戦譜を書きたいと思います。
「斬り上げC+魔神斬りミスB」(「ダークフォース」かけられず;Bがテンション20に)
「打撃A+斬り上げC」(「ダークフォース」かけられず;BがSHTに)
「魔神斬りミスA+五月雨斬り」(Aは「前列大防御」;Bは「すてみ」;Cは「ダークフォース」成功)
「斬り上げD+打撃A」(SHT無心で撃破)
運が良いことに4ターン撃破でした。
それは良かったんだけど、ちょっと「魔神斬り」・「斬り上げ」が多すぎないかい?
「斬り上げ」なんて4ターン中3回も飛んできてるんですが。
おまけに開幕では唯一後列のBに「魔神斬り」とか超危ない。
少しでもデレなければまた危なかったですねー。正直こいつは本当に嫌いだ。
●ガナサダイまで
まずはガナサダイ1の戦譜を。
「念じボールAA」(「いのちだいじに」で修復)
「メラゾーマD+打撃D」(「ケイロンの弓+いのちだいじに」で修復)
「念じボールAB」(主人公の「ルカニ」成功;HT無心で一撃)
攻撃がかなり激しいけれども3ターン撃破ですね。
撃破時のHP状況は「159・169・156・191」でした。
まあまあ良い感じですね。
お次はガナサダイ2。こいつは本当にやばかった。
「打撃D+打撃D」(「ケイロンの弓+いのちだいじに」でほぼ全員全快に)
「マジックバリア+メラゾーマA」(BがSHTになれず)
「打撃C+打撃B」(まだまだBはSHTになれず)
「メラゾーマD+スクルト」(Aの「おうえん」でBがSHTに;Bは博打で「すてみ」を使用)
「打撃D+打撃B」(Aの「ルカニ」成功;Cの先制「ライトフォース」成功;SHT無心放ったら片方盾ガードされて1415ダメしか与えられず)
「メラゾーマB+痛恨C」(Bのテンションを20に;Cは痛恨で死亡)
「打撃B+打撃D」(DはBを「かばう」;HT無心で1837ダメ与えてギリギリ撃破に成功)
見ての通り博打しまくってます。一発勝負だったらあり得ない行動ばかり取ってます。
4ターン目は波動が怖かったのでこの時点でもう「すてみ」を使用。
同ターンに運良くSHTになれたのでここの博打は成功ですね。
そして5ターン目は相手に「スクルト」がかかっているのに「ルカニ」が入ること前提でSHT無心を放っているというね・・・。
一発勝負なら絶対にあり得ない行動でしょう。
しかしここも「ルカニ」が入ってくれたので博打成功。ついに人徳をものにすることができたようだ。笑
これで2800ダメージが与えられるぜ♪・・・と思っていたら何故かここで盾ガードが発動するというね。おい、人徳どこいった。
そしてその直後に痛恨でCが乙るというね。おい、人徳マジでどこいった。
葉っぱを使って立て直すのが最善手なんでしょうが、葉っぱ立て直しからのループを前のエルギオス2で体験していたので攻めることにしました。
そしたら次のターンが打撃2発とかだったので運良く撃破に成功。ダメージも本当にギリギリ。
波動や「スクルト」が来なくて本当に良かったです。
逆に波動や「スクルト」が来てたら負けていたかなー・・・。
実はプレイ時は「波動が来たらやばい」としか認識しておらず、「スクルト」のことをすっかり忘れてました。
全然ほめられた行動を取ってないですねー。
ガナサダイ撃破後、神父と話してCを蘇生。
そして閉ざされた牢獄では「キラークラブ」とミスエンカ。3逃げ。
今回ミスエンカが多いですよね。
言い訳させてもらうと部屋が暑かったんですよ。
それなので集中力が切れまくってて(ry
●ゴレオン2まで
この時点で葉っぱは2枚残っていたので当然雨の島はカットです。
そして雫は回収。
この雫を回収しなかったらエルギオス2に負けてました。回収して良かったです。
ゴレオン2は「みとれ→テンション溜め」とかなりぬるかったので葉っぱを使うことなく2ターンキル。
全員無傷での撃破ということで直後の「癒し草」使用も無くて良い感じでした。
●ゲルニック2まで
「メダパニ」が無かったので楽勝でした。
2ターン撃破です。
●ギュメイ2まで
今回も戦譜を。
「斬り上げA+魔神斬り盾ガードC」
「マヒャド斬りD+斬り上げD」
「打撃D+五月雨斬り」(HT無心で撃破)
だから今回「斬り上げ」多いんだってば!
しかも「魔神斬り」が直撃!?・・・かと思ったらイケメンなCが盾ガード。これは惚れる。
3ターン撃破ですね。
●エルギオス1まで
これも一応戦譜を。
「打撃D+上空攻撃C」(Bのテンションは20に)
「凍てつく波動+上空攻撃B」(Bのテンションは20に)
「テンション溜め+上空攻撃B」(BがSHTに;BはHP26で耐える)
「不敵な笑い+打撃D」(Bは「すてみ」)
「上空攻撃D+打撃B」(SHT無心で撃破)
5ターン撃破でした。
「凍てつく波動」に一度阻まれてしまいましたが、ロスが1ターン分のみだったのでそこまでは遅れておりません。
●バルボロスまで
これも一応戦譜を。
「強打撃A+ドルモーアB」(「いのちだいじに」はBに反応;Bのテンションは20に)
「みとれ+雄叫びB」(Bのテンションが0に)
「ドルモーアC+強打撃D」(Bのテンションは20に)
「雄叫びD+打撃B」(BがSHTに)
「打撃D+みとれ」(Bは「すてみ」)
「打撃A+打撃C」(SHTドラゴン斬りで撃破)
「雄叫び」で2ターン持っていかれてしまいましたが、それ以外は完璧ですね。
まあこんなものでしょう。
●エルギオス2まで
この時点で「葉っぱ3枚+雫1個」といった感じで、重要物資が全て残っていました。
前回負けた時と同じ物資が残っていますね。
正直不安で仕方が無かったです。笑
・1ターン目「打撃D+打撃A」
比較的ぬるめの攻撃です。
しかし「ケイロンの弓」を先に振る関係上、Dの「いのちだいじに」が反応できないため傷は少し残っています。
Bはテンション20に。
・2ターン目「超高速連打+ジゴスパーク」
待ってました!「超高速連打」!
しかし「ジゴスパーク」は痛い。
傷は「ケイロンの弓+いのちだいじに」で何とか癒せていますが、それでもまだダメージは蓄積したままです。
そしてここでBが一発でSHT成功。
これが無かったら負けていたかもしれません。
SHTになれたのでBを唯一前列にしておきます。
・3ターン目「凍える吹雪+メラゾーマB」
攻撃が激しいです。本当に激しい。
これで全員のHPが100前後になってしまいました。
おまけにCは「ライトフォース」を使っていたので「ケイロンの弓」は振れてません。大ピンチ。
ちなみにAが撃った「ルカニ」は外れ。暗雲立ち込めてきます。
・4ターン目「凍える吹雪+超高速連打」
このターンはかなり削られていたので「ルカニ・無心こうげき・ルカニ・世界樹の雫」と行動。
本来ならこのターンはDの雫に期待して守りに入るのが妥当なんでしょうが、Dが強制睡眠で眠ってしまったり、Dに攻撃が集中して乙ってしまうとどちらにしろ負けなので、デレを期待してガン攻めすることにしました。
すると1回目の行動はなんとまた「凍える吹雪」!
これでB以外は打撃以上の攻撃を受ければ落ちてしまうようになってしまいました。本当にピンチ。
ところが2回目の行動がなんと「超高速連打」! 待ってました!
このかっこいい攻撃のおかげで全員が耐え抜くことができ、Aの「ルカニ」が外れたもののCの「ルカニ」が成功!
そしてSHT無心で4059のダメージ!
本当に危なかったです。
そしてDの雫で全員全快。
完全に形成逆転です。これはもらった!
・5ターン目「打撃A+痛恨D」
このターンは「Bをおうえん・無心こうげき・ケイロンの弓・Bをかばう」と行動。
1回目の打撃はAに飛んできたので何とでもなったんですが、ここでDに「痛恨」が飛んできました。
しかし無意味にも盾ガードが発動。
Dが乙ればレベルアップロスが防げたのですが、最大HPが246もあるので確実に耐えてしまいます。残念(ひどい
そしてテンション5無心で1078のダメージを与えて撃破!
めでたく6時間50分切りを達成することができました。
要所で不運を引いたかと思いきや、それ以上の幸運もがっちり引いているのでやはり今回のプレイは相当運に恵まれていたんだなぁと思います。
ガナサダイ2とかエルギオス2ではかなりの運ゲーっぷりを展開していますが、守りに入ったとしても逆に勝率が落ちるのがドラクエ9RTAクオリティだと思っているので、判断としてはそれほど間違っていなかったと思います。
一番最悪なのが「長期戦になった挙句負ける」というパターンですからね。
それにしても今回はミスエンカが多すぎでした。
ミスエンカ5回とかどう考えても無能としか言いようがありません。
それでも記録としてはかなり驚異的?な記録が出せたと思っているので、記録が出せたということに関しては大満足でした。
とりあえず僕の9の記録狙いはこれで終わりですかね。
たまに一発勝負でやることがあるかもしれませんが、次記録を狙うとしたら画期的な戦術が思いついた時くらいだと思います。
今のところもうネタは全くありませんがw
記録は6時間46分07秒。
ホイミテーブル技非使用の記録を23分13秒更新です。
おまけにホイミテーブル技使用の記録よりも6分37秒早いです。
正直ここまで早い記録が出せるとは思いもしませんでした。
<ラップタイム>
0:00:00 DS本体電源ON
0:30:50 ブルドーガ撃破
0:54:36 謎の黒騎士撃破
1:08:14 妖女イシュダル撃破
1:30:11 病魔パンデルム撃破
1:58:01 魔神ジャダーマ撃破
2:10:00 バトルマスタークエスト達成
2:24:21 魔法戦士クエスト達成
2:35:51 ぬしさま撃破
3:17:26 妖毒虫ズオー撃破
3:53:14 アノン撃破
3:57:58 石の番人撃破
4:05:50 呪幻師シャルマナ撃破
4:15:59 魔教師エルシオン撃破
4:38:02 大怪像ガドンゴ撃破
4:51:20 グレイナル撃破
4:55:20 ナイトリッチ&ゾンビナイト×2撃破
5:00:27 ウィングデビル撃破
5:13:27 キラーアーマー撃破
5:17:10 ゴレオン将軍1撃破
5:42:15 ゲルニック将軍1撃破
5:46:46 ギュメイ将軍1撃破
5:50:20 暗黒皇帝ガナサダイ1撃破
5:54:29 暗黒皇帝ガナサダイ2撃破
6:13:19 ゴレオン将軍2撃破
6:16:23 ゲルニック将軍2撃破
6:19:32 ギュメイ将軍2撃破
6:22:59 堕天使エルギオス1撃破
6:28:28 闇竜バルボロス撃破
6:33:07 堕天使エルギオス2撃破
6:46:07 To be continued消滅(ゲーム内タイム6:45:50)
※各ボス撃破タイムは、「(ボス名)をやっつけた!」という会話ウィンドウが表示された瞬間
※クエスト達成は、達成条件を満たした戦闘が終わって画面が暗転した瞬間
<感想など>
全滅は0でした。
そしてメタル運も「ほぼ全て完璧」と評価できるほどのできでした。
ただ、要所で不運を引いたり、一瞬のミスが多大なるロスに繋がったという部分もあったので、何もかも全てがうまくいったというわけではないです。
しかし今回はチャートの限界タイムにかなり近いタイムが出たと思うので、これ以上記録を更新するのは非常に困難であると思います。(現状のチャートのままでは)
それにしても7時間切りまで長かったですね。
試行回数こそ少なかったけれども、ある時は7時間切りペースだったのにギュメイ1とギュメイ2が発狂したせいで全滅して7時間14分に成り下がり、またある時は6時間55分クリアペースだったのにエルギオス2が発狂したせいで全滅して7時間09分に成り下がり・・・。
しかし今となってはあの時7時間切りが達成できなくて良かったなと思っています。
というのも今回の記録の方が10分近く早い。笑
主にメタル運が良かったというのが大きいんですがね。
今まで数十回RTAしてきた中で一番メタル運が良かったと思います。
<戦略など>
戦略はホイミテーブル技使用の時と全く同じです。
100%同じなのでそちらを御参照下さい。
違う点があるとすれば、「ホイミテーブル技前準備をする必要が無い」・「メタルのお供が出ないことを祈る」くらいですね。
<実際のプレイ>
例によって実際に起きたことを書いていきたいと思います。
特に断りが無ければ全員生存撃破だと思って頂いて結構です。
●ブルドーガまで
まずはブルドーガ前のレベル上げについて。
最初なかなかメラゴーストが出てこなかったので、仕方なくわらいぶくろとエンカすることにしました。
戦った編成は以下の通りです。
「わらいぶくろ」
「メラゴースト」
「メラゴースト」
「メラゴースト+ゆうれい」
最後のお供にゆうれいが出てきたおかげで稼ぎが4戦で終わったのはいいんですが、ゆうれいは耐久が高いので少々時間を持っていかれてしまいました。
ブルドーガは会心0回・回避1回で撃破。
例によって「主人公のHPが16以下になったら回復」というように行動しているので、余程のことがない限り負けません。
●黒騎士まで
まずは黒騎士前のレベル上げについて。
うまくいけば4戦で終わるんですが、今回は5戦だったうえに最後に嫌らしいエンカを引いてしまいました。
戦った編成は以下の通りです。
「デンデンがえる+ねこまどう」
「かまっち」
「かまっち」
「かまっち」
「ポンポコだぬき+どくやずきん+(どくやずきん)」
最後の5戦目にどくやずきんが仲間を呼んできたので本当に危なかったです。
幸い攻撃が集中しなかったので全員生存でレベル上げ終了。危なすぎる。
この戦闘のおかげでいつもより所持Gが多かったので、「魔獣の皮」売却をカットすることにしました。
これで数秒短縮できているでしょう。
黒騎士は「ホイミ」2回・「五月雨突き」1回といった感じで優しく、主人公が先制されることも一度も無かったのであっさり撃破に成功。
●イシュダルまで
イシュダルは眼差しが1回だったものの、同時に2人麻痺してしまったのでかなり危なかったです。
しかし直後の攻撃がうまく分散してくれたので割と簡単に立て直すことができました。
また、「ぱふぱふ」が計4回と多かったので比較的速めに撃破できています。
ちなみに「ピオリム」のかけ直しはしませんでした。
●パンデルムまで
まずはパンデルム前のメタスラ狩りについて。
「スキルの種」を回収した直後にメタスラを見つけたのは良かったものの、「メタスラ+ミイラおとこ2」などという、どう考えてもネタとしか思えない編成を引いてしまいました。
(下手したらミイラおとこの打撃2発で魔法使い3人は落ちます)
しかしうまいこと攻撃が分散してくれたので全員生存で逃亡に成功。2逃げです。
さっきから攻撃分散に助けられてばかりですね。笑
それでメタスラ狩りの続きですが、先程のネタ編成から逃げた直後にメタスラを見つけたのでエンカ。
今度は「メタスラ」単体でした。
全員で殴ったところ、「1ダメ+1ダメ+ピロリ+1ダメ」で1ターン撃破。
これは本当に運が良かったです。HP3のメタスラとか本当に稀。さっきの不運の反動ですかね?
パンデルムは打撃2連が魔法使いに刺さることもなく、ほぼ完璧に倒すことができました。
ラスト2ターンは「ボミオス」で素早さを下げられていたものの、死者が出るのを覚悟で「ピオリム」かけ直しなしで攻めまくったらうまく押し切ることができたので早いです。
●ジャダーマまで
ジャダーマは序盤に「稲妻」と「暴走バギ」の頻度が高かったものの、「ピオリム」かけ直し無しで倒すことにしました。
ダメージを618まで与えたところから「ヒャド」4連を狙ってみたもののうまくかみ合わずダメージ753に。
そこからは死にそうなキャラを防御させつつ、残り3人が「ヒャド」を放って撃破。
ラストターンはジャダーマを先制して倒すことができたので、これでジャダーマ戦序盤の遅れを取り戻せていると思います。
●ぬしさままで
バトマスクエで戦った編成と、かかったターン数は以下の通りです。
「スライム+モーモン」(5ターン)
「スライム+スライム」(7ターン)
「スライム+じんめんちょう」(3ターン)
「スライム」(5ターン)
1回だけスライム2匹編成を引けたのでラッキーでした。
でもまあお供登場率が異常に高く、SHT成功率が低めなのでそこまで早いというわけではないですね。
ウォルロ村周辺のお供登場率は24%のはずなのに何故75%お供が出ているのか。笑
それで魔結界クエなんですが、今回はあり得ないほど運が良かったです。
まずメタスラが立て続けに出てきてくれた! これが大きかったです。
そしてお供が殆ど出ない! 1回しか出てきませんでした。
おまけに逃げない! 1回しか逃げませんでした。
戦った編成は以下の通りです。
「メタスラ」(2ターンで撃破)
「メタスラ」(2ターンで魔結界成功撃破)
「メタスラ」(2ターンで魔結界成功撃破)
「メタスラ」(即逃げされた)
「メタスラ+しにがみ2」(とまどい;2ターンで魔結界成功撃破)
お供が出てくるタイミングがばっちりでした。しかもとまどい。
お供は出てこないにこしたことはないんですが、出てくるならやはり一番最後の戦闘に出てきてくれた方が嬉しいですからね。
「バト・戦・盗・盗」レベル9なら比較的簡単に倒せるので。
それでこの時点でタイムがあり得ないほど早かったので、今回も海辺の洞窟の「不思議な木の実」を回収することにしました。
前回も書きましたが、これでバトマスBのMPを底上げできます。
ぬしさまは「津波」が5回と今までに見たこともない発狂ぶりを見せてきたものの、今の戦術の安定感には敵わなかったのか何とか倒すことができました。
しかし、回復に手間がかかったうえに、「ひっさつ」は「会心必中」1回しか使えなかったので撃破速度は遅いです。
●ズオーまで
ビタリ山で「メタルライダー2」とミスエンカ。2逃げ。
ザコポップ位置を調整したはずなのに何故かミスしてました。ぐぬぬ・・・。
サンマロウ北東の「プラチナ鉱石」は3個落ちてました。
それなのでマキナ邸の「1500G」をカットしています。
メタブラ狩りは出現率が結構悪かったものの、お供が一度も出ず、さらに一度も逃げなかったので、全体的にはかなり早いと思います。
3戦3勝で全て1ターン撃破でした。
ズオーは2ターン目に唯一後列のBを糸でネバネバにしてきたので、テンションを下げられてしまいました。
その後は5ターン目にSHTになり、6ターン目に「ルカニ」を入れ、7ターンで撃破に成功。
●アノンまで
1回目の海上エンカがひどい。
なんと「オーシャンクロー4」などという、これまたネタとしか思えない編成に2逃げ失敗。
これによりBがHP1で耐えるというドラマが生まれたりしたんですが、何とか3逃げに成功。
次逃げに失敗してたら確実にBは落ちていたでしょう。危ない。
2回目の海上エンカは「オクトスパイカー2」でした。あらかわいい。
先程のエンカと比べると本当に大したことない。笑 ちなみにこちらも3逃げでした。
で、カルバド地方でミスエンカ。
内容は「ビッグホーン+アサシンエミュー2+ビッグホーン」とかいう、これまたネタとしか思えない編成。
幸い即逃げに成功しましたが、逃げれなかったらやばかったですね。
確かアサシンエミューは即死技を持っていたはずです。
この時点でGは0に等しいので全滅しても問題無いんですが、記録狙いでアホみたいなミスして全滅するのは本当に馬鹿らしいですからねw
と、言いつつも後のドミール火山でミスエンカして死人を出したりしてますがw
カルバド北東の「ミスリル鉱石」は4個も落ちていました。
それなのでエルマニオン海岸の「プラチナ鉱石」回収をカットできたうえに、グビアナ城で「レッドタイツ」を追加で購入することができました。
アノンは「雄叫び」が一度も来なかったので3ターンで倒せました。最短ですね。
ただ、「雄叫び」対策としてBをDにかばわせていたんですが、強打撃でDのHPが8しか残らなかったので少々危なかったです。
●石の番人まで
石の番人が開幕2ターン連続で「スクルト」をしてきたのでかなり焦りました。
2ターン目に「ルカニ」を1発入れられたんですが、3ターン目に主人公の「ルカニ」が外れたうえにCの「ルカニ」よりも先にBが動いたせいでダメージが全然足りませんでした。
「HT+スクルト1+すてみ+ストームフォース+無心こうげき」で686ダメしか出ませんでしたからね。硬い///
その後は「ルカニ」を2回決めつつ「テンション5+ルカニ1+すてみ+ストームフォース+無心こうげき」で撃破。
4ターン撃破だったからまあよしとしましょう。
●シャルマナまで
シャルマナは最短の4ターン撃破。
2ターン目にSHTになれ、3ターン目に「ルカニ」が入らなかったので「ルカニ0+無心こうげき」という攻撃方法を選択しました。
この方法だと一撃で倒せるかどうかが乱数次第になるんですが、今回は1652ダメージと高めが出たので一撃撃破に成功。
しかし4ターン目にBをかばっていたDが「イオラ+打撃」で乙ってしまったので、それだけは残念でした。
※補足
ちなみにDがBを「かばう」のはMP吸収攻撃が怖いからですね。
「無心こうげき」を使うにはMPが4必要です。
また、ここでMP消費0の「もろば斬り」を使わないのは、「ルカニ0だと確定一撃にならないから」というのと、「B生存でシャルマナを倒すとBのレベルが1上がるから」です。
これでBの最大HPと力が上がるのでエルシオン戦の勝率が上がります。これが狙いですね。
なお、ここで死者が出ても直後のイベントで復活するので蘇生のロスは発生しません。
それなのでB生存を積極的に狙っています。
●エルシオンまで
エルシオンは本当に強かったです。
なにせテンション5の状態でターンを終えるのが3回、テンション20の状態でターンを終えるのが1回ありましたからね。
なのでなかなか攻撃に移れなかったです。
何とか攻撃を掻い潜りながらも8ターン目にSHTになれ、9ターン目に「ルカニ」が入ったので10ターン目にSHT「無心こうげき」を発射。
すると本来ならこの後11ターン目に撃破する予定になっているんですが、今回は10ターン目にDが「会心必中」を使ってくれたおかげで10ターンで撃破することができてしまいました。
これは本当に予想外。
しかもSHT「無心こうげき」の乱数が高めだったからこそできた芸当だったと思います。
シャルマナ戦でBが生存できていたおかげっていうのもありますね。
こんな感じで戦術がうまく嵌ってくれると嬉しいですね。
●ガドンゴまで
はぐれは「金塊」回収後、少し戻ったところでエンカ。
単体出現で、おまけに逃げなかったので1ターン撃破。今回もロス無し撃破です。
ここ最近3回RTAをしているんですが、今まで3回ともはぐれをロス無しで撃破できているんですよね。
やっぱりはぐれは狩りやすいのかなぁ。
一方脅威のガドンゴは6ターン撃破でした。
戦譜は以下の通りです。
左の「」内がガドンゴの行動、右の()内が戦況です。
「打撃A」(「いのちだいじに」で元通り)
「やけつく息全員ミス」(BがSHTに;さらに「ルカニ」も成功)
「ハートブレイクB」(BはSHTなので休み無効;Bは「すてみ」使用)
「シールドアタックC」(SHT無心を発射するもダメージ半減されたので1108ダメージしか与えられず;怒り狂い発生)
「ハートブレイクB」(DがかばったのでB無傷;Cが「いのちだいじに」役に)
「ハートブレイクB」(DがかばったのでB無傷;HT無心で撃破)
「やけつく息」を全員が回避したのは運が良かったですね。
しかしSHT無心のターンに「シールドアタック」されたのは運が悪かった。
おまけに怒り狂いとか何様のつもりだ。笑
まあこれをDが華麗に受け止めてくれたのでそのままHT無心で撃破。
戦士Dかっこいいなー。steelさんかっこいいなー。
●グレイナルまで
ドミール火山3階の外観で「ようがんまじん」とミスエンカ。3逃げ。
こいつって岩石技を持ってるんですね。
全員が50以上のダメージを受けたのでかなり驚きました。
そしてドミール火山4階でまたしてもポップ位置調整をミスって「りゅう兵士+ヒートギズモ2」とミスエンカ。
これが本当にひどかった。
3匹とも1~2回行動であるうえになんと3逃げ失敗。かなりの時間を持ってかれてます。
挙句の果てにはBに打撃4連コンボが飛んできたせいでBが落ちるというね。
もうアホかと。「一瞬のミスが命取り」というフレーズが頭に浮かんだんですが、今回のはまさにそれだと思いました。
Bを蘇生しないといけないので頂上に着いたら船着場にルーラしました。
蘇生させたついでに宿泊も。りゅう兵士とヒートギズモが好き勝手やってくれたのでこちらは満身創痍です。
あいつら後で覚えておけよ・・・。(悪いのは自分だけどねw)
グレイナル戦ではSHT成功率が若干悪かったので5ターンかかってしまいました。
具体的には2ターン目SHT失敗、3ターン目Aの「おうえん」でSHT失敗(Bは「すてみ」)、4ターン目全員で「ドラゴン斬り」をするもギリギリダメージが届かず、5ターン目に主人公の「ドラゴン斬り」で撃破、という感じでした。
なお、「ルカニ」は3ターン目に1発入っています。
●ナイトリッチまで
開幕でナイトリッチが「凍える吹雪」!
次も「凍える吹雪」だったらやばい!!!・・・と思いきや次のターンは「打撃」でした。楽勝です。
2ターン目にナイトリッチを攻撃したところ、今回は盾ガードされなかったので2ターン目で撃破に成功。
あとはゾンビナイトを適当に倒して勝利。
最短の4ターン撃破です。
●ウィングデビルまで
ウィングデビルは5ターンで倒しました。
最短なら4ターンで終わるんですが、今回も攻撃が割と激しかったので安定を取って「癒し草」を1回使いました。
(ウィングデビルの行動は「みとれ→打撃→マジックバリア→打撃→打撃」でした)
(2ターン目の「打撃」ダメージがかなりでかかったので「癒し草」を使用)
●キラーアーマーまで
キラーアーマーは2ターン目に「ラリホーマ」をしてきたものの、DがBをかばっていたのでBが眠らず、2ターン撃破に成功。
盾ガードが発生してたら面倒なことになってましたね。盾ガードが無くて良かったです。
●ゴレオン1まで
ゴレオン1の行動自体はかなりぬるかったものの、こちらのSHT成功率が悪かったので7ターンもかかってしまいました。
ゴレオン1の行動は「打撃→テンション→打撃→打撃→痛恨→打撃→打撃」。
なんと1回も「鉄球」が来ませんでした。こんなに弱いゴレオン1は初めてだ。笑
しかし先程も書いた通りテンション運が悪かったので「HT無心+テンション20無心+無心」で倒すことにしました。
●ゲルニック1まで
ここまでかなりタイムが早かったので安定を取ってセーブを挟むことにしました。
そしてゲルニック1。
開幕で後列のBに「メダパニ」が飛んでくるも外れ。危ねええええええ。
どこかで「ちょっと本気出す」っていうツイートを見かけたような気がしたんだけどこれだったのだろうか。笑
その後は2・3ターン目に鉄鋼魔神を倒し、5ターン目にHT無心を両方当てることができたので5ターンで撃破に成功。
最短撃破ですね。
●ギュメイ1まで
これも戦譜を書きたいと思います。
「斬り上げC+魔神斬りミスB」(「ダークフォース」かけられず;Bがテンション20に)
「打撃A+斬り上げC」(「ダークフォース」かけられず;BがSHTに)
「魔神斬りミスA+五月雨斬り」(Aは「前列大防御」;Bは「すてみ」;Cは「ダークフォース」成功)
「斬り上げD+打撃A」(SHT無心で撃破)
運が良いことに4ターン撃破でした。
それは良かったんだけど、ちょっと「魔神斬り」・「斬り上げ」が多すぎないかい?
「斬り上げ」なんて4ターン中3回も飛んできてるんですが。
おまけに開幕では唯一後列のBに「魔神斬り」とか超危ない。
少しでもデレなければまた危なかったですねー。正直こいつは本当に嫌いだ。
●ガナサダイまで
まずはガナサダイ1の戦譜を。
「念じボールAA」(「いのちだいじに」で修復)
「メラゾーマD+打撃D」(「ケイロンの弓+いのちだいじに」で修復)
「念じボールAB」(主人公の「ルカニ」成功;HT無心で一撃)
攻撃がかなり激しいけれども3ターン撃破ですね。
撃破時のHP状況は「159・169・156・191」でした。
まあまあ良い感じですね。
お次はガナサダイ2。こいつは本当にやばかった。
「打撃D+打撃D」(「ケイロンの弓+いのちだいじに」でほぼ全員全快に)
「マジックバリア+メラゾーマA」(BがSHTになれず)
「打撃C+打撃B」(まだまだBはSHTになれず)
「メラゾーマD+スクルト」(Aの「おうえん」でBがSHTに;Bは博打で「すてみ」を使用)
「打撃D+打撃B」(Aの「ルカニ」成功;Cの先制「ライトフォース」成功;SHT無心放ったら片方盾ガードされて1415ダメしか与えられず)
「メラゾーマB+痛恨C」(Bのテンションを20に;Cは痛恨で死亡)
「打撃B+打撃D」(DはBを「かばう」;HT無心で1837ダメ与えてギリギリ撃破に成功)
見ての通り博打しまくってます。一発勝負だったらあり得ない行動ばかり取ってます。
4ターン目は波動が怖かったのでこの時点でもう「すてみ」を使用。
同ターンに運良くSHTになれたのでここの博打は成功ですね。
そして5ターン目は相手に「スクルト」がかかっているのに「ルカニ」が入ること前提でSHT無心を放っているというね・・・。
一発勝負なら絶対にあり得ない行動でしょう。
しかしここも「ルカニ」が入ってくれたので博打成功。ついに人徳をものにすることができたようだ。笑
これで2800ダメージが与えられるぜ♪・・・と思っていたら何故かここで盾ガードが発動するというね。おい、人徳どこいった。
そしてその直後に痛恨でCが乙るというね。おい、人徳マジでどこいった。
葉っぱを使って立て直すのが最善手なんでしょうが、葉っぱ立て直しからのループを前のエルギオス2で体験していたので攻めることにしました。
そしたら次のターンが打撃2発とかだったので運良く撃破に成功。ダメージも本当にギリギリ。
波動や「スクルト」が来なくて本当に良かったです。
逆に波動や「スクルト」が来てたら負けていたかなー・・・。
実はプレイ時は「波動が来たらやばい」としか認識しておらず、「スクルト」のことをすっかり忘れてました。
全然ほめられた行動を取ってないですねー。
ガナサダイ撃破後、神父と話してCを蘇生。
そして閉ざされた牢獄では「キラークラブ」とミスエンカ。3逃げ。
今回ミスエンカが多いですよね。
言い訳させてもらうと部屋が暑かったんですよ。
それなので集中力が切れまくってて(ry
●ゴレオン2まで
この時点で葉っぱは2枚残っていたので当然雨の島はカットです。
そして雫は回収。
この雫を回収しなかったらエルギオス2に負けてました。回収して良かったです。
ゴレオン2は「みとれ→テンション溜め」とかなりぬるかったので葉っぱを使うことなく2ターンキル。
全員無傷での撃破ということで直後の「癒し草」使用も無くて良い感じでした。
●ゲルニック2まで
「メダパニ」が無かったので楽勝でした。
2ターン撃破です。
●ギュメイ2まで
今回も戦譜を。
「斬り上げA+魔神斬り盾ガードC」
「マヒャド斬りD+斬り上げD」
「打撃D+五月雨斬り」(HT無心で撃破)
だから今回「斬り上げ」多いんだってば!
しかも「魔神斬り」が直撃!?・・・かと思ったらイケメンなCが盾ガード。これは惚れる。
3ターン撃破ですね。
●エルギオス1まで
これも一応戦譜を。
「打撃D+上空攻撃C」(Bのテンションは20に)
「凍てつく波動+上空攻撃B」(Bのテンションは20に)
「テンション溜め+上空攻撃B」(BがSHTに;BはHP26で耐える)
「不敵な笑い+打撃D」(Bは「すてみ」)
「上空攻撃D+打撃B」(SHT無心で撃破)
5ターン撃破でした。
「凍てつく波動」に一度阻まれてしまいましたが、ロスが1ターン分のみだったのでそこまでは遅れておりません。
●バルボロスまで
これも一応戦譜を。
「強打撃A+ドルモーアB」(「いのちだいじに」はBに反応;Bのテンションは20に)
「みとれ+雄叫びB」(Bのテンションが0に)
「ドルモーアC+強打撃D」(Bのテンションは20に)
「雄叫びD+打撃B」(BがSHTに)
「打撃D+みとれ」(Bは「すてみ」)
「打撃A+打撃C」(SHTドラゴン斬りで撃破)
「雄叫び」で2ターン持っていかれてしまいましたが、それ以外は完璧ですね。
まあこんなものでしょう。
●エルギオス2まで
この時点で「葉っぱ3枚+雫1個」といった感じで、重要物資が全て残っていました。
前回負けた時と同じ物資が残っていますね。
正直不安で仕方が無かったです。笑
・1ターン目「打撃D+打撃A」
比較的ぬるめの攻撃です。
しかし「ケイロンの弓」を先に振る関係上、Dの「いのちだいじに」が反応できないため傷は少し残っています。
Bはテンション20に。
・2ターン目「超高速連打+ジゴスパーク」
待ってました!「超高速連打」!
しかし「ジゴスパーク」は痛い。
傷は「ケイロンの弓+いのちだいじに」で何とか癒せていますが、それでもまだダメージは蓄積したままです。
そしてここでBが一発でSHT成功。
これが無かったら負けていたかもしれません。
SHTになれたのでBを唯一前列にしておきます。
・3ターン目「凍える吹雪+メラゾーマB」
攻撃が激しいです。本当に激しい。
これで全員のHPが100前後になってしまいました。
おまけにCは「ライトフォース」を使っていたので「ケイロンの弓」は振れてません。大ピンチ。
ちなみにAが撃った「ルカニ」は外れ。暗雲立ち込めてきます。
・4ターン目「凍える吹雪+超高速連打」
このターンはかなり削られていたので「ルカニ・無心こうげき・ルカニ・世界樹の雫」と行動。
本来ならこのターンはDの雫に期待して守りに入るのが妥当なんでしょうが、Dが強制睡眠で眠ってしまったり、Dに攻撃が集中して乙ってしまうとどちらにしろ負けなので、デレを期待してガン攻めすることにしました。
すると1回目の行動はなんとまた「凍える吹雪」!
これでB以外は打撃以上の攻撃を受ければ落ちてしまうようになってしまいました。本当にピンチ。
ところが2回目の行動がなんと「超高速連打」! 待ってました!
このかっこいい攻撃のおかげで全員が耐え抜くことができ、Aの「ルカニ」が外れたもののCの「ルカニ」が成功!
そしてSHT無心で4059のダメージ!
本当に危なかったです。
そしてDの雫で全員全快。
完全に形成逆転です。これはもらった!
・5ターン目「打撃A+痛恨D」
このターンは「Bをおうえん・無心こうげき・ケイロンの弓・Bをかばう」と行動。
1回目の打撃はAに飛んできたので何とでもなったんですが、ここでDに「痛恨」が飛んできました。
しかし無意味にも盾ガードが発動。
Dが乙ればレベルアップロスが防げたのですが、最大HPが246もあるので確実に耐えてしまいます。残念(ひどい
そしてテンション5無心で1078のダメージを与えて撃破!
めでたく6時間50分切りを達成することができました。
要所で不運を引いたかと思いきや、それ以上の幸運もがっちり引いているのでやはり今回のプレイは相当運に恵まれていたんだなぁと思います。
ガナサダイ2とかエルギオス2ではかなりの運ゲーっぷりを展開していますが、守りに入ったとしても逆に勝率が落ちるのがドラクエ9RTAクオリティだと思っているので、判断としてはそれほど間違っていなかったと思います。
一番最悪なのが「長期戦になった挙句負ける」というパターンですからね。
それにしても今回はミスエンカが多すぎでした。
ミスエンカ5回とかどう考えても無能としか言いようがありません。
それでも記録としてはかなり驚異的?な記録が出せたと思っているので、記録が出せたということに関しては大満足でした。
とりあえず僕の9の記録狙いはこれで終わりですかね。
たまに一発勝負でやることがあるかもしれませんが、次記録を狙うとしたら画期的な戦術が思いついた時くらいだと思います。
今のところもうネタは全くありませんがw
プロフィール
Author:エトワール
元ゲームやりこみ勢。
最近は艦これやアイギスで遊んでます。twitterはこちら
(2023年9月9日現在)
【艦これ】
・甲29
・吹雪かわいい
【アイギス】
・英傑6602540pt(日給690)
・統帥4653150pt(日給560)
・ナナリーかわいい
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (14)
- 2023/08 (13)
- 2023/07 (2)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (18)
- 2023/03 (6)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (8)
- 2022/12 (6)
- 2022/11 (3)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (15)
- 2022/08 (3)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (10)
- 2022/03 (9)
- 2021/11 (4)
- 2021/09 (8)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (7)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (1)
- 2020/09 (1)
- 2020/08 (3)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (1)
- 2020/04 (2)
- 2020/03 (4)
- 2020/02 (3)
- 2020/01 (5)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (2)
- 2019/10 (3)
- 2019/09 (4)
- 2019/08 (2)
- 2019/07 (2)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (4)
- 2019/04 (2)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (4)
- 2018/10 (2)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (3)
- 2018/05 (3)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (5)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (3)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (4)
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (7)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (10)
- 2016/10 (10)
- 2016/09 (13)
- 2016/08 (10)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (15)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (10)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (4)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (5)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (5)
- 2014/08 (4)
- 2014/07 (11)
- 2014/06 (2)
- 2014/04 (1)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (1)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (5)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/02 (10)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (6)
- 2012/11 (1)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (6)
- 2012/07 (8)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (13)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (6)
- 2012/01 (11)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (10)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (16)
- 2011/08 (13)
- 2011/07 (16)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (11)
- 2011/04 (11)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (14)
- 2010/12 (19)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (15)
- 2010/09 (16)
- 2010/08 (19)
- 2010/07 (28)
- 2010/06 (27)
- 2010/05 (27)
- 2010/04 (29)
- 2010/03 (34)
- 2010/02 (17)
アクセスカウンター